ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1471089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

2018-05-20 谷川連峰 主脈縦走。

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
11:52
距離
22.3km
登り
2,574m
下り
2,741m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:48
休憩
1:04
合計
11:52
5:20
5:20
52
6:42
6:42
43
7:25
7:25
29
7:54
8:00
14
8:14
8:14
33
8:47
8:47
20
9:07
9:19
26
9:45
9:45
50
10:35
10:35
17
10:52
10:52
40
11:32
11:48
38
12:26
12:26
16
12:42
12:42
14
12:56
12:56
33
13:29
13:42
45
14:27
14:27
11
14:38
14:38
12
14:50
14:59
10
15:09
15:09
11
15:20
15:21
32
15:53
15:59
3
17:07
17:07
0
17:07
ゴール地点
天候 くもり のち 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
(往き)
・平標山登山口(元橋駐車場)に駐車。
駐車料金 600円。

(帰り)
・JR上越線 土合駅〜越後湯沢駅 410円。
・南越後観光バス 湯沢〜西武クリスタル線
(越後湯沢駅 東口)
越後湯沢〜平標山登山口 600円。
その他周辺情報 ・宿場の湯 600円。
ヤマテンの予報通り、先刻まで雪が降っていた様子。
下界は、雨だった。
2018年05月20日 06:28撮影 by  SO-02J, Sony
4
5/20 6:28
ヤマテンの予報通り、先刻まで雪が降っていた様子。
下界は、雨だった。
濡れるとまずいので、始めからカッパ上下を着て歩く。
2018年05月20日 06:33撮影 by  SO-02J, Sony
4
5/20 6:33
濡れるとまずいので、始めからカッパ上下を着て歩く。
氷の中のシャクナゲ。
2018年05月20日 07:08撮影 by  SO-02J, Sony
16
5/20 7:08
氷の中のシャクナゲ。
これが、あとで溶けて登山道に製氷機のように氷をばらまく。
その後、川の様に…。
2018年05月20日 07:50撮影 by  SO-02J, Sony
13
5/20 7:50
これが、あとで溶けて登山道に製氷機のように氷をばらまく。
その後、川の様に…。
平標山。
凍りついた木道が危なくて、ペースが遅い。
どんどん遅れていく。
2018年05月20日 07:52撮影 by  SO-02J, Sony
5
5/20 7:52
平標山。
凍りついた木道が危なくて、ペースが遅い。
どんどん遅れていく。
仙ノ倉山。
2018年05月20日 08:45撮影 by  SO-02J, Sony
14
5/20 8:45
仙ノ倉山。
晴れ間も見えたり、見えなかったり。
2018年05月20日 08:46撮影 by  SO-02J, Sony
5
5/20 8:46
晴れ間も見えたり、見えなかったり。
北からの風が強く寒い。
左半身が冷えていく。
2018年05月20日 09:06撮影 by  SO-02J, Sony
4
5/20 9:06
北からの風が強く寒い。
左半身が冷えていく。
今日は、残念ながら、滝雲は見られなかった。
2018年05月20日 09:19撮影 by  SO-02J, Sony
8
5/20 9:19
今日は、残念ながら、滝雲は見られなかった。
予報では、群馬側から回復していくはずだが、振り返ると、歩いてきた側に青空。
2018年05月20日 10:16撮影 by  SO-02J, Sony
16
5/20 10:16
予報では、群馬側から回復していくはずだが、振り返ると、歩いてきた側に青空。
ミツバオウレン。
2018年05月20日 10:33撮影 by  SO-02J, Sony
5
5/20 10:33
ミツバオウレン。
シラネアオイ。
2018年05月20日 10:52撮影 by  SO-02J, Sony
12
5/20 10:52
シラネアオイ。
ミネザクラ。
2018年05月20日 11:01撮影 by  SO-02J, Sony
11
5/20 11:01
ミネザクラ。
万太郎山に着く頃には、天気回復。
電車の時刻に間に合わない可能性がある為、吾作新道での下山も考えた。
2018年05月20日 11:32撮影 by  SO-02J, Sony
11
5/20 11:32
万太郎山に着く頃には、天気回復。
電車の時刻に間に合わない可能性がある為、吾作新道での下山も考えた。
ヒメイチゲ。
2018年05月20日 12:00撮影 by  SO-02J, Sony
5
5/20 12:00
ヒメイチゲ。
キクザキイチゲ。
2018年05月20日 12:07撮影 by  SO-02J, Sony
11
5/20 12:07
キクザキイチゲ。
登山道が川の様に…。
植物を踏むわけにいかないので、回避できない。
2018年05月20日 12:09撮影 by  SO-02J, Sony
4
5/20 12:09
登山道が川の様に…。
植物を踏むわけにいかないので、回避できない。
岩登りというか、、、
2018年05月20日 12:18撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/20 12:18
岩登りというか、、、
水が流れ、沢登りみたいになってる。
沢足袋だったな…。
2018年05月20日 12:18撮影 by  SO-02J, Sony
7
5/20 12:18
水が流れ、沢登りみたいになってる。
沢足袋だったな…。
大障子ノ頭。
2018年05月20日 12:26撮影 by  SO-02J, Sony
7
5/20 12:26
大障子ノ頭。
ナエバキスミレ。
2018年05月20日 12:35撮影 by  SO-02J, Sony
6
5/20 12:35
ナエバキスミレ。
ミツバノバイカオウレン。
2018年05月20日 12:35撮影 by  SO-02J, Sony
4
5/20 12:35
ミツバノバイカオウレン。
昨年は会いに来られなかったから、会えて嬉しい。
2018年05月20日 12:36撮影 by  SO-02J, Sony
7
5/20 12:36
昨年は会いに来られなかったから、会えて嬉しい。
2018年05月20日 12:37撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/20 12:37
ミツバノバイカオウレンと、ショウジョウバカマ。
2018年05月20日 12:37撮影 by  SO-02J, Sony
5
5/20 12:37
ミツバノバイカオウレンと、ショウジョウバカマ。
谷川本峰も、もうすぐそこという感じ。
2018年05月20日 12:39撮影 by  SO-02J, Sony
10
5/20 12:39
谷川本峰も、もうすぐそこという感じ。
2018年05月20日 12:40撮影 by  SO-02J, Sony
8
5/20 12:40
ハクサンイチゲ。
咲きたてが可愛い。
後ろに、ハクサンコザクラ。
2018年05月20日 12:45撮影 by  SO-02J, Sony
21
5/20 12:45
ハクサンイチゲ。
咲きたてが可愛い。
後ろに、ハクサンコザクラ。
ハクサンコザクラ。
2018年05月20日 12:45撮影 by  SO-02J, Sony
16
5/20 12:45
ハクサンコザクラ。
2018年05月20日 12:45撮影 by  SO-02J, Sony
4
5/20 12:45
キクザキイチゲの群落。
2018年05月20日 12:47撮影 by  SO-02J, Sony
12
5/20 12:47
キクザキイチゲの群落。
コメバツガザクラ。
2018年05月20日 12:52撮影 by  SO-02J, Sony
5
5/20 12:52
コメバツガザクラ。
イワナシ。三兄弟。
2018年05月20日 12:54撮影 by  SO-02J, Sony
6
5/20 12:54
イワナシ。三兄弟。
阿能川岳と小出俣山。
2018年05月20日 12:57撮影 by  SO-02J, Sony
12
5/20 12:57
阿能川岳と小出俣山。
振り返って。
新潟の海、見えないかなぁ?
2018年05月20日 13:06撮影 by  SO-02J, Sony
6
5/20 13:06
振り返って。
新潟の海、見えないかなぁ?
避難小屋から、マナイタグラを見る。
2018年05月20日 13:25撮影 by  SO-02J, Sony
11
5/20 13:25
避難小屋から、マナイタグラを見る。
オジカ沢の頭。
白いアイマスクみたいな雪渓が見える。
2018年05月20日 13:28撮影 by  SO-02J, Sony
4
5/20 13:28
オジカ沢の頭。
白いアイマスクみたいな雪渓が見える。
マナイタグラ、いつか、行ってみたいな。
2018年05月20日 13:30撮影 by  SO-02J, Sony
8
5/20 13:30
マナイタグラ、いつか、行ってみたいな。
奥に赤城山。
2018年05月20日 13:30撮影 by  SO-02J, Sony
8
5/20 13:30
奥に赤城山。
イワカガミ。
まだ咲き始め。
2018年05月20日 13:54撮影 by  SO-02J, Sony
6
5/20 13:54
イワカガミ。
まだ咲き始め。
トマの耳。
2018年05月20日 14:39撮影 by  SO-02J, Sony
10
5/20 14:39
トマの耳。
オキの耳。
2018年05月20日 14:50撮影 by  SO-02J, Sony
15
5/20 14:50
オキの耳。
平標山方面は、またガスの中。
やばそうな雲が湧き立ってる。
2018年05月20日 14:50撮影 by  SO-02J, Sony
5
5/20 14:50
平標山方面は、またガスの中。
やばそうな雲が湧き立ってる。
右奥に赤城山。
赤城山から左に長く続く稜線の先にある山脈、あれは袈裟丸連峰だんべ。
2018年05月20日 14:52撮影 by  SO-02J, Sony
6
5/20 14:52
右奥に赤城山。
赤城山から左に長く続く稜線の先にある山脈、あれは袈裟丸連峰だんべ。
西黒尾根で下山。
一部、残雪あり。
アイゼンは、一応、持ってきたが要らなかった。
2018年05月20日 15:13撮影 by  SO-02J, Sony
3
5/20 15:13
西黒尾根で下山。
一部、残雪あり。
アイゼンは、一応、持ってきたが要らなかった。
2018年05月20日 15:18撮影 by  SO-02J, Sony
3
5/20 15:18
ほぼ雪無し。
2018年05月20日 15:19撮影 by  SO-02J, Sony
5
5/20 15:19
ほぼ雪無し。
ツルツルに磨かれたスラブのような岩場を降りる時は緊張する。
2018年05月20日 15:30撮影 by  SO-02J, Sony
4
5/20 15:30
ツルツルに磨かれたスラブのような岩場を降りる時は緊張する。
ホソバヒナウスユキソウ。
2018年05月20日 15:48撮影 by  SO-02J, Sony
14
5/20 15:48
ホソバヒナウスユキソウ。
カタクリ。
まだ綺麗に咲いてる。
2018年05月20日 16:15撮影 by  SO-02J, Sony
6
5/20 16:15
カタクリ。
まだ綺麗に咲いてる。
出た、裏西黒沢…。
登山口まで流れてたらと思うと気が滅入るが、しばらく歩くと無くなった。
2018年05月20日 16:26撮影 by  SO-02J, Sony
3
5/20 16:26
出た、裏西黒沢…。
登山口まで流れてたらと思うと気が滅入るが、しばらく歩くと無くなった。
サラサドウダンかと思ったけど、写真にすると、ずいぶん赤く見える。
ベニサラサドウダンか。
2018年05月20日 16:39撮影 by  SO-02J, Sony
12
5/20 16:39
サラサドウダンかと思ったけど、写真にすると、ずいぶん赤く見える。
ベニサラサドウダンか。
ラショウモンカズラ。
2018年05月20日 16:53撮影 by  SO-02J, Sony
6
5/20 16:53
ラショウモンカズラ。
今回は、間違えないように越後湯沢駅で降りる。
2018年05月20日 18:00撮影 by  SO-02J, Sony
8
5/20 18:00
今回は、間違えないように越後湯沢駅で降りる。
越後湯沢の駅ビルで、笹団子を買って、バスに乗る。
2018年05月20日 18:33撮影 by  SO-02J, Sony
10
5/20 18:33
越後湯沢の駅ビルで、笹団子を買って、バスに乗る。

感想

計画よりも早めに出発したものの、凍りついた木道や岩で慎重な歩きになり、あっという間に遅れる。
チェーンスパイクを持ってくれば良かった。
平標新道か吾作新道での下山も考えた。
平標新道での判断は早すぎるし、吾作新道は、1ヵ所ザレた急斜面があり、下りで使いたくなかった(雪がついていたら尚更)。
万太郎山に着く頃には、天気も良くなり、涼しい風が一日中吹いていてくれたお陰で、バテずに歩ききる事が出来た。
西黒尾根での下りでは、ちょっと膝が痛くなった。

前回歩いた二年前にも感じた事だが、「山と高原地図」のタイムは、前半はかなり早めの設定、後半はゆっくりに設定されている気がする。(前半は、木道が凍ってて歩きにくかったせいかもしれないけど。)
お陰で、前半は遅れても、後半に追い付けた。

今回は、間違えずに越後湯沢駅で降り、ちゃんとバスに乗れた。。
(越後中里駅からタクシーで駐車場まで行くと7000円以上かかる。)

間違えて越後中里で降りた、二年前の記録。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-874591.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1815人

コメント

当日
soyanoさん、こんにちは。

確認です〜。
車で平標→山歩きで平標から土合駅→電車と
バスで平標の駐車場
ですか?
それで、当日に戻れるのですね?

先日、名草まで往復を真似っ子してみました。
(時間がなく、片道でしたけれど)
久しぶりにオジカに行ってみたいので、
当日戻れれば、ぜひ真似っ子してみようと思います。

soyanoさん、すごいですね〜。
縦走でもオキまで行っていますよね!
私が真似っ子するときは、オキはもちろん、
トマも省いて下山かも(笑)

お疲れさまでした!
2018/5/21 12:25
ramisukeさん
そうです〜(*^-^*)
今は分かりませんが、二年前に調べた時は、逆回りだと、平標山登山口から越後湯沢駅まで行くバスが終わる時間が早かったので、平標山から歩く事にしました。
その方が、時間に余裕があります。
あと、谷川岳に近づいていく方が、なんか、個人的に、いいかなって。
最初に谷川岳に登ってしまうと、残りの行程が、全て「下山」の感覚になってしまい、テンションが維持出来なさそう…(^^;

僕も、電車の時間に間に合わなそうだったら、オキとトマは省くつもりでした。
涼しそうな日を選んで頑張ってください(*^-^*)
2018/5/21 13:00
お疲れでした!
参加できなくてごめんなさい🙏

もう少し歩けるようになったらまた誘ってください!良い稜線ですね〜
栃木県とは全然違う(笑)
よろしくお願いします!
2018/5/21 12:33
taka0129さん
気持ちの良い稜線ですよ(*^-^*)
今回は残念でしたけど、
今度は、一緒に行きましょう♪
足尾よりも全然涼しいから体は楽だと思いますよ。
2018/5/21 15:29
このコース!
主脈を歩きたいと数年がたっています。
谷川岳資料館の館長さんに、主脈を歩く場会うどっちからがおすすめですかと質問したら、谷川に向かって歩いた楽しめるとの答えでした。電車とかバスとか間に合うんだ〜!
ど〜なるかはですが、いずれ歩いてみたいです。
2018/5/24 23:20
hoipputotoさん
ごぶさたしてます〜(*^-^*)
谷川資料館の館長さんも、そうおっしゃってるんですね〜?
電車やバスの時間が心配なら、早めに出発すればいいだけですから。
一泊する人も居ますし、その方がのんびり楽しめますね。
2018/5/25 7:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら