ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535724
全員に公開
ハイキング
剱・立山

初めてのテント泊 高山植物と素晴らしい絶景の立山

2018年07月23日(月) ~ 2018年07月25日(水)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
985m
下り
984m
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ちょっと旅行気分で、北陸新幹線かがやきに乗りました。
大宮から富山まで2時間かかりません(*_*)
全指定席で、快適な車両です。
3
ちょっと旅行気分で、北陸新幹線かがやきに乗りました。
大宮から富山まで2時間かかりません(*_*)
全指定席で、快適な車両です。
朝から駅弁を食べながら・・・
3
朝から駅弁を食べながら・・・
電鉄富山も初乗りです。
1
電鉄富山も初乗りです。
レトロな電車。
ケーブルは初かな? 立山に旅行に行ったことあるけれど・・忘れてます。
1
ケーブルは初かな? 立山に旅行に行ったことあるけれど・・忘れてます。
室堂には、観光客の人が大勢しました。
雷鳥沢キャンプ場に向かいます。
3
室堂には、観光客の人が大勢しました。
雷鳥沢キャンプ場に向かいます。
みくりが池
重いザックには、この石畳の階段も辛い💦
でも素晴らしい景色で頑張れますねー
2
重いザックには、この石畳の階段も辛い💦
でも素晴らしい景色で頑張れますねー
初テント、張りました\(^o^)/
思っていたより、簡単でした。
7
初テント、張りました\(^o^)/
思っていたより、簡単でした。
目の前にはドーンと立山の山々が見えて、最高です。
3
目の前にはドーンと立山の山々が見えて、最高です。
テント場の周りの花の撮影。

ミヤマキンポウゲ
6
テント場の周りの花の撮影。

ミヤマキンポウゲ
イワイチョウ
チングルマの群生
7
チングルマの群生
イワカガミ
第一日目は、雷鳥沢ヒュッテで温泉に入り、ビールを飲んで・・・過ごしました。
4
第一日目は、雷鳥沢ヒュッテで温泉に入り、ビールを飲んで・・・過ごしました。
第二日目、まだ、雪が残っていました。
2
第二日目、まだ、雪が残っていました。
橋を渡ります。
ここは、左に向かいます。
1
ここは、左に向かいます。
登山道でコバイケイソウがお出迎えです。
4
登山道でコバイケイソウがお出迎えです。
チングルマもきれいに咲いてます。
5
チングルマもきれいに咲いてます。
ハクサンイチゲ
このチングルマも可愛い〜
4
このチングルマも可愛い〜
眺望も良くなってきました。
5
眺望も良くなってきました。
アカモノ
ミヤマキンポウゲ
2
ミヤマキンポウゲ
イワツメクサ
新室堂乗越に向かっていたのですが・・・
30分で着くはずなのに、なかなか辿り着かない。
3
新室堂乗越に向かっていたのですが・・・
30分で着くはずなのに、なかなか辿り着かない。
まだ蕾です、トウヤクリンドウ
3
まだ蕾です、トウヤクリンドウ
ミヤマアキノキリンソウ?
2
ミヤマアキノキリンソウ?
奥の方は薬師岳方面!?
3
奥の方は薬師岳方面!?
あれっ??
建物が見えてきました。
2
あれっ??
建物が見えてきました。
劔御前小舎でした。
雷鳥坂から上って来たようでした💦
違うルートを歩いていました。
2
劔御前小舎でした。
雷鳥坂から上って来たようでした💦
違うルートを歩いていました。
遠くに見えるのは、笠ヶ岳。
見る位置が違うと、笠ヶ岳ってこんな形をしているのですねー
5
遠くに見えるのは、笠ヶ岳。
見る位置が違うと、笠ヶ岳ってこんな形をしているのですねー
劔岳が良く見えます。
6
劔岳が良く見えます。
雄山方面に向かいます。
1
雄山方面に向かいます。
この辺りはなだらかな道。
1
この辺りはなだらかな道。
チシマギキョウ
いつかは・・劔岳
行けたらいいけど・・
7
いつかは・・劔岳
行けたらいいけど・・
これから歩く道。
4
これから歩く道。
別山に到着。
別山の北峰で、劔岳に近づきます。
4
別山の北峰で、劔岳に近づきます。
北アルプスの山々
3
北アルプスの山々
雷鳥です。
わりと、近くにいたけれど・・・写真では、遠いかな・・
2
雷鳥です。
わりと、近くにいたけれど・・・写真では、遠いかな・・
チシマギキョウ
イワヒバリかな?
4
イワヒバリかな?
タカネツメクサ
イワツメクサ
イワギキョウ
まだ、先は長いですねー
2
まだ、先は長いですねー
また、イワツメクサですが・・・きれいに咲いていると、撮影したくなります。
3
また、イワツメクサですが・・・きれいに咲いていると、撮影したくなります。
イワギキョウ
富士の折立
ここを登ると・・・
2
ここを登ると・・・
大汝山
狭い山頂、賑わっていました。
4
大汝山
狭い山頂、賑わっていました。
雄山へはもう少し先です。
4
雄山へはもう少し先です。
初めてなので、御払いしていただきました。
2
初めてなので、御払いしていただきました。
槍ヶ岳まで、きれいに見えました\(^o^)/
5
槍ヶ岳まで、きれいに見えました\(^o^)/
雄山から下りる途中で咲いていたチシマギキョウ
3
雄山から下りる途中で咲いていたチシマギキョウ
ここは大変、滑る。
一度転びました💦
振り返ると・・・だいぶ下りてきました。
2
ここは大変、滑る。
一度転びました💦
振り返ると・・・だいぶ下りてきました。
下に一の越山荘が見えてきました。
滑って・・・歩きにくいです。
2
下に一の越山荘が見えてきました。
滑って・・・歩きにくいです。
一ノ越山荘から立山室堂山荘までは、何度も雪渓をトラバース。
2
一ノ越山荘から立山室堂山荘までは、何度も雪渓をトラバース。
振り返って・・・
3
振り返って・・・
みくりが池と
タカネヤハズハハコ
4
みくりが池と
タカネヤハズハハコ
やっと雷鳥沢キャンプ場に戻ってきました。
温泉に入って、のんびりと・・・
夜中に目が覚めたら、満天の星空を見ることが出来ました。
5
やっと雷鳥沢キャンプ場に戻ってきました。
温泉に入って、のんびりと・・・
夜中に目が覚めたら、満天の星空を見ることが出来ました。
タテヤマリンドウ
3
タテヤマリンドウ
ハクサンフウロ
みくりが池ヒュッテで ソフトクリームを食べようかと思っていたのですが、喉も潤したい。選んだのがコーヒーフロート。
正解でした\(^o^)/
4
みくりが池ヒュッテで ソフトクリームを食べようかと思っていたのですが、喉も潤したい。選んだのがコーヒーフロート。
正解でした\(^o^)/
人が多くてなかなか撮影出来ない”立山”
3
人が多くてなかなか撮影出来ない”立山”
この電車には乗っていません。
2
この電車には乗っていません。
富山駅で頂いた海鮮丼 1680円
5
富山駅で頂いた海鮮丼 1680円
北陸新幹線で頂いたアイスクリーム加賀さつまいもです。
4
北陸新幹線で頂いたアイスクリーム加賀さつまいもです。

感想

初めてのテント泊は北沢峠の予定でしたが、立山の雷鳥沢キャンプ場になりました。
心配していたテント張り、思っていたより、スムーズに出来ました。
立山の山を眺めながらのテント泊は、最高でした。 それは、晴天続きのおかげもありますが、毎日、お湯たっぷりの温泉に入れることは格別でした。そして、テント場から自分の歩いた稜線が見れるのもいいものですね。
途中、出会う人は、劔岳を目指す人が多く、いつか自分も行ってみたいですが・・
きっと、眺めるだけで終わってしまいそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

Blumeさん、おはようございます!
テン泊デビュー、おめでとうございます♪

しかも選んだ地が雷鳥沢キャンプ場…。
短い歩きで広大なテン場に着き、目の前は立山の絶景、そして何と言っても、雷鳥沢ヒュッテでの温泉&生ビール、恐らくテン場の中では一番かと思います。

もちろん、候補にあった北沢峠のテン場も最高ランクです。
何と言っても、徒歩10分程ですから。
ちなみに、ayamoeの初テン泊はここでした。

あらっ、Blumeさんもやってしまいましたか!
新室堂乗越へ向かっていると思ったら、剱御前小舎へ行ってしまったとは(笑)
7年前、山友師匠達とのテン泊山行の際、奥大日岳へ行こうとしたところ、長い歩きだなと思いつつ、剱御前小舎に出てしまい、奥大日岳は諦め、新室堂乗越を回ってテン場へでした(笑)

立山は見て良し、歩いても良しですね!
最高の尾根歩きだった事と察します。
大汝山から写真のように黒部湖がはっきりと見えるのですね。
なるほど…。

楽しませて頂きました♪
お疲れさまでした。
2018/7/27 4:53
Re: Blumeさん、おはようございます!
ayamoekanoさんへ
こんばんはー
間違えるのは、私だけではなかったのですね。
分岐で、よく考えないといけないと思っているのですが・・駄目ですね。
途中でずっとおかしいなあと思いつつ、何も考えず・・・登っていました(;'∀')
雷鳥沢キャンプ場、いいところですね。
温泉に入れるので。。。長居出来ますね。
また、行きたくなりますねー

コメントありがとうございました(#^^#)
2018/7/27 21:02
デビューおめでとう
おはようございます。Blumeさん
テン泊デビューおめでとう🎉
無事にテント設営もこなせて素晴らしいわ。1人でデビューって凄い。
天気にも恵まれてお花も沢山。
憧れの立山だなんてステキすぎるよー
絶景楽しませてもらいましたー
2018/7/31 8:31
Re: デビューおめでとうます
fragranceさんへ
こんばんはー
何とかテント張れましたー
テント担いで、どこかの山の山頂でも行ければいいけれど・・・
それは無理かなと思います(;'∀')
三日間とも晴れていたので、本当に良かったです(#^^#)
コメントありがとうございました。
2018/8/2 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら