記録ID: 1562136
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
TJARも観戦?できた 好天の聖岳・赤石岳周回
2018年08月17日(金) ~
2018年08月19日(日)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 35:41
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 3,832m
- 下り
- 3,857m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:43
距離 8.4km
登り 1,526m
下り 394m
2日目
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 2:40
- 合計
- 12:17
距離 15.7km
登り 2,088m
下り 1,247m
14:44
3日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:35
距離 9.3km
登り 238m
下り 2,221m
荷物重量 MAX15kg
ログ GARMIN62S
ログ GARMIN62S
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
臨時駐車場までは新静岡I・Cから80km弱と思います。 インターを降りたすぐにあるローソンで必要品を購入。その先は何もありません。(ファミマがあったとの話は聞きましたが私は気が付きませんでした。) 【行き】臨時駐車場(6:45発)⇒聖岳登山口 井川観光協会無料バス(聖平小屋利用者のみ利用可能。要予約) 【帰り】椹島ロッジ(10:30発)⇒臨時駐車場 東海フォレスト無料送迎バス(東海フォレスト管理の小屋・ロッジ利用者のみ利用可能) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【聖岳登山口⇒聖平小屋】 特に危険個所・道迷いしそうなところは特にありませんでした。急登が多く意外としんどい。渡渉や泥沼道があるので足元注意。 【聖平小屋⇒聖岳⇔奥聖岳】 小聖岳手前まで森林。そこからはガレ場の道になります。登山道の脇は絶壁というところが多いので滑落注意。聖岳本体を登り始めると急登のザレ道。結構しんどい。 奥聖岳は片道15分程ですが、途中に岩場の細尾根があるのでそこだけ少し注意。 【聖岳⇒百間洞山の家】 聖岳から先は、兎岳、小兎岳、中盛丸山を越えていかなければいけないのですが、山一つが大きく登り返しがきつい。 道は明瞭なので迷いはないと思います。 中盛丸山を降りると、百間洞山の家への降下点(大沢岳との分岐になる)があります。300mほど降下すると山小屋です。ここから先は水場がないのでしっかり補給しましょう。(ここのカツが美味しいらしい・・・知っていたら食べていたのに) 【百間洞山の家⇒赤石岳】 700mの登り返しになります。まず、300m登って百間平へ。ここから若干のアップダウンをしながら赤石岳本体へ。赤石岳は最初はガレ場の山道。上に近づくとザレてきます。急登を登り切ったら山頂隣にある赤石岳避難小屋が見えます。多少のアップダウンをしならが歩いていくと到着です。 夜は迷いやすいようで、夜明け前に山頂で撮影をしていたら道に迷って変なところへ降下していく人がいました。小屋の主人のスピーカーとレーザーの誘導で山道に戻っていましたが。 【赤石岳⇒椹島ロッジ】 2000mの長い降下。最初はガレ場を降りていき、トラバースしながら隣の尾根へ移ります。尾根にとりつくと多少登りながら進んでいきます。富士見平という眺望ポイントに着くと、ここから赤石小屋まで30分の標識。赤石小屋の水は無料です。 赤石小屋からはひたすら下り道。すごく長いので気が滅入るのと、脚が疲れてきます。道はところどころわかりにくいところもありますが、リボンがたくさんついているので、問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 白樺荘の日帰り温泉510円。ぬるぬるすべすべ系のお湯でGOODでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック
ストック
登山靴
手袋
帽子
行動食
飲料水2L
コッフェル
救急セット
ヘッドライト
懐中電灯
予備電池
GPS
熊鈴
コンパス
地図
時計
携帯
財布
保険証
筆記用具
一眼カメラ
ジオライン×2
下着×2
夜着
フリース
ズボン
登山靴下
予備紐
ライター
ビバークシート
防寒着
傘
カッパ
ウインドブレーカー
三脚
|
---|
感想
道中、TJAR選手にたくさんお会いできてラッキーでした。もっと飛ぶように走っているのを想像していたのですが、意外と普通に歩いていたのが意外でした。でも、どの選手もほとんど息切れしていないんですよね。富山から走ってきているのに、やっぱり皆さんケタ違いに凄いですね。
一方一般人の私は未明に聖平小屋を発って、赤石岳避難小屋に着いた頃には息絶え絶えでした。聖岳山頂から眺めたコースが大回り&山一つ一つがでかいのを見て、赤石岳までたどり着けるのか少々不安になったものですが、何とか着いてよかったです。
ラスボス赤石岳を登っている最中は、頭の中で念仏を唱えるように「小屋でビール」を繰り返しながら雑念を払っていました。疲れたと思うと動けなくなりそうだったので。小屋に着いてからのビールは最高にうまかった。
夕焼け、御来光もばっちり楽しめて終日天候に恵まれたいい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
BlueRさん とうとうみなみあるぷす最深部へ侵入ですね
おめでとうございます、、てん泊で、、良いですね@@
天気にも恵まれて、最高ですね@@
すごい景色ですね@@雲海も富士山も、、@@@@@
TJARの観戦もできて、先日至仏山でお会いした方も、三伏峠でてん泊して応援するんだって言っておられました
望月選手三伏峠で、5位だったようですが
でわ、、また。。。。抜かれそうです
muttyann
聖岳、赤石岳最高でした😃
天気もよくて、赤石山頂からの夕焼けはすごかったです✨
TJARも観戦出来ましたし、いい山行になりました。
望月選手は前日に通ってしまったようで、聖平小屋で、茶臼辺りで会った人がおられました。今年は食料全部担いで荷物が20kgオーバーでの参戦だったらしいですね。
この山域はほとんど携帯電話の📶が入らなかったです。赤石岳避難小屋で希に1本入った(殆ど圏外)くらいで、あとはチェックしたところではずっと圏外でした😅
まさに日本の最深部という感じでした💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する