記録ID: 1515783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
地蔵尾根から八ヶ岳~硫黄岳~美濃戸口周回
2018年07月01日(日) ~
2018年07月02日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa8012a307e35e8c.jpg)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 1,763m
- 下り
- 1,747m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 6:28
天候 | 2日間ともに☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
スーパーあずさ1号で茅野駅9:08着 茅野駅発9:30―🚌―10:07美濃戸口へ(往復1550円) 復路> 美濃戸口発14:45−🚌ー15:22茅野駅 茅野駅発15:50あずさ24号 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵の頭直下は岩・鎖注意! 横岳前後の稜線、岩・梯子・鎖・要注意! |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
こんにちは。下界が猛暑だった時に赤岳におられたのですね。景色も、お花も、なにもかもが美しい! 日の出の時のあの雲海の富士山、特にキレイですね。いいな〜あの写真のカレンダーが欲しい
この時期はいつもは梅雨時だから難しいですが、実は八ヶ岳は花盛りなのですね。
写真も詳しくて、見ていて楽しいです。花は写真撮って先に進めなさそう…(笑)
八ヶ岳はまだ行ったことがありません。今年は色々行きたいです。
ハードな道のり、お疲れさまでした。
chiuchiuさん
覗いていただきありがとうございます。
まだ感想文を入れていませんでしたが写真コメがあるからイイか
などと思っていました。
今年はお天気に恵まれて素晴らしい八ヶ岳登山になりました。
夕日とご来光、両方に恵まれるなど滅多にないんですよ
お天気の日にお出かけくださいね
素晴らしい景色に出逢えますように、願っています
☆そうかぁ~ カレンダーにですね(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する