ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1568987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳☆丹渓新道から北沢峠へ

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,325m
下り
1,105m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:01
合計
5:23
6:10
216
9:46
9:47
37
10:24
23
10:47
46
11:33
北沢峠
天候 晴れ (中央アルプスや北アルプスにはガスあり)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
長野県伊那市の「仙流荘」から
「南アルプス林道バス」に乗る。
バス停としては仝預翅膓供´歌宿 K迷峠 のみだが、
戸台大橋のバス停以降はどこで降りてもOK
今回は「丹渓新道」の登山口で降ろしてもらいました。

バス料金は片道1,340円(手荷物料金込み)
駐車場は無料です。
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜稜線】
まあまぁの急坂です。
山と高原地図には
「荒廃気味」と書かれていましたが、
荒廃と言うほどの印象は受けませんでした。
確かに他のルートに比べれば、踏み跡は薄く
岩などの露出が少ないため
落ち葉や枝の積もった斜面を
そのまま直登する、といった感じです。


【稜線〜馬の背ヒュッテからの合流点】
稜線に出ても、ずっと稜線を歩けるわけではありません。
左側にトラバース道が付いていることが多く、
一部は踏み抜き注意。
森林限界を超えると
風が強く、風向きによっては西側に転落注意。


【合流点〜仙丈小屋】
それまでの登山道と比べ、
かなり道が良くなります。
小屋の下方50mほどのところに水場がありますが
飲むかどうかは自己責任。
また、この辺りから人の数が増えることもあって
虫の数が増えます。ニオイに寄ってくるのか…。


【仙丈小屋〜山頂】
ガレの登山道。
落石さえ起こさないように注意すれば
特に問題はありません。
甲斐駒ヶ岳はもちろん、
富士山、北岳、間ノ岳、八ヶ岳、
中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳などなど展望良し。


【山頂〜小仙丈】
3000m近い稜線歩き。
天気が良ければ特に問題なし。
小仙丈は巻き道が付いているので
ピークハントを重要視する際は要注意。

【小仙丈〜北沢峠】
単調な樹林帯の下り。
どこの山でもそうですが、下りは長い(笑)
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
アルプス久しぶりすぎて、
休日の混雑を忘れていた。

写真はバスチケットの行列
2018年08月26日 05:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 5:06
アルプス久しぶりすぎて、
休日の混雑を忘れていた。

写真はバスチケットの行列
チケットを買ったら
次は乗車の列に並ぶ。

この日は200人くらい
並んでいました(汗)
2018年08月26日 05:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 5:06
チケットを買ったら
次は乗車の列に並ぶ。

この日は200人くらい
並んでいました(汗)
仙流荘から北沢峠まで
手荷物込みで1,340円
2018年08月26日 05:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 5:16
仙流荘から北沢峠まで
手荷物込みで1,340円
6台目くらいのバスに
乗ることができました。
2018年08月26日 05:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 5:34
6台目くらいのバスに
乗ることができました。
丹渓新道の登山口で
バスを下車。
2018年08月26日 06:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 6:08
丹渓新道の登山口で
バスを下車。
白いガードレールが
登山道に続いています。
2018年08月26日 06:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 6:10
白いガードレールが
登山道に続いています。
06:10
バスを見送って
登山開始!
2018年08月26日 16:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/26 16:12
06:10
バスを見送って
登山開始!
バスの窓からも見えた
鋸岳のギャップ

いつかは行ってみたい…
2018年08月26日 06:12撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 6:12
バスの窓からも見えた
鋸岳のギャップ

いつかは行ってみたい…
樹林帯の急登が始まります
2018年08月26日 06:14撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 6:14
樹林帯の急登が始まります
コケも豊富♪
2018年08月26日 06:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 6:30
コケも豊富♪
登山道にも
朝日が射し込んできました
2018年08月26日 06:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 6:32
登山道にも
朝日が射し込んできました
道もテープもハッキリ。
2018年08月26日 06:39撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 6:39
道もテープもハッキリ。
今日は誰も
歩いていなかったので、
こんな蜘蛛の巣に
何度も悩まされました。
2018年08月26日 06:45撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 6:45
今日は誰も
歩いていなかったので、
こんな蜘蛛の巣に
何度も悩まされました。
倒木も処理がしてあります
アリガトウゴザイマス。
2018年08月26日 06:51撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 6:51
倒木も処理がしてあります
アリガトウゴザイマス。
稜線の雰囲気を
感じ取りながら、
期待して登る(;´Д`)
2018年08月26日 07:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:01
稜線の雰囲気を
感じ取りながら、
期待して登る(;´Д`)
最下部のコケたちにも
陽の光が( ;∀;)
2018年08月26日 07:08撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:08
最下部のコケたちにも
陽の光が( ;∀;)
なんとなく秋の空(笑)
2018年08月26日 07:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/26 7:10
なんとなく秋の空(笑)
ニョキっと
変なコケ♪
2018年08月26日 07:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:11
ニョキっと
変なコケ♪
壮絶に折れて、
役目を終えた…感じ。
ご苦労様でした。
2018年08月26日 07:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:18
壮絶に折れて、
役目を終えた…感じ。
ご苦労様でした。
07:25
稜線に出ました(・∀・)
2018年08月26日 07:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:25
07:25
稜線に出ました(・∀・)
岩も少し出てくる。
2018年08月26日 16:13撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 16:13
岩も少し出てくる。
この辺りは風が冷たくて
気持ちよかったです♪
2018年08月26日 16:13撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 16:13
この辺りは風が冷たくて
気持ちよかったです♪
鮮やかなキノコは
写真を撮られる。

地味なキノコは…
2018年08月26日 07:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:32
鮮やかなキノコは
写真を撮られる。

地味なキノコは…
標高2000m以上の
稜線に根を下ろす。

しかし、それにも満足せず
さらに上へと伸びていく…
2018年08月26日 07:35撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:35
標高2000m以上の
稜線に根を下ろす。

しかし、それにも満足せず
さらに上へと伸びていく…
道の途中に水たまり
2018年08月26日 16:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/26 16:09
道の途中に水たまり
写真を撮ってみたけど
キレイに撮れなかったw
2018年08月26日 16:09撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 16:09
写真を撮ってみたけど
キレイに撮れなかったw
稜線歩きのはずが、
巻き道が多く出てくる。
2018年08月26日 07:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:52
稜線歩きのはずが、
巻き道が多く出てくる。
こんな感じの
トラバース道、
南アに多い気がするのは
気のせいだろうか |ω・`)
2018年08月26日 07:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:55
こんな感じの
トラバース道、
南アに多い気がするのは
気のせいだろうか |ω・`)
甲斐駒ヶ岳も大きく
見えるようになりました。
2018年08月26日 07:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:56
甲斐駒ヶ岳も大きく
見えるようになりました。
再び稜線に出ると、
崩壊地の向こう側に
目指す仙丈ヶ岳が!
2018年08月26日 07:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:58
再び稜線に出ると、
崩壊地の向こう側に
目指す仙丈ヶ岳が!
ズームで。
まだ遠いな…
2018年08月26日 07:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/26 7:58
ズームで。
まだ遠いな…
右に目をやると、
中央アルプスの山並み
2018年08月26日 07:58撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:58
右に目をやると、
中央アルプスの山並み
さらに右には乗鞍が。

御嶽も見えていましたが
写真ではハッキリしません
2018年08月26日 07:59撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 7:59
さらに右には乗鞍が。

御嶽も見えていましたが
写真ではハッキリしません
稜線ルートと
トラバース道を
行ったり来たり。
2018年08月26日 08:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:06
稜線ルートと
トラバース道を
行ったり来たり。
この辺りは
左に転落注意。
2018年08月26日 08:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:10
この辺りは
左に転落注意。
トラバース道と言っても
稜線からは10mほどしか
離れていません。
2018年08月26日 08:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:10
トラバース道と言っても
稜線からは10mほどしか
離れていません。
ここもトラバースですが
少々わかりにくい。
夜間は注意が必要です。
2018年08月26日 08:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:15
ここもトラバースですが
少々わかりにくい。
夜間は注意が必要です。
ハクサンフウロ

花は全体的に
少なかったように
感じました
2018年08月26日 08:15撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/26 8:15
ハクサンフウロ

花は全体的に
少なかったように
感じました
左:甲斐駒ヶ岳
右:栗沢山とアサヨ峰
2018年08月26日 08:20撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:20
左:甲斐駒ヶ岳
右:栗沢山とアサヨ峰
やっと見えた!標高が
上がってきたようです。
2018年08月26日 08:20撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:20
やっと見えた!標高が
上がってきたようです。
鋸岳の向こうには
八ヶ岳が顔を出し。
2018年08月26日 08:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:22
鋸岳の向こうには
八ヶ岳が顔を出し。
仙丈ヶ岳の山頂も
近づいてきました。
2018年08月26日 08:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:24
仙丈ヶ岳の山頂も
近づいてきました。
この辺りは
吹きっさらし
2018年08月26日 08:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:25
この辺りは
吹きっさらし
「馬の背コース8合目」
と書いてあります。
2018年08月26日 08:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:27
「馬の背コース8合目」
と書いてあります。
三角点
山と高原地図には
ルート上に2つの三角点が
記してありましたが、
どちらなのか判別できず。
2018年08月26日 08:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:29
三角点
山と高原地図には
ルート上に2つの三角点が
記してありましたが、
どちらなのか判別できず。
ここはまさに幕営適地!
周りを低木に囲まれて
風も強くなさそうです。

ま、国立公園だから
幕営は禁止かな(´・ω・`)
2018年08月26日 08:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:30
ここはまさに幕営適地!
周りを低木に囲まれて
風も強くなさそうです。

ま、国立公園だから
幕営は禁止かな(´・ω・`)
樹木のトンネルを抜けて
2018年08月26日 08:31撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:31
樹木のトンネルを抜けて
ハイマツの海の向こうに
目指す山頂が。
2018年08月26日 08:32撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:32
ハイマツの海の向こうに
目指す山頂が。
ここで行動食休憩。
2018年08月26日 08:36撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:36
ここで行動食休憩。
小屋もハッキリ見えます
2018年08月26日 08:40撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:40
小屋もハッキリ見えます
ここまで来てシカ除け(笑)
2018年08月26日 16:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 16:10
ここまで来てシカ除け(笑)
08:53
馬の背ヒュッテからの
ルートと合流しました
2018年08月26日 08:53撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 8:53
08:53
馬の背ヒュッテからの
ルートと合流しました
ここからは道がかなり
良くなりました(´∇`)
2018年08月26日 16:10撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 16:10
ここからは道がかなり
良くなりました(´∇`)
小仙丈経由のルートからは
見られない角度。
2018年08月26日 09:06撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/26 9:06
小仙丈経由のルートからは
見られない角度。
振り返って撮影。

写真中央の、
イモムシのような尾根を
歩いてきました。
2018年08月26日 09:14撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:14
振り返って撮影。

写真中央の、
イモムシのような尾根を
歩いてきました。
小屋の下50mに水場あり。

小屋の下に…。
2018年08月26日 09:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:24
小屋の下50mに水場あり。

小屋の下に…。
気を取り直して
登ります( ・∀・)
2018年08月26日 09:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:24
気を取り直して
登ります( ・∀・)
09:25 仙丈小屋

前回訪れたのは
もう8年前(つд;)
2018年08月26日 09:25撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:25
09:25 仙丈小屋

前回訪れたのは
もう8年前(つд;)
仙丈小屋を後にして
山頂を目指します。
2018年08月26日 09:27撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:27
仙丈小屋を後にして
山頂を目指します。
南アルプスの山小屋
(避難小屋を除く)で、
一番眺望が良いかも♪
2018年08月26日 09:28撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:28
南アルプスの山小屋
(避難小屋を除く)で、
一番眺望が良いかも♪
イモムシ尾根と
鋸岳と八ヶ岳と。
2018年08月26日 09:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:34
イモムシ尾根と
鋸岳と八ヶ岳と。
あと少し。
3000mの稜線!
2018年08月26日 09:38撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:38
あと少し。
3000mの稜線!
暑くなってきたけど、
あとちょっと頑張る!
2018年08月26日 09:44撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:44
暑くなってきたけど、
あとちょっと頑張る!
09:46
仙丈ヶ岳、山頂!
2018年08月26日 09:46撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/26 9:46
09:46
仙丈ヶ岳、山頂!
今日はトレーニング登山。
テント装備を一式入れて
ザックは13圓曚匹任靴拭
2018年08月26日 09:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
8/26 9:47
今日はトレーニング登山。
テント装備を一式入れて
ザックは13圓曚匹任靴拭
富士山の全体は
見えず(・x・)
2018年08月26日 09:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:47
富士山の全体は
見えず(・x・)
写真も撮って頂いたので
山頂を離れて
下山を開始します。
2018年08月26日 09:52撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:52
写真も撮って頂いたので
山頂を離れて
下山を開始します。
鳳凰三山
ここは訳あって
未踏です(*´Д`)
2018年08月26日 09:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:55
鳳凰三山
ここは訳あって
未踏です(*´Д`)
摩利支天を従えて
いふーどうどうw
2018年08月26日 09:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/26 9:55
摩利支天を従えて
いふーどうどうw
今日も、沢山の方を
無断で撮影しました
スミマセン
2018年08月26日 09:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:55
今日も、沢山の方を
無断で撮影しました
スミマセン
美しいカール

下りは、小仙丈ヶ岳を
経由するルートです。
2018年08月26日 09:56撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 9:56
美しいカール

下りは、小仙丈ヶ岳を
経由するルートです。
何度か振り返る…
2018年08月26日 10:02撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 10:02
何度か振り返る…
なぜか縦に
湧き上がる雲
2018年08月26日 10:16撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/26 10:16
なぜか縦に
湧き上がる雲
こちらから見る北岳は
どーん( ゜Д゜)
2018年08月26日 16:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 16:11
こちらから見る北岳は
どーん( ゜Д゜)
小仙丈カール
2018年08月26日 10:22撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
1
8/26 10:22
小仙丈カール
10:24
小仙丈ヶ岳
2018年08月26日 10:24撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 10:24
10:24
小仙丈ヶ岳
下山する北沢峠は、
甲斐駒ヶ岳への
登山口にもなっています。

…落ち込んでて見えない
2018年08月26日 16:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 16:11
下山する北沢峠は、
甲斐駒ヶ岳への
登山口にもなっています。

…落ち込んでて見えない
樹林帯の単調な下りが
始まりましたι(´Д`υ)
2018年08月26日 16:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 16:11
樹林帯の単調な下りが
始まりましたι(´Д`υ)
10:47
馬の背ヒュッテ方面の
ルートと合流。
08:53の合流地点とは
違うので、地図を要確認
2018年08月26日 10:47撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 10:47
10:47
馬の背ヒュッテ方面の
ルートと合流。
08:53の合流地点とは
違うので、地図を要確認
樹林の間から、
イモムシ尾根が見える
…たぶん。
2018年08月26日 10:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 10:55
樹林の間から、
イモムシ尾根が見える
…たぶん。
10:55 四合目
8年前はこんな標識
無かったような…
2018年08月26日 10:55撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 10:55
10:55 四合目
8年前はこんな標識
無かったような…
メジャールートの
下りでよくある光景。
岩に土が付いて
滑りやすくなっています
2018年08月26日 10:57撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 10:57
メジャールートの
下りでよくある光景。
岩に土が付いて
滑りやすくなっています
こんな立派な階段は
後にも先にもココだけ。
2018年08月26日 16:11撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 16:11
こんな立派な階段は
後にも先にもココだけ。
大きくて黒い松笠
しかも空に向かって
付いている。

沢山落ちていました。
2018年08月26日 11:21撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 11:21
大きくて黒い松笠
しかも空に向かって
付いている。

沢山落ちていました。
11:33
北沢峠に到着!

運の良いことに、バスが
出発する直前でした。
乗客の数が定員になると
時刻表に関係なく
出発するようです。
2018年08月26日 11:33撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 11:33
11:33
北沢峠に到着!

運の良いことに、バスが
出発する直前でした。
乗客の数が定員になると
時刻表に関係なく
出発するようです。
バスの待合室。
イスに番号が振ってあるので
順番に座ってバスを待ちます
2018年08月26日 11:34撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 11:34
バスの待合室。
イスに番号が振ってあるので
順番に座ってバスを待ちます
12:26 仙流荘Pに
戻ってきました!

下界は猛暑。
駐車場の車の中も
サウナ状態でした。
2018年08月26日 12:26撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
8/26 12:26
12:26 仙流荘Pに
戻ってきました!

下界は猛暑。
駐車場の車の中も
サウナ状態でした。
撮影機器:

感想

来月のロングルート挑戦に向けて、
今日はトレーニング登山でした。

ホントは登ったことのない山がよかったのですが、
めぼしい山もなく、結局「登ったことのないルート」に
落ち着きました。

それでも、登山自体3か月ぶりで
アルプスに至っては2年ぶりの挑戦。
目標タイムはクリアすることができましたが、
靴擦れや筋肉痛、動悸など不安を多く残す結果に(笑)

来月にもう一度トレーニング登山を決行し、
その翌週、北海道遠征に挑みます(´・∀・` )


台風で飛行機が飛ばなかったら…
雨で林道が通行止めになったら…
ヒグマにばったり出くわしたら…

不安だー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人

コメント

初めまして
どうも、帰りのバスが御一緒だったようで、他にも同じバスにヤマレコーダーの方が乗車されていたようでした。
私の山行記にも書いてありますが、丹渓新道を歩いたのは44年ほど前のことで、イモムシと書かれていらっしゃいますが、同じような小ピークが何度も現れ、いつ着くのかとめげた記憶があります。
しかし、当日丹渓の取り付きから登られて、午前の便で一緒とは、恐れ入ります。
私は、30数年ほど山から離れていましたので、もうCTの2割増しが目標です。
2018/8/27 8:30
Re: 初めまして
コメントありがとうございます!

バスが一緒でしたか!
晴れたのは良かったけれど、暑かったですねー(笑)

44年前!?
「新道」だけど意外に歴史があるんですね
小ピークがたくさんありましたか…日曜に歩いた印象では
アップダウンは少なかったので、もしかしたら
現在は巻き道になっている所が44年前は
稜線ルートだったのかもしれませんね
2018/8/27 20:46
こんばんは
北沢峠行きのバスに乗り合わせました。
丹渓新道の登山口で下車されたのを見ていたので、気づきました。私たちは北沢峠から小仙丈ケ岳経由で仙丈ケ岳に登り、帰りは重幸新道を降りました。
登山初心者の私は、あんなところで降りてどうするのかと思ったのですが、一緒に登ったベテランさんから途中でバスを降りた人は、丹渓新道から仙丈ケ岳に上るんだと教えてもらいました。
バスが発車する際、手を振って見送ってくださったのが印象的でした。
北海道遠征に順調に臨めるよう祈ってます。
2018/8/27 22:53
Re: こんばんは
コメントいただき
ありがとうございます!

朝のバス、乗れるかどうかヒヤヒヤでしたね(笑)
久しぶりの登山で緊張していたので
バスの皆さんに手を振って心を落ち着けようとしましたが
…誰も手を振ってくれませんでしたw(T∇T)w

北海道頑張ります。
またレコ上げますね(@_@)
2018/8/28 11:01
北海道ですか
訪問履歴で名前を見つけたので、お久しぶりお邪魔しました。
私が登る北アはいつも静かです。(^^)

来月は北海道ですか!それは素晴らしいですね。熊とお見合いしないよう、気を付けて下さいませ。(^^)
2018/8/29 12:45
Re: 北海道ですか
お久しぶりにそちらにもお邪魔しました。
なんだか ガシガシ登られていますね。
羨ましいです

北海道遠征は2度目ですが、
やはり事前に調べれば調べるほど不安になります。
でも…なんとかやってやります
2018/8/30 7:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら