記録ID: 1445193
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
笈ヶ岳 中宮ジライ谷から
2018年04月29日(日) [日帰り]
bullMT
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:59
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,840m
- 下り
- 1,842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:05
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 13:58
距離 14.5km
登り 1,841m
下り 1,855m
5:11
5分
駐車地点
19:09
駐車地点
3時半高岡砺波インター集合高速で白山IC降りる
中宮ビジターセンター付近に駐車出来そうな所を探して駐車(5時頃)
仕度してスタート
全国から沢山の人がこの時期にやってきていました
ジライ谷まではスノーブリッジも無く川には橋が架かっていた
ジライ谷の徒渉は朝は水量もさほど多くなく楽に渡れる
急登が始まり岩盤登るポイントは枯れ木が倒れて去年より少し難しくなっていた
1200m位まで急登がつつく
1400m位から雪が繫がるが所々切れている
今年は融雪が早く藪が多い
冬瓜山が近くなると雪は無く一部藪が濃い
一旦降り最後の急登を一気に登りナイフリッジの岩盤に起つ
岩盤を降りると三角点がある
新三角点は倒れかけていた
降りは雪で急な箇所一箇所は滑り落ちないように注意
そこを越えればひたすら雪面を歩きシリタカ山山頂へ
山頂からは一気にコルへ降るのですが
今年は一箇所藪が現れて越えていきます
コルから中宮分岐まで稜線から左へトラバースして藪を越え雪面を直登
雪面の最奥から藪越えて主稜線へ出ます
後はひたすら稜線の雪面を歩き子笈を越えれば山頂見える
山頂直下は雪が無く右から巻いて山頂へ
山頂は360度見渡せます
帰りは中宮分岐を見落とさないように(トレースは続いていた)
コルから少し登るとシリタカと冬瓜を巻いていくトラバースルートへ
冬瓜直下の谷を大きく降り登り返して左の壁に沿っていけば稜線に復帰出来ます
1400m付近からの降りは迷い込む可能性があるのでトレースを辿るように
その後は急な降りが続きますので注意して降る
最後に徒渉(去年は増水して渡るのに苦労している人がかなりいた)
今年はハシゴを使った橋が架かっていて問題無く渡れた
後は遊歩道なんで苦も無く行けます
中宮ビジターセンター付近に駐車出来そうな所を探して駐車(5時頃)
仕度してスタート
全国から沢山の人がこの時期にやってきていました
ジライ谷まではスノーブリッジも無く川には橋が架かっていた
ジライ谷の徒渉は朝は水量もさほど多くなく楽に渡れる
急登が始まり岩盤登るポイントは枯れ木が倒れて去年より少し難しくなっていた
1200m位まで急登がつつく
1400m位から雪が繫がるが所々切れている
今年は融雪が早く藪が多い
冬瓜山が近くなると雪は無く一部藪が濃い
一旦降り最後の急登を一気に登りナイフリッジの岩盤に起つ
岩盤を降りると三角点がある
新三角点は倒れかけていた
降りは雪で急な箇所一箇所は滑り落ちないように注意
そこを越えればひたすら雪面を歩きシリタカ山山頂へ
山頂からは一気にコルへ降るのですが
今年は一箇所藪が現れて越えていきます
コルから中宮分岐まで稜線から左へトラバースして藪を越え雪面を直登
雪面の最奥から藪越えて主稜線へ出ます
後はひたすら稜線の雪面を歩き子笈を越えれば山頂見える
山頂直下は雪が無く右から巻いて山頂へ
山頂は360度見渡せます
帰りは中宮分岐を見落とさないように(トレースは続いていた)
コルから少し登るとシリタカと冬瓜を巻いていくトラバースルートへ
冬瓜直下の谷を大きく降り登り返して左の壁に沿っていけば稜線に復帰出来ます
1400m付近からの降りは迷い込む可能性があるのでトレースを辿るように
その後は急な降りが続きますので注意して降る
最後に徒渉(去年は増水して渡るのに苦労している人がかなりいた)
今年はハシゴを使った橋が架かっていて問題無く渡れた
後は遊歩道なんで苦も無く行けます
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中宮ビジターセンターの駐車場は使えなく近くの空き地に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木が多く危険度が増していた 今年の融雪は早く藪が多かった 降りは違った尾根に迷い込む例が多く発生しているので注意 |
その他周辺情報 | 時間が遅かったんで開いている温泉が限られた ホテルろあん(20時まで)700円に行った |
写真
感想
去年は高岡ハイキングに付いていった
今年は自分の力でゲート開いたらすぐに行こうと計画
本当は28日を考えていたがゲートは28日の8時半と言うことで29日に変更
去年より1週早いが融雪が激しく今年は藪が多く出ていた
時間は想定しているより多く掛かったが無事に真っ暗になる前に降りられた
来年は雪は有るかな・・・・
今年は天気良すぎて日焼けが大変
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
激しすぎです
(((p(≧□≦)q)))
昨年bullMTさんのレコ見ていていつかは私もなんて思っていたけど、嫌になってしまった。激しすぎです 。
でも素晴らしい景色が見させて頂きました。
ご馳走様でした。
お疲れ様でした。
usavichさんこんにちわ
今年はめちゃくちゃペース遅めですね 色々とトラブル会ったし
同行者の体調不良でかなりスローペースですね
条件のいい年に是非チャレンジしてください
テント張るのも良いかもね
問題は荷物を担ぎ上げるのが大変ですけどね
",笋辰叛磴出て来た"と"中に人は居ないようだ"の写真をコピーさせていただきました。,留γ爾貿鬚い發里棒に被せてありますがあれは私が28日に被せたものです。△テントは私のものです。私は28日にテント泊し、29日に登って降りた者です。お互い天気がいい日に登れてよかったですね。
halfmoonさんこんばんわ
写真のコピーはご自由に
ほんとうに当日の天気は良かったですね
今年は天気が良すぎて雪解けが早く藪が多かったですね
全国から多くの登山者がやってくるGW前半
本当に沢山の人でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する