記録ID: 1461258
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
天川川合から明星ヶ岳、八経ヶ岳、弥山、大普賢岳、女人結界門、柏木へ
2018年05月11日(金) ~
2018年05月12日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 28:51
- 距離
- 38.1km
- 登り
- 2,847m
- 下り
- 3,098m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:11
距離 13.6km
登り 1,579m
下り 294m
2日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:07
距離 24.5km
登り 1,276m
下り 2,798m
9:06
40分
行者還岳の山頂分岐
11:47
11:49
17分
阿弥陀ヶ森(女人結界門)
14:19
3分
大峰山登山口
14:36
0分
不動窟バス停
14:36
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは、奈良交通バス不動崫から、近鉄大和上市駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
大峯奥駈道には鎖場やハシゴがありますが、慎重に歩けば特に危険ではありませんでした。 新しい指導標が多くあって、道に迷うことはありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
山小屋一泊で大峰山脈に初めて行ってきました。
1日目は、天川川合から弥山辻まで登って大峯奥駈道に合流。
ここから明星ヶ岳、八経ヶ岳、弥山を尾根沿いに縦走して弥山小屋で一泊。
2日目は、弥山小屋から大峯奥駈道を北に向かって行者還岳、七曜岳、大普賢岳、阿弥陀ヶ森の女人結界門まで縦走。
ここから大峯奥駈道を外れて伯母谷覗経由で柏木の大峰山登山口に下山しました。
日曜日は雨の予報のため、予定を1日早め平日の金曜日に出発。
おかげで快晴の中、静かな新緑の大峰山脈を満喫することができ、大満足の2日間でした。
山深い大峰山脈からの展望はどこからでも絶景で、特に2日目の朝ご来光で眺めた雲海に浮かぶ山々や、300km東の富士山を望むことが出来たのは大感動でした。
次回、機会があれば大峯奥駈道を全部繋いでみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:984人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈 [3日]
天川川合ー栃尾辻ー狼平ー明星ヶ岳ー八経ヶ岳ー弥山ー大普賢岳ー山上ヶ岳ー稲村ヶ岳ー洞川温泉
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する