ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1552400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

新室堂乗越・浄土山(雷鳥沢テン泊)〜長女テン泊デビュー、喧騒避けてまったり山行〜

2018年08月11日(土) ~ 2018年08月12日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:21
距離
11.1km
登り
781m
下り
784m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:10
休憩
3:13
合計
5:23
10:17
13
スタート地点
10:30
10:32
2
10:34
10:36
18
10:54
10:59
5
11:04
11:05
8
11:13
13:18
1
13:19
13:24
42
14:06
14:24
38
15:02
15:37
3
2日目
山行
6:17
休憩
0:41
合計
6:58
9:39
9:39
157
12:16
12:56
47
13:43
13:43
18
14:01
14:02
150
16:32
ゴール地点
天候 1日目:曇り時々晴れ、2日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
■立山黒部アルペンルートが8月末まで石川県民限定割引期間中。乗車料金が大人2割引、子供5割引。
コース状況/
危険箇所等
■全体的によく整備された登山道。今回ルートでは下記2箇所除き危険箇所少ない。
〕訥斬堯前譽留曄ΑΑΕレた箇所で視界が効かないシチュエーションでは道迷い注意。
⊂土山から室堂山荘方面へ下る登山道・・・急な岩場が続く。慎重に歩けば問題ないが、万一にも転ばないよう注意。
■ログは6歳児ペース。
その他周辺情報 ■𠮷峰温泉。mont-bell会員割引あり。
まずはケーブルカー。雨模様でムムム(-_-;)
2018年08月11日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 9:01
まずはケーブルカー。雨模様でムムム(-_-;)
高原バスに乗り継ぎ。天気は悪いがゆうちゃんは元気。
2018年08月11日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 9:15
高原バスに乗り継ぎ。天気は悪いがゆうちゃんは元気。
室堂は晴れてた!
よかった〜♪
2018年08月11日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:19
室堂は晴れてた!
よかった〜♪
ミクリガ池。逆さ雄山と浄土山。
2018年08月11日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:31
ミクリガ池。逆さ雄山と浄土山。
リンドウ池。地獄谷の硫黄臭が強かった。
2018年08月11日 10:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 10:53
リンドウ池。地獄谷の硫黄臭が強かった。
雷鳥沢のテン場を見下ろす。すでに7割程埋まってる。
2018年08月11日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/11 10:55
雷鳥沢のテン場を見下ろす。すでに7割程埋まってる。
慌てるこたぁない。ドロップなめて休憩。
2018年08月11日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/11 10:57
慌てるこたぁない。ドロップなめて休憩。
テン場に到着。
2018年08月11日 11:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 11:20
テン場に到着。
ペグ打ちのお手伝い。全く入っていきませんが(^^;
2018年08月11日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/11 11:34
ペグ打ちのお手伝い。全く入っていきませんが(^^;
かりそめの我が家、完成!
2018年08月11日 11:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
8/11 11:49
かりそめの我が家、完成!
まずはランチだ。鮭のちゃんちゃん焼き。味付けの味噌はかあちゃんお手製。
2018年08月11日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:20
まずはランチだ。鮭のちゃんちゃん焼き。味付けの味噌はかあちゃんお手製。
こちらもかあちゃんお手製。やっぱ、手で握ったのはうまい!
2018年08月11日 12:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 12:25
こちらもかあちゃんお手製。やっぱ、手で握ったのはうまい!
天気もいいし午後の散策。
2018年08月11日 13:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:19
天気もいいし午後の散策。
チングルマが、
2018年08月11日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:33
チングルマが、
辺り一面に。
2018年08月11日 13:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/11 13:41
辺り一面に。
新室堂乗越直下、雪渓に雷鳥。10羽程いた。
2018年08月11日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/11 13:49
新室堂乗越直下、雪渓に雷鳥。10羽程いた。
ゆうちゃんは大喜び(^.^)
2018年08月11日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:51
ゆうちゃんは大喜び(^.^)
振り返ると雷鳥沢。
2018年08月11日 13:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:56
振り返ると雷鳥沢。
ミヤマキンバイ。
2018年08月11日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 13:57
ミヤマキンバイ。
雄山もすっきり。
2018年08月11日 14:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 14:02
雄山もすっきり。
四肢活用中。
2018年08月11日 14:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:02
四肢活用中。
程よい雲で暑すぎず快適。
2018年08月11日 14:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:06
程よい雲で暑すぎず快適。
気持ちいいね。
2018年08月11日 14:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:08
気持ちいいね。
新室堂乗越に乗り上げた。後ろは奥大日岳。
2018年08月11日 14:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:10
新室堂乗越に乗り上げた。後ろは奥大日岳。
別山をバックに。
2018年08月11日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 14:11
別山をバックに。
ばんざーい!
2018年08月11日 14:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
8/11 14:11
ばんざーい!
雷鳥沢と浄土山。いつの間にかギッシリのテン場。
2018年08月11日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 14:12
雷鳥沢と浄土山。いつの間にかギッシリのテン場。
この標高のチングルマは最盛期。
2018年08月11日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 14:12
この標高のチングルマは最盛期。
アップで。
2018年08月11日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 14:13
アップで。
真砂岳。
2018年08月11日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 14:14
真砂岳。
雲間からの光を投影し立体感が増している。
2018年08月11日 14:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 14:14
雲間からの光を投影し立体感が増している。
雲が多いが気持ちいい夏空。
2018年08月11日 14:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:15
雲が多いが気持ちいい夏空。
気持ちよさげな別山への稜線。
2018年08月11日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:18
気持ちよさげな別山への稜線。
戻りますかね。
2018年08月11日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:25
戻りますかね。
帰りの眺めも気持ちいいね。
2018年08月11日 14:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:26
帰りの眺めも気持ちいいね。
足取りしっかり。
2018年08月11日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:37
足取りしっかり。
この後、木道を駆け出した。
2018年08月11日 14:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 14:49
この後、木道を駆け出した。
タテヤマリンドウ。
2018年08月11日 14:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 14:58
タテヤマリンドウ。
ハクサンイチゲ。
2018年08月11日 14:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/11 14:59
ハクサンイチゲ。
称名川「つっめった〜い!」5秒と足をつけてらんない。
2018年08月11日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/11 15:08
称名川「つっめった〜い!」5秒と足をつけてらんない。
でも、やめられない(笑)
2018年08月11日 15:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 15:12
でも、やめられない(笑)
とうちゃん、かあちゃんもドボン。すっかりクールダウンできた。
2018年08月11日 15:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/11 15:18
とうちゃん、かあちゃんもドボン。すっかりクールダウンできた。
テントは朝日を期待し東向きに設営した。
2018年08月11日 16:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 16:50
テントは朝日を期待し東向きに設営した。
ディナータイム。焼きもろこし、ガジリ。
2018年08月11日 17:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 17:25
ディナータイム。焼きもろこし、ガジリ。
石川県民食、とり野菜味噌のお鍋。うどんを入れて。この他に焼き肉も焼いた♪
2018年08月11日 17:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/11 17:37
石川県民食、とり野菜味噌のお鍋。うどんを入れて。この他に焼き肉も焼いた♪
賽の河原に夕日が射す。
2018年08月11日 18:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 18:27
賽の河原に夕日が射す。
雲がいい感じ。
2018年08月11日 18:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 18:31
雲がいい感じ。
おやつに焼きマシュマロをした。ゆうちゃん、5個は食べたぞ。
2018年08月11日 18:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 18:34
おやつに焼きマシュマロをした。ゆうちゃん、5個は食べたぞ。
今日の見納め。
2018年08月11日 18:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 18:47
今日の見納め。
暗くなってくると楽しいね(^o^)
2018年08月11日 18:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 18:57
暗くなってくると楽しいね(^o^)
夕闇に雷鳥沢ヒュッテの明かりがきれいだった。
2018年08月11日 19:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/11 19:02
夕闇に雷鳥沢ヒュッテの明かりがきれいだった。
満員御礼のテン場。陽が落ちてもざわざわ賑やか。
2018年08月11日 19:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/11 19:39
満員御礼のテン場。陽が落ちてもざわざわ賑やか。
ランタン灯して3人でトランプ。大人はワインを飲みながら(*´-`)
2018年08月11日 20:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/11 20:36
ランタン灯して3人でトランプ。大人はワインを飲みながら(*´-`)
真夜中。爆睡。
2018年08月12日 02:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 2:55
真夜中。爆睡。
朝です。ご来光は無し。
2018年08月12日 06:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 6:37
朝です。ご来光は無し。
おはよ〜。
2018年08月12日 06:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 6:36
おはよ〜。
朝食タイム。ウインナー焼いてコーンスープとプチトマト。フランスパンにジャム塗ってハグッ!
2018年08月12日 07:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 7:05
朝食タイム。ウインナー焼いてコーンスープとプチトマト。フランスパンにジャム塗ってハグッ!
2日目いっていみよーっ。
2018年08月12日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/12 9:30
2日目いっていみよーっ。
今回もこけて大泣き(^_^;)
転んだ理由は感想にて。
2018年08月12日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
8/12 9:45
今回もこけて大泣き(^_^;)
転んだ理由は感想にて。
ケガ無く帰れますように。
2018年08月12日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 9:58
ケガ無く帰れますように。
涼しい曇り空の中、ひとまず一ノ越を目指す。ゆうちゃんにとっては晴れ空でなくて結果オーライ。
2018年08月12日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:19
涼しい曇り空の中、ひとまず一ノ越を目指す。ゆうちゃんにとっては晴れ空でなくて結果オーライ。
「よいしょ〜」
2018年08月12日 10:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:49
「よいしょ〜」
ケルンがあると積まずには通過できないんだよね。落とすなよ〜。
2018年08月12日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 10:56
ケルンがあると積まずには通過できないんだよね。落とすなよ〜。
大きな岩でしばし休憩。
2018年08月12日 11:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:12
大きな岩でしばし休憩。
この程度なら難なく登れる♪
2018年08月12日 11:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:23
この程度なら難なく登れる♪
オンタデ?
2018年08月12日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:34
オンタデ?
あたり一面もっこもこ。
2018年08月12日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 11:36
あたり一面もっこもこ。
かあちゃんはガチでゆうちゃんに付いてけない(笑)
2018年08月12日 11:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 11:53
かあちゃんはガチでゆうちゃんに付いてけない(笑)
そろそろ雲の中に突入しそう。
2018年08月12日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:55
そろそろ雲の中に突入しそう。
一瞬雲が切れて一ノ越山荘が見えた。
2018年08月12日 11:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 11:56
一瞬雲が切れて一ノ越山荘が見えた。
人混みの一ノ越山荘。 売店でカップヌードルとどん兵衛を買ってランチとした。
2018年08月12日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 12:24
人混みの一ノ越山荘。 売店でカップヌードルとどん兵衛を買ってランチとした。
ガスと風で肌寒く、山荘内に避難し休憩。ミカンが甘酸っぱくて美味しい。
2018年08月12日 12:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 12:42
ガスと風で肌寒く、山荘内に避難し休憩。ミカンが甘酸っぱくて美味しい。
雄山は大混雑かつガスガスだし今回無理して登るこたぁない。静かな浄土山を目指す。
2018年08月12日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 12:55
雄山は大混雑かつガスガスだし今回無理して登るこたぁない。静かな浄土山を目指す。
少し寒くてカッパを羽織って出発したが、歩き始めてすぐ暑くなり、この後脱いだ。
2018年08月12日 13:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:00
少し寒くてカッパを羽織って出発したが、歩き始めてすぐ暑くなり、この後脱いだ。
トウヤクリンドウ。
2018年08月12日 13:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:06
トウヤクリンドウ。
振り返ると東一ノ越へのトラバース道がかろうじて見える程度。
2018年08月12日 13:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:23
振り返ると東一ノ越へのトラバース道がかろうじて見える程度。
イワギキョウ。
2018年08月12日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:38
イワギキョウ。
富山大学立山研究所を背にピース。もう大きな登りはない。
2018年08月12日 13:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 13:42
富山大学立山研究所を背にピース。もう大きな登りはない。
室堂方面へ。
2018年08月12日 13:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 13:43
室堂方面へ。
ピークに向かって先頭を行くゆうちゃん。
2018年08月12日 13:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 13:52
ピークに向かって先頭を行くゆうちゃん。
浄土山登頂!
2018年08月12日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 14:01
浄土山登頂!
山頂から室堂方面へはこんな岩場が続く。足の置き場をアドバイスしてやれば自分で歩ける。
2018年08月12日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 14:19
山頂から室堂方面へはこんな岩場が続く。足の置き場をアドバイスしてやれば自分で歩ける。
かなり急な岩場。テン泊装備なので自分も転ばないよう慎重に。
2018年08月12日 14:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 14:26
かなり急な岩場。テン泊装備なので自分も転ばないよう慎重に。
そうそう、慌てずゆっくり。
2018年08月12日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 15:08
そうそう、慌てずゆっくり。
よし、長い難所は抜けた。
2018年08月12日 15:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 15:33
よし、長い難所は抜けた。
アオノツガザクラ。
2018年08月12日 15:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 15:43
アオノツガザクラ。
室堂ターミナルを見下ろすベンチで休憩。標高が下がり暑くてトレーナーを脱いだが、涼風が肌寒くまたすぐに羽織った。
2018年08月12日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 15:56
室堂ターミナルを見下ろすベンチで休憩。標高が下がり暑くてトレーナーを脱いだが、涼風が肌寒くまたすぐに羽織った。
ヨツバシオガマ。
2018年08月12日 16:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 16:08
ヨツバシオガマ。
室堂山荘付近まで降りて振り返る。「かあちゃん、まだかな〜?」
2018年08月12日 16:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 16:14
室堂山荘付近まで降りて振り返る。「かあちゃん、まだかな〜?」
だいぶ遅れてました( ´∀`)
2018年08月12日 16:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 16:14
だいぶ遅れてました( ´∀`)
夕方近くなり、雲が晴れてきた。
2018年08月12日 16:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 16:25
夕方近くなり、雲が晴れてきた。
大日連山も見えてきたが、劔岳は最後まで見えず。
2018年08月12日 16:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
8/12 16:30
大日連山も見えてきたが、劔岳は最後まで見えず。
お疲れっ!
2018年08月12日 16:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/12 16:33
お疲れっ!
余裕?(^^;
2018年08月12日 16:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/12 16:38
余裕?(^^;
たまにはとうちゃんと♪
2018年08月12日 16:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/12 16:38
たまにはとうちゃんと♪
帰りの高原バス。出発間もなくあの世行き(笑)
2018年08月12日 17:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
8/12 17:01
帰りの高原バス。出発間もなくあの世行き(笑)
撮影機器:

感想

山行機会がなかなか取れない今シーズン。
7月の白山以来、楽しみにしてた週末なのに、天気が怪しい。猛暑で晴れ続きなのに今週末に限って(-_-;)
立山インターあたりでフロントガラスに雨が当たりだし気持ちが萎えかけたが、雨は上がるとの天気予報を信じケーブルカーへ。
高原バスで弥陀ヶ原辺りを走ってるうちに青空が見えだしてテンションアップ。

久々にテントを背負って、食料ともちろんアルコール飲料もたっぷり仕込んで来たのでザックは重かったが雷鳥沢までなので苦にならず。
テントを設営し昼飯をとった後、新室堂乗越まで散策。残念ながら劔岳はガスの中だったが、人の少ないのんびりハイクとなった。雷鳥にも出会えたし。
3人で称名川の冷水に足を浸し心身ともにクールダウンしてテントに戻り、コーヒータイムでまったり。
夕暮れを迎えつつ夕食とし、陽がくれてからはランタンを灯してワインを飲みながらトランプ大会となった。
満天とは言わないが星空も見ることができ、ゆうちゃんは大喜びだった。
別山でご来光と劔岳を拝もうと思ってたので3時前に起きて外を見たが、ガッスガスだったのでまたシュラフにくるまった。

翌朝、かなりの曇り空。
のんびり朝飯を食べてテントを撤収。
とりあえず一ノ越を目指し出発。
ゆうちゃんにとっては、曇りで涼しくかえって歩きやすく結果オーライ。
雷鳥沢から一ノ越への登山道も人は少なくのんびり。室堂から一ノ越へ向かうメインルートを遠望できたが、向こうは上りも下りも数珠繋ぎのハイカー。ちょっと勘弁かな(^^;
一ノ越でお昼休憩。
ガスガスで風も強く登山者も激混みなので雄山はパス。
ゆうちゃん、2年前は一ノ越の冷たく強い風に愚図ったが、6歳の今回は大丈夫そうだ。
カッパを着て浄土山を目指す。
結局歩き始めてすぐに暑くてカッパを脱いだ。
山頂から先、室堂への登山道は急な岩場が続く。
岩場は登りより下りが危ない。自分が先導し
足場を教えてやると、ゆうちゃんはゆっくりゆっくりだが自分の足でしっかり降りてくる。シンガリとなるかあちゃんの方が覚束ないか(笑)
自分もテン泊装備なのでいつもより重いので、バランスを崩さないよう慎重に。
人も少なかったのでたっぷり時間をかけて無事に岩場を通過できた。

立山自体は山の日で混雑していたが、人混みを避けるため今回のルート取りとした。結果、室堂からテン場までの部分を除きハイカーが少なく、喧騒離れて静かな山歩きとなった。
心配した雨にも当たられずに済んだ。
下山後、𠮷峰温泉で汗を流すと外は雨になっててときおり雷も光っていたのでホッした。

初めてのテン泊だったゆうちゃん。
「なにが一番たのしかった?」
「トランプと〜、らいちょうさんと〜、おとまりしたこと!」と、楽しかった様子(^.^)

さて、次の山行は9月7日の白山外来種除去活動までおあずけか〜。

(参考)
ゆうちゃん、今回転んで泣いた原因。
登山靴の足首部分のフックに、もう片方の登山靴の靴紐の縛ってループとなった部分を、歩きながら引っかけたようだ。
mont-bellの子供用の登山靴なのだが、改良の余地ありかもしれません。
今回は蝶々結びにしたループをもう2回、固結びにしてループを小さくし、それぞれの反対側の靴のフックに引っかからないようにしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:400人

コメント

楽しそうなお顔^ ^
yamachan41さん、yu-mamaさん

こんにちは。
今年は雷鳥沢でテン泊でしたか!
ゆうちゃんのいいお顔^_^
楽しかったんですねえ♪
浄土山らへんは結構歩きにくいのに、
余裕すら感じちゃいます。

私ももう到底次男坊についていけてませんよ(/ _ ; )

ハッピーなレコ、ありがとうこざいます。
また楽しみにしてます。

con
2018/8/15 23:40
Re: 楽しそうなお顔^ ^
conroyさん おはようございます。コメントありがとうございます。テン泊は去年から行きたいと思っていたのですが、なかなかお休みとお天気があわなくて やっと実現しました。娘も楽しみにしていました。今年 年長さんになったのですが、歩きはいっちょまえ。本当についていけなくなりました。テン泊も楽しそうで 親としてもその姿みるだけで うれしくなります。自分のザックにお菓子、カッパ、トランプなど入れて最後まで自分でしょって頑張りました。岩のお山 ちょっと怖いけど楽しいみたいです。岩場のお山が苦手な母ちゃん、娘の爪の垢でも煎じて飲んで頑張ります‼️
2018/8/16 8:43
Re: 楽しそうなお顔^ ^
conさん、毎度です。

日帰りであれ、小屋泊であれ、テン泊であれ、テレビやお店のない山の環境は、親にとっても子にとっても互いのコミュニケーションが濃密になっていいもんですねぇ♪

浄土山の岩場はヒヤヒヤする場面もありましたが、楽しかったようです。

ホタル君ぐらい山好きかつ安定感あるアルピニストになってくれればと思いますが、うちの娘は如何に!?
2018/8/17 21:53
いいねぇ〜、yamaチャン👍
六歳にして山テンデビューですか、10年後、20年後にはどんな山ガールに成長しているか楽しみです。(20年後は生きてんのかな?オレ)
いつもながらヤマチャンご夫妻のゆーちゃんへの
愛情が伝わるレコを楽しませてもらいました。
2018/8/16 14:04
Re: いいねぇ〜、yamaチャン👍
redsronさん おはようございます。コメントありがとうございます。
今まで数回 家のなかでテントをはってみた事もあったのですが その時はすぐに飽きてしまっていました。しかし今回は出発前からテンションも高く 最後までテント泊を楽しんでました。 ひと山ごとに 足取りもしっかりに。お父ちゃんに頑張って荷物しょってもらって また行きたいです(o^−^o)
2018/8/17 8:33
Re: いいねぇ〜、yamaチャン👍
レッズさん、こんばんは。

ゆうちゃん。今のところ親の山行に付き合ってくれてますが、20年後はいかに!?
レッズさん、見届けてくださいね。我々と同じ世代なんですから、生きててもらいますよ〜(笑)
2018/8/18 0:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら