ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1487031
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳で花を満喫、巌剛西黒天神RWで

2018年06月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
14.2km
登り
1,522m
下り
1,509m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
1:15
合計
6:23
5:55
5:58
16
6:14
6:14
101
8:04
8:10
46
8:56
9:02
22
9:24
9:31
11
9:42
9:49
5
9:54
10:02
3
10:05
10:11
9
10:20
10:25
4
10:29
10:35
9
10:44
10:46
16
11:02
11:09
22
11:31
11:34
21
12:14
12:16
0
12:16
ゴール地点
天候 晴れ

日差しが厳しく風が止まるとめちゃ暑かったです。梅雨前なので湿度が低めなのが幸いでした。
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川ベースプラザ

スキーシーズンは1000円ですがそれ以外は500円。
1Fはたぶん24時間駐車可能です。きれいなトイレが使えるのがGoodです。
通常は入場時に駐車料金を払いますが、早朝だと管理人さんがいないので帰りに支払います。
コース状況/
危険箇所等
巌剛新道や西黒尾根は鎖があちこちにありますが、登りは取りつきを見つけられると思うので鎖なしでも登れると思います。
樹林帯の岩は湿っているので、樹林帯での下りは要注意です。
天神尾根の雪渓は腐っていて歩きにくいです。腐った雪に軽アイゼンが効くかどうかは不明です。
高速を降りてすぐに耳二つが見えます
2018年06月03日 05:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 5:18
高速を降りてすぐに耳二つが見えます
5時半到着で駐車場1Fは60%埋まってました。準備して出発します
2018年06月03日 05:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 5:48
5時半到着で駐車場1Fは60%埋まってました。準備して出発します
予報通り今日は晴天になりそうです
2018年06月03日 05:50撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 5:50
予報通り今日は晴天になりそうです
登山届をポストして出発
2018年06月03日 05:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 5:53
登山届をポストして出発
犬連れで長靴のおじさんが歩いていました。蓬ヒュッテの人かも
2018年06月03日 05:53撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 5:53
犬連れで長靴のおじさんが歩いていました。蓬ヒュッテの人かも
タニウツギ
2018年06月03日 05:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 5:57
タニウツギ
西黒登山口を見送りアスファルト道をずんずん歩きます
2018年06月03日 05:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 5:57
西黒登山口を見送りアスファルト道をずんずん歩きます
ラショウモンカズラ
2018年06月03日 06:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:06
ラショウモンカズラ
ウラジロヨウラクを見たのはこれだけでした
2018年06月03日 06:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 6:08
ウラジロヨウラクを見たのはこれだけでした
絵になる眺め
2018年06月03日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/3 6:12
絵になる眺め
西黒登山口から15分かかって、巌剛新道登山口に到着
2018年06月03日 06:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 6:12
西黒登山口から15分かかって、巌剛新道登山口に到着
距離が書いてありますがここでは全く意味が無い気がする。標準タイム3時間、健脚者2.5時間、スーパースター2時間未満、とか書いてあるほうが実感がわきます
2018年06月03日 06:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:13
距離が書いてありますがここでは全く意味が無い気がする。標準タイム3時間、健脚者2.5時間、スーパースター2時間未満、とか書いてあるほうが実感がわきます
足元が濡れますが気にせず歩きます
2018年06月03日 06:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:14
足元が濡れますが気にせず歩きます
登山道を沢が流れているところもあります
2018年06月03日 06:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:18
登山道を沢が流れているところもあります
ネコノメソウ
2018年06月03日 06:22撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:22
ネコノメソウ
サワハコベ
2018年06月03日 06:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 6:23
サワハコベ
ユキザサ
2018年06月03日 06:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 6:23
ユキザサ
タチカメバソウかも
2018年06月03日 06:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 6:24
タチカメバソウかも
岩の登りが増えてきました
2018年06月03日 06:29撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:29
岩の登りが増えてきました
最初に見つけたショウジョウバカマは地味
2018年06月03日 06:32撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:32
最初に見つけたショウジョウバカマは地味
スミレ系の花
2018年06月03日 06:33撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:33
スミレ系の花
景色につられて歩いてきましたが沢を歩くはずもなく、ロープまで戻ります
2018年06月03日 06:36撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 6:36
景色につられて歩いてきましたが沢を歩くはずもなく、ロープまで戻ります
おっとこれはテレビで出ていたサンカヨウじゃないでしょうか
2018年06月03日 06:38撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/3 6:38
おっとこれはテレビで出ていたサンカヨウじゃないでしょうか
朝露で半透明になってます。これを見れただけでも巌剛新道を選択したかいがありました
2018年06月03日 06:39撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/3 6:39
朝露で半透明になってます。これを見れただけでも巌剛新道を選択したかいがありました
なんだろう。アマドコロかなぁ
2018年06月03日 06:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:41
なんだろう。アマドコロかなぁ
これはなんだろう。ツクバネソウかもしれないけど
2018年06月03日 06:41撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:41
これはなんだろう。ツクバネソウかもしれないけど
土が多い道になりました
2018年06月03日 06:52撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 6:52
土が多い道になりました
展望が開ける瞬間が何度かあります
2018年06月03日 06:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 6:53
展望が開ける瞬間が何度かあります
ハナニガナは他では見ませんでした
2018年06月03日 07:01撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:01
ハナニガナは他では見ませんでした
第二見晴はあったんだろうか
2018年06月03日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:03
第二見晴はあったんだろうか
第一見晴からのパノラマ
2018年06月03日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/3 7:03
第一見晴からのパノラマ
ツクバネソウみたいです
2018年06月03日 07:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 7:05
ツクバネソウみたいです
ベニサラサドウダン
2018年06月03日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 7:06
ベニサラサドウダン
岩登りが多くなってきました
2018年06月03日 07:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:06
岩登りが多くなってきました
地味なショウジョウバカマばかり
2018年06月03日 07:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:07
地味なショウジョウバカマばかり
モミジイチゴ
2018年06月03日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:08
モミジイチゴ
おっとイワカガミだやったー
2018年06月03日 07:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:08
おっとイワカガミだやったー
これはショウジョウバカマの蕾なのかな
2018年06月03日 07:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:10
これはショウジョウバカマの蕾なのかな
種類が違うかと思ったけど
2018年06月03日 07:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 7:12
種類が違うかと思ったけど
葉と花の色の濃淡の違いだけだった
2018年06月03日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:13
葉と花の色の濃淡の違いだけだった
ヘビと約1メートルのご対面、向こうが先に気が付き逃げてくれました
2018年06月03日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 7:25
ヘビと約1メートルのご対面、向こうが先に気が付き逃げてくれました
ここの雪渓は下まで下って回り込みました
2018年06月03日 07:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:30
ここの雪渓は下まで下って回り込みました
やっときれいな色のショウジョウバカマを発見
2018年06月03日 07:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 7:32
やっときれいな色のショウジョウバカマを発見
イワカガミはときどき群落が出てきます
2018年06月03日 07:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 7:33
イワカガミはときどき群落が出てきます
滑りやすい岩
2018年06月03日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:39
滑りやすい岩
絶景です
2018年06月03日 07:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 7:41
絶景です
隅っこに行けば鎖なしで登れます
2018年06月03日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 7:42
隅っこに行けば鎖なしで登れます
蛇紋岩のテラス
2018年06月03日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:44
蛇紋岩のテラス
尾根が見えてるから頑張れ、とイワカガミが言ってます
2018年06月03日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:44
尾根が見えてるから頑張れ、とイワカガミが言ってます
ハシゴ
2018年06月03日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:46
ハシゴ
キスミレは頂上までずっと咲いていました
2018年06月03日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:48
キスミレは頂上までずっと咲いていました
ベニサラサドウダンがこんな標高でも咲いていました
2018年06月03日 07:49撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:49
ベニサラサドウダンがこんな標高でも咲いていました
だいぶ登ってきました
2018年06月03日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 7:55
だいぶ登ってきました
この雪渓は上のほうに巻きます
2018年06月03日 07:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 7:59
この雪渓は上のほうに巻きます
ムラサキヤシオかな
2018年06月03日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 8:01
ムラサキヤシオかな
ユキワリソウを見たら合流地点はすぐそこです
2018年06月03日 08:03撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 8:03
ユキワリソウを見たら合流地点はすぐそこです
ヒメイワカガミはここでだけ見ました
2018年06月03日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 8:04
ヒメイワカガミはここでだけ見ました
ほほう、ここはガレ沢の頭というのか
2018年06月03日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 8:05
ほほう、ここはガレ沢の頭というのか
いきなり森林限界突破。日焼け予防で半袖を長袖シャツに着替え、日焼けクリームを塗って出発します
2018年06月03日 08:06撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/3 8:06
いきなり森林限界突破。日焼け予防で半袖を長袖シャツに着替え、日焼けクリームを塗って出発します
キスミレとミツバハチグリはいつでもどこでも咲いてました
2018年06月03日 08:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 8:14
キスミレとミツバハチグリはいつでもどこでも咲いてました
このピークは登ってません
2018年06月03日 08:17撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 8:17
このピークは登ってません
振り返って尾根。まだ登った感がないな
2018年06月03日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/3 8:21
振り返って尾根。まだ登った感がないな
RW駅より高くなりました
2018年06月03日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 8:21
RW駅より高くなりました
ウスユキソウとユキワリソウとミツバハチグリ
2018年06月03日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 8:24
ウスユキソウとユキワリソウとミツバハチグリ
ちょっと水平になって小休止
2018年06月03日 08:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 8:27
ちょっと水平になって小休止
ミヤマハタザオ
2018年06月03日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 8:31
ミヤマハタザオ
今日は登山者が少ないのか、ここまで抜いていく人がいません
2018年06月03日 08:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 8:37
今日は登山者が少ないのか、ここまで抜いていく人がいません
滑落パロディの斜面は水平じゃないので、濡れていたら実際に滑落するかもしれません
2018年06月03日 08:49撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
6/3 8:49
滑落パロディの斜面は水平じゃないので、濡れていたら実際に滑落するかもしれません
えっちら登ってザンゲ岩に到着。ここまで来たらあとひと踏ん張り
2018年06月03日 08:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 8:59
えっちら登ってザンゲ岩に到着。ここまで来たらあとひと踏ん張り
振り返って撮影。巌剛新道らしきものが見えてます
2018年06月03日 09:02撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/3 9:02
振り返って撮影。巌剛新道らしきものが見えてます
きっとアカモノでしょう
2018年06月03日 09:04撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 9:04
きっとアカモノでしょう
頂上近くの尾根はイワカガミだらけでした
2018年06月03日 09:06撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 9:06
頂上近くの尾根はイワカガミだらけでした
もう急登はありません
2018年06月03日 09:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 9:10
もう急登はありません
雪渓は面白くないので、先行者が行く尾根沿いを行きます
2018年06月03日 09:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 9:14
雪渓は面白くないので、先行者が行く尾根沿いを行きます
でも最後は雪渓を歩きます
2018年06月03日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 9:18
でも最後は雪渓を歩きます
トマノ耳到着
2018年06月03日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 9:25
トマノ耳到着
三角点の盤石。正式には「亡失」となっています
2018年06月03日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 9:25
三角点の盤石。正式には「亡失」となっています
ど逆光の記念撮影
2018年06月03日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
6/3 9:29
ど逆光の記念撮影
少し下るとミツバオウレンが咲いていました。希少かと思ったけどあちこちで咲いてました
2018年06月03日 09:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 9:30
少し下るとミツバオウレンが咲いていました。希少かと思ったけどあちこちで咲いてました
西の斜面はアズマシャクナゲがいっぱい咲いてます
2018年06月03日 09:34撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 9:34
西の斜面はアズマシャクナゲがいっぱい咲いてます
ハクサンイチゲが稜線でいっぱい咲いてます
2018年06月03日 09:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 9:43
ハクサンイチゲが稜線でいっぱい咲いてます
オキノ耳に到着
2018年06月03日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 9:46
オキノ耳に到着
ジドリシャッターはブルーツゥース
2018年06月03日 09:47撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 9:47
ジドリシャッターはブルーツゥース
奥の院まで歩きました
2018年06月03日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 9:54
奥の院まで歩きました
右の岩の上で休憩
2018年06月03日 09:54撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 9:54
右の岩の上で休憩
鳥居の横で360度パノラマ
2018年06月03日 09:57撮影
6/3 9:57
鳥居の横で360度パノラマ
探せばチングルマも見つかります
2018年06月03日 09:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 9:59
探せばチングルマも見つかります
麓の谷川富士浅間神社の奥の院
2018年06月03日 10:00撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 10:00
麓の谷川富士浅間神社の奥の院
戻る途中のオキトマ方面。人がいないので頂上は撮影できていないみたい
2018年06月03日 10:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 10:03
戻る途中のオキトマ方面。人がいないので頂上は撮影できていないみたい
この尾根を歩くことはないだろうな
2018年06月03日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 10:07
この尾根を歩くことはないだろうな
クリンソウみたいな咲き方のユキワリソウ
2018年06月03日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 10:10
クリンソウみたいな咲き方のユキワリソウ
オキノ耳からトマノ耳
2018年06月03日 10:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
6/3 10:12
オキノ耳からトマノ耳
トマノ耳に戻ってオキノ耳と一ノ倉岳
2018年06月03日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 10:23
トマノ耳に戻ってオキノ耳と一ノ倉岳
朝日岳
2018年06月03日 10:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 10:23
朝日岳
右は武尊山で左は至仏山。中央にあるはずの日光白根山は見えてません
2018年06月03日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 10:24
右は武尊山で左は至仏山。中央にあるはずの日光白根山は見えてません
主稜線はいつ見てもかっこいい
2018年06月03日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
5
6/3 10:24
主稜線はいつ見てもかっこいい
肩の小屋
2018年06月03日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 10:29
肩の小屋
コーラ休憩しました。空き缶は売店で引き取っていただきました
2018年06月03日 10:31撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 10:31
コーラ休憩しました。空き缶は売店で引き取っていただきました
小屋の中の様子
2018年06月03日 10:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 10:35
小屋の中の様子
結構長い雪渓は腐ってます。ざくざく歩いていたら残り2メートルで尻もち、雪渓末端まで止まらずそり遊びしました
2018年06月03日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 10:37
結構長い雪渓は腐ってます。ざくざく歩いていたら残り2メートルで尻もち、雪渓末端まで止まらずそり遊びしました
階段を下って天神尾根のザンゲ岩
2018年06月03日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 10:45
階段を下って天神尾根のザンゲ岩
天神尾根はイワカガミだらけです
2018年06月03日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 10:47
天神尾根はイワカガミだらけです
明るいところにはミツバオウレンも咲いてます
2018年06月03日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 10:53
明るいところにはミツバオウレンも咲いてます
だいぶ下るとオオカメノ木が咲いてました
2018年06月03日 11:00撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 11:00
だいぶ下るとオオカメノ木が咲いてました
天狗の留まり場も写真だけ撮ってスルー
2018年06月03日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 11:02
天狗の留まり場も写真だけ撮ってスルー
ミヤマハタザオ
2018年06月03日 11:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 11:03
ミヤマハタザオ
もうひと踏ん張りの下り
2018年06月03日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 11:18
もうひと踏ん張りの下り
真っ白のイワカガミを発見
2018年06月03日 11:20撮影 by  iPhone 8, Apple
3
6/3 11:20
真っ白のイワカガミを発見
木陰になると急な下りは終わりです
2018年06月03日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 11:30
木陰になると急な下りは終わりです
避難小屋の中は蒸し暑く休憩は無理です
2018年06月03日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 11:30
避難小屋の中は蒸し暑く休憩は無理です
おいおいイワウチワ発見
2018年06月03日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 11:37
おいおいイワウチワ発見
横から撮影
2018年06月03日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 11:37
横から撮影
イワウチワの群生が数か所あります
2018年06月03日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 11:40
イワウチワの群生が数か所あります
ムラサキヤシオ
2018年06月03日 11:51撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 11:51
ムラサキヤシオ
天神山への分岐、まっすぐ行きます
2018年06月03日 11:56撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 11:56
天神山への分岐、まっすぐ行きます
谷川岳の見納め
2018年06月03日 11:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 11:59
谷川岳の見納め
シラネアオイが咲いていました
2018年06月03日 12:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 12:01
シラネアオイが咲いていました
田尻尾根は花が少ないと思ったのでパス
2018年06月03日 12:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 12:03
田尻尾根は花が少ないと思ったのでパス
スキー場に到着
2018年06月03日 12:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 12:10
スキー場に到着
ここのシラネアオイは花が残念な状態でした
2018年06月03日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
6/3 12:12
ここのシラネアオイは花が残念な状態でした
ここのイワカガミは蕾が多かった
2018年06月03日 12:12撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 12:12
ここのイワカガミは蕾が多かった
馬蹄形パノラマ
2018年06月03日 12:14撮影
1
6/3 12:14
馬蹄形パノラマ
片道だとJAF割引が使えません
2018年06月03日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 12:18
片道だとJAF割引が使えません
ロープウエイから撮影
2018年06月03日 12:21撮影 by  iPhone 8, Apple
6/3 12:21
ロープウエイから撮影

感想

梅雨前の晴天が見込まれている日曜日。例年通りだと庚申山でコウシンソウ見物なんですが、この時期はまだ登っていない、雨の時期は西黒尾根を避けたい、谷川岳を選定しました。できるだけ花を見つける機会を増やすため、巌剛新道を歩くことにしました。

やはり花は自分の目で見るのが一番。いろんな花を見ることができ大満足です。

次は雨の日のコウシンソウ見物かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら