木曽駒ケ岳 夕焼け・ご来迎。
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 400m
- 下り
- 391m
コースタイム
2日目 6:03頂上木曽小屋―6:17中岳との鞍部―7:05乗越浄土―8:03RW千畳敷駅
天候 | 1日目 晴れのち雲、のち夕焼け。 2日目 晴れ。朝焼けはイマイチでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バス停の駐車場は満杯で、別の駐車場に誘導されました。 バスは臨時便がどんどん出ています。夏休み最初の日曜日、早朝は大混雑だった事でしょうが、この時間は混雑も解消されて左程の待ち時間はありません。RW、通常は1時間に2本ですが、9分間隔で臨時便が出ています。と云うことでわりかしスムースに千畳敷まで上がることが出来ました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷カール、乗越浄土まで。この時間、下ってくる人たちが多く、行き違いで手間取ります。でも私にとっては丁度良い息継ぎ時間となります。 乗越浄土から中岳に登り、中岳を下って鞍部へ。そして木曽駒ケ岳。とくに危険個所はありませんが、岩ごろごろですのでそれなりに注意が必要です。木曽駒ケ岳山頂から本日の宿泊地「頂上木曽小屋」へ。 翌朝、日の出を見に木曽駒山頂へ。その後、朝食。下山時は木曽駒ヶ岳のトラバース道を通って中岳との鞍部へ。若干細い道ですが、危険個所はありません。中岳もトラバース。この道は最後に岩登りがあり緊張しますが、花崗岩の岩は滑ることはありません。千畳敷の下り、まだ朝の7時ですので上がってくる人も少なく、すれ違いのストレスはありません。駒池まで下って、千畳敷RW乗り場に上がりました。 |
写真
感想
この所、岐阜は全国最高気温を記録しています。致死的な猛暑と云う事で、要注意。こういう時は涼める山、先日購入した年間パスポートを利用して木曽駒ケ岳に登る事にしました。
夏休みが始まって最初の日曜日、バス・RWの混雑は必死です。遅めに行ってゆったり登り、山小屋に泊まって翌日込み合う前に下山する計画です。日帰り登山の木曽駒ですが、この頃は小屋かホテルに泊まることが多くなりました。晴れの日が続いており、夕焼け、星空、ご来光が期待出来ます。
菅の台バス停の駐車場は満杯で入れず。これは想定内、少し離れた駐車場へ。バスの行列も短く、RWの整理券も発行することなく、順調に千畳敷きまで上がることが出来ました。まずはホテルのレストランで早めの昼食。カールのトラバース道は百花繚乱、写真を撮るのに忙しい。ゼイゼイハアハア、乗越浄土へ。大勢のヒトが下ってきて、行き違い頻繁。これがわたしにとっては休憩となり、一息もふた息もつく事が出来ます。
本日宿泊の「頂上木曽小屋」、山頂から少し下った崖っぷちに立つ昔ながらの山小屋です。到着して暫くすると辺り一面真っ白け。今日は夕焼けは期待できないな、と思っていると、管理人さんが「7時頃になると雲が下がって、御嶽山方面に夕焼けが出ますよ。8時頃まで続きます」との事。夕食後、外に出ると雲の隙間に青空も見えます。西側は黒い雲が遮って御岳山は姿を見せて呉れません。7時を回ると、管理人さんの言葉通り雲が下がり夕焼けショーが始まりました。刻々と変わる空の色、およそ一時間、天空の大パノラマの移ろいの中に身を置き、大自然を堪能。消灯までの時間、小屋が提供してくれた焼酎とワインで歓談。昨日は80名の宿泊者があったそうですが、今日は9名のみ。楽しいひと時を過ごすことが出来ました。ちなみにこの小屋のオーナーは木曽上松の酒屋さんで、管理人さんも上松のヒト。昨日、大相撲名古屋場所で優勝した御嶽海は上松の出身、管理人さんも顔見知りとの事で喜んでおられました。
月が明かる過ぎ、星の撮影は出来ませんでした。翌朝、ご来光を拝みに山頂へ。八ヶ岳の稜線上空が赤く染まってきます。天狗と硫黄の間からご来光のようですが、真ん丸お陽さんはお預け。いきなり朝の光がまぶしく照りつけ、期待していたモルゲンロートも現れませんでした。
管理人さん、「ライチョウの目撃情報が2件ありました。70年ぶりの事です。もし見られたら連絡してください」。へ〜え、木曽駒にはライチョウいなかったんだ。
一泊二日、余裕たっぷりの木曽駒。花いっぱい、涼しい(寒い?)、夕焼けショー。たっぷり楽しませて頂きました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する