ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1529788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

舟山十字路から阿弥陀岳・赤岳・権現岳・西岳

2018年07月14日(土) ~ 2018年07月15日(日)
 - 拍手
minasuke375 その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:08
距離
20.0km
登り
2,118m
下り
2,130m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:02
休憩
1:44
合計
7:46
8:16
68
スタート地点
9:46
9:46
39
10:25
10:26
111
12:17
12:36
12
12:48
12:48
4
12:52
13:43
34
14:17
14:17
17
14:34
14:43
31
15:14
15:15
15
15:30
15:33
0
15:33
15:33
2
15:35
15:55
7
2日目
山行
6:45
休憩
1:35
合計
8:20
6:23
4
6:27
6:30
5
6:35
6:36
2
6:38
6:47
68
7:55
7:55
33
8:28
8:29
34
9:03
9:04
31
9:35
9:35
3
9:38
9:46
2
9:48
9:58
11
10:09
10:09
12
10:21
10:25
11
10:36
10:36
19
10:55
11:33
6
11:39
11:42
45
12:27
12:28
77
13:45
14:01
24
14:25
14:25
13
14:38
14:38
5
14:43
14:43
0
14:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:高尾駅から始発に乗り小淵沢駅へ
高尾→小淵沢まで¥2268
大月で一旦改札を出ると¥2073に
小淵沢駅から車で舟山十字路駐車場に停める
8時到着の時点でギリ1台可能でした。

帰り:小淵沢駅から16時17分発のホリデービュー山梨🚃
コース状況/
危険箇所等
舟山十字路〜御小屋山 なだらかな樹林帯
御小屋山〜阿弥陀岳 西の肩までは樹林帯 山頂直下は急登 ロープあり
阿弥陀岳〜中岳 急勾配 ハシゴあり
中岳〜赤岳 ガレ場九十九折からの急峻な岩場
赤岳〜キレット小屋 痩せた岩稜 鎖、ハシゴもあり
キレット小屋〜旭岳 痩せ尾根
旭岳〜権現岳 急登 長いハシゴあり
権現岳〜青年小屋 ガラ場 岩場 鎖あり
青年小屋〜西岳 緩やかにアップダウンを繰り返す
西岳〜舟山十字路 笹薮 千枚岩を過ぎてから破線ルートで広河原まで 一般ルートではないので倒木1部狭く片側が切れ落ちている。ルーファイが必要な箇所もあり。広河原からは林道。
その他周辺情報 トイレは各小屋にあるそれぞれ¥100
赤岳頂上山荘は1泊2食で¥9000
ペットボトルは¥400
舟山十字路登山口
2018年07月14日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 8:16
舟山十字路登山口
この辺りはウツボグサがいっぱい
2018年07月14日 08:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 8:21
この辺りはウツボグサがいっぱい
ここから左へ
御小屋尾根ルートから登ります
2018年07月14日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 8:25
ここから左へ
御小屋尾根ルートから登ります
樹林帯
アブとブヨが大量発生
2018年07月14日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 8:34
樹林帯
アブとブヨが大量発生
イブキジャコウソウ。撮ってる先から刺されるのでピントがずれてます
2018年07月14日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 8:47
イブキジャコウソウ。撮ってる先から刺されるのでピントがずれてます
同行者のズボンに群がるアブ?ブヨ?歩いていてもこれだけ付いてくる
2018年07月14日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 9:03
同行者のズボンに群がるアブ?ブヨ?歩いていてもこれだけ付いてくる
御小屋山到着
でもアブが襲ってくるのでノンストップで通過します
2018年07月14日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 9:46
御小屋山到着
でもアブが襲ってくるのでノンストップで通過します
御小屋山
2018年07月14日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 9:48
御小屋山
西岳が見えます
下山はあちらの尾根です
2018年07月14日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 9:53
西岳が見えます
下山はあちらの尾根です
青空を見ながら休憩
やっと腰を下ろし水分補給
写真も撮る余裕が出てきた
2200mぐらいだったと思う
2018年07月14日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 10:40
青空を見ながら休憩
やっと腰を下ろし水分補給
写真も撮る余裕が出てきた
2200mぐらいだったと思う
徐々に標高をあげていきます
2018年07月14日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 10:54
徐々に標高をあげていきます
ウスユキソウ
2018年07月14日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 10:56
ウスユキソウ
ムカゴトラノオ
2018年07月14日 10:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 10:57
ムカゴトラノオ
上はガスってきました
2018年07月14日 11:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 11:26
上はガスってきました
急登
2018年07月14日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 11:34
急登
四区?
2018年07月14日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 11:36
四区?
コバノコゴメグサ
2018年07月14日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 11:37
コバノコゴメグサ
ミヤマダイコンソウ
2018年07月14日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 11:49
ミヤマダイコンソウ
虫が写りこんでいます
2018年07月14日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 11:54
虫が写りこんでいます
阿弥陀岳への登り
2018年07月14日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:16
阿弥陀岳への登り
きつい傾斜 ロープあり
2018年07月14日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:20
きつい傾斜 ロープあり
ハクサンイチゲ
2018年07月14日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 12:23
ハクサンイチゲ
簡易的なハシゴ
2018年07月14日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:24
簡易的なハシゴ
ミヤマシオガマ
2018年07月14日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:26
ミヤマシオガマ
すごい傾斜
2018年07月14日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:27
すごい傾斜
まだまだ〜
両脇にはミヤマダイコンソウ
2018年07月14日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:32
まだまだ〜
両脇にはミヤマダイコンソウ
西の肩
2018年07月14日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 12:35
西の肩
山頂が見えてきました
2018年07月14日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:39
山頂が見えてきました
阿弥陀岳到着
2018年07月14日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 12:53
阿弥陀岳到着
山頂は広めです
2018年07月14日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:54
山頂は広めです
イブキジャコウソウとチシマギキョウ
2018年07月14日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:55
イブキジャコウソウとチシマギキョウ
チシマゼキショウ?
2018年07月14日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 12:56
チシマゼキショウ?
山頂は雲の中
そして虫がすごい!
2018年07月14日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 13:23
山頂は雲の中
そして虫がすごい!
目指す赤岳も雲の中
2018年07月14日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 13:36
目指す赤岳も雲の中
急勾配
向かうルートが見えます
2018年07月14日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 13:43
急勾配
向かうルートが見えます
チシマギキョウ
2018年07月14日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 13:48
チシマギキョウ
ガッツリ下り
2018年07月14日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 13:54
ガッツリ下り
浮石多し
ミヤマツメクサ
2018年07月14日 14:05撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 14:05
ミヤマツメクサ
タカネグンナイフウロ
2018年07月14日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 14:10
タカネグンナイフウロ
下りてきた所を振り返って
途中ハシゴもありました
2018年07月14日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 14:14
下りてきた所を振り返って
途中ハシゴもありました
中岳のコル
行者小屋との分岐
2018年07月14日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 14:17
中岳のコル
行者小屋との分岐
直下に行者小屋が見えます
2018年07月14日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 14:21
直下に行者小屋が見えます
はぁ〜いいね〜
蓼科山も見えます
2018年07月14日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 14:35
はぁ〜いいね〜
蓼科山も見えます
中岳
2018年07月14日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 14:36
中岳
赤岳への稜線
ジグザグだ〜
2018年07月14日 14:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 14:41
赤岳への稜線
ジグザグだ〜
薄めのコマクサ
2018年07月14日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 14:44
薄めのコマクサ
濃いコマクサ
2018年07月14日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 14:47
濃いコマクサ
緩そうに見えますが結構キツいです
2018年07月14日 15:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:02
緩そうに見えますが結構キツいです
文三郎尾根との分岐
2018年07月14日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:15
文三郎尾根との分岐
ジグザグで登ります
2018年07月14日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:21
ジグザグで登ります
キレット分岐
あれここからも行けるんだ
2018年07月14日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:25
キレット分岐
あれここからも行けるんだ
たくさんの人が登っています
2018年07月14日 15:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:26
たくさんの人が登っています
いよいよ山頂へ
2018年07月14日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:28
いよいよ山頂へ
ひぇー(⊙ꇴ⊙)
鎖は使わないけど鎖に沿って行かないとルートを外れる
2018年07月14日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:32
ひぇー(⊙ꇴ⊙)
鎖は使わないけど鎖に沿って行かないとルートを外れる
楽しいけど、怖いね
2018年07月14日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:38
楽しいけど、怖いね
竜頭峰分岐
明日はここからキレットへ
2018年07月14日 15:41撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:41
竜頭峰分岐
明日はここからキレットへ
2018年07月14日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:42
よじ登る
2018年07月14日 15:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 15:44
よじ登る
ミヤマダイコンソウ
2018年07月14日 15:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:46
ミヤマダイコンソウ
ハシゴあり
2018年07月14日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:47
ハシゴあり
頂上山荘
あと2分→
2018年07月14日 15:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:49
頂上山荘
あと2分→
山頂見えました
2018年07月14日 15:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 15:49
山頂見えました
赤岳山頂到着
2018年07月14日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 15:50
赤岳山頂到着
山百の標識と
2018年07月14日 15:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 15:52
山百の標識と
赤岳山頂小屋
2018年07月14日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 16:03
赤岳山頂小屋
夕食は18時
生姜焼きです♡
2018年07月14日 18:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 18:00
夕食は18時
生姜焼きです♡
日の入りを見に外に出ました
2018年07月14日 18:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 18:52
日の入りを見に外に出ました
綺麗〜
2018年07月14日 18:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 18:59
綺麗〜
夕陽を眺める人達
2018年07月14日 18:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 18:52
夕陽を眺める人達
夕陽を眺めるワタクシ
2018年07月14日 18:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 18:55
夕陽を眺めるワタクシ
雲海が素敵です
2018年07月14日 18:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 18:53
雲海が素敵です
山荘方面
2018年07月14日 18:56撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 18:56
山荘方面
赤岳頂上山荘にはたくさんの人
2018年07月14日 18:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 18:59
赤岳頂上山荘にはたくさんの人
夕陽に染まる頂上山荘
2018年07月14日 18:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 18:59
夕陽に染まる頂上山荘
遠く富士山も
2018年07月14日 18:59撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 18:59
遠く富士山も
1日の終わり
2018年07月14日 19:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 19:00
1日の終わり
静かな日の入りタイム
2018年07月14日 19:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 19:01
静かな日の入りタイム
日の入り後の富士山
2018年07月14日 19:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/14 19:06
日の入り後の富士山
空の色が素敵です
2018年07月14日 19:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 19:15
空の色が素敵です
小屋の中の様子
2018年07月14日 19:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 19:18
小屋の中の様子
かわいい手袋とか
2018年07月14日 19:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 19:18
かわいい手袋とか
寝床
1人1つの布団でした
2018年07月14日 19:24撮影 by  iPhone 7, Apple
7/14 19:24
寝床
1人1つの布団でした
おはようございます!
1日の始まり
2018年07月15日 04:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 4:25
おはようございます!
1日の始まり
赤岳山頂と富士山
2018年07月15日 04:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:25
赤岳山頂と富士山
山頂小屋
2018年07月15日 04:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:25
山頂小屋
阿弥陀岳
雲海の向こうは北アルプス
2018年07月15日 04:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:33
阿弥陀岳
雲海の向こうは北アルプス
山頂で日の出を待つ人達
2018年07月15日 04:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:33
山頂で日の出を待つ人達
日の出
2018年07月15日 04:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:38
日の出
2018年07月15日 04:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:39
日に照らされる赤岳山頂と富士山
2018年07月15日 04:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 4:42
日に照らされる赤岳山頂と富士山
小屋前の様子
2018年07月15日 04:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:42
小屋前の様子
阿弥陀岳の向こうは北アルプス、穂高連峰
2018年07月15日 04:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:43
阿弥陀岳の向こうは北アルプス、穂高連峰
ツガザクラ
2018年07月15日 04:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:44
ツガザクラ
次は県界尾根で来たいな
2018年07月15日 04:46撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 4:46
次は県界尾根で来たいな
朝食
もちろん完食です♪
2018年07月15日 05:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 5:49
朝食
もちろん完食です♪
食堂からみた富士山
2018年07月15日 06:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:00
食堂からみた富士山
今日もいい天気です。
2018年07月15日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:19
今日もいい天気です。
富士山を見ながら出発します
2018年07月15日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:23
富士山を見ながら出発します
向かうキレット
2018年07月15日 06:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 6:32
向かうキレット
キレットの稜線
2018年07月15日 06:37撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:37
キレットの稜線
遠くに南アルプス
2018年07月15日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:38
遠くに南アルプス
ハシゴをおります
2018年07月15日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:43
ハシゴをおります
ため息ものの稜線
2018年07月15日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 6:50
ため息ものの稜線
振り返って
2018年07月15日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 6:53
振り返って
向かう権現、遠くに富士山
2018年07月15日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:00
向かう権現、遠くに富士山
富士山とチシマギキョウ
2018年07月15日 07:03撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:03
富士山とチシマギキョウ
すれ違い待ち
この先のハシゴを下ります
2018年07月15日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:06
すれ違い待ち
この先のハシゴを下ります
イワオウギ
2018年07月15日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:09
イワオウギ
激下り
2018年07月15日 07:16撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:16
激下り
足元注意
2018年07月15日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:25
足元注意
振り返って
ピカー
2018年07月15日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:30
振り返って
ピカー
まだ続く
2018年07月15日 07:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:39
まだ続く
振り返って
2018年07月15日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:49
振り返って
左手に富士山
2018年07月15日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:52
左手に富士山
キレット小屋
2018年07月15日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 7:55
キレット小屋
ツルネへの登り
2018年07月15日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:14
ツルネへの登り
ツルネから見た歩いてきた稜線と赤岳
2018年07月15日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 8:17
ツルネから見た歩いてきた稜線と赤岳
左は阿弥陀
2018年07月15日 08:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 8:17
左は阿弥陀
コマクサ群生
2018年07月15日 08:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:26
コマクサ群生
ツルネから見た権現
2018年07月15日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:27
ツルネから見た権現
パシャリ
キタコレ!コマクサと富士山
2018年07月15日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 8:28
キタコレ!コマクサと富士山
コマクサとワタクシ
コマクサとワタクシ
旭岳へは急登
2018年07月15日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:42
旭岳へは急登
歩いてきた稜線
2018年07月15日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:50
歩いてきた稜線
そして向かう権現
2018年07月15日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:54
そして向かう権現
岩岩岩岩
2018年07月15日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 8:57
岩岩岩岩
向かう権現
2018年07月15日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:01
向かう権現
稜線に人が歩いているのが見えます。そしてハシゴが見えます(゜∀゜)
2018年07月15日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:13
稜線に人が歩いているのが見えます。そしてハシゴが見えます(゜∀゜)
ハシゴ長っ!
2018年07月15日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:25
ハシゴ長っ!
ハシゴの下にひっそりと咲くムシトリスミレ
2018年07月15日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:31
ハシゴの下にひっそりと咲くムシトリスミレ
歩いてきた稜線
2018年07月15日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:32
歩いてきた稜線
左が権現岳山頂
2018年07月15日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:33
左が権現岳山頂
人が乗ってる!
2018年07月15日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:34
人が乗ってる!
山頂、三ツ頭、青年小屋との分岐
2018年07月15日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:35
山頂、三ツ頭、青年小屋との分岐
下に権現小屋が見えます
2018年07月15日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:36
下に権現小屋が見えます
権現岳到着
2018年07月15日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:42
権現岳到着
山百標識も♡
2018年07月15日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:45
山百標識も♡
南アルプスバッチリ
2018年07月15日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 9:48
南アルプスバッチリ
権現小屋でお水購入¥400
2018年07月15日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 9:58
権現小屋でお水購入¥400
登り返し
2018年07月15日 10:08撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 10:08
登り返し
青年小屋に向かいます
ガレ 鎖 トラバース
2018年07月15日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 10:12
青年小屋に向かいます
ガレ 鎖 トラバース
青年小屋到着
2018年07月15日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 10:54
青年小屋到着
昼食はフランスパンにジャムで
シンプルに
2018年07月15日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:00
昼食はフランスパンにジャムで
シンプルに
くっついたままのシジミチョウ
くっついたままのシジミチョウ
西岳に向かいます
2018年07月15日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:33
西岳に向かいます
乙女の水
冷たくて気持ちが良かった♫
2018年07月15日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:39
乙女の水
冷たくて気持ちが良かった♫
なだらかな樹林帯
2018年07月15日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:42
なだらかな樹林帯
登ったり下りたり
2018年07月15日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 11:58
登ったり下りたり
編笠山が見えます
2018年07月15日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 12:03
編笠山が見えます
西岳山頂到着
2018年07月15日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 12:26
西岳山頂到着
青年小屋と編笠山
2018年07月15日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 12:27
青年小屋と編笠山
イワオトギリとイブキジャコウソウ
2018年07月15日 12:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 12:29
イワオトギリとイブキジャコウソウ
下ります
2018年07月15日 12:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 12:43
下ります
樹林帯をサクサクと
2018年07月15日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:19
樹林帯をサクサクと
笹薮
この後蛇と遭遇しました🐍
2018年07月15日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:43
笹薮
この後蛇と遭遇しました🐍
分岐点
ここはまっすぐ第五配水池の方に
2018年07月15日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:45
分岐点
ここはまっすぐ第五配水池の方に
千枚岩の横を通ります
2018年07月15日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 13:53
千枚岩の横を通ります
林道に出ました
2018年07月15日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 14:23
林道に出ました
渡渉
2018年07月15日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 14:27
渡渉
林道歩き
2018年07月15日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
7/15 14:29
林道歩き
舟山十字路駐車場到着です
2018年07月15日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 14:43
舟山十字路駐車場到着です
道の駅こぶちさわでジェラート♫
2018年07月15日 15:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/15 15:27
道の駅こぶちさわでジェラート♫
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック 水2ℓ 虫除けスプレー
備考 蚊取り線香、虫コナーズあるとよかった

感想

舟山十字路駐車場で車を降りた途端に群がるアブやブヨ。とりあえず標高を上げれば居なくなるだろうと思い、さっと靴紐を結び出発する。
ところがどんどん登っても一向に数は減らないし、むしろ増えていっているような気もした。
手を振りながら歩いていたが、それでも首や腕などをチクッと刺してくる。因みに虫除けバンドは着けていた。少しでも足を停めると群がってくるので、休むことも出来ないし、もちろん立ち止まって水も飲むことも出来なかった。地獄の様な時間だった。
2時間半ノンストップで歩き、標高2200mを超えた当たりでようやく少なくなってきたので、やっと腰を下ろし行動食と水を補給。虫除けスプレーもまんべんなくかけまくった。
その後は若干少なくなったもののそれでもかなりのアブが周りを飛びかっている。虫除けスプレーは全然効かないのか、これでも効いているのかという感じ。
途中の道程がどうだったかとか、全く記憶がなく、本当に虫との戦いだった。ここで半べそをかいている。
阿弥陀岳までの道にイチヤクソウなどの花がいっぱい咲いていたが、立ち止まって写真を撮ることも出来なかった。
阿弥陀岳山頂も違う虫が大量発生していて、お昼ご飯はなんとか食べられたものの、ガスっていたせいもあって、そそくさと退散している。
阿弥陀岳からは、激下り。ハシゴあり。アブも少なくなったせいかようやく花の写真など撮る余裕ができた。
中岳のコルからは、岩場になるのでヘルメットを着用した。コルから見上げると山頂はすぐの様に見えたが、前半の虫との戦いで体力を消耗したのと、人が多いせいもあり思いの外時間がかかった。急登の岩場を登りきってもまだ先にあったのかという感じ。鎖に沿って登らないとルートを外れる。実際外れたルートを登っている人がいた。そしてガラガラと落石を起こしていた。
赤岳頂上に着くと雲が取れて周り360℃の圧巻の大パノラマ。遠く北アルプス、穂高連峰、富士山、南アルプス…絶景のご褒美!
宿泊は赤岳頂上山荘で1泊2食付きに。夕飯も朝食も美味しくて完食。夕飯後は日の入りを見に外に出る。1日の終わりと始まりを頂上で迎えるとは素敵な時間を過ごせて幸せだなと思った。
赤岳頂上山荘の消灯時間は20時。次の日のことを考え、星空を見に行かず寝ることに専念した。そう言えば山荘泊まりは、初めてで寝れるかなと心配したが、爆睡した。
次の日は4時に起きてご来光を拝む。日の出よりも陽が当たる山が輝かしく息を飲むほど美しかった。
朝食は5時45分。食べて荷造りをして6時30分に出発する。
いよいよワクワクするキレット越えだ。怖さもあったがこれまで何回か練習したクライミングがとても役に立ったと思う。手をかけるホールドの場所や足を置く場所など素早く判断できたからだ。すれ違いやハシゴ待ちなどで多少時間はかかったが、ここのキレットだけまた来てもいいかなと思った。途中すれ違った方にここ下りるの怖くないですか?と聞かれたが、登ってくる方が大変じゃないですか?とのやり取りがありこんな話も楽しいなと思った。
旭岳から権現岳に向かう途中に長いハシゴがあるがここが1番怖かった。怖いよ〜長いよぉ〜と言いながら登った。
ハシゴから権現岳までは意外と緩やかで、山頂は狭い。
権現岳から青年小屋までは鎖ありの岩場トラバースで道幅は細い。結構な急勾配。
青年小屋で昼食休憩をし、西岳に向かう。
西岳へのルートは緩やかなアップダウンを繰り返す。西岳から千枚岩までは緩やかな樹林帯からの笹薮。この笹薮から蛇が出てきてびっくりした。
千枚岩から破線ルートに入り舟山十字路駐車場に戻る。倒木多いし暗めで道幅は狭い。ルーファイ必要な箇所もあり。広河原に出ると後は林道歩き。渡渉2箇所あり。
南八ヶ岳縦走は、天気にも恵まれて大満足の山行だった。(虫がいなければ…とも思うが)いろいろな意味でのいい体験が出来たと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら