ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1550603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳~大天井岳〜常念岳

2018年08月02日(木) ~ 2018年08月04日(土)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
26.0km
登り
2,602m
下り
2,802m

コースタイム

1日目
山行
0:327
休憩
0:193
合計
0:00
6:43
34
7:17
7:30
36
8:06
44
8:50
9:10
35
9:45
10:16
74
11:30
13:20
24
燕山荘
13:44
13:48
10
燕岳
13:58
14:10
10
14:20
14:23
20
14:43
2日目
山行
0:382
休憩
0:80
合計
0:00
5:48
62
6:50
6:53
47
7:40
58
為右衛門吊岩
9:30
9:40
10
9:50
10:10
10
10:20
11:07
46
11:53
69
東天井岳南肩
13:02
28
横通岳南肩
13:30
3日目
山行
0:419
休憩
0:116
合計
0:00
5:55
95
7:30
7:57
50
8:47
10:08
77
11:25
11:30
150
胸突八丁
14:00
14:03
47
14:50
天候 3日間すべてほぼ快晴
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
登山前日の8/1 正午過ぎに自家用車で中房温泉に到着。登山者用の駐車場は、ほぼ満車。午前中に帰った人の場所がちらほら空いているといった感じ。私は、旅館の駐車場に下山日の8/4まで車を置かせてもらいました。8/4は、一ノ沢登山口からタクシーで中房温泉まで戻りました(10,280円)。
コース状況/
危険箇所等
中房温泉の登山口に登山相談所があり、そこに登山ポストがあります。
全行程中危険箇所は、ありません。
大天井岳の手前の切通岩のところに、鎖とハシゴがありますが、危険ではありません。
その他周辺情報 下山後は、タクシーで中房温泉まで戻って車をPickし、麓の”山のたこ平”さんで日帰り入浴させてもらいました(500円)。
とても大きな浴槽の内風呂と露天風呂があります。前回来たときも今回もすいていました。
前泊宿の中房温泉に到着。
2018年08月01日 12:35撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/1 12:35
前泊宿の中房温泉に到着。
到着早々、入浴の用意と食材とビールを持って、旅館の裏山の焼山へ向かいます。歩いて15分くらい?登ります。
サンダルはやめたほうが良いです。最低限スニー力で。
2018年08月01日 14:50撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/1 14:50
到着早々、入浴の用意と食材とビールを持って、旅館の裏山の焼山へ向かいます。歩いて15分くらい?登ります。
サンダルはやめたほうが良いです。最低限スニー力で。
食材をアルミホイルで包み、備え付けのスコップで穴を掘り埋めます。待つこと15分。いい感じの蒸し焼きになります。
この日は、ソーセージ、おやき、とうもろこし。
2018年08月01日 13:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/1 13:37
食材をアルミホイルで包み、備え付けのスコップで穴を掘り埋めます。待つこと15分。いい感じの蒸し焼きになります。
この日は、ソーセージ、おやき、とうもろこし。
腹ごしらえが終わったら、裏山の中にある露天風呂に向かいます。途中、何箇所か温泉が噴き出しているところがあります。
かなり熱そうです。
2018年08月01日 15:00撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/1 15:00
腹ごしらえが終わったら、裏山の中にある露天風呂に向かいます。途中、何箇所か温泉が噴き出しているところがあります。
かなり熱そうです。
裏山の露天風呂は、蒸し風呂を除き、すべて混浴です。
でも、ここ、根っこの湯は、一人用なので、女性でも安心して入れます。
2018年08月01日 15:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/1 15:27
裏山の露天風呂は、蒸し風呂を除き、すべて混浴です。
でも、ここ、根っこの湯は、一人用なので、女性でも安心して入れます。
木の幹をくりぬいた浴槽です。
2018年08月01日 15:28撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/1 15:28
木の幹をくりぬいた浴槽です。
80℃の温泉で温泉卵が作れます。
2018年08月01日 15:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/1 15:33
80℃の温泉で温泉卵が作れます。
本日2つ目のお風呂。
誰も来ません。
2018年08月01日 16:03撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/1 16:03
本日2つ目のお風呂。
誰も来ません。
中房温泉の別館(新しい方)の玄関です。
私が泊まったのは、この奥の本館。
なんだかんだで、あっという間に夜です。明日に備えて、早めに休みます。
2018年08月01日 20:26撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/1 20:26
中房温泉の別館(新しい方)の玄関です。
私が泊まったのは、この奥の本館。
なんだかんだで、あっという間に夜です。明日に備えて、早めに休みます。
いよいよここからが本題。
8/2 5:25 旅館の洗面所にあった寒暖計は、16℃。
ひんやりしています。
2018年08月02日 05:25撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 5:25
いよいよここからが本題。
8/2 5:25 旅館の洗面所にあった寒暖計は、16℃。
ひんやりしています。
旅館の朝食は、6:30〜とのことでしたので、お弁当にしてもらい、6:00に出発。登山開始です。
2018年08月02日 06:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 6:07
旅館の朝食は、6:30〜とのことでしたので、お弁当にしてもらい、6:00に出発。登山開始です。
合戦小屋までは、急登が続きます。でも、登山道はよく整備されています。
展望はほとんどありません。
2018年08月02日 06:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 6:12
合戦小屋までは、急登が続きます。でも、登山道はよく整備されています。
展望はほとんどありません。
第二ベンチ到着。本日の行程のまだ1/3ほどです。
2018年08月02日 07:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 7:29
第二ベンチ到着。本日の行程のまだ1/3ほどです。
本日初めての展望。
2018年08月02日 07:57撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 7:57
本日初めての展望。
第三ベンチ到着。
約半分まで来ました。
2018年08月02日 08:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 8:09
第三ベンチ到着。
約半分まで来ました。
少しだけ、展望が開けます。
2018年08月02日 08:15撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 8:15
少しだけ、展望が開けます。
すぐにまた樹林帯の中の急登です。
2018年08月02日 08:38撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 8:38
すぐにまた樹林帯の中の急登です。
富士見ベンチ到着。
富士さまは、ピンポイントの角度からしか見えませんので、うっかりしていると見逃してしまいます。
スイカまであと少し。
2018年08月02日 09:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 9:07
富士見ベンチ到着。
富士さまは、ピンポイントの角度からしか見えませんので、うっかりしていると見逃してしまいます。
スイカまであと少し。
このあたりから、だんだん眺めが良くなってきます。
2018年08月02日 09:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 9:33
このあたりから、だんだん眺めが良くなってきます。
そのかわり、暑いです。
2018年08月02日 09:43撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 9:43
そのかわり、暑いです。
合戦小屋に到着です。
やっぱ、スイカでしょ。
2018年08月02日 10:15撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 10:15
合戦小屋に到着です。
やっぱ、スイカでしょ。
1/8カットで800円です。大きくて食べづらいので、さらに半分にカットしてもらいました。
2
1/8カットで800円です。大きくて食べづらいので、さらに半分にカットしてもらいました。
たまには、花も撮らねば。
2018年08月02日 10:28撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 10:28
たまには、花も撮らねば。
初めてお見えになった、槍さま。
やっぱり、一味違うなぁ。
2018年08月02日 10:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 10:29
初めてお見えになった、槍さま。
やっぱり、一味違うなぁ。
右のピークが大天井岳かな。
2018年08月02日 10:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 10:29
右のピークが大天井岳かな。
やっと、本日の宿の燕山荘が見えてきた。
でも、見えてからが遠いんだなぁ。
2018年08月02日 10:42撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/2 10:42
やっと、本日の宿の燕山荘が見えてきた。
でも、見えてからが遠いんだなぁ。
ちょっとしたガレ場が出て来ました。
2018年08月02日 10:58撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 10:58
ちょっとしたガレ場が出て来ました。
ん〜、あなたは、だあれ?ウサギギク?
ごめんね。勉強不足で。
2018年08月02日 11:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/2 11:06
ん〜、あなたは、だあれ?ウサギギク?
ごめんね。勉強不足で。
見えてきた、見えてきた。
元気が出ます。
2018年08月02日 11:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 11:07
見えてきた、見えてきた。
元気が出ます。
おー綺麗だ。とだけ言っておこう。
2018年08月02日 11:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/2 11:29
おー綺麗だ。とだけ言っておこう。
はっきり捉えたぞ!
今回は、行かれないけどね。
2018年08月02日 11:32撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 11:32
はっきり捉えたぞ!
今回は、行かれないけどね。
燕岳。花崗岩の白と這松の緑のコントラストがいつ見ても美しい。
2018年08月02日 11:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 11:33
燕岳。花崗岩の白と這松の緑のコントラストがいつ見ても美しい。
足元にはコマクサ。
2018年08月02日 13:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 13:29
足元にはコマクサ。
燕山荘で受付を済ませ、お昼ご飯を食べ、水と雨具とエマージェンシーキットをサブザックに入れて、山頂までひとっ走り。
2018年08月02日 13:35撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 13:35
燕山荘で受付を済ませ、お昼ご飯を食べ、水と雨具とエマージェンシーキットをサブザックに入れて、山頂までひとっ走り。
少しガスってきた。
でも、すぐに晴れました。
2018年08月02日 13:39撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 13:39
少しガスってきた。
でも、すぐに晴れました。
燕山荘から20分で燕岳山頂着。なぜか、走ってしまった。
2018年08月02日 13:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 13:49
燕山荘から20分で燕岳山頂着。なぜか、走ってしまった。
ここまで来たら、北燕岳を目指します。
10分ほどで行かれるはず。
2018年08月02日 13:53撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/2 13:53
ここまで来たら、北燕岳を目指します。
10分ほどで行かれるはず。
北燕岳山頂。
ちょっとガスっているけど、360度眺めは最高。
2018年08月02日 14:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/2 14:07
北燕岳山頂。
ちょっとガスっているけど、360度眺めは最高。
燕岳からの帰りに撮ったイルカ岩。
2018年08月02日 14:40撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 14:40
燕岳からの帰りに撮ったイルカ岩。
17:00 燕山荘の夕飯です。
2018年08月02日 17:04撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/2 17:04
17:00 燕山荘の夕飯です。
小屋のご主人のお話のあとは、名物、ホルンの演奏。
ピンボケしててすみません。
2018年08月02日 17:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 17:33
小屋のご主人のお話のあとは、名物、ホルンの演奏。
ピンボケしててすみません。
夕飯後もまだ明るい。そりゃそうだ、まだ18:30。
小屋の周りにはコマクサがたくさん咲いています。
小屋のご主人がロープを張って保護してきた成果のようです。
2018年08月02日 18:31撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/2 18:31
夕飯後もまだ明るい。そりゃそうだ、まだ18:30。
小屋の周りにはコマクサがたくさん咲いています。
小屋のご主人がロープを張って保護してきた成果のようです。
8/3 5:00。
今日もいい天気になりそうです。
2018年08月03日 05:01撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 5:01
8/3 5:00。
今日もいい天気になりそうです。
5:48に燕山荘を出発。まずは、大天井岳を目指します。
2018年08月03日 06:11撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 6:11
5:48に燕山荘を出発。まずは、大天井岳を目指します。
なかなか迫力があります。
2018年08月03日 06:23撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 6:23
なかなか迫力があります。
現在6:30。
正面中央のピークが大天井岳。ピークの左の肩に小さく写っているのが、大天荘。
遠そうだけど、あと、3時間であそこまで行かれるの?
2018年08月03日 06:31撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 6:31
現在6:30。
正面中央のピークが大天井岳。ピークの左の肩に小さく写っているのが、大天荘。
遠そうだけど、あと、3時間であそこまで行かれるの?
うぅ〜。よくお見かけしますよね。
2018年08月03日 07:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/3 7:06
うぅ〜。よくお見かけしますよね。
ちょっと、槍さまをつまんでみた。コラ!
2018年08月03日 07:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
8/3 7:46
ちょっと、槍さまをつまんでみた。コラ!
展望バッチリです。
2018年08月03日 07:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 7:54
展望バッチリです。
大天井岳がだんだん大きくなってきました。
2018年08月03日 08:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/3 8:12
大天井岳がだんだん大きくなってきました。
雷鳥さん、おはようございます。
登山道から1m以内の所にいました。近づいても逃げません。
ハイマツの中にひな鳥がいたそうですが、私には見つけられませんでした。静かにそーっと横を通過。またね。
2018年08月03日 08:13撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/3 8:13
雷鳥さん、おはようございます。
登山道から1m以内の所にいました。近づいても逃げません。
ハイマツの中にひな鳥がいたそうですが、私には見つけられませんでした。静かにそーっと横を通過。またね。
切通岩の鎖とハシゴを振り返って撮影。
危なくはありません。
2018年08月03日 08:38撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 8:38
切通岩の鎖とハシゴを振り返って撮影。
危なくはありません。
ハシゴを下りたところに小林喜作のレリーフがあります。
東鎌尾根ルートの開拓者だそうです。
2018年08月03日 08:38撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 8:38
ハシゴを下りたところに小林喜作のレリーフがあります。
東鎌尾根ルートの開拓者だそうです。
大展望の稜線歩きが続きます。
2018年08月03日 08:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 8:54
大展望の稜線歩きが続きます。
大天荘と大天井ヒュッテ(槍ヶ岳方面)の分岐。山小屋の名前が似ているので注意。
大天荘へは、この写真の正面へ進みます。
2018年08月03日 08:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/3 8:55
大天荘と大天井ヒュッテ(槍ヶ岳方面)の分岐。山小屋の名前が似ているので注意。
大天荘へは、この写真の正面へ進みます。
先ほどの分岐から、大天荘までが結構辛い。
いままで楽して来たから?
2018年08月03日 09:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/3 9:06
先ほどの分岐から、大天荘までが結構辛い。
いままで楽して来たから?
ここまでのルートを振り返って見た。
けっこう歩いたなぁ。
2018年08月03日 09:13撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/3 9:13
ここまでのルートを振り返って見た。
けっこう歩いたなぁ。
大天荘にザックをデポし、カメラとペットボトルだけ手に持って大天井岳山頂へ。
どこから見ても、槍さまはお見事。
2018年08月03日 09:59撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 9:59
大天荘にザックをデポし、カメラとペットボトルだけ手に持って大天井岳山頂へ。
どこから見ても、槍さまはお見事。
涸沢、穂高、槍さまの揃い踏みです。
2018年08月03日 10:08撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/3 10:08
涸沢、穂高、槍さまの揃い踏みです。
ちょっとアップで。
2018年08月03日 10:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 10:09
ちょっとアップで。
涸沢カールと穂高さんたち。
涸沢ヒュッテが小さく見えます。
2018年08月03日 10:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 10:09
涸沢カールと穂高さんたち。
涸沢ヒュッテが小さく見えます。
大天井岳から北方向。
高瀬湖かなぁ?自信ありません。
2018年08月03日 10:10撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 10:10
大天井岳から北方向。
高瀬湖かなぁ?自信ありません。
これは、どっちの方向だったっけ?
2018年08月03日 10:10撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/3 10:10
これは、どっちの方向だったっけ?
忘れてた!
お約束の三角点タッチ。
2018年08月03日 10:11撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/3 10:11
忘れてた!
お約束の三角点タッチ。
大天荘に戻って、早めのお昼ご飯にします。
2018年08月03日 10:14撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/3 10:14
大天荘に戻って、早めのお昼ご飯にします。
大天荘を出発し、大天井岳を振り返る。
2018年08月03日 11:18撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 11:18
大天荘を出発し、大天井岳を振り返る。
絶景の稜線歩きが続きます。
2018年08月03日 11:23撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/3 11:23
絶景の稜線歩きが続きます。
まだまだずーっと続きます。
2018年08月03日 12:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/3 12:09
まだまだずーっと続きます。
ずーっとです。
2018年08月03日 12:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 12:12
ずーっとです。
ハイマツ帯を通過してどんどん行きます。
もし、天気が悪くて、景色が見られなかったら、ただただ長くて辛い道のりになるなぁ。
2018年08月03日 12:14撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/3 12:14
ハイマツ帯を通過してどんどん行きます。
もし、天気が悪くて、景色が見られなかったら、ただただ長くて辛い道のりになるなぁ。
再び樹林帯に入ります。
常念小屋に向け、どんどん高度を下げます。
2018年08月03日 13:26撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/3 13:26
再び樹林帯に入ります。
常念小屋に向け、どんどん高度を下げます。
やっと見えてきた、常念小屋。
2018年08月03日 13:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 13:33
やっと見えてきた、常念小屋。
小屋の前には、こんな表示板が。
2018年08月03日 14:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/3 14:37
小屋の前には、こんな表示板が。
だいぶ日が落ちて来ました。
明日登る常念岳方向です。
2018年08月03日 18:34撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/3 18:34
だいぶ日が落ちて来ました。
明日登る常念岳方向です。
8/4 6:00 おはようございます。
今日も1日、よろしくお願いします。
2018年08月04日 05:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/4 5:56
8/4 6:00 おはようございます。
今日も1日、よろしくお願いします。
今日もいい天気になりそうです。
2018年08月04日 05:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/4 5:56
今日もいい天気になりそうです。
ザックを小屋にデポし、サブザックで常念岳へ向けて出発。
昨日の夕方とほぼ同じ場所から撮影。
日光の当たり方で、雰囲気が違います。ヤル気が出ます。
2018年08月04日 06:02撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 6:02
ザックを小屋にデポし、サブザックで常念岳へ向けて出発。
昨日の夕方とほぼ同じ場所から撮影。
日光の当たり方で、雰囲気が違います。ヤル気が出ます。
常念岳手前の分岐。
2018年08月04日 07:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 7:20
常念岳手前の分岐。
頂上直下は、岩岩です。
2018年08月04日 07:48撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 7:48
頂上直下は、岩岩です。
常念岳山頂に到着。
2018年08月04日 07:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 7:37
常念岳山頂に到着。
山頂からも絶景です。
2018年08月04日 07:48撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 7:48
山頂からも絶景です。
一つ石を積んで来ました。
2018年08月04日 07:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 7:49
一つ石を積んで来ました。
小屋まで下りて、タクシーを予約し、一ノ沢へ向けて出発です。
樹林帯の急坂を下ります。
2018年08月04日 10:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 10:29
小屋まで下りて、タクシーを予約し、一ノ沢へ向けて出発です。
樹林帯の急坂を下ります。
途中、階段というかハシゴというか、出てきますけど、危険なところはありません。
2018年08月04日 10:48撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/4 10:48
途中、階段というかハシゴというか、出てきますけど、危険なところはありません。
延々と続きます。
2018年08月04日 11:00撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 11:00
延々と続きます。
沢に出て来ました。
なんか、ちょっとほっとします。
2018年08月04日 11:02撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/4 11:02
沢に出て来ました。
なんか、ちょっとほっとします。
何度か沢を渡ります。
2018年08月04日 11:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 11:09
何度か沢を渡ります。
沢の水が登山道にもチョロチョロ流れている箇所があります。
大雨になると、登山道が川になるとどこかに書いてあった。
こういうところが、きっと川になってしまうんだな。
2018年08月04日 11:13撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 11:13
沢の水が登山道にもチョロチョロ流れている箇所があります。
大雨になると、登山道が川になるとどこかに書いてあった。
こういうところが、きっと川になってしまうんだな。
チシマギキョウ?
自信なしです。
2018年08月04日 11:22撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/4 11:22
チシマギキョウ?
自信なしです。
やっと、胸突八丁に到着。
一ノ沢まで、まだ1/6くらいしか来ていない。
先が長いなー。
2018年08月04日 11:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8/4 11:27
やっと、胸突八丁に到着。
一ノ沢まで、まだ1/6くらいしか来ていない。
先が長いなー。
延々と沢沿いを下って行きます。
沢の水が冷たくて、綺麗です。
でも、帰りのタクシーの運転手さんの話では、沢の水は、ちょっと飲むくらいは問題ないけど、長期にわたって生活水として飲用するには適さないという検査結果が出たそうです。猿が急増し、その糞尿の影響だそうです。
そんなことは知らず、飲んじまった。げっ。
2018年08月04日 12:00撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
8/4 12:00
延々と沢沿いを下って行きます。
沢の水が冷たくて、綺麗です。
でも、帰りのタクシーの運転手さんの話では、沢の水は、ちょっと飲むくらいは問題ないけど、長期にわたって生活水として飲用するには適さないという検査結果が出たそうです。猿が急増し、その糞尿の影響だそうです。
そんなことは知らず、飲んじまった。げっ。
これが最後の写真となりました。
登山口の写真を記録に残しておくつもりだったのに、タクシーを待たせていたので、撮り忘れました。登山口には、綺麗なトイレがあります。一般車両の駐車場は、500m〜1kmくらい下がった所にありました。
2018年08月04日 14:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
8/4 14:33
これが最後の写真となりました。
登山口の写真を記録に残しておくつもりだったのに、タクシーを待たせていたので、撮り忘れました。登山口には、綺麗なトイレがあります。一般車両の駐車場は、500m〜1kmくらい下がった所にありました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール ヘルメット エマージェンシーシート 無線機 タイラップ 熊よけベル ラジオ モバイルバッテリー 洗面用具 髭剃り デオドラントシート インナーシュラフ

感想

前年同時期、同じコースを計画しましたが、2日目から雨になることが明らかだったので、急遽行き先を唐松岳に変更しました。
今年は、そのリベンジ。
見事に3日間連続で快晴。このコースが人気のコースであることが良くわかりました。
ただし、雨、風が強く、ガスっていたらかなり辛い登山になると思います。
次回は、槍様に会いに行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

素晴らしい景色!
いつか行きたいルートです。晴れて美しい景色☀️
一人で行かれたんですか?

沢の水って綺麗で冷たいけど、むやみに飲んじゃいけないんですね。

山のたこ平さんは、燕岳行った時に帰りに泊まりました。
前泊の中房温泉も、なかなか楽しそうですね!
お疲れ様でした。
2018/8/13 7:21
Re: 素晴らしい景色!
chiuchuiさん、コメントありがとうございます。
直前まで"てんきとくらす"の登山指数がコロコロ変わり、気を揉んでいましたが、見事に3日間通して晴れてくれました。
特に、2日目の燕山荘〜常念小屋までの眺めは素晴らしいので、絶対に晴れた日に行くべきです。

今回の山行は、地元の山仲間と行きましたが、プライバシーに配慮し、念の為山レコでは、同行者の情報については、原則掲載しないことにしています。

沢の水は、年間を通して飲み続けなければ何も問題無いようでしたが、話を聞いてしまうとねぇ。

山レコは、始めたばかりなので、お気づきの点が有りましたら、なんなりとアドバイス願います。
2018/8/13 21:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら