ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1461627
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸・石棚山稜〜ツツジ新道シロヤシオ周回

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:44
距離
11.0km
登り
1,344m
下り
1,296m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:09
休憩
0:38
合計
6:47
距離 11.0km 登り 1,344m 下り 1,300m
8:47
87
10:14
36
10:50
20
11:10
11:13
25
12:04
12:19
14
12:49
12:54
4
12:58
13:08
2
13:10
13:13
12
14:11
14:13
41
14:54
33
15:34
ゴール地点
GPSウォッチの電池切れのため、ログは復路ゴーラ沢出合までです。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:最寄り駅〜国府津7:07-松田7:22
新松田駅7:30-箒沢公園橋8:43(数分延着)1,080円
復路:西丹沢自然教室15:40-新松田駅16:49 1,180円
新松田16:56-17:31海老名17:41-18:06横浜〜最寄り駅

■新松田駅からの富士急湘南バスはSuica/PASMOが使えます。この日は7:30発(始発7:20発の次の便)に相当な人数の積み残しが出ましたが2号車はなく、次の8:10発まで待たされていました。神奈中と比べかなり運賃高めな分、やる気出して欲しいところ。
■JR松田駅からは、小田急線乗換口側に始発バス停(新松田駅)があります。名前が違い、構内もつながっていませんが、両駅はほぼ同じ場所です。

■富士急湘南バス(西丹沢・山北エリア)
http://www.syonan-bus.co.jp/rosen/
コース状況/
危険箇所等
■トイレ:松田駅、新松田駅、箒沢公園橋を渡った先の大石キャンプ場(訪問時は無人で使用可能な状態、営業中も利用出来るか不明)、青ヶ岳山荘、西丹沢ビジターセンター(西丹沢自然教室)
■徒渉:石棚山稜ルートの徒渉は比較的浅く緩い沢です。ツツジ新道のゴーラ沢出合は、案内図ではゴーラ沢と東沢の合計2回徒渉するよう書かれていますが、多くの人が東沢に渡された丸太を使って一気に徒渉していました。スリップに十分注意が必要です。
その他周辺情報 ■西丹沢ビジターセンターブログ
http://nishitanzawashizenkyoushitsu.blogspot.jp/
スタッフによる現地最新情報が頻繁に更新されています。
今日は檜洞丸へ、石棚山稜から登ってみます。
2018年05月12日 08:47撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
5/12 8:47
今日は檜洞丸へ、石棚山稜から登ってみます。
今日は清々しい天気。フィトンチッドの森がお出迎え。
2018年05月12日 08:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 8:58
今日は清々しい天気。フィトンチッドの森がお出迎え。
西丹沢と言えば沢の渡渉。この時の水量は少なめ。
2018年05月12日 08:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 8:59
西丹沢と言えば沢の渡渉。この時の水量は少なめ。
ヤマツツジは低めのエリアで咲いていました。
2018年05月12日 09:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
5/12 9:04
ヤマツツジは低めのエリアで咲いていました。
川沿いのうちはなだらか、新緑を楽しみます。
2018年05月12日 09:06撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 9:06
川沿いのうちはなだらか、新緑を楽しみます。
いよいよ、石棚山稜が敬遠される原因の急登へ。
2018年05月12日 09:27撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 9:27
いよいよ、石棚山稜が敬遠される原因の急登へ。
この鎖場は花崗岩っぽい砂がザレていて滑りやすい。
2018年05月12日 09:33撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 9:33
この鎖場は花崗岩っぽい砂がザレていて滑りやすい。
1000m程度のシロヤシオは既に落花。残っていた1本。
2018年05月12日 10:15撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
5/12 10:15
1000m程度のシロヤシオは既に落花。残っていた1本。
板小屋沢ノ頭で稜線に出ます。ピークは巻きます。
2018年05月12日 10:14撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 10:14
板小屋沢ノ頭で稜線に出ます。ピークは巻きます。
その先、石棚山までは登り基調です。
2018年05月12日 10:22撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 10:22
その先、石棚山までは登り基調です。
小ピークごとの下りは大した標高差ではなかったです。
2018年05月12日 10:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5/12 10:49
小ピークごとの下りは大した標高差ではなかったです。
石棚山までの道中はミツバツツジが花盛り。
2018年05月12日 10:31撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
5/12 10:31
石棚山までの道中はミツバツツジが花盛り。
足元にはキバナちゃん。
2018年05月12日 10:33撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 10:33
足元にはキバナちゃん。
花を咲かせているシロヤシオも増えてきました。
2018年05月12日 10:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
5/12 10:53
花を咲かせているシロヤシオも増えてきました。
ヤブ沢ノ頭。山頂標を覆うシロヤシオ。
2018年05月12日 10:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 10:58
ヤブ沢ノ頭。山頂標を覆うシロヤシオ。
玄倉から登ってくる道と合流した先が石棚山。
2018年05月12日 11:06撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
5/12 11:06
玄倉から登ってくる道と合流した先が石棚山。
三角点があったのでタッチしておきましょう。
2018年05月12日 11:11撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 11:11
三角点があったのでタッチしておきましょう。
石棚山からは傾斜が緩やか。いっそう新緑の映える森。
2018年05月12日 11:24撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
5/12 11:24
石棚山からは傾斜が緩やか。いっそう新緑の映える森。
こちらが古木のカツラの木でしょうか。すごい風格。
2018年05月12日 11:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 11:25
こちらが古木のカツラの木でしょうか。すごい風格。
あふれる落葉樹の緑、これが元々の丹沢の森なのかなあ。
2018年05月12日 11:37撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
5/12 11:37
あふれる落葉樹の緑、これが元々の丹沢の森なのかなあ。
またまたシロヤシオが出てきました。
2018年05月12日 11:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
7
5/12 11:42
またまたシロヤシオが出てきました。
きれいだね〜♪
2018年05月12日 11:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
5/12 11:42
きれいだね〜♪
でも火山好きのguraは白い花より白い煙がいいらしい。
2018年05月12日 11:47撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
5/12 11:47
でも火山好きのguraは白い花より白い煙がいいらしい。
再び緑が溢れるリアル丹沢の森を抜け、
2018年05月12日 12:02撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 12:02
再び緑が溢れるリアル丹沢の森を抜け、
同角山稜との分岐はバイケイソウの楽園。
2018年05月12日 12:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 12:04
同角山稜との分岐はバイケイソウの楽園。
山頂の混雑を避け、ここのベンチでお昼にしましょう。
2018年05月12日 12:12撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 12:12
山頂の混雑を避け、ここのベンチでお昼にしましょう。
行動再開。ここからいよいよ今日一番のシロヤシオ群落。
2018年05月12日 12:28撮影 by  DMC-G8, Panasonic
9
5/12 12:28
行動再開。ここからいよいよ今日一番のシロヤシオ群落。
やっぱり咲き始めのフレッシュなお花が素敵。
2018年05月12日 12:28撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
5/12 12:28
やっぱり咲き始めのフレッシュなお花が素敵。
今年は特に花の数が多いようです。
2018年05月12日 12:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
5/12 12:29
今年は特に花の数が多いようです。
これだけのシロヤシオが咲いているタイミングに来れて良かったなあ。
2018年05月12日 12:29撮影 by  DMC-G8, Panasonic
10
5/12 12:29
これだけのシロヤシオが咲いているタイミングに来れて良かったなあ。
驚きの蕾の数。山頂までの開花はまだこれから。今週16〜17日あたり狙い目そうです。
2018年05月12日 12:31撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
5/12 12:31
驚きの蕾の数。山頂までの開花はまだこれから。今週16〜17日あたり狙い目そうです。
少し先の崩壊地からは、幾重の山並みの向こうに富士山の姿も拝めました。
2018年05月12日 12:32撮影 by  DMC-G8, Panasonic
14
5/12 12:32
少し先の崩壊地からは、幾重の山並みの向こうに富士山の姿も拝めました。
やっぱり見えると嬉しい。西丹沢からは大きいですね。
2018年05月12日 12:32撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
5/12 12:32
やっぱり見えると嬉しい。西丹沢からは大きいですね。
ツツジ新道と合流すると登山者が一気に増えて賑やかに。
2018年05月12日 12:33撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5/12 12:33
ツツジ新道と合流すると登山者が一気に増えて賑やかに。
檜洞丸を象徴する木道の上を歩いて行きます。
2018年05月12日 12:37撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 12:37
檜洞丸を象徴する木道の上を歩いて行きます。
足下には良くも悪くもバイケイソウの海。
2018年05月12日 12:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 12:38
足下には良くも悪くもバイケイソウの海。
最後は富士山を背に、登りを詰めて山頂へ。
2018年05月12日 12:42撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 12:42
最後は富士山を背に、登りを詰めて山頂へ。
檜洞丸山頂に到着です。guraは初めて。
2018年05月12日 12:49撮影 by  DMC-G8, Panasonic
13
5/12 12:49
檜洞丸山頂に到着です。guraは初めて。
前はガスだったので、guruも山頂からの富士山はお初。
2018年05月12日 13:11撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 13:11
前はガスだったので、guruも山頂からの富士山はお初。
山頂から少し下って、青ヶ岳山荘の青さに驚くgura。
2018年05月12日 12:58撮影 by  DMC-G8, Panasonic
3
5/12 12:58
山頂から少し下って、青ヶ岳山荘の青さに驚くgura。
東側の大きな落差の向こうに聳える蛭ヶ岳。
2018年05月12日 12:59撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 12:59
東側の大きな落差の向こうに聳える蛭ヶ岳。
そこから丹沢山へと山並みが続いています。
2018年05月12日 13:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 13:07
そこから丹沢山へと山並みが続いています。
ひと休みしたところで山頂に戻ります。
2018年05月12日 13:00撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 13:00
ひと休みしたところで山頂に戻ります。
山頂の小さな祠に手を合わせてから下山します。
2018年05月12日 13:12撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 13:12
山頂の小さな祠に手を合わせてから下山します。
行きよりもお天気良くなって来ました。
2018年05月12日 13:13撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 13:13
行きよりもお天気良くなって来ました。
犬越路も回りたかったけど、欲張らずツツジ新道で下山。
2018年05月12日 13:25撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 13:25
犬越路も回りたかったけど、欲張らずツツジ新道で下山。
ツツジ新道のシロヤシオはどうでしょうか。
2018年05月12日 13:30撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 13:30
ツツジ新道のシロヤシオはどうでしょうか。
日差しが出てきて白い花が輝き始めました。
2018年05月12日 13:31撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
5/12 13:31
日差しが出てきて白い花が輝き始めました。
青空に向かって。
2018年05月12日 13:36撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
5/12 13:36
青空に向かって。
ミツバツツジも負けずに咲いています。
2018年05月12日 13:39撮影 by  DMC-G8, Panasonic
4
5/12 13:39
ミツバツツジも負けずに咲いています。
光に照らされて一層の輝きをみせます。
2018年05月12日 13:41撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
5/12 13:41
光に照らされて一層の輝きをみせます。
透明感にあふれるシロヤシオの葉と花。
2018年05月12日 13:40撮影 by  DMC-G8, Panasonic
13
5/12 13:40
透明感にあふれるシロヤシオの葉と花。
状態は石棚山稜の方が良かったのですが、光の加減で鮮やかな姿を楽しめました。
2018年05月12日 13:44撮影 by  DMC-G8, Panasonic
5
5/12 13:44
状態は石棚山稜の方が良かったのですが、光の加減で鮮やかな姿を楽しめました。
分岐から10分ほどでツツジは終了し、あとは一気の下り。
2018年05月12日 14:04撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 14:04
分岐から10分ほどでツツジは終了し、あとは一気の下り。
このルートの難所の梯子場を下るとすぐにゴーラ沢出合。
2018年05月12日 14:53撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 14:53
このルートの難所の梯子場を下るとすぐにゴーラ沢出合。
丸太が渡されていたので、その上を慎重に渡ります。
2018年05月12日 14:55撮影 by  DMC-G8, Panasonic
2
5/12 14:55
丸太が渡されていたので、その上を慎重に渡ります。
最後は緑の中のトラバース。意外と距離あります。
2018年05月12日 15:07撮影 by  DMC-G8, Panasonic
1
5/12 15:07
最後は緑の中のトラバース。意外と距離あります。
熊出没注意のポーズで元気に下山しました。
2018年05月12日 15:27撮影 by  DMC-G8, Panasonic
11
5/12 15:27
熊出没注意のポーズで元気に下山しました。
自然教室で買ったガリガリ君でクールダウン!(終)
2018年05月12日 15:38撮影 by  DMC-G8, Panasonic
6
5/12 15:38
自然教室で買ったガリガリ君でクールダウン!(終)
撮影機器:

感想

今年はどの花も早めですが、西丹沢ビジターセンターのブログで、シロヤシオの開花も例年より2週間近く早く推移しているとのことだったので、檜洞丸に出かけて来ました。
土曜日の時点で一番綺麗だったのは、標高1400mくらいでした。今年は開花が早いだけでなく、花の数が多い!その分、少し花が小ぶりな印象も受けましたが、当たり年と言って良いのではと思います。
標高1600mほどの山頂周辺はまだ蕾の木が多く、1週間以内に見頃を迎えそうでした。残念ながら今のところ、来週末は雨予報。その前の水曜日から木曜日頃に登山出来れば一番楽しめそうです。
今回登りに石棚山稜ルートを使いました。多少距離が長いのと、前半に急登があるため敬遠されているようで、登山者で超満員のバスの乗客のうち、箒沢公園橋で降りたのは私たちを含め2組だけ。脚に自信のあるヤマレコユーザーの皆さんは別として、世間のハイカーの殆どはツツジ新道をピストンしていたようです。
しかし急登とは言っても、オーバーユースぶりが目立つツツジ新道よりむしろ歩きやすく、稜線上に幾つが小ピークがありますが、貯金を全て吐き出すほどの大きな下りはありませんでした。
石棚山まで登り切ってしまえば、丹沢の中でも最上級の新緑の森歩き。シロヤシオについてもツツジ新道より豊かな印象。もちろんツツジ撮影渋滞や狭い木道での譲り合いとは終始無縁、鳥のさえずりしか聞こえない静寂に包まれていました。おかげで西丹沢の良さを満喫できた1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

ニアミス(^^;
guruさん、お久しぶりです。

ニアミスじゃないですかぁ!!
この日は知り合いが結構登っていたみたいです。
でもみんな登頂の時間がちがうのですがguruさん達とはドンピシャ。
私も北尾根じゃなかったら石棚を考えていました。
石棚のシロヤシオも見事ですね
富士山も拝めてラッキーでした
ガリガリ君も被ってるじゃないですか〜
自然教室アイス売り出したんですね
下山が楽しみになりますね
2018/5/15 19:14
Re: ニアミス(^^;
konontanさん、こんばんは

12日の檜洞丸はホント多くの方が行かれたようで、
レコがいっぱい上がっていましたね。
後から私なんかが上げなくてもいいかなと思ったほど

その中にkonontanさんがいてビックリ
更に私も気づきましたが山頂の時間が被っているのに2度ビックリ
レコの写真の他にも少しだけ山頂で撮った写真があったのですが、
konontanさんもaibouさんも写っていませんでした

うーん、どの辺りにいらっしゃったんだろう
山頂の混雑を予想して手前でゴハンにしたのが裏目だったか、、、
そそくさとトイレ借りに青ヶ岳山荘に下りてしまったんですよね。

山頂ガリガリ君、これからの季節どんな山メシよりめっちゃ美味しそうです!
犬越路へのルートはやっぱりいいですね〜
次回への宿題とします
2018/5/16 0:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら