ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

久々初ルートの縦走☆薬師岳〜五色ヶ原

2018年07月21日(土) ~ 2018年07月23日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
50:22
距離
29.6km
登り
3,396m
下り
2,313m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:15
休憩
0:55
合計
10:10
7:20
200
折立
10:40
11:00
120
太郎小屋
13:00
13:15
55
薬師岳山荘
14:10
14:30
180
薬師岳
17:30
スゴ乗越小屋(幕営)
2日目
山行
6:30
休憩
0:30
合計
7:00
7:10
230
スゴ乗越小屋
11:00
11:30
160
越中沢岳
14:10
五色が原山荘(幕営)
3日目
山行
4:40
休憩
0:30
合計
5:10
4:05
100
五色が原山荘
5:45
6:00
100
獅子岳
7:40
7:55
80
鬼岳
9:15
室堂
2日目は、暑すぎて20-30分に1回休憩
天候 晴れ(灼熱)&薄曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(往路)
7/20 車:大阪→立山のCVS
7/21 車:立山のCVS→有峰林道→折立 \1700
(復路)
7/23 バス&ケーブルカー:室堂10:00→立山11:10
   電車:立山11:30→有峰口11:45 ¥410
タクシー:有峰口12:15→折立 12:45 \12,400 (定額)
※タクシーは休日は予約がおすすめとのこと。電話して大丈夫と言われたので有峰口から電話しました。
コース状況/
危険箇所等
薬師岳〜スゴ乗越 ザレとガレばっかり
鬼岳トラバースの雪渓は、五色が原側からは登りになるためなんとかなるが、室堂から朝早く通過する場合は軽アイゼン必要
登山に似合わない車(笑)
2018年07月21日 06:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
7/21 6:52
登山に似合わない車(笑)
今回は初めて尽くしのルート。もちろん折立も初めての登山口。
2018年07月21日 07:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 7:15
今回は初めて尽くしのルート。もちろん折立も初めての登山口。
コケ?
2018年07月21日 07:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 7:39
コケ?
2018年07月21日 07:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 7:50
まだ休んではいけない気分なので通過
2018年07月21日 08:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/21 8:28
まだ休んではいけない気分なので通過
久々で名前が思い出せない。。
2018年07月21日 08:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 8:31
久々で名前が思い出せない。。
快晴!  
2018年07月21日 08:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 8:32
快晴!  
一気に湿地帯の景観。
白山の室堂手前みたい。 
2018年07月21日 08:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 8:40
一気に湿地帯の景観。
白山の室堂手前みたい。 
タテヤマリンドウがいっぱい
2018年07月21日 09:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 9:07
タテヤマリンドウがいっぱい
2018年07月21日 09:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 9:07
キンコウカ畑
2018年07月21日 09:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 9:35
キンコウカ畑
2018年07月21日 09:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 9:48
2018年07月21日 09:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 9:57
この辺りから一休みしつつ登る
2018年07月21日 10:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 10:01
この辺りから一休みしつつ登る
2018年07月21日 10:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 10:11
前から見えてたはずなのに、この時点で気づいた笑
2018年07月21日 10:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 10:34
前から見えてたはずなのに、この時点で気づいた笑
いい感じ♪
2018年07月21日 10:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 10:38
いい感じ♪
一足先にutaちゃんに会ってこようと思ったら、来週からだって。ざんねん。。。
2018年07月21日 10:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/21 10:41
一足先にutaちゃんに会ってこようと思ったら、来週からだって。ざんねん。。。
本日太郎小屋は通過点。先へgo!
2018年07月21日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 11:11
本日太郎小屋は通過点。先へgo!
ミヤマリンドウ
2018年07月21日 11:12撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 11:12
ミヤマリンドウ
薬師岳方面(と思う)
2018年07月21日 11:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/21 11:18
薬師岳方面(と思う)
薬師峠キャンプ場
2018年07月21日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 11:24
薬師峠キャンプ場
アカモノさん
2018年07月21日 11:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 11:30
アカモノさん
モミジカラマツ
2018年07月21日 11:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 11:31
モミジカラマツ
沢が涼をくれる
2018年07月21日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 11:34
沢が涼をくれる
今日もみーつけた!タケシマラン
2018年07月21日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/21 11:39
今日もみーつけた!タケシマラン
シナノキンバイ
2018年07月21日 11:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 11:46
シナノキンバイ
咲き始めのチングルマ
2018年07月21日 11:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 11:49
咲き始めのチングルマ
チングルマのお花畑!
2018年07月21日 11:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 11:54
チングルマのお花畑!
雪の下で涼む
2018年07月21日 11:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 11:59
雪の下で涼む
コバイケイソウ
2018年07月21日 12:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/21 12:10
コバイケイソウ
ミツガシワもたくさん
2018年07月21日 12:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 12:11
ミツガシワもたくさん
2018年07月21日 12:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 12:14
2018年07月21日 12:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 12:18
ハクサンイチゲ
2018年07月21日 12:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 12:21
ハクサンイチゲ
お花が誘ってくるけど、今日は先が気になるためほとんどスルー
2018年07月21日 12:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/21 12:28
お花が誘ってくるけど、今日は先が気になるためほとんどスルー
2018年07月21日 12:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 12:57
薬師岳山荘
2018年07月21日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 13:00
薬師岳山荘
ここでもジュースでエネルギーチャージ
2018年07月21日 13:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 13:17
ここでもジュースでエネルギーチャージ
薬師岳は未だ未踏
大御所で残している数少ない山
2018年07月21日 13:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 13:38
薬師岳は未だ未踏
大御所で残している数少ない山
2018年07月21日 13:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 13:56
2018年07月21日 14:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 14:08
初!薬師岳登頂🌸
2018年07月21日 14:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/21 14:11
初!薬師岳登頂🌸
2018年07月21日 14:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 14:11
雲が人みたいににょきにょきいっぱい居ます
2018年07月21日 14:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/21 14:26
雲が人みたいににょきにょきいっぱい居ます
槍がくっきり
てことは、槍からも薬師が見えてたのね
2018年07月21日 14:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 14:26
槍がくっきり
てことは、槍からも薬師が見えてたのね
翌日行くはずだった赤牛岳
2018年07月21日 14:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/21 14:26
翌日行くはずだった赤牛岳
せっかくなので撮っていただきました〜
2018年07月21日 14:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
9
7/21 14:27
せっかくなので撮っていただきました〜
さて、スゴ乗越までコースタイム2時間半。   
2018年07月21日 14:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 14:35
さて、スゴ乗越までコースタイム2時間半。   
もうひと踏ん張りだ
2018年07月21日 14:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/21 14:38
もうひと踏ん張りだ
チシマギキョウの色が濃い
2018年07月21日 14:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/21 14:41
チシマギキョウの色が濃い
赤牛岳バックにお花たち
2018年07月21日 14:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 14:42
赤牛岳バックにお花たち
なかなかなザレ
2018年07月21日 14:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 14:59
なかなかなザレ
反対からみた薬師は全然違う趣の山
2018年07月21日 15:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/21 15:27
反対からみた薬師は全然違う趣の山
北薬師岳かな?
2018年07月21日 15:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 15:32
北薬師岳かな?
道中の山
2018年07月21日 15:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 15:40
道中の山
赤牛岳までずいぶん登るなぁ…
(と、この時は明日のことを心配していた)
2018年07月21日 15:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 15:51
赤牛岳までずいぶん登るなぁ…
(と、この時は明日のことを心配していた)
薬師方面
細かなアップダウンに心が折れかけ笑
2018年07月21日 16:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/21 16:14
薬師方面
細かなアップダウンに心が折れかけ笑
まだかまだかと小屋を探すが、一向に現れない
2018年07月21日 16:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 16:23
まだかまだかと小屋を探すが、一向に現れない
そこら辺でビバークしたい気分になりました
2018年07月21日 16:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/21 16:31
そこら辺でビバークしたい気分になりました
やっとついた〜
小屋の音が聞こえたときはうれしかった!!

小屋の方に、奥黒部ヒュッテ手前が崩壊し、ロープがないと無理と言われる。行って通れないのも嫌だし、前からテン泊してみたかった五色ヶ原に転向を決める。
2018年07月21日 17:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/21 17:34
やっとついた〜
小屋の音が聞こえたときはうれしかった!!

小屋の方に、奥黒部ヒュッテ手前が崩壊し、ロープがないと無理と言われる。行って通れないのも嫌だし、前からテン泊してみたかった五色ヶ原に転向を決める。
2日目
とりあえず夜明けだけ撮影し、二度寝。
2018年07月22日 04:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 4:16
2日目
とりあえず夜明けだけ撮影し、二度寝。
水晶までばっちり見えてます
今日はのんびりお花と戯れながら歩こうと出発
2018年07月22日 07:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 7:04
水晶までばっちり見えてます
今日はのんびりお花と戯れながら歩こうと出発
ちょっとした樹林帯を下ります
まずは黒花いちご
2018年07月22日 07:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 7:07
ちょっとした樹林帯を下ります
まずは黒花いちご
ミヤマアキノキリンソウ
2018年07月22日 07:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 7:09
ミヤマアキノキリンソウ
名前度忘れ
2018年07月22日 07:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 7:10
名前度忘れ
サワオトリギリソウ
2018年07月22日 07:10撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 7:10
サワオトリギリソウ
ゴゼンタチバナ
2018年07月22日 07:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 7:11
ゴゼンタチバナ
カニコウモリ
2018年07月22日 07:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 7:13
カニコウモリ
野菜にしか見えない(笑)
2018年07月22日 07:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 7:18
野菜にしか見えない(笑)
ミツガシワ
朝陽を浴びてきらきらしてますね
2018年07月22日 07:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 7:23
ミツガシワ
朝陽を浴びてきらきらしてますね
えーと、なんだっけな
2018年07月22日 07:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 7:24
えーと、なんだっけな
まんまるな雫萌え
2018年07月22日 07:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 7:25
まんまるな雫萌え
小屋を振り返って
2018年07月22日 07:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 7:28
小屋を振り返って
朝露で化粧中
2018年07月22日 07:29撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 7:29
朝露で化粧中
キッラキラ♪
2018年07月22日 07:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 7:31
キッラキラ♪
青空ver
2018年07月22日 07:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 7:31
青空ver
青空ver
2018年07月22日 07:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/22 7:32
青空ver
こちらも負けてないキラキラぶり
2018年07月22日 08:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/22 8:31
こちらも負けてないキラキラぶり
2018年07月22日 08:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/22 8:32
2018年07月22日 08:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 8:47
でんと立ちはだかる越中沢岳

この後熱中症との戦いになり、撮影する余裕なし
2018年07月22日 09:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/22 9:05
でんと立ちはだかる越中沢岳

この後熱中症との戦いになり、撮影する余裕なし
20-30分に1回はクールダウン(10分位)を繰り返す
今日は前進していれば着くはず。。。
2018年07月22日 10:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 10:09
20-30分に1回はクールダウン(10分位)を繰り返す
今日は前進していれば着くはず。。。
稜線はお花畑
2018年07月22日 10:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/22 10:53
稜線はお花畑
越中沢岳山頂
2018年07月22日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 11:03
越中沢岳山頂
五色が原が見えた~
2018年07月22日 11:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 11:03
五色が原が見えた~
最後の関門鷺山
2018年07月22日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 11:39
最後の関門鷺山
珍しい!!
リンネソウが群生してる!
2018年07月22日 12:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 12:07
珍しい!!
リンネソウが群生してる!
うむ、まだ遠い…
休み休み進む
2018年07月22日 12:09撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 12:09
うむ、まだ遠い…
休み休み進む
また登るの〜
2018年07月22日 12:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 12:34
また登るの〜
ミヤマダイコンソウの黄色地帯
2018年07月22日 12:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 12:43
ミヤマダイコンソウの黄色地帯
ガスの涼しい風でクールダウン
今日は太陽要らない!と心底思っていた
2018年07月22日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 13:22
ガスの涼しい風でクールダウン
今日は太陽要らない!と心底思っていた
あと少しなので、気持ちに余裕がでてきた
お花畑にちょっとだけテンションUP
2018年07月22日 13:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 13:22
あと少しなので、気持ちに余裕がでてきた
お花畑にちょっとだけテンションUP
2018年07月22日 13:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 13:24
2018年07月22日 13:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 13:26
これが噂の五色が原?!
2018年07月22日 13:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 13:32
これが噂の五色が原?!
ハクサンフウロやトリカブト等、お花真っ盛り!
テント場もお花畑だろうとここでの撮影は控えたのが残念
2018年07月22日 13:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 13:43
ハクサンフウロやトリカブト等、お花真っ盛り!
テント場もお花畑だろうとここでの撮影は控えたのが残念
なんて素敵な場所!
(小屋が目の前ドーン、を期待していたのに結構遠い(笑))
2018年07月22日 13:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 13:51
なんて素敵な場所!
(小屋が目の前ドーン、を期待していたのに結構遠い(笑))
2018年07月22日 13:53撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 13:53
2018年07月22日 13:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 13:54
2018年07月22日 13:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/22 13:54
コバイケイソウがどこまでも続く
2018年07月22日 13:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/22 13:59
コバイケイソウがどこまでも続く
くつろいでいる方が見える

小屋でまたジュース補給。もちろんビールも購入。
2018年07月22日 14:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 14:07
くつろいでいる方が見える

小屋でまたジュース補給。もちろんビールも購入。
テント場にて。
雪解けが始まったばかりでお花は少数でした。
2018年07月22日 14:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/22 14:57
テント場にて。
雪解けが始まったばかりでお花は少数でした。
テン場より
2018年07月22日 16:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 16:25
テン場より
2018年07月22日 16:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 16:47
遠くに槍
2018年07月22日 16:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/22 16:47
遠くに槍
昼寝したら動悸も収まったので、近くをお散歩♪
池糖が美しい
2018年07月22日 16:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/22 16:50
昼寝したら動悸も収まったので、近くをお散歩♪
池糖が美しい
いい所だな~
2018年07月22日 16:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/22 16:52
いい所だな~
2018年07月22日 16:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/22 16:54
テントでゴロゴロして就寝。
体調が戻りますように!
2018年07月22日 17:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/22 17:50
テントでゴロゴロして就寝。
体調が戻りますように!
3日目
2018年07月23日 04:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 4:00
3日目
明けてきた
2018年07月23日 04:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 4:13
明けてきた
白み始めた空に残る街明かり
2018年07月23日 04:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 4:23
白み始めた空に残る街明かり
体調は悪くなさ下だけど、熱をこもらせないよう、意識してスローペースで歩く
2018年07月23日 04:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 4:31
体調は悪くなさ下だけど、熱をこもらせないよう、意識してスローペースで歩く
ザラ峠
2018年07月23日 04:35撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 4:35
ザラ峠
涼しくて快適。やっぱアルプスはこうでなくちゃ
2018年07月23日 04:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 4:49
涼しくて快適。やっぱアルプスはこうでなくちゃ
マルバタケブキ群生
2018年07月23日 04:59撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 4:59
マルバタケブキ群生
トウヤクリンドウ
2018年07月23日 05:00撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:00
トウヤクリンドウ
今日はガスに喜びしか感じない(笑)
太陽は要らん!
2018年07月23日 05:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:19
今日はガスに喜びしか感じない(笑)
太陽は要らん!
チシマギキョウ
2018年07月23日 05:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:21
チシマギキョウ
ミヤマクワガタだ!
(レンズが曇ってるのでピンぼけ・・)
2018年07月23日 05:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 5:21
ミヤマクワガタだ!
(レンズが曇ってるのでピンぼけ・・)
イワツメクサ
2018年07月23日 05:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 5:23
イワツメクサ
日が差す稜線
2018年07月23日 05:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 5:24
日が差す稜線
2018年07月23日 05:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:25
黒部湖が見えた
2018年07月23日 05:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 5:25
黒部湖が見えた
ハクサンフウロ
2018年07月23日 05:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 5:26
ハクサンフウロ
スズメノカタビラの高山系と思われる
2018年07月23日 05:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/23 5:27
スズメノカタビラの高山系と思われる
清々しい朝の綿毛
2018年07月23日 05:27撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:27
清々しい朝の綿毛
お花畑がすごすぎて、ドキドキ、めっちゃ感動しながら歩く
2018年07月23日 05:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:28
お花畑がすごすぎて、ドキドキ、めっちゃ感動しながら歩く
一面の花々!!
2018年07月23日 05:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:28
一面の花々!!
2018年07月23日 05:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:31
クロユリ
2018年07月23日 05:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/23 5:39
クロユリ
2018年07月23日 05:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 5:40
ハクサンイチゲが我も我もと咲き乱れる
2018年07月23日 05:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:40
ハクサンイチゲが我も我もと咲き乱れる
こちらはシナノキンバイ
2018年07月23日 05:41撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 5:41
こちらはシナノキンバイ
単なる雫萌え(笑)
2018年07月23日 05:45撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:45
単なる雫萌え(笑)
獅子岳
2018年07月23日 05:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:47
獅子岳
2018年07月23日 05:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:54
おっ、ガスがとれそう
2018年07月23日 05:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:56
おっ、ガスがとれそう
緑がきれいだな~
2018年07月23日 05:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 5:56
緑がきれいだな~
楽しそうなハクサンイチゲさんたち
2018年07月23日 06:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/23 6:01
楽しそうなハクサンイチゲさんたち
下の岩稜も絵になる
2018年07月23日 06:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 6:02
下の岩稜も絵になる
花と岩稜が良い感じでルンルン♪
2018年07月23日 06:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 6:02
花と岩稜が良い感じでルンルン♪
雪渓を渡ります
2個目の雪渓は、下りはアイゼンないと大分怖そう
2018年07月23日 06:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 6:31
雪渓を渡ります
2個目の雪渓は、下りはアイゼンないと大分怖そう
2018年07月23日 07:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 7:04
立派なトリカブト
2018年07月23日 07:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 7:05
立派なトリカブト
頭がちょこっと見えていたのが
2018年07月23日 07:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/23 7:18
頭がちょこっと見えていたのが
全貌現れる
山の景色は一期一会
2018年07月23日 07:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/23 7:18
全貌現れる
山の景色は一期一会
朝露(しつこい(笑))
2018年07月23日 07:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 7:18
朝露(しつこい(笑))
雲間からの頂がかっこいい
2018年07月23日 07:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 7:25
雲間からの頂がかっこいい
2018年07月23日 07:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 7:25
鬼岳、最後のトラバース
2018年07月23日 07:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 7:30
鬼岳、最後のトラバース
やっと青空を喜べるようになってきた!
(涼しいから)
2018年07月23日 07:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 7:32
やっと青空を喜べるようになってきた!
(涼しいから)
ウサギギクには青空が似合いますね!
2018年07月23日 07:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/23 7:33
ウサギギクには青空が似合いますね!
鬼岳を振り返る
2018年07月23日 07:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 7:36
鬼岳を振り返る
休憩していた方としばし歓談
2018年07月23日 07:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
7/23 7:46
休憩していた方としばし歓談
ライチョウさんはっけーん!
2018年07月23日 07:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
7/23 7:54
ライチョウさんはっけーん!
2018年07月23日 07:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/23 7:56
なんと雛もピヨピヨ
2018年07月23日 07:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
7/23 7:56
なんと雛もピヨピヨ
またね!
2018年07月23日 07:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
7/23 7:57
またね!
2018年07月23日 07:57撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 7:57
何かの要塞のよう
2018年07月23日 08:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 8:07
何かの要塞のよう
2018年07月23日 08:18撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 8:18
あれ、もう室堂
2018年07月23日 08:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 8:39
あれ、もう室堂
いつもの場所に帰ってきました
2018年07月23日 09:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 9:05
いつもの場所に帰ってきました
2018年07月23日 09:08撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 9:08
到着!!
2018年07月23日 09:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7/23 9:11
到着!!
有峰口駅(無人)
2018年07月23日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 11:47
有峰口駅(無人)
終われば楽しい3日間でした
2018年07月23日 11:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
7/23 11:47
終われば楽しい3日間でした

感想

今回は、久しぶりに、今まで歩いたことない所に行ってみたくなった。
当初は、高瀬ダム起点の読売新道を考えていたが、kiyaさんのレコで折立起点でも行けることを知る。が、kiyaさんなかなか速そうだし、私の場合は折立は7時以降の出発になるため縮小し、折立→スゴ乗越小屋→奥黒部ヒュッテ→雲ノ平→折立、で計画。

まずは初めての登山口・折立を7時半に出発。すでに暑い。
太郎小屋ではutaちゃんに会えるかな~とウキウキするが、小屋番の方に聞くと来週からとのこと。残念でした。
初・薬師岳は多くの人でにぎわっていた。富山県側からだととても親しまれている感じだった。

ここからスゴ乗越小屋までCT2時間半。これまでのペースなら4時半頃には着きそうと思うが、結構なザレ場にペースダウン。ずーっとザレとガレのアップダウンが続き、何個の山を越えたのかもよく分からなくなる。幸い足はまだ動くが、5時になっても乗越のような場所は現れず心が折れそうに。。。 とは言っても道標で道があっていることは確認できていたので、ひたすら歩く。小屋の音が耳に飛び込んできたときは嬉しかった!小さなテント場は和気藹々したムードで楽しいひと時を過ごしました。

ちなみにスゴ乗越小屋の方に、奥黒部ヒュッテ手前が崩落していて、ロープがないと無理とのこと。いけそうな気もするが、行って無理というのも面白くないので、これを機に前からテン泊して見たかった五色が原から室堂に抜け、折立に戻ることにする。
翌日はCT6時間の行程なので、ゆっくり出発。

ただ、これが大きな間違い。初めはお花と戯れながら歩いていたが、途中から熱中症のような症状になり、顔の火照りをがまんしていると朦朧としてくる。涼しい場所を選んで10分位休んでいると、ふっと普通の状態に戻るのが感じられ、逆にその前は危険と思える。
この日はゆっくりでも着くはずと、暑さが籠ってきたら休む、をこまめに繰り返し、ちょっとずつ前進し、なんとか五色が原までたどり着いた。幸い、テントで昼寝をすると動悸が収まりほっとする。
ちなみに静かな五色が原は想像以上に素敵な場所でした!!

3日目は、昨日の反省を生かして4時出発。
暑くなる前に行けるところまで行ってしまおう計画です。
そのおかげなと、終始ガスで涼しい風が吹き、超快適登山。やっぱアルプスはこうでなくちゃ!!
道中のお花畑も素晴らしく、来てよかった〜!!と叫びたくなりました(笑)。

今思い返しても暑かった。でもやっぱり今回も素敵な景色に出会えて、山と道中の方々に感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人

コメント

良い稜線
tamao さん

北アの稜線歩き暑さの中お疲れさまでした。
青空バックの花、最高ですね。
薬師岳の景色と花、そしてアップダウン楽しそう。
ここまだ未踏なので行きたくなりました。

ランエボカッコいい!
2018/7/29 11:03
Re: 良い稜線
えー、Kankotoさんも未踏なんですか?!!
びっくり!
地味にずーっとアップダウンあって、涼しかったらもっと楽しかったと思うけど、kankotoさんなら暑くてもだいじょーぶと思います!!

北アの中では比較的静かに歩けるんじゃないかと思いました。

ランエボは夫の趣味です(昨年結婚しました🐤)
2018/7/30 23:56
たまちゃん、まいど
ウタ、先週金曜日から行きましたわ。

一昨年だったかな、逆ルート歩いたけど、同様に暑さでバテバテ…今年の暑さはそれ以上だったろうしね。
なんでもない歩きやすいルートと思ってたけど、ザレザレで細かなアップダウンが多くてキツかった

薬師ってデカいよね。
太郎側からはすぐ着くけど、山頂から北が長いのなんの…(逆ルートからだと中々山頂着かんで苦労しました…)
五色もエエとこやし、我が家もまたゆっくり歩きに行ってみます
2018/8/2 9:28
Re: たまちゃん、まいど
utaotoさん、どーもー
赤城沢行けなくて、結局utaちゃんとは会えずじまい

いやー私もあの辺って、なんかおだやかーなイメージを持っていたのに
特に薬師岳の北側のザレザレにはなかなかびっくりしました。
疲れ始めてるときにあれはなかなか。。。笑

五色は思ってた以上に良いとこでした。
黒部五郎も行ったことなくて、来年6-7月頃のお花先初めのころ行ってみたくなりました!

utaちゃんの写真、ライングループで見ましたよ。
元気そうで、かつかわいい笑顔に癒されました♡
2018/8/5 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら