ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1545267
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳プチ縦走(阿弥陀岳〜赤岳〜横岳〜硫黄岳〜東天狗岳〜にゅう)

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:21
距離
24.2km
登り
2,511m
下り
1,890m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
2:10
合計
10:22
4:43
32
5:15
5:15
5
5:20
5:20
42
6:02
6:03
38
6:41
6:48
6
6:54
6:54
11
7:12
7:12
8
7:20
7:23
20
7:43
7:56
23
8:19
8:19
7
8:26
8:28
13
8:41
8:43
7
8:50
8:55
1
8:56
8:57
1
8:58
9:16
4
9:20
9:24
19
9:43
9:47
3
9:50
9:50
6
9:56
10:00
6
10:06
10:07
3
10:10
10:14
1
10:15
10:16
3
10:19
10:21
5
10:26
10:28
8
10:36
10:40
9
10:49
10:50
12
11:02
11:23
14
11:37
11:37
22
11:59
12:00
20
12:20
12:21
6
12:27
12:29
6
12:35
12:35
10
12:45
12:55
2
12:57
12:58
5
13:03
13:03
28
13:31
13:31
3
13:34
13:35
3
13:38
13:38
28
14:06
14:14
14
14:28
14:30
25
14:55
14:55
4
14:59
14:59
6
15:05
15:05
0
15:05
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
夜行バスで美濃戸口へ。睡眠時間もほどほどに、夜明けと同時四時半頃山行開始。
2018年08月04日 04:43撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 4:43
夜行バスで美濃戸口へ。睡眠時間もほどほどに、夜明けと同時四時半頃山行開始。
林道を進み赤岳山荘
2018年08月04日 05:15撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 5:15
林道を進み赤岳山荘
清流沿いで涼しい(^^)
2018年08月04日 05:17撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 5:17
清流沿いで涼しい(^^)
2018年08月04日 05:21撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 5:21
美濃戸山荘
2018年08月04日 05:21撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 5:21
美濃戸山荘
美濃戸脇から登山道へ
2018年08月04日 05:21撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 5:21
美濃戸脇から登山道へ
2018年08月04日 05:22撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 5:22
2018年08月04日 05:41撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 5:41
苔むした綺麗な森
2018年08月04日 06:00撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 6:00
苔むした綺麗な森
2018年08月04日 06:06撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 6:06
苔の森
2018年08月04日 06:25撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 6:25
苔の森
雲の中からちょこっと頭が見えた(^^)
赤岳かな?
2018年08月04日 06:36撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 6:36
雲の中からちょこっと頭が見えた(^^)
赤岳かな?
行者小屋とうちゃこ。
2018年08月04日 06:41撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 6:41
行者小屋とうちゃこ。
八ヶ岳の岩壁も見えてきた(^^)
2018年08月04日 06:41撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 6:41
八ヶ岳の岩壁も見えてきた(^^)
あちらはこれから向かう阿弥陀岳?
2018年08月04日 06:43撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 6:43
あちらはこれから向かう阿弥陀岳?
まずはアミダを目指します
2018年08月04日 06:56撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 6:56
まずはアミダを目指します
横岳の岩壁
2018年08月04日 06:56撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 6:56
横岳の岩壁
赤岳はまだガスの中
2018年08月04日 07:09撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:09
赤岳はまだガスの中
阿弥陀方面は晴れている
2018年08月04日 07:09撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:09
阿弥陀方面は晴れている
2018年08月04日 07:17撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:17
2018年08月04日 07:18撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:18
中岳の肩まで登ってきました
2018年08月04日 07:23撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:23
中岳の肩まで登ってきました
阿弥陀岳、さっきまで晴れてたけどガスが…
2018年08月04日 07:25撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:25
阿弥陀岳、さっきまで晴れてたけどガスが…
少し経ったらまた晴れてきた(^^)
2018年08月04日 07:25撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:25
少し経ったらまた晴れてきた(^^)
先ずは梯子を登ります
2018年08月04日 07:28撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:28
先ずは梯子を登ります
2018年08月04日 07:28撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:28
中岳も姿を現しました(^^)
奥の赤岳は雲の中…
2018年08月04日 07:28撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:28
中岳も姿を現しました(^^)
奥の赤岳は雲の中…
高度感もあります
2018年08月04日 07:29撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:29
高度感もあります
2018年08月04日 07:29撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:29
岩の隙間から可憐な黄色いお花(^^)
2018年08月04日 07:30撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:30
岩の隙間から可憐な黄色いお花(^^)
気の抜けない岩場を登りきり阿弥陀岳とうちゃこ。
2018年08月04日 07:44撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:44
気の抜けない岩場を登りきり阿弥陀岳とうちゃこ。
数分の間に晴れたり曇ったり…
2018年08月04日 07:48撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 7:48
数分の間に晴れたり曇ったり…
すると赤岳が雲の中から現れました(^o^)
2018年08月04日 07:50撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 7:50
すると赤岳が雲の中から現れました(^o^)
阿弥陀様と赤岳
2018年08月04日 07:50撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 7:50
阿弥陀様と赤岳
街側?は厚い雲の下で見えませんでした
2018年08月04日 07:53撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:53
街側?は厚い雲の下で見えませんでした
しばらくすると赤岳は雲の中へ隠れていきました(^^)
2018年08月04日 07:54撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 7:54
しばらくすると赤岳は雲の中へ隠れていきました(^^)
来た道を引き返し、赤岳を目指します
2018年08月04日 07:54撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 7:54
来た道を引き返し、赤岳を目指します
しばらく下って振り返ると快晴(^^)
行きは余裕がなく撮影できなかった(^_^;)
2018年08月04日 08:01撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:01
しばらく下って振り返ると快晴(^^)
行きは余裕がなく撮影できなかった(^_^;)
次第に雲は取れてきた(^^)
2018年08月04日 08:03撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 8:03
次第に雲は取れてきた(^^)
赤岳がその勇姿を現しました(^^)
2018年08月04日 08:08撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:08
赤岳がその勇姿を現しました(^^)
赤岳から横岳の稜線
2018年08月04日 08:09撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 8:09
赤岳から横岳の稜線
赤岳と手前のピーク中岳
2018年08月04日 08:10撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:10
赤岳と手前のピーク中岳
横岳と硫黄岳はまだ雲が
2018年08月04日 08:10撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:10
横岳と硫黄岳はまだ雲が
降りてきた岩場を仰ぎ見る
2018年08月04日 08:14撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:14
降りてきた岩場を仰ぎ見る
中岳を見下ろすような赤岳
2018年08月04日 08:15撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:15
中岳を見下ろすような赤岳
硫黄岳も顔をだしました(^-^)
2018年08月04日 08:18撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 8:18
硫黄岳も顔をだしました(^-^)
下りきって阿弥陀岳を見上げる
2018年08月04日 08:19撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 8:19
下りきって阿弥陀岳を見上げる
横岳と硫黄岳の稜線
2018年08月04日 08:21撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 8:21
横岳と硫黄岳の稜線
手前のピーク中岳を目指します
2018年08月04日 08:21撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:21
手前のピーク中岳を目指します
あれは権現岳かな?しっかりとした山容です(^-^)
2018年08月04日 08:21撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 8:21
あれは権現岳かな?しっかりとした山容です(^-^)
たどってきた阿弥陀岳からの道(^^)
2018年08月04日 08:26撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 8:26
たどってきた阿弥陀岳からの道(^^)
中岳山頂からの赤岳
2018年08月04日 08:27撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:27
中岳山頂からの赤岳
これからたどる赤岳への道
2018年08月04日 08:29撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:29
これからたどる赤岳への道
横岳のゴツゴツもはっきり見えるようになってきました(^^)
2018年08月04日 08:30撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 8:30
横岳のゴツゴツもはっきり見えるようになってきました(^^)
壁のようにそびえる赤岳
2018年08月04日 08:33撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:33
壁のようにそびえる赤岳
権現岳の奥には南アルプスも(^^)
2018年08月04日 08:35撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 8:35
権現岳の奥には南アルプスも(^^)
中岳と阿弥陀岳
2018年08月04日 08:42撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 8:42
中岳と阿弥陀岳
南アルプス
2018年08月04日 08:43撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:43
南アルプス
ダイヤモンド赤岳(^-^)
2018年08月04日 08:44撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 8:44
ダイヤモンド赤岳(^-^)
赤岳のザレ場に一株のコマクサが(^-^)
2018年08月04日 08:44撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 8:44
赤岳のザレ場に一株のコマクサが(^-^)
白い花もびっしり
2018年08月04日 08:45撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:45
白い花もびっしり
赤岳直下の岩場に突入
2018年08月04日 08:48撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:48
赤岳直下の岩場に突入
太陽に向かって岩場をよじ登る
2018年08月04日 08:50撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:50
太陽に向かって岩場をよじ登る
途中、岩の間から阿弥陀岳
2018年08月04日 08:52撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 8:52
途中、岩の間から阿弥陀岳
頂上見えた!
2018年08月04日 08:55撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:55
頂上見えた!
渋滞の合間に南アルプス
2018年08月04日 08:55撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 8:55
渋滞の合間に南アルプス
岩場の渋滞(^_^;)
2018年08月04日 09:00撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 9:00
岩場の渋滞(^_^;)
山頂見えた(^^)
2018年08月04日 09:04撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 9:04
山頂見えた(^^)
赤岳とうちゃこ。
山頂お社の奥には阿弥陀岳
2018年08月04日 09:13撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 9:13
赤岳とうちゃこ。
山頂お社の奥には阿弥陀岳
人も空いてきた頃、山頂一式をパシャリ(^^)
2018年08月04日 09:15撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 9:15
人も空いてきた頃、山頂一式をパシャリ(^^)
赤岳2899m
2018年08月04日 09:15撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:15
赤岳2899m
そして記念撮影(^-^)
2018年08月04日 09:16撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 9:16
そして記念撮影(^-^)
赤岳頂上山荘。
よくここに作ったものだ
2018年08月04日 09:20撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:20
赤岳頂上山荘。
よくここに作ったものだ
赤岳方位盤
2018年08月04日 09:21撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:21
赤岳方位盤
これから向かう横岳方面はガスが出てきた(ToT)
2018年08月04日 09:24撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:24
これから向かう横岳方面はガスが出てきた(ToT)
阿弥陀岳方面は快晴。
自分が雲を連れてきたみたい(^_^;)
2018年08月04日 09:25撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:25
阿弥陀岳方面は快晴。
自分が雲を連れてきたみたい(^_^;)
名残惜しく山頂を後にします
2018年08月04日 09:25撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:25
名残惜しく山頂を後にします
雲の中に下ります
2018年08月04日 09:34撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:34
雲の中に下ります
こちら側はザレていて登りにくそう(^_^;)
2018年08月04日 09:34撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:34
こちら側はザレていて登りにくそう(^_^;)
赤岳展望荘まで下ってきました
2018年08月04日 09:43撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:43
赤岳展望荘まで下ってきました
横岳のガス晴れず…
2018年08月04日 09:44撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:44
横岳のガス晴れず…
赤岳振り返るもガスの中…
2018年08月04日 09:45撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:45
赤岳振り返るもガスの中…
ここにもコマクサ。
もう見頃は過ぎ、最後にひと花咲かせている感じ
2018年08月04日 09:46撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 9:46
ここにもコマクサ。
もう見頃は過ぎ、最後にひと花咲かせている感じ
そうしているうちに赤岳が現れた(^o^)
2018年08月04日 09:46撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:46
そうしているうちに赤岳が現れた(^o^)
コマクサと阿弥陀岳
2018年08月04日 09:46撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 9:46
コマクサと阿弥陀岳
赤岳と赤岳展望荘
2018年08月04日 09:49撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:49
赤岳と赤岳展望荘
地蔵峠のお地蔵さん
2018年08月04日 09:50撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:50
地蔵峠のお地蔵さん
横岳の岩場地帯へ進みます
2018年08月04日 09:53撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:53
横岳の岩場地帯へ進みます
岩場から赤岳
2018年08月04日 09:55撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:55
岩場から赤岳
こちら側からの赤岳の稜線綺麗だ(^o^)
2018年08月04日 09:58撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 9:58
こちら側からの赤岳の稜線綺麗だ(^o^)
赤岳、中岳、阿弥陀岳の稜線(^-^)
2018年08月04日 09:58撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 9:58
赤岳、中岳、阿弥陀岳の稜線(^-^)
2018年08月04日 09:59撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 9:59
2018年08月04日 10:00撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:00
赤岳を覆い隠そうと化もが迫る(^_^;)
2018年08月04日 10:03撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:03
赤岳を覆い隠そうと化もが迫る(^_^;)
赤岳、中岳、阿弥陀岳の稜線も見納め…
2018年08月04日 10:03撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 10:03
赤岳、中岳、阿弥陀岳の稜線も見納め…
右側が切れ落ちる
2018年08月04日 10:03撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:03
右側が切れ落ちる
2018年08月04日 10:04撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:04
2018年08月04日 10:04撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:04
2018年08月04日 10:06撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:06
2018年08月04日 10:06撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:06
崖の下をトラバース
2018年08月04日 10:09撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:09
崖の下をトラバース
2018年08月04日 10:13撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:13
2018年08月04日 10:16撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:16
相変わらずのガス
2018年08月04日 10:16撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:16
相変わらずのガス
ケルン
2018年08月04日 10:17撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:17
ケルン
どっちかが横岳(^_^;)
2018年08月04日 10:17撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:17
どっちかが横岳(^_^;)
梯子兄弟
2018年08月04日 10:19撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:19
梯子兄弟
梯子で岩場越え
2018年08月04日 10:30撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:30
梯子で岩場越え
横岳見えた(^^)
2018年08月04日 10:32撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:32
横岳見えた(^^)
横岳とうちゃこ。
2018年08月04日 10:33撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 10:33
横岳とうちゃこ。
岩場は更に続きます
2018年08月04日 10:37撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:37
岩場は更に続きます
梯子の手前で、何とマラソンでお馴染みの川内優輝選手に遭遇( ゜o゜)
トレランはよくやっていると聞きましたが、走れない八ヶ岳を縦走しているとは(^o^;)
2018年08月04日 10:41撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 10:41
梯子の手前で、何とマラソンでお馴染みの川内優輝選手に遭遇( ゜o゜)
トレランはよくやっていると聞きましたが、走れない八ヶ岳を縦走しているとは(^o^;)
岩場トラバース
2018年08月04日 10:41撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:41
岩場トラバース
ガスガスだけと切れ間に撮影
2018年08月04日 10:44撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:44
ガスガスだけと切れ間に撮影
景色見たかったけど仕方なし
2018年08月04日 10:45撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:45
景色見たかったけど仕方なし
空につき出した半島(^_^;)
2018年08月04日 10:46撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:46
空につき出した半島(^_^;)
突然コマクサ大群生( ゜o゜)
2018年08月04日 10:48撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 10:48
突然コマクサ大群生( ゜o゜)
コマクサアップ(^-^)
もう終わりかと思ったら、まだまだ綺麗です(^^)
2018年08月04日 10:49撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 10:49
コマクサアップ(^-^)
もう終わりかと思ったら、まだまだ綺麗です(^^)
コマクサと切れ間の青空
2018年08月04日 10:50撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:50
コマクサと切れ間の青空
硫黄岳はガスガス…
2018年08月04日 10:53撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:53
硫黄岳はガスガス…
と思ったら、下るとガスが晴れてきた(^^)
2018年08月04日 10:58撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 10:58
と思ったら、下るとガスが晴れてきた(^^)
駒草神社。
なるほどね(^-^)
2018年08月04日 11:01撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 11:01
駒草神社。
なるほどね(^-^)
硫黄岳山荘でしばし休憩。
2018年08月04日 11:20撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 11:20
硫黄岳山荘でしばし休憩。
先ずは生ビール❗️
2018年08月04日 11:04撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 11:04
先ずは生ビール❗️
硫黄岳山荘オススメのカレー🍛
バジルが効いてまいうーでした(^^)
2018年08月04日 11:11撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 11:11
硫黄岳山荘オススメのカレー🍛
バジルが効いてまいうーでした(^^)
腹ごしらえをしたら硫黄岳に登ります
2018年08月04日 11:27撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 11:27
腹ごしらえをしたら硫黄岳に登ります
たおやかな登りとは裏腹に、登りきると硫黄の爆裂火口が口を広げていました。
2018年08月04日 11:36撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 11:36
たおやかな登りとは裏腹に、登りきると硫黄の爆裂火口が口を広げていました。
えぐられた火口の縁
2018年08月04日 11:36撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 11:36
えぐられた火口の縁
ガスガスの山頂標識
2018年08月04日 11:37撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 11:37
ガスガスの山頂標識
夏沢峠の途中迂回路も
2018年08月04日 11:57撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 11:57
夏沢峠の途中迂回路も
夏沢峠
2018年08月04日 11:59撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 11:59
夏沢峠
登り返して振り返ると赤岳っぽい山容が。本日見納めです…
2018年08月04日 12:15撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 12:15
登り返して振り返ると赤岳っぽい山容が。本日見納めです…
天狗岳チラ見
2018年08月04日 12:18撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:18
天狗岳チラ見
いい感じの一本道
2018年08月04日 12:19撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:19
いい感じの一本道
根石岳への一本道
2018年08月04日 12:22撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:22
根石岳への一本道
根石岳と西天狗
2018年08月04日 12:22撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:22
根石岳と西天狗
来た道振り返り
2018年08月04日 12:25撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:25
来た道振り返り
2018年08月04日 12:26撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:26
根石岳
2018年08月04日 12:28撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:28
根石岳
西天狗、東天狗揃い踏み
2018年08月04日 12:29撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 12:29
西天狗、東天狗揃い踏み
これから向かう東天狗岳
2018年08月04日 12:29撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:29
これから向かう東天狗岳
西天狗岳
2018年08月04日 12:29撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:29
西天狗岳
野辺山側
2018年08月04日 12:35撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 12:35
野辺山側
○○、今日イチの大群生(^o^)
2018年08月04日 12:43撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 12:43
○○、今日イチの大群生(^o^)
東天狗もうちょい💦
手前の鉄網の板が怖かった(^_^;)
2018年08月04日 12:45撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 12:45
東天狗もうちょい💦
手前の鉄網の板が怖かった(^_^;)
東天狗岳とうちゃこ。
奥には蓼科山も見える(^^)
2018年08月04日 12:49撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:49
東天狗岳とうちゃこ。
奥には蓼科山も見える(^^)
西天狗はまた次の機会に(^_^;)
2018年08月04日 12:49撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:49
西天狗はまた次の機会に(^_^;)
2018年08月04日 12:50撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:50
たどってきた道は雲の中…
2018年08月04日 12:50撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 12:50
たどってきた道は雲の中…
まだまだ続く八ヶ岳と蓼科山
2018年08月04日 13:05撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 13:05
まだまだ続く八ヶ岳と蓼科山
お次はにゅうを目指して岩場稜線の縁をたどります
2018年08月04日 13:05撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 13:05
お次はにゅうを目指して岩場稜線の縁をたどります
ゴツゴツして歩きにくいですが見張らしは良い(^^)
2018年08月04日 13:17撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 13:17
ゴツゴツして歩きにくいですが見張らしは良い(^^)
2018年08月04日 13:21撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 13:21
中山峠。
ここからは森林地帯
2018年08月04日 13:30撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 13:30
中山峠。
ここからは森林地帯
途中展望ポイント数ヵ所あり
2018年08月04日 13:34撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 13:34
途中展望ポイント数ヵ所あり
時間が押してきたので少し走る
2018年08月04日 13:38撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 13:38
時間が押してきたので少し走る
いい感じの森
2018年08月04日 13:39撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 13:39
いい感じの森
苔のミクロの世界も
2018年08月04日 13:40撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 13:40
苔のミクロの世界も
山頂は雲
2018年08月04日 13:58撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 13:58
山頂は雲
下界は晴れてる
2018年08月04日 13:58撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 13:58
下界は晴れてる
にゅうが見えました(^^)
2018年08月04日 14:02撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:02
にゅうが見えました(^^)
まだまだ続く北ヤツ
2018年08月04日 14:06撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 14:06
まだまだ続く北ヤツ
にゅうの突端
2018年08月04日 14:07撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:07
にゅうの突端
にゅうから小海方面かな?
2018年08月04日 14:08撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 14:08
にゅうから小海方面かな?
にゅうの三角点
2018年08月04日 14:09撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:09
にゅうの三角点
時間も押してきて下山を急ぎます
2018年08月04日 14:15撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:15
時間も押してきて下山を急ぎます
にゅうの森へ(^^)
2018年08月04日 14:30撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:30
にゅうの森へ(^^)
苔むしたにゅうの森
2018年08月04日 14:30撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:30
苔むしたにゅうの森
苔の森
2018年08月04日 14:31撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:31
苔の森
苔の森2
2018年08月04日 14:31撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:31
苔の森2
静かで居心地がよい(^-^)
2018年08月04日 14:33撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:33
静かで居心地がよい(^-^)
苔の森3
2018年08月04日 14:34撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:34
苔の森3
にゅうの森2
2018年08月04日 14:37撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:37
にゅうの森2
苔の森にキノコが(^-^)
2018年08月04日 14:38撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:38
苔の森にキノコが(^-^)
湿地帯の木道
2018年08月04日 14:41撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:41
湿地帯の木道
白駒湿原
2018年08月04日 14:42撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 14:42
白駒湿原
植樹しているのかな?
2018年08月04日 14:45撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:45
植樹しているのかな?
にゅうの森3
2018年08月04日 14:45撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:45
にゅうの森3
白駒池に着きました
2018年08月04日 14:49撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 14:49
白駒池に着きました
白駒荘
2018年08月04日 14:55撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 14:55
白駒荘
青々とした白駒池
2018年08月04日 14:55撮影 by  SH-03J, SHARP
2
8/4 14:55
青々とした白駒池
白駒池は観光地化して大にぎわい
2018年08月04日 15:04撮影 by  SH-03J, SHARP
8/4 15:04
白駒池は観光地化して大にぎわい
売店で本日の山行終了です
2018年08月04日 15:36撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 15:36
売店で本日の山行終了です
ビールとはなももケーキでささやかな打ち上げ(^-^)
2018年08月04日 15:13撮影 by  SH-03J, SHARP
1
8/4 15:13
ビールとはなももケーキでささやかな打ち上げ(^-^)

感想

憧れだった八ヶ岳、遂に登ってきました!
木曜に思い立って毎日アルペン号を調べるとまだ空きがあったので、速攻で予約しました(^^)
バスはほぼ寝れませんでしたが、早朝から登山できるのが魅力ですね(^-^)
山行の方は、雲がやや多目でしたが、風も爽やかで涼しく快適な登山を楽しむことができました(^^)
やはり人気の山域だけあって人が多かったです(^_^;)そのお陰か?人気者の川内優輝選手にも会えて楽しかったです(^^)
今度はトレランスタイルで全山一日縦走してみようかな(^_^;)それよりも泊まって星空を眺める方が楽しそうですね(^-^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら