ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1563267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳(新穂高温泉駅からピストン1泊2日)

2018年08月18日(土) ~ 2018年08月19日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
21:07
距離
26.5km
登り
2,243m
下り
2,231m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:34
休憩
1:14
合計
10:48
6:00
21
6:21
6:21
42
7:03
7:15
54
8:09
8:19
94
9:53
9:53
5
9:58
9:58
79
11:17
12:03
140
14:23
14:26
123
16:29
16:32
16
2日目
山行
8:00
休憩
2:10
合計
10:10
5:07
33
5:40
5:43
18
6:01
7:05
9
7:14
7:16
62
8:18
8:23
106
10:09
10:56
65
12:01
12:02
9
12:11
12:11
86
13:37
13:38
41
14:19
14:26
37
15:03
15:03
14
15:17
15:17
0
15:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
槍平小屋
ここからスタートです。
ロープウェイには乗りませんよ!
2018年08月18日 05:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 5:33
ここからスタートです。
ロープウェイには乗りませんよ!
ザックリとイメージ
やっぱり尖ってるなあ!
2018年08月18日 05:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:42
ザックリとイメージ
やっぱり尖ってるなあ!
北アルプスらしい山々
2018年08月18日 05:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 5:45
北アルプスらしい山々
しばらく林道を歩きます。
1時間ちょっとかな
2018年08月18日 06:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 6:21
しばらく林道を歩きます。
1時間ちょっとかな
滝も
2018年08月18日 06:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:23
滝も
夏道?
穂高平小屋に続いています。
帰りはここに下りて来ることに
2018年08月18日 06:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 6:35
夏道?
穂高平小屋に続いています。
帰りはここに下りて来ることに
穂高平小屋でひと休み
ここで林道は終わり
2018年08月18日 07:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 7:08
穂高平小屋でひと休み
ここで林道は終わり
「あれが槍?」
「違います!」
「ですよね〜」
2018年08月18日 07:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 7:39
「あれが槍?」
「違います!」
「ですよね〜」
稜線が見えてくるとなんだか嬉しいのは私だけ?
2018年08月18日 07:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 7:43
稜線が見えてくるとなんだか嬉しいのは私だけ?
ひと休みしてた所にちょうど
キツリフネ
2018年08月18日 08:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 8:06
ひと休みしてた所にちょうど
キツリフネ
注の印は「渡渉点」
川を渡るってこと?
エッ、どんな川?
2018年08月18日 08:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:11
注の印は「渡渉点」
川を渡るってこと?
エッ、どんな川?
ですよね!
2018年08月18日 08:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 8:11
ですよね!
分岐
2018年08月18日 08:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 8:25
分岐
ゴゼンタチバナ 実
2018年08月18日 09:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 9:00
ゴゼンタチバナ 実
2018年08月18日 09:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 9:18
渡渉点ってこの事ね。
これなら大丈夫!
2018年08月18日 09:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 9:58
渡渉点ってこの事ね。
これなら大丈夫!
沢からジャンダルムがバッチリ!
2018年08月18日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 10:00
沢からジャンダルムがバッチリ!
渡渉点
ここは大変でした!
2018年08月18日 10:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/18 10:04
渡渉点
ここは大変でした!
下では実だったゴゼンタチバナがまだ咲いていました。
2018年08月18日 10:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 10:13
下では実だったゴゼンタチバナがまだ咲いていました。
ジャンダルムと奥穂
2018年08月18日 10:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 10:42
ジャンダルムと奥穂
槍平小屋
この裏のテント場でお昼ご飯にします。
2018年08月18日 11:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 11:05
槍平小屋
この裏のテント場でお昼ご飯にします。
ここにテントを張って山頂を目指す人達も大勢いるようです。
2018年08月18日 11:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 11:10
ここにテントを張って山頂を目指す人達も大勢いるようです。
朝、コンビニで買ってきた鳥五目弁当
2018年08月18日 11:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:14
朝、コンビニで買ってきた鳥五目弁当
小屋のまわりには花がいっぱい
トリカブトと蜂
2018年08月18日 11:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 11:57
小屋のまわりには花がいっぱい
トリカブトと蜂
ミソガワソウ
2018年08月18日 12:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 12:05
ミソガワソウ
ウメバチソウ
2018年08月18日 13:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 13:51
ウメバチソウ
お花畑と稜線
花達はもう終盤でした。
2018年08月18日 14:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 14:02
お花畑と稜線
花達はもう終盤でした。
ナナカマドの実が赤くなってました。
2018年08月18日 14:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:05
ナナカマドの実が赤くなってました。
小さな小さなフデリンドウ
2018年08月18日 14:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:09
小さな小さなフデリンドウ
ハイ、こっちね。
2018年08月18日 14:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/18 14:16
ハイ、こっちね。
さすが花の百名山、満開の時季は見事なんだろうなぁ!
もっと花があったら更に前に進めなかったと思うのでこのくらいの咲き方で良かったかもf(^_^;
2018年08月18日 14:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:17
さすが花の百名山、満開の時季は見事なんだろうなぁ!
もっと花があったら更に前に進めなかったと思うのでこのくらいの咲き方で良かったかもf(^_^;
ガスが上がってきました。
2018年08月18日 14:18撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 14:18
ガスが上がってきました。
ヨツバシオガマとアキノキリンソウ
休憩したところで腰を下ろしたまま撮影
(^_^;)
2018年08月18日 15:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 15:46
ヨツバシオガマとアキノキリンソウ
休憩したところで腰を下ろしたまま撮影
(^_^;)
やっとの思いで分岐に出ると
見えました!槍様!
2018年08月18日 16:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/18 16:25
やっとの思いで分岐に出ると
見えました!槍様!
わ〜大勢登ってます。
2018年08月18日 16:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/18 16:26
わ〜大勢登ってます。
山頂を眺めていると、急にガスが上がってきて
なんとブロッケンが!
初めてなので興奮しました。
2018年08月18日 16:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/18 16:32
山頂を眺めていると、急にガスが上がってきて
なんとブロッケンが!
初めてなので興奮しました。
はっきりと私達が見えてるぅ!
テンションが上がってきました。
5
はっきりと私達が見えてるぅ!
テンションが上がってきました。
もう少しだ
がんばれ!私!
2018年08月18日 16:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:34
もう少しだ
がんばれ!私!
山荘まであと100m
2018年08月18日 16:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/18 16:47
山荘まであと100m
トウヤクリンドウ
『山荘まであと100m』の看板が見えると
気持ちに余裕が出てきて撮影
2018年08月18日 16:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:48
トウヤクリンドウ
『山荘まであと100m』の看板が見えると
気持ちに余裕が出てきて撮影
イワベンケイも
2018年08月18日 16:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 16:49
イワベンケイも
わ〜富士山も見えるぅ!
2018年08月18日 17:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 17:24
わ〜富士山も見えるぅ!
小屋に着いたのでカンパ〜イ!
お疲れ様でした〜
来れて良かった〜
槍様と一緒に(ちょっと飲んじゃったけど・・・(^-^;)
2018年08月18日 17:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/18 17:26
小屋に着いたのでカンパ〜イ!
お疲れ様でした〜
来れて良かった〜
槍様と一緒に(ちょっと飲んじゃったけど・・・(^-^;)
3000mに張ったテント泊は何とも言えないんだろうな!
2018年08月18日 17:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/18 17:27
3000mに張ったテント泊は何とも言えないんだろうな!
夕陽
ここから眺める夕陽は格別でした。
夕食の時間でしたが、外に出て見てきました。
2018年08月18日 18:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/18 18:46
夕陽
ここから眺める夕陽は格別でした。
夕食の時間でしたが、外に出て見てきました。
ず〜っと見ていたかった!
2018年08月18日 18:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/18 18:46
ず〜っと見ていたかった!
そして今日の陽は沈んでいきました。
2018年08月18日 18:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/18 18:47
そして今日の陽は沈んでいきました。
夕ご飯
この後8:00には眠ってしまい、星空は見ることが出来ませんでした(^-^;
2018年08月18日 18:48撮影 by  SO-04H, Sony
2
8/18 18:48
夕ご飯
この後8:00には眠ってしまい、星空は見ることが出来ませんでした(^-^;
朝焼け
雲海に浮かぶ
八ヶ岳 富士山 南アルプス
素敵♡
2018年08月19日 05:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 5:05
朝焼け
雲海に浮かぶ
八ヶ岳 富士山 南アルプス
素敵♡
富士山と甲斐駒をアップで
2018年08月19日 05:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/19 5:08
富士山と甲斐駒をアップで
槍ヶ岳の右手から日の出
2018年08月20日 07:08撮影
4
8/20 7:08
槍ヶ岳の右手から日の出
存在感のある大天井
2018年08月19日 05:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 5:05
存在感のある大天井
さあいよいよ山頂を目指します。
あれ、小槍?!
だね!
2018年08月19日 05:15撮影 by  SO-04H, Sony
3
8/19 5:15
さあいよいよ山頂を目指します。
あれ、小槍?!
だね!
前を行くWさんから
「三点確保ね〜」
が聞こえてきます。

2018年08月19日 05:16撮影 by  SO-04H, Sony
1
8/19 5:16
前を行くWさんから
「三点確保ね〜」
が聞こえてきます。

最後の梯子。
山頂へというより、空に向かってほぼ垂直に登ってる感じ。
2018年08月19日 05:26撮影 by  SO-04H, Sony
5
8/19 5:26
最後の梯子。
山頂へというより、空に向かってほぼ垂直に登ってる感じ。
槍ました〜!!
なんと、山頂には誰もいません!
なので、こんなポーズも出来ちゃいました!
いてもしたか・・・(笑)
2018年08月20日 01:44撮影
17
8/20 1:44
槍ました〜!!
なんと、山頂には誰もいません!
なので、こんなポーズも出来ちゃいました!
いてもしたか・・・(笑)
この瞬間、山頂には私達だけでした。
贅沢な独り占め
この瞬間、山頂には私達だけでした。
贅沢な独り占め
360度のパノラマを満喫
双六方面
2018年08月19日 05:29撮影 by  SO-04H, Sony
6
8/19 5:29
360度のパノラマを満喫
双六方面
笠ヶ岳に影槍
2018年08月19日 05:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 5:33
笠ヶ岳に影槍
山頂はハートの形をしてるんですって
2018年08月19日 05:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 5:35
山頂はハートの形をしてるんですって
槍ヶ岳山荘
大きい!
400人収容できます。
2018年08月19日 05:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 5:36
槍ヶ岳山荘
大きい!
400人収容できます。
南岳 雲海にちょっこり浮かぶ焼岳 
その向こうに乗鞍 御嶽山
2018年08月19日 05:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 5:36
南岳 雲海にちょっこり浮かぶ焼岳 
その向こうに乗鞍 御嶽山
八ヶ岳 富士山 南アルプス
2018年08月19日 05:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:36
八ヶ岳 富士山 南アルプス
ジャンダルム
2018年08月19日 05:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/19 5:37
ジャンダルム
山頂から東側を覗くと
2018年08月19日 05:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 5:37
山頂から東側を覗くと
朝陽を浴びる小槍
はアルペン踊りは踊れなさそう
(^_^;)
2018年08月19日 05:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/19 5:38
朝陽を浴びる小槍
はアルペン踊りは踊れなさそう
(^_^;)
忘れるところだった(^-^;
三角点
大勢の人達がタッチしたんでしょうね。
角が取れて丸みを帯びています。
2018年08月19日 05:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/19 5:39
忘れるところだった(^-^;
三角点
大勢の人達がタッチしたんでしょうね。
角が取れて丸みを帯びています。
当然下りも真下に下りる感じ。
2018年08月19日 05:38撮影 by  SO-04H, Sony
3
8/19 5:38
当然下りも真下に下りる感じ。
岩に咲くトウヤクリンドウ
お花畑に咲いてるのより感動したので
2018年08月19日 05:54撮影 by  SO-04H, Sony
2
8/19 5:54
岩に咲くトウヤクリンドウ
お花畑に咲いてるのより感動したので
下りて来て振り返る。
登る前とは違う気持ちで見えた槍ケ岳。
2018年08月19日 06:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 6:01
下りて来て振り返る。
登る前とは違う気持ちで見えた槍ケ岳。
小屋が二つ見えます。
ヒュッテ大槍と槍ヶ岳殺生ヒュッテ
2018年08月19日 07:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:02
小屋が二つ見えます。
ヒュッテ大槍と槍ヶ岳殺生ヒュッテ
乗鞍と御嶽山
さあ、下ります。
2018年08月19日 07:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:02
乗鞍と御嶽山
さあ、下ります。
カッコいい笠ヶ岳
笠ヶ岳の向うには立山・剱?
北ノ俣岳・黒部五郎岳と教えてくれる人もいます。
2018年08月19日 07:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 7:12
カッコいい笠ヶ岳
笠ヶ岳の向うには立山・剱?
北ノ俣岳・黒部五郎岳と教えてくれる人もいます。
御嶽山 乗鞍 
その手前に焼岳
焼岳にもいつか行ってみよう!
2018年08月19日 07:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 7:14
御嶽山 乗鞍 
その手前に焼岳
焼岳にもいつか行ってみよう!
揺れるチングルマの綿毛に癒されました。
2018年08月19日 07:53撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/19 7:53
揺れるチングルマの綿毛に癒されました。
名残惜しいけど下ります。
2018年08月19日 07:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 7:54
名残惜しいけど下ります。
槍平小屋でお昼
メニューはカレーライス¥800
中華丼¥800
かけうどん¥600
ご飯が3人分しかないということで、私はうどんにしました。
2018年08月19日 10:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 10:46
槍平小屋でお昼
メニューはカレーライス¥800
中華丼¥800
かけうどん¥600
ご飯が3人分しかないということで、私はうどんにしました。
藤木九三レリーフ
登山家でロッククライミング・クラブの創設者だそうです。
登りでは見逃したので、下りでは気を付けて歩き見つけました。
2018年08月19日 11:51撮影 by  SO-04H, Sony
8/19 11:51
藤木九三レリーフ
登山家でロッククライミング・クラブの創設者だそうです。
登りでは見逃したので、下りでは気を付けて歩き見つけました。
下りてきて穂高平小屋でひと休み
かき氷(苺ミルク)500円美味しかったあ🍧
槍ヶ岳の形に見えました(^^;
ここから『夏道』を通って下ります。
林道を大幅のカットが見込めます!
2018年08月19日 14:25撮影 by  SO-04H, Sony
5
8/19 14:25
下りてきて穂高平小屋でひと休み
かき氷(苺ミルク)500円美味しかったあ🍧
槍ヶ岳の形に見えました(^^;
ここから『夏道』を通って下ります。
林道を大幅のカットが見込めます!
駐車場まで離れていたので、ロープウェイで楽チン移動
新穂高温泉駅から鍋平高原駅まで4分
(歩くと40分くらい)
2018年08月19日 15:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 15:35
駐車場まで離れていたので、ロープウェイで楽チン移動
新穂高温泉駅から鍋平高原駅まで4分
(歩くと40分くらい)
ここで下りて駐車場まで10分程歩きます。
2018年08月19日 15:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/19 15:39
ここで下りて駐車場まで10分程歩きます。
日帰り温泉でさっぱり
「登山の湯」という看板通り、登山客に優しい温泉。
バンテリンやエアサロンパスが置いてあり、携帯電話の充電も無料でしてくれました。
2018年08月19日 16:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/19 16:13
日帰り温泉でさっぱり
「登山の湯」という看板通り、登山客に優しい温泉。
バンテリンやエアサロンパスが置いてあり、携帯電話の充電も無料でしてくれました。
pm7:00には帰宅予定でしたが、事故渋滞に巻き込まれてしまい、お腹空いたので「ラーメン食べて行こう!」ということになり『おおぼし☆松本支店』で。
こういう時は話が早い(笑)
それにしても大盛(笑)
2018年08月19日 20:29撮影 by  SO-04H, Sony
4
8/19 20:29
pm7:00には帰宅予定でしたが、事故渋滞に巻き込まれてしまい、お腹空いたので「ラーメン食べて行こう!」ということになり『おおぼし☆松本支店』で。
こういう時は話が早い(笑)
それにしても大盛(笑)
日本百名山
槍ヶ岳 3180m
2018年08月22日 23:48撮影
1
8/22 23:48
日本百名山
槍ヶ岳 3180m

感想

一昨年、常念岳から蝶ヶ岳を縦走した時に、カッコいい!と思って眺めてた槍ヶ岳!その時は、まさか登れるなんて夢にも思わなかったんですが、ですが、ついに槍ました!d(^-^)
去年、奥穂高岳に登った時に、横尾でこっちに行けば槍だよ!どうする?なんて冗談で話してたのが、現実のものになりました。
上高地からなら2泊しないと無理だけど、新穂高温泉からなら頑張れば一泊2日で行けるということで、計画してくれました。
ここのところ山歩きしてないし、かなり長い時間しかも槍ヶ岳山荘の手前はかなり急登らしいので不安はありましたが、心強い山友が一緒なので、「よし、頑張ろう!」という気持ちで出掛けました。
朝(夜中?)の2時に集合、前日もバタバタしていたのでゆっくり眠れなかったので、運転のWさんには申し訳ないと思いつつ車の中では休ませて頂きました。
1日目は槍ヶ岳山荘までです。槍ヶ岳を目指していると思うとワクワクが隠せないでいましたが、休憩を入れてとは言え、10時間ちょっとの山歩きは決して楽ではありませんでした。最後の方ではみんなにどんどん遅れてしまって、「頑張って!あと1時間半だよ!」の励ましの声が2回聞こえた時は、思わず笑っちゃいました。『えっ、また1時間半?さっきも1時間半だったのに?』(;゜∇゜)
「槍ヶ岳だよ!見えたよ!」の声に励まされ、その時見えたブロッケン現象にもテンションが上がりなんとか山荘に到着!乾杯した生ビールの美味しかったこと!今まで飲んだビールの中で1番かも(^-^;
日本のマッターホルン、360度のパノラマ、槍ヶ岳は想像してたより、ずっとずっと素晴らしい山でした。
到底行けると思ってなかった槍ヶ岳ですが、励まされ、遅れがちな私に笑顔で付き合ってくれる山友、みんなが一緒だったから出来た!みんなのお陰で、またひとつ素晴らしい思い出が出来ました。
ありがとうございました。
筋肉痛も愛おしく思いながら2日間を振り返って書いています。
もちろん、笑顔で送り出してくれた家族にも感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2386人

コメント

槍が岳、やりましたね( ̄▽ ̄)
sureさん登頂おめでとうございます㊗

私も長い事山登りしてますが、槍は未踏です。これまでは、見る山で登るとこでは無いと思い続けて来ました。
富士山頂にも劣らない大渋滞も大きな理由です( ̄▽ ̄)富士山頂には5回、お鉢巡りも二回なんですが、、。
でも、レコを見てる限り「空いて」ましたね。
私達は長年連れ添ったうさぎとカメです。
まぁ私は大体の山はCT以内ですが、連れのカメは太め短足なので、CT1.2〜1.5。
先週は新穂高から双六三俣蓮華と二泊三日でしたが、カメが遅くて鷲羽岳は見るだけでした👀。
しかしながらカメのくせに学生時代に槍を制覇してました( ̄▽ ̄)

槍をやり遂げた今後の山行きが楽しみですね。

p.s 71枚目辺りの写真は鷲羽岳の様な気がしますが、笠ヶ岳は単独峰、笠の形をした。
鷲が翼を広げてるように見えます。
2018/8/20 21:40
Re: 槍が岳、やりましたね( ̄▽ ̄)
teheさん、コメントありがとうございます。
新穂高から双六三俣蓮華、いいですね。
私も、いつか縦走できるといいなと思います。
私も槍に登れるなんて思ってもいなかったですけど、機会に恵まれました。
2018/8/21 0:46
槍ましたね!
surely-kさん

おめでとうございます。
槍、素晴らしい
山頂の槍キメポーズかっこいいです。
18-19日は、本当に晴天で。。。そんなときに槍に登れて最高でしたね。

私は槍をずっと見ながら、針ノ木あたりを歩いていました。
2018/8/21 23:07
Re: 槍ましたね!
omatsuさん、槍ました!
なんちゃって、1日目の槍ヶ岳山荘までが長くて、心が折れそうでした。
どんどんペースが遅くなる私を、見捨てずに連れていってくれた山友に感謝です。
omatsuさんのようにサクサク歩けるように訓練しなくちゃと思いました。
2日目朝の山頂は最高でした。
諦めずに登って来たご褒美は何にも代えがたい素晴らしいものでした。
omatsuさんの槍を見ながらの針ノ木岳も、楽しそうでしたね。
コメント、ありがとうございました(^-^)/
2018/8/22 5:41
おめでとうございます!
surely-kさん、こんにちは。

槍ヶ岳登頂、おめでとうございます。
これで、「いつかきっと」ではなく「確かに」槍に足跡を残されましたね。
私も槍は4回登ってますが、達成感と眺めが半端ない山ですよね。レコ拝見したら、また行きたくなってしまいました。

昨年穂高、今年槍ときてますから、来年は剱ですね。レコ待ってます。
2018/8/21 23:10
Re: おめでとうございます!
papibanさん、ありがとうございます。
一昨年常念岳から穂高や槍を眺めて、去年は穂高、今年は槍、言葉で表すとサクッとできた感じがしますが、どちらも自分の力以上の厳しい山行でした。
でも、その分ご褒美は大きかったです(^-^)v
下山してから、北穂で滑落事故があったとニュースで知り心が痛かったです。
帰り道で事故渋滞にも巻き込まれ、改めて、家に着くまでが山行だなと思いました。
剱?!それは夢のまた夢ですが、槍ヶ岳山頂から見えた沢山の山が呼んでいるような気はしたので、また何処かに登った報告が出来ればと思います(^-^)/
2018/8/22 5:53
ありがとうございました。
surely-kさん こんにちは!

mimosa51です。今回初めてご一緒させて頂き、楽しかったです。

前日の小屋までの急登、急登はきつかったですね。私もヘロヘロでしたよ。

小屋前でビール飲みながら、槍に登っている大勢の方達が見えましたが遠くからではまるでアリンコ🐜の様で‼

明日はいよいよ私もあの頂きに、と思うと感慨深いものがありました。

翌朝は、まるで槍ヶ岳が歓迎してくれているかの様なスッキリと快晴でしたね。

昨日の渋滞がウソのように空いていて、ほぼ貸切状態でラッキーでした(^^♪


私も、surely-kさんはじめ、今回ご一緒させて頂いた方の暖かいヘルプがあってのこその、登頂となりました。

やはり、山友はいいですね。

また ご一緒させてください。

ありがとうございました。
2018/8/23 12:47
Re: ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
お会いするのは初めてでしたが、mimosa51さんのお人柄に、前から友達だったように楽しく一緒に歩けました。色々お気遣いいただきありがとうございました。珈琲も美味しかったです。ごちそうさまでした!
私の力だけでは到底辿り着けなっかったであろう槍ヶ岳でしたが、あの頂に立てたのも本当にみなさんのお陰です!
貸し切りの山頂、ホントにLuckyでしたね(^^)v
山頂からの360度のパノラマを見ると、前日の疲れを忘れてしまうから不思議です。
次、どこに行けるか楽しみですね。ご一緒出来るのを楽しみにしてます(^_^)/
2018/8/23 14:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら