ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1499187
全員に公開
ハイキング
甲信越

粟ヶ岳 [日本三百名山]:ヒメ様詣でに五百川口〜北峰まで +.(´▽`)。+♪

2018年06月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:37
距離
12.5km
登り
1,294m
下り
1,290m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:38
休憩
0:59
合計
5:37
6:26
12
6:38
6:40
43
7:23
7:31
14
7:45
7:46
37
8:23
8:24
36
9:00
9:02
11
9:13
9:16
20
9:36
10:03
19
10:22
10:28
32
11:00
11:02
15
11:17
11:23
29
11:52
11:53
10
天候 朝はビミョ〜な天気☁でしたが、歩き始めたら快晴☀に ヘ(≧▽≦ヘ)♪
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三条市下田の北五百川沿いに登山口
一合目:登山口脇に昔から有る駐車場【20台分位?】と、そちらへ繋がる道路(農道)脇の広くなった所に駐車可能です。《三条市のHPに寄れば、●普通車:30台とか!?》

登山口から少し下がった場所に、まだ新しいバイオマストイレが有り!
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無かったと思います。
これからの季節は、水場もあてにならない事が多いので使用する飲み物を忘れずに!

登山ポストは一合目:登山口脇に登山ポスト有[登山者ノートが入っています!]
※ 自分は事前に登山計画書を作成してそちらのポストに投函しました。
その他周辺情報 下山後は、登山口手前の八木鼻温泉「いい湯らてい」へ,
汗を流すので有れば、時間券が有るので 500円/大人 (タオル・バスタオル付)です♪
五百川登山口手前から;重そうな雲がズッシリと乗っかってる粟ヶ岳 (´-ω-`)

左に写ってる2階建の建物がバイオマストイレです!
2018年06月17日 06:18撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 6:18
五百川登山口手前から;重そうな雲がズッシリと乗っかってる粟ヶ岳 (´-ω-`)

左に写ってる2階建の建物がバイオマストイレです!
一合目:登山口脇に登山ポスト
※用紙は有りませんが、中に登山者ノート有り!

家で記入してきた登山届を投函してスタート ε=ε=ε=( `o´)ノ
2018年06月17日 06:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 6:27
一合目:登山口脇に登山ポスト
※用紙は有りませんが、中に登山者ノート有り!

家で記入してきた登山届を投函してスタート ε=ε=ε=( `o´)ノ
林道は一部工事中!
2018年06月17日 06:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 6:35
林道は一部工事中!
林道終点
2018年06月17日 06:36撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 6:36
林道終点
いつものアミアミ橋を渡れば...
2018年06月17日 06:39撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 6:39
いつものアミアミ橋を渡れば...
すぐ二合目:祓川
2018年06月17日 06:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 6:40
すぐ二合目:祓川
今日の猿飛滝は水量少な目です!
2018年06月17日 06:41撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 6:41
今日の猿飛滝は水量少な目です!
元堂:古い宮跡に石段が七段ほど残っています ( ̄^ ̄)
2018年06月17日 06:43撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 6:43
元堂:古い宮跡に石段が七段ほど残っています ( ̄^ ̄)
朝日が射してきました〜 (/-\*)
2018年06月17日 06:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 6:45
朝日が射してきました〜 (/-\*)
大ぶなの木;推定樹齢は 400年とか... ( ̄O ̄;
2018年06月17日 06:47撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 6:47
大ぶなの木;推定樹齢は 400年とか... ( ̄O ̄;
三合目:八汐尾根のブナの道♪
2018年06月17日 06:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 6:55
三合目:八汐尾根のブナの道♪
四合目:粟石跡『昭和39年の新潟地震の時に下の沢に転がりここにはもう無い』と...
2018年06月17日 07:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:06
四合目:粟石跡『昭和39年の新潟地震の時に下の沢に転がりここにはもう無い』と...
イワイワ〜 o(`^´*)
2018年06月17日 07:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:08
イワイワ〜 o(`^´*)
守門岳にはまだ雲がかかってます ( ̄ω ̄;)
2018年06月17日 07:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 7:10
守門岳にはまだ雲がかかってます ( ̄ω ̄;)
石にステップが刻まれてます (*’ω’ノノ゛☆
2018年06月17日 07:11撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 7:11
石にステップが刻まれてます (*’ω’ノノ゛☆
←薬師の水場
2018年06月17日 07:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:15
←薬師の水場
心地良いブナの道 🎶
2018年06月17日 07:19撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 7:19
心地良いブナの道 🎶
五合目:粟薬師 奥の院 と〜ちゃこ!( ´∀`)b
2018年06月17日 07:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:23
五合目:粟薬師 奥の院 と〜ちゃこ!( ´∀`)b
避難小屋の中を覗こぅとしたら、残念ながらドアが開きませんでした┐('〜`;)┌
2018年06月17日 07:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:24
避難小屋の中を覗こぅとしたら、残念ながらドアが開きませんでした┐('〜`;)┌
薬師 奥の院にてお賽銭を上げ一礼 <(_ _*)>
2018年06月17日 07:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 7:31
薬師 奥の院にてお賽銭を上げ一礼 <(_ _*)>
穏やかなブナ道を進んで行くと...
2018年06月17日 07:31撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 7:31
穏やかなブナ道を進んで行くと...
稜線に上り、‘ぶなのみち’と合流!

んっ、加茂登山口方面とな? 去年歩いたアソコと繋がってるのかな!? 今度、歩いてみよぅっと (๑•̀ㅂ•́)و✧
2018年06月17日 07:34撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:34
稜線に上り、‘ぶなのみち’と合流!

んっ、加茂登山口方面とな? 去年歩いたアソコと繋がってるのかな!? 今度、歩いてみよぅっと (๑•̀ㅂ•́)و✧
蝶名林隆二君の遭難碑 г○
2018年06月17日 07:42撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 7:42
蝶名林隆二君の遭難碑 г○
第一クサリ場;とりあえずクサリを使わずつ〜か q(^-^q)
2018年06月17日 07:45撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:45
第一クサリ場;とりあえずクサリを使わずつ〜か q(^-^q)
続いて、即第二クサリ場;危なくない事を確認してこちらも手を使わずに... c(´∀`*c)
2018年06月17日 07:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:46
続いて、即第二クサリ場;危なくない事を確認してこちらも手を使わずに... c(´∀`*c)
六合目:天狗の水場← こちらは気になるので帰りに確認!!!
2018年06月17日 07:46撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 7:46
六合目:天狗の水場← こちらは気になるので帰りに確認!!!
色鮮やかなヤマツツジ[山躑躅]♪ヽ(´▽`)/
2018年06月17日 07:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 7:53
色鮮やかなヤマツツジ[山躑躅]♪ヽ(´▽`)/
第一ヒメ様発見 ( ☆∀☆)
2018年06月17日 07:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 7:55
第一ヒメ様発見 ( ☆∀☆)
滑り易い赤土を登ると...
2018年06月17日 07:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 7:56
滑り易い赤土を登ると...
視界が開け粟ヶ岳が姿をド〜ンヾ(*´∀`*)ノ

別名:三峰山(ミツミネヤマ)の通り、主峰、北峰、中峰の三つの峰がハッキリわかります d(⌒ー⌒)!
2018年06月17日 07:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 7:58
視界が開け粟ヶ岳が姿をド〜ンヾ(*´∀`*)ノ

別名:三峰山(ミツミネヤマ)の通り、主峰、北峰、中峰の三つの峰がハッキリわかります d(⌒ー⌒)!
振り返れば弥彦山〜角田山
2018年06月17日 07:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 7:58
振り返れば弥彦山〜角田山
ヒメ様もチラチラ見えますが朝露に濡れてグッタリ (◞‸◟)
2018年06月17日 08:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 8:03
ヒメ様もチラチラ見えますが朝露に濡れてグッタリ (◞‸◟)
七合目
2018年06月17日 08:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:07
七合目
ナナカマド [七竈];花言葉は「慎重」,「賢明」,「私はあなたを見守る」とか...
2018年06月17日 08:12撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 8:12
ナナカマド [七竈];花言葉は「慎重」,「賢明」,「私はあなたを見守る」とか...
こちらのヒメ様はまだ若いみたいで一輪が多い...
2018年06月17日 08:23撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 8:23
こちらのヒメ様はまだ若いみたいで一輪が多い...
向うに中央登山道の粟ヶ岳ヒュッテが見えま〜す (* ^ー゜)ノ
2018年06月17日 08:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:25
向うに中央登山道の粟ヶ岳ヒュッテが見えま〜す (* ^ー゜)ノ
八合目まで来ればあと一頑張り
2018年06月17日 08:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:27
八合目まで来ればあと一頑張り
午の背を進む先行者...

事前情報では、あの辺りに“例のモノ”があるハズですが!
2018年06月17日 08:33撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 8:33
午の背を進む先行者...

事前情報では、あの辺りに“例のモノ”があるハズですが!
午の背の谷側にはたくさんのウゴツクバネウツギとおヒメ様が...
2018年06月17日 08:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 8:35
午の背の谷側にはたくさんのウゴツクバネウツギとおヒメ様が...
こちらのサラサドウダン[更紗灯台]は、平標山のより一回り大きいぞ ( ・◇・)?
2018年06月17日 08:37撮影 by  SO-02J, Sony
2
6/17 8:37
こちらのサラサドウダン[更紗灯台]は、平標山のより一回り大きいぞ ( ・◇・)?
ヒメ様ROAD キタ〜ヽ(*´▽)ノ♪
2018年06月17日 08:41撮影 by  SO-02J, Sony
2
6/17 8:41
ヒメ様ROAD キタ〜ヽ(*´▽)ノ♪
朝露に濡れてお美しい (*´ ˘ `*)♡
2018年06月17日 08:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/17 8:49
朝露に濡れてお美しい (*´ ˘ `*)♡
頭が取れたまんまの九合目
2018年06月17日 08:50撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:50
頭が取れたまんまの九合目
ボケボケのアカモノ
〖平標でいっぱい見たので勘弁して下さいm(_ _)m〗
2018年06月17日 08:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 8:51
ボケボケのアカモノ
〖平標でいっぱい見たので勘弁して下さいm(_ _)m〗
青空へ向かって最後の急登 c(`Д´c)
2018年06月17日 08:52撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 8:52
青空へ向かって最後の急登 c(`Д´c)
コケイラン[小瀝]
2018年06月17日 08:57撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 8:57
コケイラン[小瀝]
ほぼ予定通りに粟ヶ岳山頂にとぉちゃこ!

スル〜してそのまま北峰へ ε=ε=ε=┏(o゜ε゜o;)┛
2018年06月17日 09:02撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:02
ほぼ予定通りに粟ヶ岳山頂にとぉちゃこ!

スル〜してそのまま北峰へ ε=ε=ε=┏(o゜ε゜o;)┛
ん〜、やっぱりこの辺りは見応えが有ります (♡´艸`)♪
2018年06月17日 09:07撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 9:07
ん〜、やっぱりこの辺りは見応えが有ります (♡´艸`)♪
おやっ、ニッコウキスゲ
2018年06月17日 09:08撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 9:08
おやっ、ニッコウキスゲ
ちょっと濃い目のお姫様♡
2018年06月17日 09:10撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 9:10
ちょっと濃い目のお姫様♡
中央登山道の9合目
2018年06月17日 09:14撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:14
中央登山道の9合目
ヒメ様 乱舞 (*♥。♥*)♪
2018年06月17日 09:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/17 9:15
ヒメ様 乱舞 (*♥。♥*)♪
粟ヶ岳 北峰
2018年06月17日 09:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 9:16
粟ヶ岳 北峰
とりあえずポチっと...
2018年06月17日 09:16撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:16
とりあえずポチっと...
たまりません ٩(๑>∀<๑)۶♡
2018年06月17日 09:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 9:17
たまりません ٩(๑>∀<๑)۶♡
サラサドウダン[更紗灯台]も青空をバックに♪
2018年06月17日 09:19撮影 by  SO-02J, Sony
1
6/17 9:19
サラサドウダン[更紗灯台]も青空をバックに♪
残念ながらヨウラクはほとんど終わってました (・´з`・)
2018年06月17日 09:20撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:20
残念ながらヨウラクはほとんど終わってました (・´з`・)
♪♪♪
2018年06月17日 09:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:27
♪♪♪
ついつい立ち止まっちゃいます (๑>؂<๑)♪
2018年06月17日 09:28撮影 by  SO-02J, Sony
2
6/17 9:28
ついつい立ち止まっちゃいます (๑>؂<๑)♪
まだ咲き始めたばかりのニッコウキスゲもUP♪
2018年06月17日 09:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:30
まだ咲き始めたばかりのニッコウキスゲもUP♪
このゴージャスな感じは、もはやお局様クラス (♡´艸`)
2018年06月17日 09:34撮影 by  SO-02J, Sony
2
6/17 9:34
このゴージャスな感じは、もはやお局様クラス (♡´艸`)
君達はもぅちょっと先だね!
2018年06月17日 09:35撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 9:35
君達はもぅちょっと先だね!
山頂にて (^^)v

帽子忘れちゃって紫外線が怖い... ❗( ´゜д゜`)
2018年06月17日 09:36撮影 by  SO-02J, Sony
6
6/17 9:36
山頂にて (^^)v

帽子忘れちゃって紫外線が怖い... ❗( ´゜д゜`)
守門岳〜浅草岳
後ろは越後三山・平ヶ岳・浅草岳の真後ろは燧ヶ岳かな?
2018年06月17日 10:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:03
守門岳〜浅草岳
後ろは越後三山・平ヶ岳・浅草岳の真後ろは燧ヶ岳かな?
一本岳の向こうに川内の山々...

そろそろ下りないと、約束の時間までに帰れません (;>_<;)
2018年06月17日 10:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:03
一本岳の向こうに川内の山々...

そろそろ下りないと、約束の時間までに帰れません (;>_<;)
足元にユキザサ[雪笹]も咲いていました♪
2018年06月17日 10:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:17
足元にユキザサ[雪笹]も咲いていました♪
登りで見付けられなかった“例のモノ”⇒トキソウ[朱鷺草]にやっと逢えました ゜ヽ(*´∀`)ノ゜
2018年06月17日 10:25撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/17 10:25
登りで見付けられなかった“例のモノ”⇒トキソウ[朱鷺草]にやっと逢えました ゜ヽ(*´∀`)ノ゜
トキソウ[朱鷺草] も、開いてないと見つけにくいね (*´∇`*)
2018年06月17日 10:27撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/17 10:27
トキソウ[朱鷺草] も、開いてないと見つけにくいね (*´∇`*)
トキソウの観察でノンビリしちゃったので、急いで帰ろぅかと思ったのですが... (;^ω^)
2018年06月17日 10:30撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:30
トキソウの観察でノンビリしちゃったので、急いで帰ろぅかと思ったのですが... (;^ω^)
残念ながらヨウラクの花は綺麗なのが残ってません (。>﹏<。)
2018年06月17日 10:40撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:40
残念ながらヨウラクの花は綺麗なのが残ってません (。>﹏<。)
登ってくるグループと、自分に挟まれパニクってるノウサギの赤ちゃん ̄(=∵=) ̄ 【青い線のトコ!】

慌ててカメラを出すも、やっぱ写すのは難しいや (๑′-﹏-๑) 
2018年06月17日 10:44撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:44
登ってくるグループと、自分に挟まれパニクってるノウサギの赤ちゃん ̄(=∵=) ̄ 【青い線のトコ!】

慌ててカメラを出すも、やっぱ写すのは難しいや (๑′-﹏-๑) 
天気がイイと気分もアゲアゲ⤴⤴⤴ (๑→ܫ←)ノ♫
2018年06月17日 10:49撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:49
天気がイイと気分もアゲアゲ⤴⤴⤴ (๑→ܫ←)ノ♫
気温が上がって蝶々達の活性もUP!

キアゲハやカラスアゲハ・ギフチョウがたくさん飛び廻っていました (♡´艸`)
2018年06月17日 10:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 10:53
気温が上がって蝶々達の活性もUP!

キアゲハやカラスアゲハ・ギフチョウがたくさん飛び廻っていました (♡´艸`)
粟ちゃん、またね〜 (‘ー‘)/~~♪
2018年06月17日 10:54撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/17 10:54
粟ちゃん、またね〜 (‘ー‘)/~~♪
ここから尾根を外れ...
2018年06月17日 10:55撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 10:55
ここから尾根を外れ...
滑り易い湿った赤土で滑ったので、六合目:天狗の水場で手を洗いましょ〜 (# ̄З ̄)
2018年06月17日 11:03撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 11:03
滑り易い湿った赤土で滑ったので、六合目:天狗の水場で手を洗いましょ〜 (# ̄З ̄)
天狗の水場は右が滑滝風で左がプチ沢… 手だけ洗って✧✧✧
2018年06月17日 11:06撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 11:06
天狗の水場は右が滑滝風で左がプチ沢… 手だけ洗って✧✧✧
日差しが強くなってくると、ブナの木陰が助かります (~ω~;)))
2018年06月17日 11:15撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 11:15
日差しが強くなってくると、ブナの木陰が助かります (~ω~;)))
木の隙間から袴腰山
2018年06月17日 11:17撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 11:17
木の隙間から袴腰山
日当たりの良い場所にはハナニガナ[花苦菜]
2018年06月17日 11:24撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 11:24
日当たりの良い場所にはハナニガナ[花苦菜]
日陰には小さなツルアリドオシ[蔓蟻通し]
2018年06月17日 11:28撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/17 11:28
日陰には小さなツルアリドオシ[蔓蟻通し]
木漏れ日がツクバネソウ[衝羽根草]を照らして...
2018年06月17日 11:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 11:51
木漏れ日がツクバネソウ[衝羽根草]を照らして...
ここを渡渉すれば、ゲートまでほぼ水平移動
2018年06月17日 11:51撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 11:51
ここを渡渉すれば、ゲートまでほぼ水平移動
ギンリョウソウ[銀竜草]がいっぱ〜い !!( ; ロ)゜ ゜
2018年06月17日 11:53撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 11:53
ギンリョウソウ[銀竜草]がいっぱ〜い !!( ; ロ)゜ ゜
ここまで来ると、沢から涼風が吹き抜けます (〃'ᴗ'〃)
2018年06月17日 11:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 11:56
ここまで来ると、沢から涼風が吹き抜けます (〃'ᴗ'〃)
橋の上から上流方向
2018年06月17日 11:56撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 11:56
橋の上から上流方向
上から落ちてくる水も今日は少な目
2018年06月17日 11:58撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/17 11:58
上から落ちてくる水も今日は少な目
GOAL ε=ε=ε=ヾ(o´▽`)ノ
2018年06月17日 12:05撮影 by  RICOH WG-5 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/17 12:05
GOAL ε=ε=ε=ヾ(o´▽`)ノ

装備

備考 日差しが強かったのですが、帽子を忘れちゃいました(∩_∩;)p

感想

やっと天候が回復☀した日曜日!
午後から用事が入っていたのですが、どぅしてもヒメ様を愛でたくて粟ヶ岳に行って来ましたd(⌒ー⌒)!
浅草岳〜鬼ヶ面山のGOLDEN ROUTEも計画してたのですが、時間的にちょっと厳しそうだったし、粟ヶ岳:五百川口から歩くとヒメサユリ以外で逢いたいお花が咲いてると言う情報が入ったのでそちらも訪ねて... (๑•᎑<๑)ー☆

こんな情報って早いですね (;^ω^)
途中でご一緒したお二人も、情報を仕入れたらしく午(ウマ)の背付近で“トキソウ”を探しておりました!
“粟のヒメ様”と言うと加茂中央登山道のイメージが強かったのですが、五百川からの粟薬師コースのヒメも初々しくて中々ヨカッタですよ (ゝω∂)♪


別名:三峰山(ミツミネヤマ)と言われる『川内の盟主』:粟ヶ岳
山頂までほぼ予定通りに登れたので、北峰まで足を延ばして来ました!(๑•̀ •́)و✧
粟ヶ岳の主峰〜中峰〜北峰の間は、何度見ても感動出来るくらいの見事なヒメサユリの咲きっぷりですヽ(*´v`*)ノ
いつまでも咲き続けて欲しいなぁ〜 (∩´∀`)∩♪


※ 気温が上昇し昆虫類の活性が高くなってきました。下りでお会いした方が蜂に刺された様です!!! 気を付けると共に、ポイズンリムーバーや薬をお忘れなく c(`Д´c)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:994人

コメント

私的には 粟が一番
ヒメ様は粟が一番(私が出会ったヒメサユリの中では)です。来週行きます♡ つもり (;^ω^)
2018/6/18 21:01
Re: 私的には 粟が一番
aburage-og3 さん、おはよ〜ござぃます (:D)┓ペコ
ホーム守門岳に続いてお隣の粟ですか?
かなり回復してきたみたいですが、膝の様子は???

自分もそろそろロングを歩きたいと思っていますが...
梅雨空と相談しながら、ちょっと涼しいトコを計画ちぅ (o^-')b !
2018/6/19 9:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ヶ岳 下田〜粟薬師ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
粟ケ岳 下田側ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら