ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1569824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰山(観音岳) 〜 御座石駐車場から、登り:ドンドコ沢ルート、下り:燕頭山ルート 〜

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:26
距離
15.8km
登り
2,191m
下り
2,176m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:11
休憩
1:12
合計
10:23
距離 15.8km 登り 2,191m 下り 2,190m
5:39
32
6:11
6:12
85
7:37
7:39
59
8:38
8:40
71
9:51
10:08
40
10:48
10:50
25
11:15
11:41
17
11:58
11:59
34
12:33
12:35
34
13:09
13:20
64
14:24
14:32
15
14:47
74
16:01
1
16:02
ゴール地点
天候 快晴または晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇自家用車を御座石温泉の無料駐車場に駐車。
・30台ほど駐車可能。
・スタート時は外10台、下山時は外5台の車が駐車。
コース状況/
危険箇所等
【御座石駐車場→青木鉱泉】
◆迷いそうなポイントには立木や倒木に丸印や矢印の赤色でペイントされていたり、赤テープがつけられています。
【青木鉱泉→鳳凰小屋】
◆南精進滝から五色滝まではかなりの急登です。岩をよじ登るように登るほどの所もあります。
【鳳凰小屋→観音岳】
◆稜線に出るまでは急登が続きます。
【観音岳→地蔵岳】
◆赤抜沢ノ頭手前はちょっとした岩場があります。
【地蔵岳→鳳凰小屋】
◆地蔵岳からしばらくはちょっとした砂走ができます。
【鳳凰小屋→燕頭山→御座石駐車場】
※ドンドコ沢ルートや中道と比べると歩きやすい道です。
◆燕頭山まではちょこまかと登り返しもありますが、ゆったりと下る歩きやすい道です。
◆燕頭山からは一気に標高を下げますが、大きな段差がないようにうまく整備されています。
その他周辺情報 ☆源泉湯燈屋で入浴。
・大人930円。
・お風呂の種類もたくさんあり、綺麗な施設。
御座石の無料駐車場からスタート。
2
御座石の無料駐車場からスタート。
この標識に従って、一度川原に下り、川を渡る。
この標識に従って、一度川原に下り、川を渡る。
川を渡るとがっつり標高差100mほど登り返す。
1
川を渡るとがっつり標高差100mほど登り返す。
登りが終わると平坦気味の道をしばらく歩く。
登りが終わると平坦気味の道をしばらく歩く。
標高差100mほど下り、青木鉱泉に到着。
御座石とは違い賑わっていました。(k)
2
標高差100mほど下り、青木鉱泉に到着。
御座石とは違い賑わっていました。(k)
治山工事現場を迂回する。
治山工事現場を迂回する。
南精進滝を見ながら、休憩。
10
南精進滝を見ながら、休憩。
少しだけ登ったところから、南精進滝を再び。
4
少しだけ登ったところから、南精進滝を再び。
今回は鳳凰滝は立ち寄らず通過。
今回は鳳凰滝は立ち寄らず通過。
急登が続く。
白糸滝を見ながら、休憩。
4
白糸滝を見ながら、休憩。
オベリスクが見えてきた。
7
オベリスクが見えてきた。
ミヤマコゴメグサ
1
ミヤマコゴメグサ
ヤマハハコ
川のせせらぎを聞きながら、気持ちよく歩く。
この辺りがドンドコ沢ルートの一番のおすすめスポット。
3
川のせせらぎを聞きながら、気持ちよく歩く。
この辺りがドンドコ沢ルートの一番のおすすめスポット。
トリカブト
鳳凰小屋に到着。
ここで長めの休憩。
3
鳳凰小屋に到着。
ここで長めの休憩。
観音岳に先に向かうことに。
水場からのショートカットです。
1
観音岳に先に向かうことに。
水場からのショートカットです。
ミヤマアズマギク
1
ミヤマアズマギク
急登が続く。
展望地から見た奥秩父山塊
1
展望地から見た奥秩父山塊
稜線まで登ってきた。
冷たい風が強く吹き、寒いくらいだった。
15
稜線まで登ってきた。
冷たい風が強く吹き、寒いくらいだった。
八ヶ岳から奥秩父山塊
5
八ヶ岳から奥秩父山塊
タカネビランジは枯れる寸前
7
タカネビランジは枯れる寸前
観音岳に向かう。
2
観音岳に向かう。
ホウオウシャジン
4
ホウオウシャジン
観音岳に到着。
展望テラスで展望を楽しみながらゆっくりした。
4
観音岳に到着。
展望テラスで展望を楽しみながらゆっくりした。
薬師岳と富士山
白峰三山
間ノ岳と北岳。
大樺沢の雪渓は消えてなくなる寸前。
10
間ノ岳と北岳。
大樺沢の雪渓は消えてなくなる寸前。
遠くに見えた悪沢岳と荒川岳の頭を拡大。
4
遠くに見えた悪沢岳と荒川岳の頭を拡大。
仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳
5
仙丈ケ岳と甲斐駒ヶ岳
仙丈ケ岳を拡大
甲斐駒ヶ岳を拡大
9
甲斐駒ヶ岳を拡大
甲斐駒ヶ岳とオベリスク
9
甲斐駒ヶ岳とオベリスク
地蔵岳方面へと下る。
1
地蔵岳方面へと下る。
赤抜沢ノ頭とオベリスク
11
赤抜沢ノ頭とオベリスク
キアゲハ
イワインチン
赤抜沢ノ頭に到着。
6
赤抜沢ノ頭に到着。
オベリスク
お地蔵さん達
鳳凰小屋へと下る。
3
鳳凰小屋へと下る。
鳳凰小屋で少しゆっくりした後、燕頭山ルートで御座石駐車場へと下る。
1
鳳凰小屋で少しゆっくりした後、燕頭山ルートで御座石駐車場へと下る。
雰囲気の良い歩きやすい道だ。
1
雰囲気の良い歩きやすい道だ。
雰囲気の良い道が続く。
1
雰囲気の良い道が続く。
ロープやら鎖が過剰に掛けられた所。
特に危険な感じはしないのだけど…。
ロープやら鎖が過剰に掛けられた所。
特に危険な感じはしないのだけど…。
甲斐駒の展望地が所々あった。
1
甲斐駒の展望地が所々あった。
笹の生えた斜面を一登りすると、…
1
笹の生えた斜面を一登りすると、…
燕頭山に到着。
設置されていたベンチで休憩。
2
燕頭山に到着。
設置されていたベンチで休憩。
燕頭山からは急斜面を下り、一気に標高を下げる。
歩きにくくはない。
燕頭山からは急斜面を下り、一気に標高を下げる。
歩きにくくはない。
西ノ平まで下ってきた。
標高が下がるにつれて、暑くなり、汗だく。
西ノ平まで下ってきた。
標高が下がるにつれて、暑くなり、汗だく。
御座石駐車場まで無事に戻ってきた。
御座石駐車場まで無事に戻ってきた。

感想

事故のケガがだいぶ癒えてきたので、一日がっつり山登りをしてみることにした。
穂高連峰に登る予定も、北アルプス方面は朝のうちは雲が残りそうな天気予報となっていた。
そこで、絶好の好天となりそうな南アルプスを楽しむために鳳凰山に向かった。

本格的な登山は三週間ぶりということもあり、それなり疲労感を感じたものの、ケガの痛みの影響もほとんどなく、無事に一日歩き通すことができた。
これで本格的に登山再開と行きたいところなのだけど…。
自由気ままに好きな山に登れるのは、10月以降に新しい車が納車されるのを待たなければいけない。
どのみち9月中旬から10月中旬まで東京出張なので、奥多摩の山登りの計画でも立てようかな。

南アルプスで一番つまらないルートは何処か?
それは鳳凰三山の中道コースと自信を持って答えられます。

青木鉱泉から急登のドンドコ沢を登り、源頭部に出れば穏やかな楽園が広がります。
森林限界は白砂の稜線で、オブジェのような風化した花崗岩を縫うように歩きます。
白峰三山をはじめ八ヶ岳連峰や甲府盆地、富士山を眺めがありハイライトです。
オベリスクのある地蔵岳〜最高峰の観音岳〜薬師岳と歩いた場合、問題の道が始まります。
シラビソの原生林からカラマツ林へ変わるまで笹原の全く展望のないコースで途中に御座石があるものの、とにかく長い下山道です。
薬師岳への最短ルートの中道ですが、山と高原地図を見てもコースの概要がありません。
まるで天国のような稜線漫歩から急転直下なので、私は地獄の中道と呼んでいます。

鳳凰山は10回目の登頂になりますが、最初に使った時から二度と歩いていません。
オススメは夜叉神峠からピストン、林道バスが通っている時期であれば高嶺を越えて広河原に降りて戻るコースです。
東側の山麓からマイカーで周遊するなら、駐車場代も掛からない御座石からドンドコ沢を登り燕頭山を下る今回のコースが、三山は歩けないのですが最適解だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1623人

コメント

ゲスト
お元気そうでなによりです♪
usofuyuさん、こんばんは!

まだ完治とは言えない状況かも知れませんが、とにかく復帰おめでとうございます
焦らずしっかり治してくださいね。
9月中旬から東京へ長期出張ですか?お待ちしています
奥多摩は色々面白いルートがありますので、1ヶ月楽しめるといいですね〜


kitainotoriさん、こんばんは!

私は鳳凰三山は2回しか歩いていませんが、どちらも夜叉神峠ピストンと広河原〜白鳳峠〜夜叉神峠と、青木鉱泉や御座石からは歩いていません。
確かに中道ルートは良い噂は聞きませんね(笑)
今後の参考にさせて頂きます
2018/8/30 21:45
Re: お元気そうでなによりです♪
vino_rossoさん、こんにちは!

奥多摩には本当に多くの登山ルートが走っているんですね。
奥多摩の山と高原地図を買い、地図を見ながら、どこのルートを歩こうか考えているのですが、確かに色々と面白いルートがありますね。
9月末から10月上旬にかけては、日本アルプスを歩くにはベストシーズンだと思っています。暑すぎず寒すぎず、そして美しい紅葉を味わうこともできる。そんな時期に、東京出張で日本アルプスを歩けなくなるのは何とも惜しい気がしていました。
でも、今は奥多摩の山を歩けることをとても楽しみにしています。
2018/9/1 10:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら