さて、本日は後輩に誘われて富士山にやってきました。
毎週末に谷川連峰に登っているとはいえ、相変わらずの自信の無さと心配性ゆえに下調べはバッチリです。
さらにこの山レコのGPSマップがあれば大丈夫だと、家でゲームばかりしている息子も一緒に連れて行きました。
この写真は、河口湖ICに向かう直前のPAです。
0
8/2 8:13
さて、本日は後輩に誘われて富士山にやってきました。
毎週末に谷川連峰に登っているとはいえ、相変わらずの自信の無さと心配性ゆえに下調べはバッチリです。
さらにこの山レコのGPSマップがあれば大丈夫だと、家でゲームばかりしている息子も一緒に連れて行きました。
この写真は、河口湖ICに向かう直前のPAです。
富士山麓北駐車場に停めて(1000円)、そして5合目までバス往復4000円。
それにしても暑い!
バスのチケット売り場のおじさんに気温をききましたが、5合目はここより10℃低く、山頂は一桁とのこと。
まあ、この下界がこの暑さですから、正直信じられなかったですね。
0
8/2 8:49
富士山麓北駐車場に停めて(1000円)、そして5合目までバス往復4000円。
それにしても暑い!
バスのチケット売り場のおじさんに気温をききましたが、5合目はここより10℃低く、山頂は一桁とのこと。
まあ、この下界がこの暑さですから、正直信じられなかったですね。
5合目は、ご覧のようにテーマパークのようです。
さすが世界遺産なだけあり、やたらグローバルです。
とりあえず高山病対策でここで1時間ほどぶらぶらして気圧に身体を慣れさせます。下山後に買うお土産を物色したり、歩き回ったりするだけでも楽しいです。最近ずっと山ばかりだったからかな?(今日も山なんですけどね)
0
8/2 9:43
5合目は、ご覧のようにテーマパークのようです。
さすが世界遺産なだけあり、やたらグローバルです。
とりあえず高山病対策でここで1時間ほどぶらぶらして気圧に身体を慣れさせます。下山後に買うお土産を物色したり、歩き回ったりするだけでも楽しいです。最近ずっと山ばかりだったからかな?(今日も山なんですけどね)
まずはこみたけ神社でお参りします。
しょうおんたけとか言ってた私はかなり恥ずかしかった事だろう。
写真の男は今回の富士山登山の発起人の後輩です。人生初登山だそうです。
なので、ザックから靴まで全て新品ですw
0
8/2 9:45
まずはこみたけ神社でお参りします。
しょうおんたけとか言ってた私はかなり恥ずかしかった事だろう。
写真の男は今回の富士山登山の発起人の後輩です。人生初登山だそうです。
なので、ザックから靴まで全て新品ですw
時折、雲の切れ目から霊峰富士が姿を見せます。
おおー!富士山じゃん!と声を上げますが、当たり前です。
0
8/2 10:01
時折、雲の切れ目から霊峰富士が姿を見せます。
おおー!富士山じゃん!と声を上げますが、当たり前です。
お土産を物色している中で、息子がこんなパンを見つけた。
富士山メロンパンだ。
0
8/2 10:13
お土産を物色している中で、息子がこんなパンを見つけた。
富士山メロンパンだ。
売り場の奥には富士山が大量生産されているw
1
8/2 10:13
売り場の奥には富士山が大量生産されているw
5合目は観光客でごった返している。
最初はこの人たち全員登るのか?と驚愕した。
中には『どんだけ軽装なんだよ!』って思うような外国人もいる。
なぜ、その格好で来たのか。富士急ハイランドと間違えたの?とツッコミしちゃいそうだ。
しかし、ここで終わりの人も多いと思われる。
0
8/2 10:16
5合目は観光客でごった返している。
最初はこの人たち全員登るのか?と驚愕した。
中には『どんだけ軽装なんだよ!』って思うような外国人もいる。
なぜ、その格好で来たのか。富士急ハイランドと間違えたの?とツッコミしちゃいそうだ。
しかし、ここで終わりの人も多いと思われる。
歩道でガチ寝してる外国人カップル。
日本人には絶対に真似できない。
あと金髪の外人さんって、日焼けに対して対策しないんですよね。
日本人は気にしすぎる気もしますが、シミなど作らないための美への飽くなき探求と、良く解釈しておこうと思います。
また、中国人と思われるおばさんは小梅太夫かってくらい日焼け止め塗りたくって、思わず吹き出しそうになりました。
日焼けして顔が黒くてもそれが私!という考えと、周りの目を気にしすぎるお国柄の違いなのでしょうか。
0
8/2 10:25
歩道でガチ寝してる外国人カップル。
日本人には絶対に真似できない。
あと金髪の外人さんって、日焼けに対して対策しないんですよね。
日本人は気にしすぎる気もしますが、シミなど作らないための美への飽くなき探求と、良く解釈しておこうと思います。
また、中国人と思われるおばさんは小梅太夫かってくらい日焼け止め塗りたくって、思わず吹き出しそうになりました。
日焼けして顔が黒くてもそれが私!という考えと、周りの目を気にしすぎるお国柄の違いなのでしょうか。
では、吉田ルートで8合目の山小屋を目指します。後ろに富士山麓の斜面が見えます。
0
8/2 10:40
では、吉田ルートで8合目の山小屋を目指します。後ろに富士山麓の斜面が見えます。
最初はこんな砂の道を、むしろなだらかに下ります。
これからガッツリ登るんだから、下るのは勘弁してほしい。
ちなみに6合目まで馬で行けるらしく、何回か馬とすれ違いました。
そのため、道中は爆弾(ウンコ)が仕掛けられているので気をつけてほしい。
0
8/2 10:49
最初はこんな砂の道を、むしろなだらかに下ります。
これからガッツリ登るんだから、下るのは勘弁してほしい。
ちなみに6合目まで馬で行けるらしく、何回か馬とすれ違いました。
そのため、道中は爆弾(ウンコ)が仕掛けられているので気をつけてほしい。
ジャシュジャシュと小さな火山岩の道を進みます。
この日は雲がかかっており、暑すぎずベストコンディションです。
0
8/2 10:49
ジャシュジャシュと小さな火山岩の道を進みます。
この日は雲がかかっており、暑すぎずベストコンディションです。
吉田ルート登山口です。
マップには泉の滝のあとに登山口があるのですが、なぜかこの登山口を登ってすぐのところに泉の滝がありましたw
0
8/2 10:55
吉田ルート登山口です。
マップには泉の滝のあとに登山口があるのですが、なぜかこの登山口を登ってすぐのところに泉の滝がありましたw
水は枯れていました。
霊峰なので枯れることなく冷水をたたえていてほしかったです。
0
8/2 10:56
水は枯れていました。
霊峰なので枯れることなく冷水をたたえていてほしかったです。
最初はこのような土の道を登ります。
なんか懐かしいいつもの登山道。
0
8/2 11:01
最初はこのような土の道を登ります。
なんか懐かしいいつもの登山道。
そして男の子がそそられる、この要塞チックなトンネル。
ほら、トンネルから出てきた人もアムロ・レイみたいな髪型をしており、満面の笑みだ。
1
8/2 11:14
そして男の子がそそられる、この要塞チックなトンネル。
ほら、トンネルから出てきた人もアムロ・レイみたいな髪型をしており、満面の笑みだ。
そこを抜けると、安全登山センターに着きます。
目につくのはヘルメット無料貸し出し。さすが世界遺産。誰も見向きもしませんが、やはりこんな事するには理由があるはず!
私は走馬灯のように下調べのコースを思い出す。
0
8/2 11:19
そこを抜けると、安全登山センターに着きます。
目につくのはヘルメット無料貸し出し。さすが世界遺産。誰も見向きもしませんが、やはりこんな事するには理由があるはず!
私は走馬灯のように下調べのコースを思い出す。
うん、ヘルメットが必要なほどの危険な道はないな。
ということで、我々もスルーする事になった。
0
8/2 11:19
うん、ヘルメットが必要なほどの危険な道はないな。
ということで、我々もスルーする事になった。
これから8合目の山小屋に向かいますが、新潟からだと4時間で北駐車場に着き、5合目で1時間時間を潰して登り始めることを考えても、本八合の山小屋にすれば良かった。
まあ、時間はたっぷりあるので、安全最優先で登りたい。
0
8/2 11:23
これから8合目の山小屋に向かいますが、新潟からだと4時間で北駐車場に着き、5合目で1時間時間を潰して登り始めることを考えても、本八合の山小屋にすれば良かった。
まあ、時間はたっぷりあるので、安全最優先で登りたい。
ここが吉田ルートの6合目起点となるのだが、この座ったまま登ろうとしない集団は一体何なんだ?と首を傾げながら、いざスタート!
0
8/2 11:23
ここが吉田ルートの6合目起点となるのだが、この座ったまま登ろうとしない集団は一体何なんだ?と首を傾げながら、いざスタート!
7合目まではひたすらこのような砂利道を登ります。
砂利の上は滑り、歩幅の半分くらい、ジャリっと戻されるので歩きにくいです。
砂利が細かい場所を進むか、つま先をしっかり噛ませるようにすると良いかと思います。
0
8/2 11:24
7合目まではひたすらこのような砂利道を登ります。
砂利の上は滑り、歩幅の半分くらい、ジャリっと戻されるので歩きにくいです。
砂利が細かい場所を進むか、つま先をしっかり噛ませるようにすると良いかと思います。
息子が早くも富士山メロンパンを食べます。
0
8/2 11:35
息子が早くも富士山メロンパンを食べます。
美味しかったですが、普通のメロンパンでした。
活火山なんだからジャムを入れて欲しかったです。マグマ。
0
8/2 11:35
美味しかったですが、普通のメロンパンでした。
活火山なんだからジャムを入れて欲しかったです。マグマ。
砂利道を延々とジグザグと進みます。
平らな部分とか無いし、景色も変わらないので地味に疲れますw
0
8/2 11:37
砂利道を延々とジグザグと進みます。
平らな部分とか無いし、景色も変わらないので地味に疲れますw
しかしこの要塞チックな砂利止め?は、独特の世界観を演出してくれます。
0
8/2 11:40
しかしこの要塞チックな砂利止め?は、独特の世界観を演出してくれます。
7合目からは山小屋が姿を見せ始めます。
もうここぞとばかりに大売り出しw
全て世界遺産価格。
ディズニーランドみたいなものです。
バナナ1本200円。
日本一の山ではバナナの値段も日本一。
しかし、下界ではコンビニでもバナナ1本100円なのを考えれば、バナナの本来の値段について考えさせられる。スーパーなら一房100円。
健康志向に便乗した悪徳商法だと思うが、さらっと買ってしまう方もどうかと思う。
バナナ1本100円で売ってみましたが全く売れませんとなればいいのだ。よし。明日からコンビニバナナ不買運動を展開していこうと思う。
0
8/2 12:34
7合目からは山小屋が姿を見せ始めます。
もうここぞとばかりに大売り出しw
全て世界遺産価格。
ディズニーランドみたいなものです。
バナナ1本200円。
日本一の山ではバナナの値段も日本一。
しかし、下界ではコンビニでもバナナ1本100円なのを考えれば、バナナの本来の値段について考えさせられる。スーパーなら一房100円。
健康志向に便乗した悪徳商法だと思うが、さらっと買ってしまう方もどうかと思う。
バナナ1本100円で売ってみましたが全く売れませんとなればいいのだ。よし。明日からコンビニバナナ不買運動を展開していこうと思う。
下を見下ろせば、どんどんと登ってくる。
7合目から8合目までは、岩場の連続となる。
ヘルメットを無料貸し出ししていたが、もし必要とするならここだろうなと思った。
一般の登山道なら、ロープがあるのだろうが、ここ富士山では道幅を示すための鎖しかない。
この岩場は気をつけてほしい。
0
8/2 12:35
下を見下ろせば、どんどんと登ってくる。
7合目から8合目までは、岩場の連続となる。
ヘルメットを無料貸し出ししていたが、もし必要とするならここだろうなと思った。
一般の登山道なら、ロープがあるのだろうが、ここ富士山では道幅を示すための鎖しかない。
この岩場は気をつけてほしい。
山小屋を下から望む。
うーん、超頑張って作られてるなーと感心する。
0
8/2 12:39
山小屋を下から望む。
うーん、超頑張って作られてるなーと感心する。
さすがに息子にも疲れが見え始めてきた。
登山道周辺には草が生い茂っているが、奥はご覧の通りの岩礁帯だ。
実に面白い。
0
8/2 12:39
さすがに息子にも疲れが見え始めてきた。
登山道周辺には草が生い茂っているが、奥はご覧の通りの岩礁帯だ。
実に面白い。
ぐはっ!
鎌岩館でピンバッチが!
ピンバッチ収集が趣味の私。
すでに5合目の物産館で手に入れたのに、ここに来てオリジナルだと!?
くっ、、、ください!
この先、山小屋単位でピンバッチがあったら野宿になる!
もうオリジナルピンバッチが売られていないことを祈るばかりだ。
0
8/2 13:00
ぐはっ!
鎌岩館でピンバッチが!
ピンバッチ収集が趣味の私。
すでに5合目の物産館で手に入れたのに、ここに来てオリジナルだと!?
くっ、、、ください!
この先、山小屋単位でピンバッチがあったら野宿になる!
もうオリジナルピンバッチが売られていないことを祈るばかりだ。
ちなみに下山ルートは山小屋を通らない。
帰りに買うという選択肢は無いので、良く考えましょう。
0
8/2 13:00
ちなみに下山ルートは山小屋を通らない。
帰りに買うという選択肢は無いので、良く考えましょう。
7から8合目までの岩場はこれくらい本格的です。ポールはいらないくらいでした。
0
8/2 13:50
7から8合目までの岩場はこれくらい本格的です。ポールはいらないくらいでした。
今日の宿泊先の太子館に着きました。
早々にチェックインを済ませます。
富士山の山小屋は、寝袋に雑魚寝です。
今日が特別だったのかわかりませんが、狭かったです。
なるべく沢山の人が泊まれるようにというのはわかるのですが、仰向けで寝るだけで隣の人と肘が当たるのは密着しすぎ。
また富士山に来るなら吉田ルート以外を選ぶでしょうけど、ここはもういいかな。ここまで来る途中、何回か山小屋の寝るスペースを見る事がありましたが、ここが一番狭かったように思えました。
0
8/2 14:53
今日の宿泊先の太子館に着きました。
早々にチェックインを済ませます。
富士山の山小屋は、寝袋に雑魚寝です。
今日が特別だったのかわかりませんが、狭かったです。
なるべく沢山の人が泊まれるようにというのはわかるのですが、仰向けで寝るだけで隣の人と肘が当たるのは密着しすぎ。
また富士山に来るなら吉田ルート以外を選ぶでしょうけど、ここはもういいかな。ここまで来る途中、何回か山小屋の寝るスペースを見る事がありましたが、ここが一番狭かったように思えました。
夕食までは外で景色を楽しみます。
標高が高いので雲が凄いです。
0
8/2 14:54
夕食までは外で景色を楽しみます。
標高が高いので雲が凄いです。
さて、夕食です。
カレーに和食のおかずです。
ご飯お代わり用のお櫃までありました。標高3100mでなんて贅沢なのでしょう。
私は提供されたものだけ食べて、お櫃は隣の大学生らしき一団にあげました。
私も上の子が大学生で、底なしの食欲なのは知ってますからw
0
8/2 16:04
さて、夕食です。
カレーに和食のおかずです。
ご飯お代わり用のお櫃までありました。標高3100mでなんて贅沢なのでしょう。
私は提供されたものだけ食べて、お櫃は隣の大学生らしき一団にあげました。
私も上の子が大学生で、底なしの食欲なのは知ってますからw
さて、あとは雲が夕焼けに焼ける写真を撮って初日を終わるのですが、吉田ルートは山小屋が東向きなんです。
なので日の出には絶好のポジションなのですが、日没は真逆。
せいぜいこの程度でした。
うん。キレイ。
0
8/2 18:33
さて、あとは雲が夕焼けに焼ける写真を撮って初日を終わるのですが、吉田ルートは山小屋が東向きなんです。
なので日の出には絶好のポジションなのですが、日没は真逆。
せいぜいこの程度でした。
うん。キレイ。
さて、4時を回った頃に外に出ます。
上を見れば山小屋の灯りが煌々としています。
月もキレイです。
0
8/3 4:15
さて、4時を回った頃に外に出ます。
上を見れば山小屋の灯りが煌々としています。
月もキレイです。
焼けて来ました!
0
8/3 4:02
焼けて来ました!
きたきたー!
0
8/3 4:26
きたきたー!
出た!
日本の皆さん、おはようございます!
1
8/3 4:57
出た!
日本の皆さん、おはようございます!
親子で見る初日の出。
今年の年賀状の写真はこれで決まりです。
1
親子で見る初日の出。
今年の年賀状の写真はこれで決まりです。
ひと通り撮影したところで、初日の出を背に山頂に向けて歩き始めます。
0
8/3 5:12
ひと通り撮影したところで、初日の出を背に山頂に向けて歩き始めます。
太陽は絵になりますね。
0
8/3 5:12
太陽は絵になりますね。
気温は12℃です。
私はジャージ一枚羽織る程度でしたが、息子はジャージ上下にヒートテックも着ました。
まあ連日40℃を超える日常にいて、気温12℃に応じた服装を。なんて言われてもわかりませんよねw
0
8/3 5:28
気温は12℃です。
私はジャージ一枚羽織る程度でしたが、息子はジャージ上下にヒートテックも着ました。
まあ連日40℃を超える日常にいて、気温12℃に応じた服装を。なんて言われてもわかりませんよねw
どんどん登りましょう。8合目までは岩場でしたが、今度はまた砂利道になります。
0
8/3 5:35
どんどん登りましょう。8合目までは岩場でしたが、今度はまた砂利道になります。
月がまだ見えています。本8合目が見えてきました。
0
8/3 5:36
月がまだ見えています。本8合目が見えてきました。
さて、もう山頂を捉えました。
須走ルートとも合流し、登山者も一気に増えます。ガイド付の集団の後ろに張り付き、ガイドさんの導くペースに便乗して登ります。
0
8/3 6:20
さて、もう山頂を捉えました。
須走ルートとも合流し、登山者も一気に増えます。ガイド付の集団の後ろに張り付き、ガイドさんの導くペースに便乗して登ります。
山頂に着きました。吉田ルートから登ると浅間大社に出ます。
最高峰である剣ヶ峰は火口の反対側になるので、さらに1時間ほど歩きます。
勾配を考えると時計回りが良いと聞いたことがありますが、テンション上がってますから、どうでもいいやと反時計回りでw
1
8/3 8:13
山頂に着きました。吉田ルートから登ると浅間大社に出ます。
最高峰である剣ヶ峰は火口の反対側になるので、さらに1時間ほど歩きます。
勾配を考えると時計回りが良いと聞いたことがありますが、テンション上がってますから、どうでもいいやと反時計回りでw
まずはぐるっと火口まで降ります。
私がこれからのルートを説明すると、即座に動き出す息子。
火口に向かってなんの躊躇いもなく歩き出すとは、肝っ玉が据わっているのか、はたまたただのバカなのか。
私自身、安達太良山の火口をみた経験があるので、スタスタと後を追いますw
0
8/3 8:19
まずはぐるっと火口まで降ります。
私がこれからのルートを説明すると、即座に動き出す息子。
火口に向かってなんの躊躇いもなく歩き出すとは、肝っ玉が据わっているのか、はたまたただのバカなのか。
私自身、安達太良山の火口をみた経験があるので、スタスタと後を追いますw
富士山は火山なので、石は溶岩で出来ており、小さな気泡?がたくさんあるのですごく軽いんです。
なんか、家を建てる時に防犯用の音がする軽石に似てる。ひょっとしたら火山から持ってきたのか?
火山は他に安達太良山や蔵王の御釜が思い浮かぶが、こんな石だったかは覚えていない。
1
8/3 8:42
富士山は火山なので、石は溶岩で出来ており、小さな気泡?がたくさんあるのですごく軽いんです。
なんか、家を建てる時に防犯用の音がする軽石に似てる。ひょっとしたら火山から持ってきたのか?
火山は他に安達太良山や蔵王の御釜が思い浮かぶが、こんな石だったかは覚えていない。
最高峰剣ヶ峰へ向かいます。
これからこの坂を登ります。
正面が剣ヶ峰で、ここから右にまくって登ります。
0
8/3 8:42
最高峰剣ヶ峰へ向かいます。
これからこの坂を登ります。
正面が剣ヶ峰で、ここから右にまくって登ります。
途中、いくつかの火口が。
大きく見れば一つなのでしょうが、その中には複数の凹がありました。
0
8/3 8:47
途中、いくつかの火口が。
大きく見れば一つなのでしょうが、その中には複数の凹がありました。
右にまくりーの
0
8/3 9:57
右にまくりーの
剣ヶ峰。
1m高さをカサ増しして3777mです。
この標識の頂上部を見たのは、建設業者とこやつくらいだろう。
1
8/3 9:20
剣ヶ峰。
1m高さをカサ増しして3777mです。
この標識の頂上部を見たのは、建設業者とこやつくらいだろう。
先程の標識の手前に二等三角点があります。
ここには色々な方々が記念写真を撮っていかれますが、この三角点をタッチした写真を撮る人は、普段から山に登る人なんだなとすぐにわかりましたw
0
8/3 9:21
先程の標識の手前に二等三角点があります。
ここには色々な方々が記念写真を撮っていかれますが、この三角点をタッチした写真を撮る人は、普段から山に登る人なんだなとすぐにわかりましたw
三角点にここまで親切なのは富士山だからでしょう。
0
8/3 9:22
三角点にここまで親切なのは富士山だからでしょう。
さて、あとは降るだけなので写真撮影です。
私は本当は初日の出のときに考えていたポーズが、場所の都合でダメだったポーズ。
0
さて、あとは降るだけなので写真撮影です。
私は本当は初日の出のときに考えていたポーズが、場所の都合でダメだったポーズ。
親子で。
写真を撮ってくれた後輩曰く、山頂で重度の高山病の親子がいました。とのこと。
この時、うちらの中で変な事言うと、『高山病?』というのが流行ってましてw
0
親子で。
写真を撮ってくれた後輩曰く、山頂で重度の高山病の親子がいました。とのこと。
この時、うちらの中で変な事言うと、『高山病?』というのが流行ってましてw
西側は雲海が素晴らしいです。
0
8/3 10:24
西側は雲海が素晴らしいです。
後輩
0
8/3 10:24
後輩
積乱雲と合いますねw
0
積乱雲と合いますねw
さて下山しましょう。
0
8/3 10:17
さて下山しましょう。
下山ルートの注意点はこの一箇所だけ。
吉田ルートと須走ルートの分岐点です。
0
8/3 11:05
下山ルートの注意点はこの一箇所だけ。
吉田ルートと須走ルートの分岐点です。
ここです。
後輩よりかなり先行した私達親子は、ここで待つ事にします。
待てど待てど一向に来ず。どうやら足の限界らしく、特に下山が辛いとのこと。
大丈夫。もう登る事ないからw
0
8/3 11:05
ここです。
後輩よりかなり先行した私達親子は、ここで待つ事にします。
待てど待てど一向に来ず。どうやら足の限界らしく、特に下山が辛いとのこと。
大丈夫。もう登る事ないからw
立山黒部アルペンルートの室堂を彷彿させる樹海。
樹海に雲の影が落ちてます。
山レコで、前回の大源太山で予想外の遅さを記録してしまったので、このくだりで一気に時間を縮めようと企んだのですが失敗でした。
後輩のこと、下りだけで1時間は待ちました。
時間じゃないのは承知なのですが、体力にまだ余裕があるとそんな考えに走ってしまいます。
とはいえ初の富士山。
感動よりも達成感が凄かったです。
帰りは温泉に入って帰りました。
私も谷川連峰の山々も残すところ、あと5座(谷川岳本山、茂倉岳、万太郎山、七つ小屋山、あと何か。多分)
今年中に踏破できたらなと思いました!
長い日記になりましたが、お読み頂きありがとうございました。
0
8/3 12:44
立山黒部アルペンルートの室堂を彷彿させる樹海。
樹海に雲の影が落ちてます。
山レコで、前回の大源太山で予想外の遅さを記録してしまったので、このくだりで一気に時間を縮めようと企んだのですが失敗でした。
後輩のこと、下りだけで1時間は待ちました。
時間じゃないのは承知なのですが、体力にまだ余裕があるとそんな考えに走ってしまいます。
とはいえ初の富士山。
感動よりも達成感が凄かったです。
帰りは温泉に入って帰りました。
私も谷川連峰の山々も残すところ、あと5座(谷川岳本山、茂倉岳、万太郎山、七つ小屋山、あと何か。多分)
今年中に踏破できたらなと思いました!
長い日記になりましたが、お読み頂きありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する