赤石岳〜たった一日で2000m登頂〜
- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 2,235m
- 下り
- 2,224m
コースタイム
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 9:44
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:56
天候 | 13日晴れ後曇り 14日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
連休前はダムサイトの駐車場に止めて東海フォレストの送迎バスに乗ります。 14日からは手前の臨時駐車場になります。 バスに乗るには必ず東海フォレスト系の小屋に泊まらないといけません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
椹島ロッジで登山届を出しました。 |
その他周辺情報 | 畑薙第一ダムから少し井川に戻ったところに赤石温泉白樺荘があります。 大人一人510円。 |
写真
感想
7月12,13,14日が時間が取れてお天気も良くなりそう。
どこに行こうか散々迷いましたが、赤石岳に行くことにしました。
決めてー1 友人tomhigさんの写真(FBで見ているYAMAHACKで採用されました。)
決めて−2 BSで見た小林千穂さんの南アルプス大縦走の再放送の映像
決めてー3 椹島から1日で赤石岳まで2000m登るともらえるバッジができた!
前々から赤石岳まで椹島から一日で登りたいと思っていましたが、今回木曜に椹島に泊まり、赤石岳避難小屋で1泊することにしました。
12日は夕方雨になりました。
今回は節約のため、この日は椹島でテント泊。
昨年はテント泊をしなかったので2年ぶりのテント泊になります。とはいえバスを降りて数分でテント場に着きます。
また、ここにはコインロッカーがあるので不要なものは置いて行かれます。
ということで、テントやゴミはコインロッカーに預けることにしました。
雨の中でのテント設営になりました。
ありがたいことに濡れたカッパは乾燥室で乾かせました。
入りたければお風呂にも入れますが、エアコンつきの車で移動しただけだったし面倒なので入りませんでした。
これで1000円のテント代は安いかも知れませんね。
3時過ぎに起きて4時半出発。
今はもう薄明るくなっていてヘッデンはいりませんでした。
以前登ったことがあるので、初めが急登だとわかっていました。
まずはゆっくりと登っていきます。
次第に傾斜が緩くなり歩きやすくなりました。
その後ボッカ返しという急登が出てきます。
私は急登は好きなので赤石小屋までは楽に登れました。
赤石小屋から聖岳と赤石岳が大きく見えて、ジャイアンツの懐に入ったと思いました。
富士見平では富士山、聖岳、赤石岳、荒川三山と南ア南部のジャイアンツが見渡せます。
もうここまででも十分と思える眺めでした。
ここからがきつくなります。
一旦下ってからの登りは疲れた足にきつかったです。
前日のバスで一緒だった女性に追いつきました。
彼女は4時に椹島を出たそうですが、高山病の症状が出たそうです。
ゆっくり休みながら登るということで追い越しました。
北沢源頭から稜線までは私もゆっくりゆっくりと登りました。
小赤石岳との分岐に出た時はほっとしました。
赤石岳には1時半に着きました。
2000m登れたと思うと感動して涙が出てきました。
普通の男性にはどうってことないかもしれませんが、還暦過ぎのおばさんにはきついです。
赤石岳避難小屋のご主人の榎田さんとはFBでやり取りをしていたので、すぐにわかってくれました。
ちえ子さんも「前にも来たわよね。」と覚えていてくれて嬉しかったです。
赤石岳避難小屋は3回目です。
初めは6年前。初めての南ア南部でした。
赤石小屋で1泊し、荒川小屋まで行くつもりでしたが、雨になったので赤石岳避難小屋泊りにして、翌日千枚小屋まで行きました。
その時、この小屋がとても気に入りました。
榎田さん、ちえ子さんのお人柄が大好きになりました。
次が4年前。
聖岳から赤石岳の縦走予定でした。
聖平から百間洞がとてもきつかったです。それで当初は赤石小屋におりるつもりでしたが、やっぱりこの小屋に泊まりたくて赤石岳避難小屋に泊まりました。
9時に着いてここに泊まると言ったらびっくりされましたが、いろいろおしゃべりをして楽しかったです。
翌日が一番いいお天気になったので予定を変えて千枚小屋まで縦走しました。
連休前のこの日の宿泊は10人。
そのうち3人は小屋の検査などの仕事で来ていた静岡消防の若い方3人でした。
あの望月選手と同僚ということで、いろいろなお話を伺いました。
夕方から宴会モードに。
差し入れの日本酒や焼酎をいただきました。
消防の方たちも5時過ぎで任務は終わりということでリラックスしていました。
皆さん持ってきたつまみを出し合いました。
私も一人分のシーチキンと野菜の煮物を皆さんにおすそ分けしました。
14日は低い雲があって日の出はイマイチでしたが朝焼けは素晴らしかったです。
今迄の赤石岳で一番いい朝になりました。
この日は下るだけですが、2000m登ったということは2000m下るということ。
下りが苦手な私は慎重になります。
源頭近くの岩場で後ろに消防の3人が追いついてきたので、何かあっても今なら助けてもらえる!と心強かったです。
岩場を過ぎた所で消防の方たちに追い越して行ってもらいました。
「何かあったらすぐに救助要請してください。」と言われましたが、お世話にはなりたくないです。
登りではあまり急に感じませんでしたが、下るとけっこう急な道だったんだなと感じました。
連休初日ということで途中から次々に登山者が登ってきました。
私は椹島に泊まって早い時間から登り出したのでよかったですが、当日のバスで来て登るのは暑くて大変だと思いました。
一番に出た4台のバスには乗れず2番のバスのなったと言う人は椹島に9時半に着いたそうです。
その後も11時半くらいから登り始めた人にも会いました。
私は連休前から入ったので、車はダムサイトに置きました。
14日からは畑薙第一ダムの臨時駐車場が駐車場になります。
車で通ると広い駐車場が満車近かったです。
この人数がバスに乗るのは大変だと思いました。
連休の一日前に登れたので静かな山、ちょうどいい人数の山小屋を楽しみことができました。
1日で2000m登る。
きつかったけど達成感がありました。
赤石岳、いい山です。
榎田さんとちえ子さんががいる間はまた避難小屋に泊まって登りに行きたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
元気ですね、この高度では僕には少し無理みたいです。それに標高3000mを超すと自信なし。
sskamosikaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
今回も途中で会った女性は高山病になったようでした。
南アルプスの山小屋は北アルプスに比べて少ないし、間隔が長いからきついですね。
赤石やっぱりいいですね。
写真見進めながらあそこで写真撮ったんだなぁ〜と思い、自分もさながら大倉尾根歩いてる気分にさせられました。
キツい樹林帯の登りあり、明るい雰囲気のシラビソ、ダケカンバの樹林、花街道のトラバース、山頂稜線直下のどでかいカール、巨像のような聖、荒川三山…キツいルートですが歩いていて楽しいですよね。
なんといってもクライマックスは避難小屋。
おもてなしが気持ち良ければ、集まる登山者もいい人ばかり。
赤石劇場と言うべき朝夕の絶景も堪能され、最高の登山でしたね。
ヨーゼフはアイガー、メンヒに抱かれた売店で買いました。
今度は南アルプスの盟主赤石ですか、大倉喜八郎さんクラスの贅沢な犬です(笑)
是非、南アルプスいかれる際には連れていって下さいませ。
いいなぁ〜赤石。
tomhigさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
tomhigの写真を見て、赤石岳に行きたくなったんですよ!
あのでっかい南アルプスの懐に入りたいと思いました。
避難小屋、10人とちょうどいい人数で、榎田さんもテンション高かったです。
今夜が一番の混雑じゃないかな?
今頃悲鳴を上げているか、逃げ出しているか・・・(笑)
それにしても稜線に出るまでの長いこと。
出たらあっという間に山頂ですものね。
赤石岳だけを登る。
今迄の縦走とは違った気持ちで赤石岳に向き合えました。
遠いけどまた行きたいです。
南アルプスの南に坐する有数の山の一山ですね。
なんと2000mの標高差をすんなり?達成されるとは驚きです。
富士山がきれいです
近隣の山や中央アルプスから北アまで実に見事な展望ですね。
がんばればいい報いがあるものですね。
また登りたいというお気持ちもよく分かります。
小屋のご主人もよさそうな方で、泊まると雰囲気が伝わってきます。
バッチを大切に!
お疲れさまでした
s_fujiwaraさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
実はここ最近左足のふくらはぎが痛いんです。神経痛だと思います。
山に行く前日も1時間草刈りをしたら痛くなりました。
当日も運転中はいいのですが、SAなど歩くと痛かったです。
こんなんで山に行けるのか?それも2000mも一気に登るなんて無理じゃないかと思うのですが、それよりも登りたい気持ちが強く、登れる気になっていました。
それで高速を降りて鎮痛剤を買いました。それを飲んだら痛くなくなり登れました。
時間ができたら病院に行こうかと思っています。
そんな状態で登れたのでよけいに嬉しかったです。
私も還暦を過ぎてあっちこっちガタが来ています。
いいTシャツですね!欲しいです。
ツボさんもいい表情です!
バッチもいいですね(^^)
昨年赤石避難小屋初めて行きましたが、楽しい小屋ですね。
今年も行けるならまた行きたい小屋です。
ツボさん南アルプスがつながってしばらく行かれないかと思ってましたが、赤石岳はやはりそそられる感じですね(^^♪
New-islandさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
赤石岳は山ももちろんいいですが、避難小屋が魅力的です。
何しろ山頂直下にあるから抜群の展望だし、管理人さんが素敵だし。
集まる人も魅力的だし。
何度でも行きたくなります。
南アルプスはつながったので、これからは縦走にとらわれない登り方をしようかなと思っています。
2000m楽勝のようですね。
赤石避難小屋でも余裕の大騒ぎだし。
僕は新穂高から槍の2000mでノックアウトされました。
naga4687さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。
やはり最後の登りがきつかったです。
心の中で「六根清浄」と唱え、「さあ〜〜〜んげさんげ」と奥駈でのように声を出して、呼吸を整えながら登りました。
この日の登山客の中では私が最年長でした。
若い男性が多かったからテンションあがったのかな?(笑)
mayutuboさん、こんにちは。
行きのバスから避難小屋までお世話になりました、高山病のaobikiです。
辛い時にやさしい声をかけてもらい、本当に心強かったです。
山頂でも写真を撮って頂いたり、おかずを頂いたりでありがとうございました。
下山後の翌日には好山病が発症しまして、小屋で購入したTシャツで市内の山を登りました(笑)
いつかは、mayutuboさんのように南アルプスを縦走できるようになりたいです。
そしてまた南アルプスで、赤石避難小屋でお会いできるのを楽しみにしております。
aobikiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
山で一緒になった方からコメントをいただくとうれしいです!
aobikiさんは登りでは調子が悪くなったようですが、下りは速かったですね!
私はあのご夫婦、モンベル君と一緒に1時のバスになりましたが、aobikiさんは10時半のバスに間に合ったんですね!!!
やっぱり足の長さの違いかしら。
どこかでお会いしたら、あの背の高さでいっぺんにわかります。
ちなみにご主人はどのくらいの方なのかしら。
あのご夫婦とあれこれ想像しました。(笑)
ふだん海抜5mくらいに住んでいますので、3000mはきつくて小屋で寝ていても動悸がしていました。でも下りは元気に飛ばせるところは走り、10時にはさわら島に着くことができました。
ダムカレー、次にさわら島に行った時食べてみます。おいしそー
夫は178cmくらいです。
ハイヒールは履けません
aobikiさん、ヤマップ見ました。
私はaobikiさんと逆で、ヤマレコ中心で、ヤマップは見るだけです。
なのでmiru-dakeという名前で登録だけしています。
遅いコメント失礼します。
素晴らしい健脚ですね、一日で2000は経験なし。いつか歩いてみたい。というか、南アルプスはあまりに遠いですが、なんとか聖位はいってみたいなあ…シーチキンと野菜の炒め物(煮物?)美味しそうです
cheezeさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
東北の山で登山口との標高差が2000mある山はないですからね。
南アルプス南部の山はどこからも遠いいですね。
静岡の方も3時間かかって遠いと言っていました。
シーチキンは袋入りなので軽いです。
ペットシュガーと小さな入物に入れた醤油で味付けします。
私の定番です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する