槍〜穂高 大キレット縦走
- GPS
- 22:20
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 4,073m
- 下り
- 4,004m
コースタイム
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:34
- 山行
- 10:03
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体には歩きやすく整備されていました。 特に槍ヶ岳ー奥穂高の縦走路については、マーキングは丁寧で分かりやすく、クサリやハシゴなどの足場もしっかりしており、不安を感じることはありませんでした。 唯一、白出のコルから白出沢出合の区間では、マーキングが分かりにくかったり、歩きにくい箇所がありました。 |
その他周辺情報 | 鍋平駐車場近くに、日帰り温泉「深山荘」\700 http://shinzansou.com/ |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
大キレットは今年の最大の目標として、春から両神山、八ヶ岳(硫黄〜赤岳)、八峰キレットと、岩稜ルートを選んで登ってました。
8〜9月上旬で天気予報見ながらタイミングをねらってましたが、2日間晴れる予報で絶好のチャンスと1週間前に計画。
週末の1泊2日で槍穂踏破するのは、計画段階からかなりハードなのは分かってましたが、バス時間の制約のない新穂高発着として南岳小屋拍なら何とかなると決行。
実際に歩いて見ると、飛騨沢沿いは涼しくて歩きやすく予想以上のペースで歩けました。渋滞を予想してた槍ヶ岳も思ったほどの混雑や渋滞はなく、しかも3回目にして初めて晴天の頂上に立てました。
南岳小屋は土曜日を避けた人が多かったようで、前日の金曜日の方が混雑してたようです。早めに到着できたこともあってゆっくり休めました。
2日目、やや風が強くて寒いくらいだけど、朝のガスもすぐ晴れて絶好のコンディション、これから歩く岩稜に武者震いを覚えました。難所といわれる大キレットですが、マーキングは見失うことはなく足場のサポートもしっかりしてたので、不安なく歩くことができました。さすがに長谷川ピークでの高度感にはゾクッときましたが。
途中、スイスから来たマイクと一緒になりました。ヘルメットなしはいただけませんが、とにかくタフ。スルスルと私に先行しては小休止して待っていてくれるのです。このパターンで北穂までご一緒させてもらいました。
北穂小屋でマイクとしばしブレイク。なんと4週間のバカンスで日本に来ていて、山を降りてからは、京都や大阪、広島を観光する予定だとか。
マイクとわかれて再びソロ、涸沢までたどり着いて穂高岳山荘が眼下に見えた時は、なんともいえぬ達成感に包まれました。
かなり疲労感があったのですぐ下山しようかとも思ったのですが、ここまで来たら奥穂まで踏もうと、身軽になってささっと1時間で往復しました。
白出沢をおり始めたのが12時すぎ。大キレットを制覇した達成感に包まれてましたが長く単調なルートなので気を引き締めて。白出沢出合までの3時間ですれ違ったのは登ってくる2人連れだけ。迷いそうな箇所もあり、歩きにくい所も多く、なんともタフなコースでした。
16時過ぎに下山。
暑い中、2日とも歩行11時間超えのタフな山行でしたが、大キレット制覇した達成感に浸ってます。大キレット最高!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する