ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1572443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳 赤石岳 雲の中の稜線山歩(さんぽ)

2018年08月28日(火) ~ 2018年08月30日(木)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
53:03
距離
29.0km
登り
3,083m
下り
3,081m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:19
休憩
0:34
合計
5:53
6:06
10
6:16
6:16
93
7:49
7:51
105
9:36
9:36
10
9:46
10:15
58
11:13
11:15
14
11:29
11:30
29
11:59
2日目
山行
5:52
休憩
1:37
合計
7:29
5:57
37
6:34
6:35
42
7:17
7:17
31
7:48
8:04
53
8:57
9:07
4
9:11
9:14
8
9:22
9:23
16
10:17
11:03
30
11:33
11:33
48
12:21
12:28
17
12:45
12:52
7
13:21
13:22
4
3日目
山行
3:53
休憩
1:27
合計
5:20
5:49
5:55
9
6:27
6:37
45
7:22
7:23
16
7:39
8:46
71
9:57
9:59
66
11:05
11:06
1
11:07
ゴール地点
天候 28日  29日  30日
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙夏季臨時駐車場から椹島までは東海フォレスト送迎バスに乗車(所要約1時間)
送迎バスに乗る時に3000円支払い、施設利用券を貰います。
山小屋での宿泊費として3000円充当できます。
宿泊の領収書で帰路のバスに乗車できます。
東海フォレスト経営の施設
椹島ロッジ・千枚小屋・荒川中岳避難小屋・荒川小屋・赤石岳避難小屋・赤石小屋
施設を宿泊(素泊まり可)した人を対象に往復無料
テン泊のみは不可となります。
コース状況/
危険箇所等
全般的に良く整備された登山道です。
その他周辺情報 南アルプス赤石温泉 「白樺荘」
日帰り入浴料:510円
http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000132.html
お昼を食べた井川ビジターセンターに在った地形図
よく調べずに来てしまったけど、結構登りますね(^^;
2018年08月27日 12:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
8
8/27 12:37
お昼を食べた井川ビジターセンターに在った地形図
よく調べずに来てしまったけど、結構登りますね(^^;
27日 移動日
畑薙夏季臨時駐車場
北アルプスの計画から急遽南アルプスへ
2018年08月27日 14:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/27 14:02
27日 移動日
畑薙夏季臨時駐車場
北アルプスの計画から急遽南アルプスへ
14時30分発の東海フォレスト送迎バスに乗車
椹島まで約1時間
2018年08月27日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/27 14:09
14時30分発の東海フォレスト送迎バスに乗車
椹島まで約1時間
バスの窓から赤石岳
運転手さんが車を止めて説明してくれます
2018年08月27日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/27 15:25
バスの窓から赤石岳
運転手さんが車を止めて説明してくれます
15時30分椹島ロッジ着
16時から入浴できます。
2018年08月27日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/27 16:02
15時30分椹島ロッジ着
16時から入浴できます。
風呂に入り
レストハウス椹で
2018年08月27日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/27 16:01
風呂に入り
レストハウス椹で
生ビール^^
2018年08月27日 16:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/27 16:31
生ビール^^
夕食
部屋に戻って同室の方と山話に花が咲き、ビール飲み過ぎました。
2018年08月27日 16:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
8/27 16:57
夕食
部屋に戻って同室の方と山話に花が咲き、ビール飲み過ぎました。
28日 朝食
2018年08月28日 05:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/28 5:04
28日 朝食
使わない荷物をコインロッカーに預けます。
1日300円
二泊三日の山旅なので900円になりました。
ちょっとお高い(-_-;)
2018年08月28日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/28 6:03
使わない荷物をコインロッカーに預けます。
1日300円
二泊三日の山旅なので900円になりました。
ちょっとお高い(-_-;)
レストハウス脇のテント下で身支度を整えスタートです。
2018年08月28日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/28 6:05
レストハウス脇のテント下で身支度を整えスタートです。
橋手前のルートは通行止め
2018年08月28日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/28 6:17
橋手前のルートは通行止め
橋を渡り
2018年08月28日 06:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/28 6:18
橋を渡り
新しくなった吊り橋
2018年08月28日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 6:21
新しくなった吊り橋
揺れます
2018年08月28日 06:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/28 6:21
揺れます
橋を渡るといきなり急登です
2018年08月28日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/28 6:37
橋を渡るといきなり急登です
昨夜、ビール飲み過ぎ体が怠い(^^;
2018年08月28日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 6:39
昨夜、ビール飲み過ぎ体が怠い(^^;
二つ目の鉄塔まで急登です。
2018年08月28日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 7:05
二つ目の鉄塔まで急登です。
酒も抜け、気持ちよく歩きます。
2018年08月28日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/28 7:11
酒も抜け、気持ちよく歩きます。
岩頭見晴
2018年08月28日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 7:16
岩頭見晴
ちょっとだけ見晴があります。
2018年08月28日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 7:16
ちょっとだけ見晴があります。
2018年08月28日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/28 7:22
林道をちょっと歩き
2018年08月28日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/28 7:30
林道をちょっと歩き
階段を登り登山道へ
2018年08月28日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 7:31
階段を登り登山道へ
なるほど
2018年08月28日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/28 7:44
なるほど
植林された広葉樹の森
2018年08月28日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/28 7:54
植林された広葉樹の森
なるほど
2018年08月28日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/28 9:02
なるほど
二日酔いで急登を登った時に水を1ℓ飲んでしまい、補充していきます(^^;
2018年08月28日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/28 8:42
二日酔いで急登を登った時に水を1ℓ飲んでしまい、補充していきます(^^;
キノコ
2018年08月28日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/28 9:41
キノコ
なるほど
2018年08月28日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 9:43
なるほど
たしかに優しい森だ^^
2018年08月28日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/28 9:44
たしかに優しい森だ^^
見晴台で
2018年08月28日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/28 9:44
見晴台で
のんびりとコーヒータイム^^
荒川三山は雲の中
明日は晴れてくれ――
2018年08月28日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/28 9:54
のんびりとコーヒータイム^^
荒川三山は雲の中
明日は晴れてくれ――
なるほど
2018年08月28日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/28 10:39
なるほど
木馬(きんま)道です
2018年08月28日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/28 10:39
木馬(きんま)道です
キノコ
2018年08月28日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/28 10:43
キノコ
キノコ
2018年08月28日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/28 10:49
キノコ
変わった植物だな?
2018年08月28日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/28 10:57
変わった植物だな?
気持ちの好い森です^^
2018年08月28日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 11:06
気持ちの好い森です^^
静かなたたずまいの駒鳥池
2018年08月28日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/28 11:15
静かなたたずまいの駒鳥池
アキノキリンソウ
2018年08月28日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/28 11:30
アキノキリンソウ
セリバシオガマ
2018年08月28日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/28 11:37
セリバシオガマ
2018年08月28日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 11:51
ヤマハハコ
2018年08月28日 11:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/28 11:52
ヤマハハコ
2018年08月28日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/28 11:57
千枚小屋と〜ちゃく!
2018年08月28日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/28 11:59
千枚小屋と〜ちゃく!
早速^^
2018年08月28日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/28 12:21
早速^^
ヤマハハコ
千枚小屋周辺
2018年08月28日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/28 12:22
ヤマハハコ
千枚小屋周辺
ヤナギラン
千枚小屋周辺
2018年08月28日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/28 12:23
ヤナギラン
千枚小屋周辺
千枚小屋周辺
2018年08月28日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/28 12:23
千枚小屋周辺
ミヤマコウゾリナ
千枚小屋周辺
2018年08月28日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/28 12:24
ミヤマコウゾリナ
千枚小屋周辺
千枚小屋周辺
2018年08月28日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/28 12:24
千枚小屋周辺
千枚小屋周辺
2018年08月28日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/28 12:29
千枚小屋周辺
昼飯は牛丼^^
2018年08月28日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/28 12:36
昼飯は牛丼^^
雨が降り出して来ましたが、明日は晴れてくれるでしょう^^
2018年08月28日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/28 13:02
雨が降り出して来ましたが、明日は晴れてくれるでしょう^^
夕食
ビールは二本目
我慢しました〜^^
2018年08月28日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
8/28 17:05
夕食
ビールは二本目
我慢しました〜^^
明日の晴れを信じて、消灯時間まで角の水割りを^^
2018年08月28日 18:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/28 18:15
明日の晴れを信じて、消灯時間まで角の水割りを^^
29日
おはようございます
2018年08月29日 04:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/29 4:32
29日
おはようございます
雲は多いですが、朝日は見れそうです。
2018年08月29日 05:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
8/29 5:05
雲は多いですが、朝日は見れそうです。
さぁ〜開演です
2018年08月29日 05:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/29 5:09
さぁ〜開演です
2018年08月29日 05:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 5:10
2018年08月29日 05:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/29 5:13
2018年08月29日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
8/29 5:14
2018年08月29日 05:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/29 5:14
日いずる国の美しさ
2018年08月29日 05:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
8/29 5:17
日いずる国の美しさ
小屋のコーヒーを頂き
2018年08月29日 05:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/29 5:48
小屋のコーヒーを頂き
スタートです。
お世話になりました。
2018年08月29日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 5:57
スタートです。
お世話になりました。
コゴメグサ
2018年08月29日 06:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/29 6:02
コゴメグサ
稜線は風が強そうなので、汗をかかぬようゆっくりと登ります。
2018年08月29日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 6:08
稜線は風が強そうなので、汗をかかぬようゆっくりと登ります。
ナナカマド
2018年08月29日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 6:10
ナナカマド
ウスユキソウ
2018年08月29日 06:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 6:23
ウスユキソウ
稜線に立つとやはり強い風が吹いています。
2018年08月29日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 6:25
稜線に立つとやはり強い風が吹いています。
イワツメクサ
2018年08月29日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/29 6:27
イワツメクサ
千枚岳
2018年08月29日 06:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/29 6:34
千枚岳
では早速、稜線山歩を楽しみます^^
2018年08月29日 06:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 6:34
では早速、稜線山歩を楽しみます^^
水滴
2018年08月29日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 6:37
水滴
イワインチン
2018年08月29日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 6:40
イワインチン
ナナカマド
2018年08月29日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/29 6:42
ナナカマド
タカネビランジ
白いのが咲いてると思い撮影しましたが、薄いピンクでした(^^;
2018年08月29日 06:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/29 6:43
タカネビランジ
白いのが咲いてると思い撮影しましたが、薄いピンクでした(^^;
梯子
上に長く出ていると体の向きが換えやすいですね。
2018年08月29日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 6:45
梯子
上に長く出ていると体の向きが換えやすいですね。
マツムシソウ
2018年08月29日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/29 6:53
マツムシソウ
ナデシコ
2018年08月29日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 6:55
ナデシコ
2018年08月29日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 6:57
2018年08月29日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 6:57
雲が流れてきてしまいました(>_<)
2018年08月29日 07:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 7:05
雲が流れてきてしまいました(>_<)
丸山
体があおられるほどの強風です(>_<)
2018年08月29日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 7:17
丸山
体があおられるほどの強風です(>_<)
2018年08月29日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 7:21
アオノツガザクラ
2018年08月29日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/29 7:22
アオノツガザクラ
完全に雲の中の稜線山歩になってしまいました(T_T)
2018年08月29日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 7:26
完全に雲の中の稜線山歩になってしまいました(T_T)
水滴着くイワギキョウ
2018年08月29日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 7:30
水滴着くイワギキョウ
メガネにも水滴が付き見えなくなるので外して歩きます(>_<)
2018年08月29日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 7:37
メガネにも水滴が付き見えなくなるので外して歩きます(>_<)
悪沢岳と〜ちゃく!
ガスガスに強風
2018年08月29日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/29 7:48
悪沢岳と〜ちゃく!
ガスガスに強風
彼女と雲が切れるのを待ちます
2018年08月29日 07:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 7:50
彼女と雲が切れるのを待ちます
駄目かな?
2018年08月29日 07:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/29 7:52
駄目かな?
天気が良ければコーヒーでもと思っていましたが、先に進みます。
2018年08月29日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 8:08
天気が良ければコーヒーでもと思っていましたが、先に進みます。
イブキジャコウソウ
2018年08月29日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/29 8:14
イブキジャコウソウ
ガレた急坂
2018年08月29日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 8:18
ガレた急坂
イワツメクサの中に咲いていた花
2018年08月29日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
8/29 8:20
イワツメクサの中に咲いていた花
コル
2018年08月29日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 8:27
コル
山と高原地図には展望の岩尾根と書いてある場所です
ひとり登山部(自撮り)
2018年08月29日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/29 8:42
山と高原地図には展望の岩尾根と書いてある場所です
ひとり登山部(自撮り)
中岳避難小屋でちょっと休憩
2018年08月29日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 8:59
中岳避難小屋でちょっと休憩
気が重いけど行きますか・・・
2018年08月29日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 9:08
気が重いけど行きますか・・・
中岳と〜ちゃく!
2018年08月29日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 9:11
中岳と〜ちゃく!
う〜んなにも見えん!
合羽を着ないで歩けるだけましか
ひとり登山部(自撮り)
2018年08月29日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/29 9:13
う〜んなにも見えん!
合羽を着ないで歩けるだけましか
ひとり登山部(自撮り)
前岳と〜ちゃく!
荒川三山踏破
2018年08月29日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 9:22
前岳と〜ちゃく!
荒川三山踏破
荒川小屋に向かいます
2018年08月29日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 9:26
荒川小屋に向かいます
ウメバチソウ
カメラにも水滴がついてしまいました(>_<)
2018年08月29日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 9:36
ウメバチソウ
カメラにも水滴がついてしまいました(>_<)
扉を開けてお花畑へ
2018年08月29日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 9:38
扉を開けてお花畑へ
ウスユキソウ
2018年08月29日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 9:40
ウスユキソウ
オヤマリンドウ
2018年08月29日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 9:41
オヤマリンドウ
花は終わりのようです
2018年08月29日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/29 9:43
花は終わりのようです
シカの食害がひどいそうです
2018年08月29日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 9:44
シカの食害がひどいそうです
2018年08月29日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 9:53
2018年08月29日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 10:01
オトギリソウ
2018年08月29日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/29 10:02
オトギリソウ
2018年08月29日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/29 10:02
2018年08月29日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 10:06
腹へったな・・・
2018年08月29日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 10:11
腹へったな・・・
ハクサンフウロ
2018年08月29日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/29 10:13
ハクサンフウロ
荒川小屋と〜ちゃく!
2018年08月29日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 10:14
荒川小屋と〜ちゃく!
赤石避難小屋の夕食はレトルトカレーなので、荒川カレーは我慢して、エビスビールにラーメン
2018年08月29日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
8/29 10:35
赤石避難小屋の夕食はレトルトカレーなので、荒川カレーは我慢して、エビスビールにラーメン
では赤石岳へ
2018年08月29日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 11:04
では赤石岳へ
ガスが切れて来ました
2018年08月29日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 11:09
ガスが切れて来ました
樹林帯から
2018年08月29日 11:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 11:15
樹林帯から
トラバース道へ
2018年08月29日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 11:22
トラバース道へ
大聖寺平
2018年08月29日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 11:30
大聖寺平
青空が見えて来た
2018年08月29日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 11:41
青空が見えて来た
小赤石の肩、手前の急登
2018年08月29日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 12:16
小赤石の肩、手前の急登
ふ〜
2018年08月29日 12:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 12:29
ふ〜
小赤石の肩からの稜線
2018年08月29日 12:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/29 12:32
小赤石の肩からの稜線
今日一番の眺望
2018年08月29日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/29 12:42
今日一番の眺望
小赤石岳
2018年08月29日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 12:44
小赤石岳
また来ようかな
ひとり登山部(自撮り)
2018年08月29日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
8/29 12:45
また来ようかな
ひとり登山部(自撮り)
赤石岳避難小屋への荷揚げヘリが旋回
2018年08月29日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 12:51
赤石岳避難小屋への荷揚げヘリが旋回
まだ風が強いのに大丈夫なの?
2018年08月29日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 12:51
まだ風が強いのに大丈夫なの?
雲のかかる赤石岳避難小屋へ無事降ろしたようです。
2018年08月29日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 12:54
雲のかかる赤石岳避難小屋へ無事降ろしたようです。
風が強くよろけます
ひとり登山部(自撮り)
2018年08月29日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/29 13:01
風が強くよろけます
ひとり登山部(自撮り)
二度目の荷揚げ
赤石岳の向こう側にいったん下がり浮上して来ました。
2018年08月29日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 13:02
二度目の荷揚げ
赤石岳の向こう側にいったん下がり浮上して来ました。
見事に荷を下ろし飛び立っていきました。
小屋に方の話によると、風の強い中で見事にピンポイントに降ろしたそうです。
2018年08月29日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/29 13:02
見事に荷を下ろし飛び立っていきました。
小屋に方の話によると、風の強い中で見事にピンポイントに降ろしたそうです。
赤石岳と〜ちゃく!
ガスガスで眺望無し‼
2018年08月29日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/29 13:21
赤石岳と〜ちゃく!
ガスガスで眺望無し‼
タッチ!
アッ!? 悪沢岳でタッチするの忘れた(^^;
2018年08月29日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/29 13:21
タッチ!
アッ!? 悪沢岳でタッチするの忘れた(^^;
赤石岳避難小屋へ
2018年08月29日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/29 13:22
赤石岳避難小屋へ
2018年08月29日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/29 13:25
長野県のピーク
2018年08月29日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/29 13:28
長野県のピーク
小屋の方が荷揚げされた荷の整理をしている間、小腹が空いたのでパンを食べて待ちます
2018年08月29日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/29 13:44
小屋の方が荷揚げされた荷の整理をしている間、小腹が空いたのでパンを食べて待ちます
受付をしてビール^^
この一瞬、聖岳が見えました。
2018年08月29日 14:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/29 14:28
受付をしてビール^^
この一瞬、聖岳が見えました。
夕食はカレーと思っていたら、メニューが増えていて中華丼を注文してしまいました。
荒川カレー食べればよかった(^^;
この後宴会と管理人さんの奥様のハーモニカ演奏^^
2018年08月29日 17:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
8/29 17:10
夕食はカレーと思っていたら、メニューが増えていて中華丼を注文してしまいました。
荒川カレー食べればよかった(^^;
この後宴会と管理人さんの奥様のハーモニカ演奏^^
楽しい一夜をありがとうございました。
2018年08月30日 05:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/30 5:47
楽しい一夜をありがとうございました。
相変わらずガスガス
2018年08月30日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 5:49
相変わらずガスガス
下山します
赤石岳山頂から椹島まで2000m下ります
2018年08月30日 05:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 5:57
下山します
赤石岳山頂から椹島まで2000m下ります
少し雲が切れて来た!
2018年08月30日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/30 5:59
少し雲が切れて来た!
2018年08月30日 06:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 6:00
分岐から東尾根(大倉尾根)へ
2018年08月30日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 6:04
分岐から東尾根(大倉尾根)へ
雷鳥に会えないかな〜とゆっくり下ります。
2018年08月30日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 6:12
雷鳥に会えないかな〜とゆっくり下ります。
2018年08月30日 06:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 6:17
今年は雷鳥に会えないな〜
2018年08月30日 06:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/30 6:20
今年は雷鳥に会えないな〜
富士山
2018年08月30日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 6:28
富士山
振り返る
2018年08月30日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 6:29
振り返る
ハクサンフウロ
2018年08月30日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/30 6:31
ハクサンフウロ
2018年08月30日 06:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/30 6:34
2018年08月30日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/30 6:35
2018年08月30日 06:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/30 6:35
ちょっと危険個所?
2018年08月30日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 6:39
ちょっと危険個所?
トリカブト
2018年08月30日 06:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
8/30 6:44
トリカブト
2018年08月30日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 6:45
4日間一緒だった、京都からお越しの方。
2018年08月30日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/30 6:51
4日間一緒だった、京都からお越しの方。
4日間一緒だった、東京都からお越しの方。
2018年08月30日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 7:06
4日間一緒だった、東京都からお越しの方。
富士見平からの富士山
2018年08月30日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/30 7:09
富士見平からの富士山
聖岳
2018年08月30日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/30 7:09
聖岳
雲の取れてきた赤石岳と月
2018年08月30日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
8/30 7:12
雲の取れてきた赤石岳と月
荒川三山は雲の中
ひとり登山部(自撮り)
2018年08月30日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
8/30 7:16
荒川三山は雲の中
ひとり登山部(自撮り)
赤石小屋へ
2018年08月30日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 7:21
赤石小屋へ
赤石小屋と〜ちゃく!
2018年08月30日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 7:38
赤石小屋と〜ちゃく!
帰る日に晴れた悔しさをビールで流し込む
10時30分のバスに間に合いますが、ゆっくりしていきます。
2018年08月30日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
8/30 7:41
帰る日に晴れた悔しさをビールで流し込む
10時30分のバスに間に合いますが、ゆっくりしていきます。
朝ご飯
小屋の軽食は朝7時から食べられるそうです。
2018年08月30日 07:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
8/30 7:47
朝ご飯
小屋の軽食は朝7時から食べられるそうです。
ベンチで寝っ転がり、青空を眺める。
2018年08月30日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/30 8:00
ベンチで寝っ転がり、青空を眺める。
逆走しようかな(-_-メ)
小屋の展望台より
撮ってくれた娘、ありがと
2018年08月30日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
8/30 8:41
逆走しようかな(-_-メ)
小屋の展望台より
撮ってくれた娘、ありがと
帰ります
2018年08月30日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 8:45
帰ります
2018年08月30日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/30 8:46
サラシナショウマ
2018年08月30日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/30 9:07
サラシナショウマ
1000m下りてきました
2018年08月30日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 9:39
1000m下りてきました
好い森だ〜^^
2018年08月30日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 9:45
好い森だ〜^^
東海フォレストの創設者の大倉さんが自分の土地で一番高い山に登りたいと作らせた登山道
2018年08月30日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/30 10:05
東海フォレストの創設者の大倉さんが自分の土地で一番高い山に登りたいと作らせた登山道
大正15年人足200人を従え、籠に乗る大倉さんを担いで登ったそうです。
2018年08月30日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/30 10:06
大正15年人足200人を従え、籠に乗る大倉さんを担いで登ったそうです。
あとちょい
2018年08月30日 10:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 10:38
あとちょい
九十九折の急坂を下り
この辺りが一番足にくる
2018年08月30日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 10:52
九十九折の急坂を下り
この辺りが一番足にくる
林道へ
2018年08月30日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 10:57
林道へ
大倉尾根を作らせた大倉さん
2018年08月30日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/30 11:02
大倉尾根を作らせた大倉さん
無事下山
2018年08月30日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/30 11:02
無事下山
レストハウス椹でバスの受付をして
荒川カレーを食べなかったので、赤石カレーを頂きます^^
2018年08月30日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
8/30 11:48
レストハウス椹でバスの受付をして
荒川カレーを食べなかったので、赤石カレーを頂きます^^
13時発の帰りのバス
2018年08月30日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 12:58
13時発の帰りのバス
行き帰り晴れてる赤石岳
車窓より
2018年08月30日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/30 13:05
行き帰り晴れてる赤石岳
車窓より
駐車場と〜ちゃく!
相談所で冷たい静岡茶を頂きました^^
2018年08月30日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
8/30 14:17
駐車場と〜ちゃく!
相談所で冷たい静岡茶を頂きました^^
赤石温泉 白樺荘で汗を流して、260勹薪召靴撞△蠅泙后
2018年08月30日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/30 14:27
赤石温泉 白樺荘で汗を流して、260勹薪召靴撞△蠅泙后
見れなかった景色を見にまた行こう^^
2018年08月31日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
8/31 14:05
見れなかった景色を見にまた行こう^^

感想

台風20号のが去り、南から湿った風が入り込みコロコロ変わる天気予報。
夏休みを北アルプスの雲の平と高天原温泉を高瀬ダムから登り
の〜びりとする計画でしたが、断念。
立山のみくりが池を拠点に周遊も断念。
予報は南アルプスの方が良さそうなので、急遽南アルプスの南へ

東海フォレストの施設利用をしないとバスに乗れない荒川三山に赤石岳
少し嫌煙していましたが、ロッジに小屋の方々はとても親切でした。
今回は雲の中の稜線山歩になってしまったので、リベンジに行きたいと思います。

今回、赤石岳避難小屋で夕食を頼みましたが、
泊まる方々と話をしながら自炊した方が楽しそうでした。


4日間行動を共にした京都から来た方と東京から来た方、
ペースは違いますがとても楽しい山旅の思い出になりました。
また何処かの稜線でお会い出来る事を楽しみにしています^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1063人

コメント

楽しく読ませていただきました〜(^^)
3日(4日?)間、無事に帰ってきて、お疲れ様でした〜!
2日以上の山行経験が無いので、
こんなに長く山を満喫できて、
羨ましいのと、尊敬するのと、色々参考になるのと…
楽しく読ませていただきました。

また次のレコも、楽しみに待ってます(^^)

では!
2018/9/1 22:31
Re: 楽しく読ませていただきました〜(^^)
tomちゃん こんにちは^^

荒川三山は遠いわぁ〜
天気が微妙だったけど、山に入ってしまえばそれなりに面白いかな〜
と思い行って来ました

東海フォレストのシステムが良く分からなかったけど
一度行けば、次回は違う工程が組めるのでまた行きたいと思っています

これから紅葉ハイクの計画を立てるのが楽しみだね
2018/9/2 8:53
いよいよ南部南アルプス!
irohaさんこんにちは〜!
ついに南部南アルプスに上陸ですね(^^)v
森の深さやみずみずしさは、この山域ならではなんでしょうね〜(^^)
早く行きたいな〜!
今度は快晴の稜線を歩けると良いですね!
お疲れ様でした❗️
2018/9/2 14:03
Re: いよいよ南部南アルプス!
kazumくん こんにちは^^

南アルプスの南に行ってきたよ〜^^
天候は残念な結果になってしまったけど
森の深さや山のデカさが良く分かりました^^

急遽行ったのでシステムが良く分からなかったけど
今度は朝の便で入り、その日に千枚か赤石に泊まろうと思います
2018/9/2 16:11
3泊4日間ご一緒した、遅い方のロートルのmin_sakです。
今日は。3泊4日間ご一緒した、遅い方のロートルのmin_sakです。
私も今投稿しましたので、よろしかったら、min_sakで検索して、みてください。
高山植物の写真が多いようで、詳しそうですね。
私は高山植物は嫌いでは無いですし、見るときれいだ、可愛いなとは思うのですが、名前が一向に覚えられません。高山植物の名前をすらすら言えるようになれば、女性にももてそうですね。
またどこかの山でお会いしたら、ビールを飲んでお話ししましょう。
2018/9/2 15:02
Re: 3泊4日間ご一緒した、遅い方のロートルのmin_sakです。
min_sakさん こんにちは^^
先日はおつかれさまでしたm(_ _)m

先ほどお邪魔して来ました
50年前は全山トイレだったんですね
高山植物の名前、現場では名前が出てこないんですよ
なので家に帰りPCで調べています。
たしかに現場で言えたらもてそうですね

こちらこそまた稜線で会えたら、よろしくお願いします
2018/9/2 16:21
何時かは!
irohaさん こんにちは!

行かれたんですね〜
それにしても深い森と開放感抜群の稜線なのですね

テント泊だと人との出会いが半減しますが
小屋泊だとたのしそうですね お酒の量が心配に
なってしまいますが

自分もそろそろこの稜線を歩ける環境になるような気がします
参考になりましたありがとうございます。
2018/9/2 15:23
Re: 何時かは!
kijimunaくん こんにちは^^

嫌煙していたけど、好い山だったよ〜^^
聖まで行ってしまおうかなと思っていましたが
赤石避難小屋から見えた聖への登りっ返しが半端なく
行かなくてよかった〜

山頂直下の赤石避難小屋、自炊で楽しんで酒を飲みかわす。
とても楽しい時間でした

また山を歩きながら聞かれなくても話しますよ
2018/9/2 16:34
お疲れ様でした!
2泊同宿の神奈川 ソロの者です。
避難小屋の夜は楽しい時間でしたね!
iroha さんのスピードの秘訣はストレッチ!?
実践させていただきます!
ではまた どこかでお会いしましょう!
2018/9/2 16:20
Re: お疲れ様でした!
alettaさん こんにちは^^
先日はお疲れ様でした。
避難小屋での山話をしながらの酒は楽しかったね

山歩きを始めてすぐに膝が痛くなり、近くの整骨院へ行きました。
そこで登山後のストレッチの重要性を教わりました。
体を柔らかくしとけば、コケタ時のケガを軽減できると思っています。

また何処かの稜線(丹沢かな)でお会いできるのを楽しみにしております
2018/9/2 16:45
でっかい山脈の南ア南部の大御所歩き!おつかれさま!
irohaさん、こんばんは!

畑薙夏季臨時駐車場までの車のアプローチと、
椹島ロッジまでの東海フォレスト送迎バスはとっても長かったと思います
5年前テントを担いでの行程と前泊まで一緒だったのですね(^^)

南アルプス南部は森林限界へ出るまで長かったと思います。
天空の別荘の赤石避難小屋(標高3,110m)で、
皆と楽しい一夜を明かされましたね
irohaさんのレコとっても懐かしく拝見しましたよ
2018/9/2 17:53
Re: でっかい山脈の南ア南部の大御所歩き!おつかれさま!
ゆうやけさん こんばんは^^
北アルプスから南アルプスに急遽変更
何時ものようにゆうやけさんの記録を参考にさせてもらいました

小屋泊装備の自分には楽な工程でした。
晴れていれば南アルプスの中心からの景色を眺め
コーヒー飲んでの〜びり歩けたのに残念な天候になってしまいました

赤石避難小屋、赤石山脈を歩くときに外せない 小屋になりました
2018/9/2 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら