ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1570386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

明星ヶ岳〜八経ヶ岳〜弥山【毎日アルペン号東京リターンからのその②】

2018年08月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:23
距離
25.3km
登り
1,800m
下り
1,793m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:50
合計
8:24
距離 25.3km 登り 1,802m 下り 1,804m
3:59
5
スタート地点
4:04
61
5:05
5:08
37
5:45
12
5:57
17
6:37
6:41
16
6:57
7:02
13
7:15
36
7:51
7:56
16
8:12
8:13
0
8:13
8:24
17
8:41
8:42
5
8:47
8:51
4
8:55
8:59
4
9:03
9:07
9
9:16
9:17
19
9:36
15
9:51
9:54
15
10:09
19
10:44
8
10:52
32
11:24
11:28
50
12:18
5
12:23
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り(一日通して降水は0)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路は【毎日アルペン号東京リターンからのその①】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1570383.html
を参照

復路
天の川温泉BT15:25発---奈良交通バス---16:35着下市口駅(1220円)
下市口駅16:48発---近鉄特急---17:52着大阪阿部野橋駅(910円+特急料金510円)
天王寺駅---大阪メトロ---新大阪駅(280円)
新大阪駅19:16発---ひかり534号---22:10着東京駅(14400円/EXIC早トクグリーン)
コース状況/
危険箇所等
【天川川合登山口〜林道出合】
このコースの核心部というくらいの急登の階段(段差大き目)をひたすら登っていきます。鉄塔のたもとまでくれば一段落。そこからの登りは勾配も緩く、斜面をトラバース気味に進む箇所もあり。ジワジワ登り詰めて視界が開けたところが林道出合です。

【林道出合〜栃尾辻】
林道(車の通行は無し)を200mほど進み、左手から登山道へと進みます。今までと比べると傾斜も緩やかです。登り詰め、右手に先程の林道の延長線を見ながら、一旦同じような傾斜を下ります。斜面をトラバースするようにトレイルが続いているので歩きやすいです。一部崩落気味の個所もありますが注意して進めば問題ありません。そして4年前に、ルートミスをした箇所はトラロープで丁寧に誘導されており道迷いの危険性は皆無になりました。

【栃尾辻〜カナビキ尾根分岐〜高崎横手】
やや登り気味の個所からスタートしますが、すぐに平坦な尾根通しのトレイルになります。しばらく歩くとカナビキ尾根の分岐に出ますが、広めの尾根の為、積雪時を含む悪天候時は、目印を見失わないよう注意が必要です。カナビキ尾根分岐からやや登り基調ですが、また平坦な尾根筋に…整備されたトレイルを進めば、明星ケ岳と狼平の分岐、高崎横手の看板です。

【高崎横手〜明星ケ岳】
ここもほぼ平坦なトレイルを進みます。途中、日裏山などの小ピークの際に多少のアップダウンはありますが、栃尾辻以降のジワジワ高度を上げるトレイルに変化はありません。左手に鹿除けネットが登場すると、八経ヶ岳と釈迦岳の分岐標まではすぐです。一旦、釈迦岳方面に100mほど進み、左に分かれるトレースを左へ、トレース通り進んで、倒木を掻き分けると明星ケ岳の山頂標が現れます。

【明星ケ岳〜八経ヶ岳】
左手に鹿除けネットを見ながら進みます。標高差もさほどないため、平坦なトレイルです。右手にいくつかのピークはありますが、あくまでトレイル通りに歩みを進めます。やがて、最後のピークに登り詰めるゆるやかな登りに…近畿最高峰:八経ヶ岳に到着です。

【八経ヶ岳〜弥山】
弥山の方が八経ヶ岳よりも標高が低いので、当然下りなのですが、余計に下る感じです。途中鹿除けネットが2箇所あります。必ず開けたら閉めましょう。弥山小屋の整備が行き届いているのか、整備された登山道で登り返しもあまり負担にはなりませんでした。目の前に現れた茶色い立派な小屋が弥山小屋です。ジュース類が300円はうれしい!はじめの鳥居をくぐり、更に右手の鳥居をくぐれば弥山山頂神社です。

【弥山〜狼平〜高崎横手】
しばらくは八経ヶ岳を左手に見ながら進みます。鹿除け柵を通り抜け、しばらくすると狼平への近付きを示す木製階段が出現。この階段想像よりもはるかに長かったです(汗)下り切ったところが避難小屋のある狼平です。トイレがないようで、紙の持ち帰りを促す看板がありました(ってことは野便…)橋の下には弥山川の清流ですが、水場はもう少し高崎横手寄りのところの方が良さそうです。高崎横手までも登り返しというほどのものはありませんでした。

※台風の影響からか倒木が多かった以外は歩きやすかったです。目印や誘導も、4年前とは比較にならないほど沢山ありました。
数年前に高齢の登山者が、この尾根で道迷いをされた影響でしょうか。地元の方たちや、天理大学ワンダーフォーゲル部の方たちが整備されたようで、頭が下がります。十分にお勧めができる登山道です。
その他周辺情報 ☆天の川温泉
温泉の状態はすごくよかった♡ですが…バスの本数が少なくアプローチは車がないとキツイです。※炎天下のなか3Kmほど歩きました(泣)
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/08onsen/01onsen/04south_area/tennokawaonsensenta/
このHP掲載時よりも建物が新しくなっています。

☆洞川温泉
公共交通を利用するのであればこちらの方が利便性は高そうです。
http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/08onsen/01onsen/04south_area/soneidorogawaonsensenta/

一応奈良交通バスの時刻表
往路:https://www.narakotsu.co.jp/news/pdf/news_0856/1.pdf
復路:https://www.narakotsu.co.jp/news/pdf/news_0856/2.pdf
土日祝はやや充実
これは翌日の下山時に撮影したものですが、今回お世話になったオートキャンプ沢谷さんです。天川郵便局と天川村役場にちょうど挟まれるロケーションです。
2018年08月27日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 12:20
これは翌日の下山時に撮影したものですが、今回お世話になったオートキャンプ沢谷さんです。天川郵便局と天川村役場にちょうど挟まれるロケーションです。
チェックインして案内されたサイトは11番
通常は11番の看板のところに駐車してテントを設営するみたいですが・・・ごっつ広いやん!
2018年08月26日 18:29撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 18:29
チェックインして案内されたサイトは11番
通常は11番の看板のところに駐車してテントを設営するみたいですが・・・ごっつ広いやん!
とりあえず張ってみました!このスペースまだまだイケます。あと7張りは余裕です!
2018年08月26日 18:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/26 18:44
とりあえず張ってみました!このスペースまだまだイケます。あと7張りは余裕です!
うれしいことにAC電源までありました。早速携帯を充電しよう!
2018年08月26日 18:57撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/26 18:57
うれしいことにAC電源までありました。早速携帯を充電しよう!
こうして夜が更けていきました・・・
2018年08月26日 19:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/26 19:04
こうして夜が更けていきました・・・
明日は未明の出発になるのでちょっと偵察に。グラウンドから満月がのぞいていました。
2018年08月26日 19:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 19:54
明日は未明の出発になるのでちょっと偵察に。グラウンドから満月がのぞいていました。
さすがはオートキャンプ場だけあって、夜22時ぐらいまで騒がしかったのですが、それでも普段ぐらいは寝ることができました。ここのサイトには外灯があるため、ヘッデンなしでもこのとおりの撮影が可能です。
2018年08月27日 03:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/27 3:58
さすがはオートキャンプ場だけあって、夜22時ぐらいまで騒がしかったのですが、それでも普段ぐらいは寝ることができました。ここのサイトには外灯があるため、ヘッデンなしでもこのとおりの撮影が可能です。
川合の登山口はキャンプ場から目と鼻の先でした。
2018年08月27日 04:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 4:04
川合の登山口はキャンプ場から目と鼻の先でした。
この看板から民家?の軒先をかすめるようにスタートします。
2018年08月27日 04:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 4:06
この看板から民家?の軒先をかすめるようにスタートします。
このあと段差大き目の階段が延々と続き高度を稼ぎます。
2018年08月27日 04:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 4:21
このあと段差大き目の階段が延々と続き高度を稼ぎます。
上の方の鉄塔に着きました。ここまででかなりの高度を上げましたよ(汗)
鉄塔はこの下部にも2基ありました。
2018年08月27日 04:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 4:59
上の方の鉄塔に着きました。ここまででかなりの高度を上げましたよ(汗)
鉄塔はこの下部にも2基ありました。
林道との合流です、ここでヘッデンは消灯。
2018年08月27日 05:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 5:04
林道との合流です、ここでヘッデンは消灯。
草ぼうぼうの林道を少々歩いたのち再度登山道へ取り付きます。
2018年08月27日 05:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 5:08
草ぼうぼうの林道を少々歩いたのち再度登山道へ取り付きます。
ようようと白くなる山ぎわ
2018年08月27日 05:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 5:08
ようようと白くなる山ぎわ
慰霊碑
2018年08月27日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 5:10
慰霊碑
ここまでくれば緩めの登り基調です。
2018年08月27日 05:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 5:34
ここまでくれば緩めの登り基調です。
樹林帯で日の出を迎えてしまいました(汗)
2018年08月27日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 5:38
樹林帯で日の出を迎えてしまいました(汗)
樹木がモルゲンしております…
2018年08月27日 05:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 5:38
樹木がモルゲンしております…
栃尾辻とうちゃこ
2018年08月27日 05:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 5:45
栃尾辻とうちゃこ
トリカブト綺麗
2018年08月27日 05:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/27 5:47
トリカブト綺麗
この辺は倒木のオンパレード
2018年08月27日 05:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 5:52
この辺は倒木のオンパレード
おお?前回はなかったトラロープでの誘導。もはや迷いようがないですね。
2018年08月27日 05:58撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 5:58
おお?前回はなかったトラロープでの誘導。もはや迷いようがないですね。
くぐる?跨ぐ?無難に右からだね
2018年08月27日 06:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 6:01
くぐる?跨ぐ?無難に右からだね
目印も豊富
2018年08月27日 06:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 6:08
目印も豊富
カナビキ尾根分岐です。双門コースを周回する場合はここから下るんですね。
2018年08月27日 06:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 6:13
カナビキ尾根分岐です。双門コースを周回する場合はここから下るんですね。
看板に狼平の文字が出てきましたよ!ゴールが近づいてますね。
2018年08月27日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 6:21
看板に狼平の文字が出てきましたよ!ゴールが近づいてますね。
2018年08月27日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/27 6:38
ここで本日の1本目注入
2018年08月27日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/27 6:39
ここで本日の1本目注入
明瞭なトレイル
2018年08月27日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 6:42
明瞭なトレイル
ちょっと崩落個所、慎重に進めば問題なし
2018年08月27日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 6:43
ちょっと崩落個所、慎重に進めば問題なし
ピクニックロード
2018年08月27日 06:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 6:54
ピクニックロード
高崎横手とうちゃこ。出発から3時間か…4年前とあまり変わらないな(汗)
2018年08月27日 06:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 6:57
高崎横手とうちゃこ。出発から3時間か…4年前とあまり変わらないな(汗)
今日はぜいたくにアクエリアスも持ってきたよ。
2018年08月27日 07:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/27 7:00
今日はぜいたくにアクエリアスも持ってきたよ。
明星ケ岳へと進みます。
2018年08月27日 07:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 7:06
明星ケ岳へと進みます。
うわ?ここはどうやって越える?ひとまず歩けそうなところへ迂回しました。
2018年08月27日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 7:07
うわ?ここはどうやって越える?ひとまず歩けそうなところへ迂回しました。
この植物は?個性的な形でいい色合いですね。
2018年08月27日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 7:07
この植物は?個性的な形でいい色合いですね。
日裏山への最後の登り
2018年08月27日 07:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 7:14
日裏山への最後の登り
日裏山とうちゃこ
2018年08月27日 07:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 7:19
日裏山とうちゃこ
ここで初めての登山者とすれ違い。黄色のザックカバーの男性。まさかこの後、もっと上部で出会おうとは…
2018年08月27日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/27 7:21
ここで初めての登山者とすれ違い。黄色のザックカバーの男性。まさかこの後、もっと上部で出会おうとは…
登山道のいたるところに苔
2018年08月27日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 7:23
登山道のいたるところに苔
そして倒木(汗)
2018年08月27日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 7:34
そして倒木(汗)
この倒木はくぐれるからいいか…
2018年08月27日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 7:46
この倒木はくぐれるからいいか…
左手にネットが見えてきた!
2018年08月27日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 7:48
左手にネットが見えてきた!
釈迦岳との分岐。大峰奥駈道に乗りました!
2018年08月27日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 7:50
釈迦岳との分岐。大峰奥駈道に乗りました!
明星ケ岳を目指します。
2018年08月27日 07:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 7:52
明星ケ岳を目指します。
明星ケ岳とうちゃこ
2018年08月27日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/27 7:54
明星ケ岳とうちゃこ
誰も居ないので自撮り
2018年08月27日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
19
8/27 7:54
誰も居ないので自撮り
八経ヶ岳が見えるぞー!
2018年08月27日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
16
8/27 7:55
八経ヶ岳が見えるぞー!
こっちは?同定できません(汗)
2018年08月27日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/27 7:55
こっちは?同定できません(汗)
山頂標のたもとにはお地蔵さんが祀ってありました。
2018年08月27日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 7:55
山頂標のたもとにはお地蔵さんが祀ってありました。
さてさて、再度先程の八経ヶ岳と釈迦岳の分岐に戻ったところ、先程すれ違ったはずの黄色いザックカバーの男性。下山をしていたはずだが、どこでどう間違えられたのか…再度戻られて行かれました。
2018年08月27日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 8:01
さてさて、再度先程の八経ヶ岳と釈迦岳の分岐に戻ったところ、先程すれ違ったはずの黄色いザックカバーの男性。下山をしていたはずだが、どこでどう間違えられたのか…再度戻られて行かれました。
花がなかったのでキノコをパチリ
2018年08月27日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 8:05
花がなかったのでキノコをパチリ
八経ヶ岳へのビクトリーロードです!
2018年08月27日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 8:08
八経ヶ岳へのビクトリーロードです!
やたー!ついに近畿最高峰とうちゃこでーす!
2018年08月27日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
14
8/27 8:14
やたー!ついに近畿最高峰とうちゃこでーす!
2018年08月27日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 8:14
ここも誰も居ないので自撮り
2018年08月27日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
15
8/27 8:14
ここも誰も居ないので自撮り
大峰奥駈道
2018年08月27日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
13
8/27 8:14
大峰奥駈道
逆側
2018年08月27日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/27 8:14
逆側
弥山小屋が見えた―!
2018年08月27日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 8:15
弥山小屋が見えた―!
なかなか見つからないと思ったら石が乗せられてまして…石を除けて三角点タッチ!
2018年08月27日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/27 8:23
なかなか見つからないと思ったら石が乗せられてまして…石を除けて三角点タッチ!
弥山小屋を目指します。鹿除けネットを開きます。
2018年08月27日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 8:30
弥山小屋を目指します。鹿除けネットを開きます。
なるほど…こうゆう留め方なのか…
2018年08月27日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 8:31
なるほど…こうゆう留め方なのか…
紅葉の時期にはきっといい色になるよね。
2018年08月27日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 8:32
紅葉の時期にはきっといい色になるよね。
この実はもう赤い
2018年08月27日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 8:32
この実はもう赤い
弥山小屋への最後の登りは階段です。よく整備されています。
2018年08月27日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 8:42
弥山小屋への最後の登りは階段です。よく整備されています。
立派な弥山小屋とうちゃこ
2018年08月27日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/27 8:45
立派な弥山小屋とうちゃこ
右手のお手洗いを拝借。100円/回。簡易水洗式でした。
2018年08月27日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/27 8:45
右手のお手洗いを拝借。100円/回。簡易水洗式でした。
手洗い用の水もあります。
2018年08月27日 08:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 8:46
手洗い用の水もあります。
なにかないかと小屋に立ち寄ると…ありましたよ、ご褒美が!まだ下山もあるというのに、禁を破ってしまいました(汗)
2018年08月27日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/27 8:50
なにかないかと小屋に立ち寄ると…ありましたよ、ご褒美が!まだ下山もあるというのに、禁を破ってしまいました(汗)
この鳥居は1つ目
2018年08月27日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 8:52
この鳥居は1つ目
右手の2つ目の鳥居をくぐると弥山山頂です。来年5月にこの国の象徴になる方も登られたんですね。
2018年08月27日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 8:52
右手の2つ目の鳥居をくぐると弥山山頂です。来年5月にこの国の象徴になる方も登られたんですね。
弥山神社で無事の登頂を御礼しました。
2018年08月27日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 8:54
弥山神社で無事の登頂を御礼しました。
ここからも八経ヶ岳が良く見えます。
2018年08月27日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/27 8:57
ここからも八経ヶ岳が良く見えます。
コーラも逝っちゃったし、あとは最後まで水でガマンです。
2018年08月27日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/27 9:01
コーラも逝っちゃったし、あとは最後まで水でガマンです。
一旦下山しかけて撮り忘れに気付いてパチリ
2018年08月27日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 9:04
一旦下山しかけて撮り忘れに気付いてパチリ
ここにも鹿除けネットがありました。ここは扉ではなく、鹿クンたちが苦手な足元にしてある仕様
2018年08月27日 09:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 9:08
ここにも鹿除けネットがありました。ここは扉ではなく、鹿クンたちが苦手な足元にしてある仕様
これで八経ヶ岳も見納めか…次はいつになるのか…
2018年08月27日 09:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/27 9:16
これで八経ヶ岳も見納めか…次はいつになるのか…
下り階段。狼平へのカウントダウンが始まった!
2018年08月27日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 9:28
下り階段。狼平へのカウントダウンが始まった!
すぐに着くかと思いきや、10分弱延々と木製階段の下りが続きました。この10分は長い(汗)
2018年08月27日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 9:36
すぐに着くかと思いきや、10分弱延々と木製階段の下りが続きました。この10分は長い(汗)
狼平避難小屋です。
2018年08月27日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 9:37
狼平避難小屋です。
このように水はきれいに澄んでいました。
2018年08月27日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 9:38
このように水はきれいに澄んでいました。
双門コースはここから登ってくるんですね
2018年08月27日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 9:38
双門コースはここから登ってくるんですね
これはサルノコシカケではないですか!初めてナマをみたような気がします!
2018年08月27日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 9:39
これはサルノコシカケではないですか!初めてナマをみたような気がします!
水を取るならば狼平よりもここが良さそう。野便の心配がない。
2018年08月27日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 9:42
水を取るならば狼平よりもここが良さそう。野便の心配がない。
高崎横手に戻ったよん♡
2018年08月27日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 9:51
高崎横手に戻ったよん♡
あとは下るのみ…
2018年08月27日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 10:22
あとは下るのみ…
2018年08月27日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 10:31
紫のキノコ?誰かが摘んだのかな?
2018年08月27日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/27 10:41
紫のキノコ?誰かが摘んだのかな?
栃尾辻に帰還しました。果たして昼までにキャンプ場に戻れるか(汗)
2018年08月27日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 10:51
栃尾辻に帰還しました。果たして昼までにキャンプ場に戻れるか(汗)
ここは何をしてるのかな?
2018年08月27日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 11:12
ここは何をしてるのかな?
ちょうど林道出合まで下山中に大荷物の登山者とすれ違う。照り付ける太陽の中を苦しそうに登っていきます。2年前の灼熱の笠新道を登っている自分と重なりました。思わずなんども「頑張って!」と声をかけてしまいました。
2018年08月27日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 11:22
ちょうど林道出合まで下山中に大荷物の登山者とすれ違う。照り付ける太陽の中を苦しそうに登っていきます。2年前の灼熱の笠新道を登っている自分と重なりました。思わずなんども「頑張って!」と声をかけてしまいました。
林道出合とうちゃこ。水分補給を済ませて一気に下ります。
2018年08月27日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 11:28
林道出合とうちゃこ。水分補給を済ませて一気に下ります。
とにかく4年前とは比べ物にならないくらい整備された登山道になっています。
2018年08月27日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 11:40
とにかく4年前とは比べ物にならないくらい整備された登山道になっています。
ここにロープウエイがあったらなーって前回も思ったんだよな…
2018年08月27日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 12:03
ここにロープウエイがあったらなーって前回も思ったんだよな…
鉄塔なのでお約束のやつですが、こんな感じにしか撮れません(汗)みんなどうしてうまく撮れるんだろう?
2018年08月27日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 12:03
鉄塔なのでお約束のやつですが、こんな感じにしか撮れません(汗)みんなどうしてうまく撮れるんだろう?
登りの時は暗くて気付かなかった道祖神
2018年08月27日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 12:13
登りの時は暗くて気付かなかった道祖神
天川村役場に戻ってきました!
2018年08月27日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/27 12:20
天川村役場に戻ってきました!
そして我が家にとうちゃこ。下山後の撤収を容認して下さったオーナー夫婦に感謝!
2018年08月27日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/27 12:23
そして我が家にとうちゃこ。下山後の撤収を容認して下さったオーナー夫婦に感謝!
ここでも逝っちゃいました!麓価格で自販機から出てきたコーラはキンキンに冷えていました!一気に逝きましたよん♡
2018年08月27日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/27 12:24
ここでも逝っちゃいました!麓価格で自販機から出てきたコーラはキンキンに冷えていました!一気に逝きましたよん♡
テントの撤収も終わり、ひとっ風呂浴びようと天の川温泉を目指すことに、オーナーにタクシーを呼んで下さるようにお願いしてみたが、村に一台のタクシーは現在五條とのこと。3Kmの残業ウォークです(涙)
2018年08月27日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 13:31
テントの撤収も終わり、ひとっ風呂浴びようと天の川温泉を目指すことに、オーナーにタクシーを呼んで下さるようにお願いしてみたが、村に一台のタクシーは現在五條とのこと。3Kmの残業ウォークです(涙)
31℃か…ふえー(泣)あちーよー(涙)
2018年08月27日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 13:37
31℃か…ふえー(泣)あちーよー(涙)
40分弱歩いてようやく見えました!まだ橋を渡らないと(汗)
2018年08月27日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/27 13:56
40分弱歩いてようやく見えました!まだ橋を渡らないと(汗)
600円でしたが、内湯、露天もあり湯温も最適。ボディーソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーも完備していました。
2018年08月27日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/27 14:54
600円でしたが、内湯、露天もあり湯温も最適。ボディーソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーも完備していました。
隣接する食堂でざるそばを戴きました。後ほど帰りのバスで、この店の若旦那と再会することに。
2018年08月27日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12
8/27 14:57
隣接する食堂でざるそばを戴きました。後ほど帰りのバスで、この店の若旦那と再会することに。
大阪阿部野橋駅の立ち食いそばやにて、「黄色いそば」なるものを食す。カツオだしのスープに、ラーメンなのか…明らかにそばでもうどんでもないものが入っていました。
2018年08月27日 17:57撮影 by  iPhone 7, Apple
14
8/27 17:57
大阪阿部野橋駅の立ち食いそばやにて、「黄色いそば」なるものを食す。カツオだしのスープに、ラーメンなのか…明らかにそばでもうどんでもないものが入っていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 コンロ コッヘル ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 携帯 サングラス タオル ストック カメラ テント テントマット

感想

毎日アルペン号東京リターンショック(経緯:https://www.yamareco.com/modules/diary/42545-detail-171052)も、大台ケ原の素晴らしい景色にて払拭され、その②は、いよいよ4年前の雪辱を果たすべく、近畿最高峰:八経ヶ岳を目指すことを目論んでの計画。
前回の反省から、公共交通を利用した場合は、前日に乗り込まないと厳しいと判断。今回は川合登山口付近にある、オートキャンプ沢谷さんにお世話になることにしました。(詳細はこちら:http://www.yoshino.ne.jp/sawatani/)

下市口駅で奈良交通バスの運転手さんに「どこまで行くの?」→私「天川川合まで」→「どこに泊まるの?」→私「キャンプ場にキャンプします」→「オートキャンプ沢谷?だったら役場前まで乗った方がいいよ!」と親切に教えて頂きまして。その通り橋を渡り、つきあたりの郵便局を左に折れてすぐにありました。
料金は1500円と山の天場よりも高めですが、水道、自販機、水洗トイレ、そしてAC電源も完備していて至れり尽くせりの設備です。そしてなによりテントサイトが広い!多分自分のサイズのテントならば8〜10帳ぐらいは張れるんではないかとおもうぐらい十分なものでした。受付の際に、オーナーさんに出来れば下山後の撤収でお許し頂けないかと交渉→あっさりOK!とてもアットホームです!!
ただ、問題点としては、一般のユーザーもいて(いや、むしろ登山での利用者は、利用日に関しては0!)、注意の張り紙も「22時以降はお静かに!」だって(笑)山時間と2〜3時間ほどズレがあるようです。案の定、22時以降も上の方のサイトでは楽しそうな笑い声とか聞こえてきましたけどね…そんな環境でも眠れたんで問題なしですが、昨日のホテルの件といい、神経が細やかだったり、繊細な方にはお勧めできないですね。
例えば、家族でキャンプと称して連れてきて、家族が川遊びをしている間に登山をするとか…そんな方に向いているのかな…

さて本題です。、入口から鉄塔まで登る階段状の急登は今なお健在でしたが、今回驚いたのは登山道が4年前と比較しても十分すぎるぐらい整備されていたことでしょうか。至る所に看板、目印があり、4年前にルートミスした箇所に至っては、トラロープで誘導されていました。無雪期に限れば、もはや迷いようのない登山道になっていました。地元の方々、天理大学ワンダーフォーゲル部の方々の手で、こうして安全な登山道が整備されたことに感謝します。林道出合からは、今までの半分の登りと平坦トレイルを繰り返す歩きやすい道で問題なく進めました。距離が長いのが玉に瑕ですが(笑)もしかすると、トレランのトレーニングなんかにも良さそうですね。今は倒木がわんさかありますけど(汗)
高崎横手を過ぎて、明星ケ岳に立ち、これから最高峰へと思った矢先、日裏山ですれ違った登山者の方とのまさかの再会にびっくり!どこで間違われたのか…明日は我が身ですね。気をつけねば…このあとまた同じルートを下山して行かれました。ちゃんと下山できたかな?
鹿除けネットを左手に見ながらのビクトリーロード、明星ケ岳との標高差も20m程度、気持ちの良いトラバース道でした。そして4年越しの山頂へ!この好天の中、登頂できた幸運に感謝です!!しばらく山頂の風景を楽しんだあとは弥山へ。一旦下りますが、弥山小屋の方の整備のおかげで最後の登り返しも苦労なく登ることができました。弥山小屋にて誘惑に負け、禁断の「お疲れコーク」を逝ってしまいました(汗)
弥山神社にて、登頂のお礼参りをして下山の途へ。木製階段になれば狼平まではすぐと思っていたのですが、たどり着くまでの10分弱の時間がとてつもなく長く感じました。大分下ってきてもうすぐ林道出合という箇所で、大荷物の登山者とすれ違いました。弥山小屋にテントを張る予定とのことでしたが、いろいろ詰め過ぎてしまったとのこと(わかりますよ!その気持ち)カンカンに照り付ける太陽の下、苦しそうでした。思わず2年前の笠新道で重い荷物にヒーコラしていた自分と重なり、何度も「頑張って!」と声をかけてしまいました(笑)予定よりも20分ほど遅れてキャンプ場へ帰還しましたが、オーナー奥さんが温かく迎えてくれました(うれしー!!)

2回目の「お疲れコーク」のあと撤収、天の川温泉に移動すべくタクシーの手配を依頼したのですが…この村には1台しかタクシーがないとのこと。一応連絡をして頂くが五條まで出ているとのこと。歩いたらどのくらいですか?→3Kmぐらいかな…涙の残業です。途中の残り2Kmの標識や路上の気温計の表示(31℃)に心を折らしながらようやく天の川温泉に到着…露天風呂もあり、湯温も好み。まさにオアシスでした!!

隣の食堂でざるそばを戴き、帰りのバスに乗るべくバス停へ。そこには食堂の若旦那がいました。なんでも修理した車を取りに行く必要があるために下山しなければならないとか…ここが地元の方のようで、いろいろ話をしながらバスに揺られ、あっという間に下市口駅に到着しました。そして、昨日の夕方から携帯の電波はちゃんと立っているのに、携帯が繋がらないことについて相談したところ、「あー、多分それね…電源の入り切りで直りますよ♡」とのこと。実際にやってみると…直りました♡すごい!と感心→この辺は電波状態が悪いので、しょっちゅうこんなことがあるから慣れているんだって(笑)どーも、お騒がせ致しました。

この3日間は(リターンも含めると足かけ5日か!)いろいろな勉強をさせていただきました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人

コメント

ガッツリですね!
公共交通でテント持参とは恐れ入りました😆この道は確かリベンジルートですよね?
トンネル脇にはバス停が無いのですか?
ジモティじゃない人が選ぶルートじゃないですよ!?ロングルート踏破、本当にご苦労様でした\(^o^)/
2018/8/29 18:40
Re: ガッツリですね!
いかにも!長いルートでしたね😥
麓にベースキャンプできた⛺ことで、身軽に動けたことは良かったと思います。
そうなんです。トンネル脇は乗用車オンリーなんですよね。このルートは、ジモティでも長過ぎて敬遠するかもしれないですよね。でも、レコに記した通り、四年前の敗退時とは比較にならないぐらい整備が行き届いてましたよ。ぜしいかがでしょうか笑笑。
その,魎泙瓮灰瓮鵐箸△蠅とうございました😊
2018/8/29 20:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天川村川合から栃尾辻を経て天女の舞まで
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら