記録ID: 1488040
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雪の立山・剱を周回
2018年06月02日(土) ~
2018年06月03日(日)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:09
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 2,410m
- 下り
- 2,397m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:12
距離 9.2km
登り 935m
下り 813m
2日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 8:24
距離 11.1km
登り 1,492m
下り 1,584m
13:04
初日の雄山〜富士ノ折立のあたりは、ログが取れておらず手入力です。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢からは立山・黒部アルペンルートで室堂へ。 扇沢の今の時期の始発は7:30(GWや盆などは6:30始発) 帰りの室堂発の最終は16:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けによって状況が大きく変わると思いますが、6/2, 3時点での状況です。 ■室堂〜一の越 最初の石畳みを過ぎれば、ほぼ雪道です。 アイゼン装着しましたが、朝9時にはすでに雪が緩んでいたので、アイゼン不要でした。 ■一の越〜雄山 夏道です。 ■雄山〜富士の折立 ほぼ雪道で、アイゼン装着しましたが、ツボ足でも問題ないと思います。 ただ、アイゼンやチェーンスパイクを装着したほうが、安心感がありそうです。 ■富士の折立〜剱御前小舎 夏道の方が多いですが、ところどころに雪道が出てきます。 アイゼンなしで問題ないと思います。 ■剱御前小舎〜剱沢キャンプ場 雪たっぷりです。 夜間や早朝はわかりませんが、ツボ足でも問題ないと思います。 ただ、登りはアイゼンがあった方が楽だと思います。 ■剱沢キャンプ場〜一服剱 雪たっぷりです。 ツボ足でも問題ないと思いますが、登りはアイゼンがあった方が楽だと思います。 ■一服剱〜平蔵の頭 ほぼ夏道ですが、ところどころに雪道や雪壁が出てきます。 面倒ですが、アイゼンとピッケルを使用したほうがいいと思います。 また、一部は雪で通りづらいところがあるので、登り・下りに標識に構わず、通れるところを通るのがいいです(詳細は写真参照)。 ■平蔵の頭〜剱岳山頂 夏道ですので、アイゼンを外した方が歩きやすいと思います。 ■平蔵の頭〜平蔵谷〜剱沢キャンプ場 雪たっぷりです。 ツボ足でも問題ないと思いますが、アイゼンがあった方が歩きやすいと思います。 ただ、雪崩の危険がありそうですので、これからの季節は要注意で、別山尾根ピストンのほうがよいと思います。 ■剱御前小舎〜雷鳥沢 傾斜が急なところがあり、ツボ足だと歩きづらいところがあります。 アイゼンがあった方が安心感があります。 |
その他周辺情報 | 一番好きな温泉である雷鳥沢ヒュッテの温泉に入りました。 http://www.raichozawa.net/hyutte.html 源泉かけ流しとのことですが、熱くて水を入れるので、結局加水状態です。 ただ何より、展望、解放感、硫黄臭、白濁した泉質、どれをとっても素晴らしい温泉です。 帰りに、安曇野IC近くの安曇野そば庄で遅い昼食を取りました。 http://www.sobasho.co.jp/ わさび菜そば(?)、美味でした。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
レインウェア
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
ダウンジャケット
ダウンパンツ
象足
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
着替え
靴
ザック
サブザック
アイゼン
ピッケル
スコップ
食料
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
最近思うところがあり、あまり枠にとらわれず自分を縛らず、前向きに、やりたいことをしたり夢を追いかけたりしてもいいな、と考えるようになりました。
ということで、梅雨入り前の最後の晴天と言われる週末に、雪の剱に行こうと決めました。
剱は雪の締まった早朝に行こうとすると、初日は時間が余るので、前回行けなかった真砂岳・別山も含めて立山周回を目論見ました。
初日は重いザックを背負って、疲れながらも大展望の立山を縦走。
テン場も2組で、静かな夜を過ごせました。剱澤小屋で水も無料で分けていただけました(土曜まで、とのことでしたが)。
2日目の剱アタックも、周囲に登山者はあまりおらず、これまた静かな登山を楽しめました。
そして雷鳥沢ヒュッテでの温泉、最高でした。
扇沢までのアクセスや扇沢から室堂までの乗り継ぎなどの面倒を上回る、非常に充実した2日間でした。
これで心置きなく夏山に心を切り替えられそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人
私も昨秋テン泊で出かけたコースですが、残雪の剣、立山は格段に素晴らしいですね
剱沢のテン場に2張りだけとはちょっと驚きです。静かでいいですね
平蔵の頭からの下り、写真見るだけで緊張します。ここは岩が露出している方がずっと安心です
ところで、この時期のテン場の水場はどうなってますかね
Pinballさん、コメントありがとうございます!
この時期は、室堂は観光客でいっぱい、雄山もそれなりに登山者がいましたが、剱沢にまで降りる人は少ないようです。
剱岳も人が少なく、山頂は独り占めでした。
剱沢キャンプ場のあたりは雪に覆われていて、水場は見当たりませんでした。
ただ、剱澤小屋で水を無料で分けていただけたので、助かりました。
土曜日の小屋の人の話では「今日までなので、明日は水は分けてあげられないかもしれず、その際はペットボトルのミネラルウォーターを購入ください」とのことでした。
週末営業ということなのか、水を分ける特別サービスは6/2(土)までということなのか、細かいことは確認しませんでしたが。
なお、もともとは雪を溶かして水を作ろうと思っていました。
雪の表面は汚れていますが、表面を取り除けば下はきれいなので、バーナーがあれば水に困ることはないと思います。
eurekapapaさん、こんばんは&初めまして。
別山南峰で写真を撮っていただきました茶太郎と申します(間違っていましたらすみません。。)その節はありがとうございましたm__m
この日は風もなく暑いくらいで、少し剱岳に雲がかかりましたが、素晴らしい眺望でしたね。
そしてお話し通り、翌日は雪の残る剱岳に登頂されおめでとうございます!
夏でも未だ登ったことのない私からすると、この時期に登ることのできるeurekapapaさんのスキルに感嘆しました
貸し切りの剱岳山行、お疲れ様でした。
またどこかの山でお会いしましたらよろしくお願いします^^
茶太郎さん、コメントありがとうございます!
確かに別山南峰で写真をお撮りしました。剱岳は、別山から見るのが一番きれいかもしれませんね。
剱岳は、足場はしっかりしているので、鎖好きで高所恐怖症でなければ、夏にでもぜひ登ってみてください。登頂した際の喜びもひとしおです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する