ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1530032
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳 遠見尾根ピストン

2018年07月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:01
距離
15.0km
登り
1,576m
下り
1,563m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:16
合計
5:56
7:56
36
8:32
8:32
11
8:44
8:44
22
9:06
9:06
28
9:34
9:34
41
10:15
10:16
3
10:19
10:24
49
11:13
11:20
35
11:55
11:57
3
12:00
12:00
34
12:35
12:35
23
12:58
12:58
19
13:17
13:17
12
13:28
13:29
22
13:51
13:51
2
13:53
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
朝からガスが下界から湧いてきて正午ごろには山頂も薄いガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白馬五竜とおみ駅からテレキャビンでアルプス平駅まで、さらにそこからリフトで自然園を上げてもらいます
コース状況/
危険箇所等
とおみ尾根 片側切れ落ちている箇所あり
山頂付近ロックだらけで、落石や滑落注意
その他周辺情報 パラグライダー
7時半発のテレキャビンに乗って行きまーす
2018年07月19日 06:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 6:58
7時半発のテレキャビンに乗って行きまーす
テレキャビンを降りたらリフトに乗車
2018年07月19日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 7:42
テレキャビンを降りたらリフトに乗車
リフトを降りたらクルマユリのお出迎え
2018年07月19日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 7:54
リフトを降りたらクルマユリのお出迎え
多分左端に見えるのが五竜岳
2018年07月19日 07:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/19 7:54
多分左端に見えるのが五竜岳
地蔵ノ頭
お参りして行ってきます
久々に長丁場な山行で不安ばかり
2018年07月19日 07:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/19 7:55
地蔵ノ頭
お参りして行ってきます
久々に長丁場な山行で不安ばかり
分かりやすい
2018年07月19日 07:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 7:56
分かりやすい
見返り坂から 地蔵ノ頭を見返る
2018年07月19日 08:05撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 8:05
見返り坂から 地蔵ノ頭を見返る
整備されてて歩きやすい
2018年07月19日 08:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 8:12
整備されてて歩きやすい
五竜岳目指します!と言ったら気が遠くなるので、一つずつ。
まずは小遠見山を目指します。
2018年07月19日 08:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 8:18
五竜岳目指します!と言ったら気が遠くなるので、一つずつ。
まずは小遠見山を目指します。
整備されてて歩きやすい
2018年07月19日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 8:24
整備されてて歩きやすい
たかが100m、されど100m…
この先長いので小遠見山の山頂はショートカット
2018年07月19日 08:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 8:31
たかが100m、されど100m…
この先長いので小遠見山の山頂はショートカット
なんかドキドキしてきた
2018年07月19日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 8:33
なんかドキドキしてきた
奥に見えるのが五竜岳か…
ながっ!
気が遠くなりそうです
2018年07月19日 08:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 8:33
奥に見えるのが五竜岳か…
ながっ!
気が遠くなりそうです
だんだんターゲットに近づいてきたぞ
2018年07月19日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 8:43
だんだんターゲットに近づいてきたぞ
行きでは分からなかったけど、亡くなられた方のケルン碑でした。24歳25歳と若い方が1999年3月に亡くなられたようでした。自分も気をつけなければ。
2018年07月19日 08:43撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 8:43
行きでは分からなかったけど、亡くなられた方のケルン碑でした。24歳25歳と若い方が1999年3月に亡くなられたようでした。自分も気をつけなければ。
この辺からザ・チキン丸出しで、左側のロープを掴みながら右を見ないで速やかに通過
2018年07月19日 08:55撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/19 8:55
この辺からザ・チキン丸出しで、左側のロープを掴みながら右を見ないで速やかに通過
戻るのも嫌になる看板
2018年07月19日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 9:07
戻るのも嫌になる看板
本当に歩きやすくて感謝です
2018年07月19日 09:12撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 9:12
本当に歩きやすくて感謝です
雪渓が出てきた!
けど、この時点ではまだまだ暑いです
2018年07月19日 09:18撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 9:18
雪渓が出てきた!
けど、この時点ではまだまだ暑いです
もう夏道歩けます
2018年07月19日 09:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/19 9:25
もう夏道歩けます
やはり後ろに見えるのは五竜岳か…アップダウンの繰り返しでそろそろクタクタ
2018年07月19日 09:26撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 9:26
やはり後ろに見えるのは五竜岳か…アップダウンの繰り返しでそろそろクタクタ
五竜山荘を捉える
しかし右の山越えてだからやっぱり遠いな…
2018年07月19日 09:33撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 9:33
五竜山荘を捉える
しかし右の山越えてだからやっぱり遠いな…
左斜面もさほど急ではないので単純にワクワク。
でもこの辺りから疲れ切ってスローモーションのように動いている。
2018年07月19日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 9:48
左斜面もさほど急ではないので単純にワクワク。
でもこの辺りから疲れ切ってスローモーションのように動いている。
鎖があるなんて聞いてないよー
2018年07月19日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/19 9:51
鎖があるなんて聞いてないよー
こんなアドベンチャーな山だとは…
素手で掴むしかない
2018年07月19日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 9:52
こんなアドベンチャーな山だとは…
素手で掴むしかない
まずは五竜山荘到着
コーラと100名山バッチを購入
山荘から山頂までは更にアドベンチャーで怖いと聞かされ どーしようか迷う
2018年07月19日 10:19撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/19 10:19
まずは五竜山荘到着
コーラと100名山バッチを購入
山荘から山頂までは更にアドベンチャーで怖いと聞かされ どーしようか迷う
あの雪渓あたりがヤバそう。
2018年07月19日 10:27撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/19 10:27
あの雪渓あたりがヤバそう。
とりあえず山頂に向かってみてる道中
2018年07月19日 10:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 10:29
とりあえず山頂に向かってみてる道中
うーん、なんかヤバくなってきた…けどまだ怖くない、大丈夫
2018年07月19日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 10:46
うーん、なんかヤバくなってきた…けどまだ怖くない、大丈夫
これはヤバい!
上に上がりきった先行者に、その先さらにヤバそうな道続いてますか?と聞く。
あとは鎖場1本でもう頂上ですよ!と言われて とりあえず向かってみる。
2018年07月19日 10:55撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/19 10:55
これはヤバい!
上に上がりきった先行者に、その先さらにヤバそうな道続いてますか?と聞く。
あとは鎖場1本でもう頂上ですよ!と言われて とりあえず向かってみる。
命からがら…頂上‼︎かと思ったら、違った
2018年07月19日 11:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 11:10
命からがら…頂上‼︎かと思ったら、違った
五竜岳登頂!
高所恐怖症の私、頑張ったー!
めっちゃ怖かったー
2018年07月19日 11:13撮影 by  iPhone 8, Apple
16
7/19 11:13
五竜岳登頂!
高所恐怖症の私、頑張ったー!
めっちゃ怖かったー
三角点にもタッチ
2018年07月19日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/19 11:14
三角点にもタッチ
フランス人カップルに写真撮ってもらい、かわりに撮りましょうか?と借りたカメラを向けると山頂チュー(笑)
山頂のみんなで『オーマイガ!』『オー!サッカー、ワールドカップ、コングラチュレイション!』と盛り上がっていました
2018年07月19日 11:14撮影 by  iPhone 8, Apple
16
7/19 11:14
フランス人カップルに写真撮ってもらい、かわりに撮りましょうか?と借りたカメラを向けると山頂チュー(笑)
山頂のみんなで『オーマイガ!』『オー!サッカー、ワールドカップ、コングラチュレイション!』と盛り上がっていました
山頂から見た五竜山荘
山荘からあっちは唐松岳へ続きます
2018年07月19日 11:16撮影 by  iPhone 8, Apple
10
7/19 11:16
山頂から見た五竜山荘
山荘からあっちは唐松岳へ続きます
山頂からみた鹿島槍ヶ岳と、奥に槍ヶ岳
2018年07月19日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/19 11:18
山頂からみた鹿島槍ヶ岳と、奥に槍ヶ岳
立山と剱岳
2018年07月19日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/19 11:18
立山と剱岳
さぁー帰ろう。
もうこのゴツゴツ感がヤバいでしょ
2018年07月19日 11:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/19 11:23
さぁー帰ろう。
もうこのゴツゴツ感がヤバいでしょ
ガスが湧いてきました
2018年07月19日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/19 11:49
ガスが湧いてきました
クルマユリ
2018年07月19日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 11:57
クルマユリ
2018年07月19日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 11:57
2018年07月19日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 11:57
チングルマ
2018年07月19日 12:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 12:04
チングルマ
2018年07月19日 12:56撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/19 12:56
2018年07月19日 13:49撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 13:49
2018年07月19日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 13:51
2018年07月19日 13:51撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 13:51
ニッコウキスゲ
2018年07月19日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 13:56
ニッコウキスゲ
ん?植物園が流行っておる
2018年07月19日 13:56撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 13:56
ん?植物園が流行っておる
めっちゃ流行ってるー!
リフトで降りてる場合じゃなかったと後悔
2018年07月19日 13:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 13:57
めっちゃ流行ってるー!
リフトで降りてる場合じゃなかったと後悔
なるほど!
2018年07月19日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/19 14:05
なるほど!
ヒマラヤの青いケシ
2018年07月19日 14:05撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 14:05
ヒマラヤの青いケシ
ササユリ
2018年07月19日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/19 14:06
ササユリ
2018年07月19日 14:06撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 14:06
リフトから降りて30mくらい登り返したここがテレキャビン乗り場。
植物園を見てみたいけど、もうそんな気力は残ってなかった
2018年07月19日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/19 14:08
リフトから降りて30mくらい登り返したここがテレキャビン乗り場。
植物園を見てみたいけど、もうそんな気力は残ってなかった
下山後はスイカジュース
2018年07月19日 14:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/19 14:11
下山後はスイカジュース
テレキャビン乗車する時に貰えた冷えたおしぼり。
こんな親切な観光地ない!
本当に感謝です!
2018年07月19日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/19 14:15
テレキャビン乗車する時に貰えた冷えたおしぼり。
こんな親切な観光地ない!
本当に感謝です!
パラグライダーもあるみたい
2018年07月19日 14:19撮影 by  iPhone 8, Apple
7/19 14:19
パラグライダーもあるみたい
下山後は建物内にある銭湯で汗を流した
2018年07月19日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/19 14:31
下山後は建物内にある銭湯で汗を流した

感想

久々の、高山・長丁場・日帰りで不安だったけど予定より余裕持って登頂できて下山にゆとりがでて良かった。あわよくば…と思っていた下山後の温泉にも入れたし♨️
下山時に小遠見山のピークを踏もう、自然園を散策して降りてこようと思ってた予定はクタクタで叶いませんでした(笑)

今回の登山で一つ勉強になったのは、下山時に白岳と西遠見山の中間あたりですれ違った若い男性。キツい登りの途中なのか日陰でしゃがんでいました。
すれ違い様に『誠に申し訳ございませんが、余った水分頂くことはできますか』と。
聞けば さっき吐いてしまい1リットルあった水分は飲み干したとのこと。脱水か高山病じゃないかと…。
私は元々あまり水分を摂る方じゃないけど、1.5リットル持参してきて登頂までに1.1リットルくらい飲んだ。山荘で購入したコーラは少しだけ購入時に飲んだけど、残りは糖分摂取のために下山に取っておいた。
あげれるとしたら飲み差しのコーラしかないと彼に言うと それでも構わないと言うので ペットボトルごと渡した。直ぐにグビグビ飲んでた。
それにしても 山荘まで あとCT1時間以上かかるのにこの猛暑でコーラ400mlでは足りないんじゃ?と思いながらも 他にどうしてあげることも出来ずに その場をあとに。
それから よく考えると アップダウンもある下山でまだまだ距離も長い、しかも猛暑…自分こそあと400mlで足りるのか?と。
結局かなり計算して節制する羽目になってしまい、自分も一歩間違えれば脱水になっていたかも…と思うと怖かった。
山荘まで水分が持てばいい等と思わず この時期は かなり多めに水分持参しなければいけないなと考えさせられたアクシデント遭遇でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2329人

コメント

ビンボーで○っちなおぢちゃん♪
ボクも今度、み、水を下さい...と登山道の脇にうずくまっているので、飲みさしのコーラわけて下さいね♪ か・ん・せ・つ・キッス、うふっ

あっ、すぐに削除して下さいね。
2018/7/20 18:51
ビンボーでえっちなおぢちゃん♪さんへ
お久しぶりです!
記録読んで下さってありがとうございます。
一年ぶりくらいでしょうか…他の方のブログでは度々コメントされてるの拝見していましたが…変わらず◯っち丸出しですね(笑)
これからは削除しなくてもいいコメントお願いします😅

この時期は沢登り楽しんでらっしゃるんですか?
東北遠征はどうでしたかー?
私は今年 薬師岳や五色ヶ原、白馬の大雪渓に行ってみたいと思っています♪
2018/7/20 20:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら