ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1581260
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山*鉾立コースピストン〜魅力凝縮、ザ・百名山♪

2018年09月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:00
距離
14.3km
登り
1,301m
下り
1,295m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:36
休憩
1:21
合計
8:57
5:35
73
6:48
6:53
30
7:23
7:28
19
7:47
7:48
12
8:00
8:00
21
8:21
8:22
79
9:41
9:48
22
10:10
10:25
33
10:58
11:40
18
11:58
11:58
6
12:04
12:05
57
13:02
13:02
3
13:05
13:05
5
13:10
13:10
12
13:22
13:26
20
13:46
13:46
45
14:31
14:31
1
14:32
ゴール地点
天候 ■晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■鉾立コース(象潟口)
秋田県と山形県から複数のコースがありますが、今回は最も人気の鉾立コースで。
最終的に鳥海湖が楽しめるコースだったのが決め手。
国道7号線から鳥海ブルーラインに入り鉾立まで。(起点から30分ほど、秋田県側と山形県側からそれぞれ入れます)
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所はありませんが、岩場が苦手なので山頂直下の岩場が怖かったです。
(矢印のマーキングはあるので道迷いの心配ありません)
■スタート地点から御浜までずっとコンクリ&石畳のゆるやか道。全体的に大変良く整備されていましたが、他のコースはどうか分かりません。
その他周辺情報 ■鳥海温泉(山形県)
■道の駅象潟内・ねむの丘(秋田県)
いずれもブルーラインの起点近くにあります。
おはようございます。メイン登山口の鉾立登山口へやってきました。人気のお山さんですね〜先客20台様overです。トイレ脇の道を山形県側に50mほど進むと登山口。
2018年09月11日 05:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 5:27
おはようございます。メイン登山口の鉾立登山口へやってきました。人気のお山さんですね〜先客20台様overです。トイレ脇の道を山形県側に50mほど進むと登山口。
すぐにTDK東雲荘。TDKの創始者が地元の方だそうです。一般の方も使えるそうですが。
2018年09月11日 05:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 5:34
すぐにTDK東雲荘。TDKの創始者が地元の方だそうです。一般の方も使えるそうですが。
振り向くと日本海に影鳥海!かっこいい〜。
2018年09月11日 05:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 5:40
振り向くと日本海に影鳥海!かっこいい〜。
鉾立展望台。観光の方も楽しめる懐深い鳥海さんです。
2018年09月11日 05:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 5:43
鉾立展望台。観光の方も楽しめる懐深い鳥海さんです。
双眼鏡もありますよ。
2018年09月11日 05:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 5:43
双眼鏡もありますよ。
序盤からこれでもかっ!と言うくらい整備されております。そして序盤から展望良好。さえぎる木々がありませんので樹林帯ラバーには物足りないコースかと思います。
2018年09月11日 05:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 5:44
序盤からこれでもかっ!と言うくらい整備されております。そして序盤から展望良好。さえぎる木々がありませんので樹林帯ラバーには物足りないコースかと思います。
あこまで行くんか〜遠いよ〜
2018年09月11日 05:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 5:45
あこまで行くんか〜遠いよ〜
序盤ナナカマドロード。状態はあまり良くなさそう。
2018年09月11日 05:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 5:46
序盤ナナカマドロード。状態はあまり良くなさそう。
日差しが出て来ましたが、この時間帯だと概ね日陰です。
2018年09月11日 05:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 5:53
日差しが出て来ましたが、この時間帯だと概ね日陰です。
マイマイさん♪見慣れたハクサンマイマイの1/4ほどで小さくて可愛い。ていうかこれが通常サイズです。
2018年09月11日 05:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 5:58
マイマイさん♪見慣れたハクサンマイマイの1/4ほどで小さくて可愛い。ていうかこれが通常サイズです。
部分的に紅葉始まってます。
2018年09月11日 06:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:03
部分的に紅葉始まってます。
鳥海さんは裾が広〜〜〜〜〜〜い!
2018年09月11日 06:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:08
鳥海さんは裾が広〜〜〜〜〜〜い!
気持ち良すぎて、ゆるゆるすぎて、寝そう…
2018年09月11日 06:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 6:17
気持ち良すぎて、ゆるゆるすぎて、寝そう…
見上げるとイワショウブの草紅葉がポイントになって綺麗です。
2018年09月11日 06:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:41
見上げるとイワショウブの草紅葉がポイントになって綺麗です。
最高ですね〜。
2018年09月11日 06:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 6:46
最高ですね〜。
賽の河原。広がりある素敵な場所。
2018年09月11日 06:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 6:48
賽の河原。広がりある素敵な場所。
そしてオヤマリンドウ。でも異常にぷっくりしてて大きいな〜。エゾオヤマリンドウになるのかな。
2018年09月11日 06:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 6:53
そしてオヤマリンドウ。でも異常にぷっくりしてて大きいな〜。エゾオヤマリンドウになるのかな。
賽の河原見下ろします。日本海がこんなに近く見える2000峰って素晴らしい〜。
2018年09月11日 07:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/11 7:05
賽の河原見下ろします。日本海がこんなに近く見える2000峰って素晴らしい〜。
秋田のほう。ちなみにスタート地点は秋田県にかほ市ですが、すぐに山形県境になり今はもう山形県遊佐町です。(山頂も山形県)
2018年09月11日 07:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 7:11
秋田のほう。ちなみにスタート地点は秋田県にかほ市ですが、すぐに山形県境になり今はもう山形県遊佐町です。(山頂も山形県)
とてつもなく整備された石畳を歩けば〜
2018年09月11日 07:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 7:12
とてつもなく整備された石畳を歩けば〜
はい。ガースーの御浜です♪ここまでずっとコンクリか石畳です。。。
2018年09月11日 07:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:21
はい。ガースーの御浜です♪ここまでずっとコンクリか石畳です。。。
ガースーと光…ブロッケン出るかもと振り返ると
2018年09月11日 07:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 7:22
ガースーと光…ブロッケン出るかもと振り返ると
そこにはブロッケンではなくなんと白虹!これは感動!
2018年09月11日 07:24撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/11 7:24
そこにはブロッケンではなくなんと白虹!これは感動!
ここから見下ろせば鳥海湖があるはずなんだけどな。
2018年09月11日 07:25撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:25
ここから見下ろせば鳥海湖があるはずなんだけどな。
とりあえず良い予感はしているので先へ。
2018年09月11日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:30
とりあえず良い予感はしているので先へ。
来いっ、来いっ・・・
2018年09月11日 07:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 7:31
来いっ、来いっ・・・
キター!左隅には月山も!やった!
2018年09月11日 07:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/11 7:40
キター!左隅には月山も!やった!
白虹はよく見るとダブルレインボー!ずっと見えてます。
2018年09月11日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
9/11 7:41
白虹はよく見るとダブルレインボー!ずっと見えてます。
鳥海湖出てきたけどこれが一番見えてる時。帰りに期待!
2018年09月11日 07:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 7:42
鳥海湖出てきたけどこれが一番見えてる時。帰りに期待!
この辺から岩場がなくなり良い雰囲気。でもまだガースー。。
2018年09月11日 07:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 7:44
この辺から岩場がなくなり良い雰囲気。でもまだガースー。。
御田ヶ原通過。
2018年09月11日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:48
御田ヶ原通過。
お。稜線見えてきた!
2018年09月11日 07:48撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 7:48
お。稜線見えてきた!
うわうわうわーー!
2018年09月11日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 7:50
うわうわうわーー!
降臨!双六岳の発射台みたい!行ったことないけど。この辺りの丘は扇子森というらしい。
2018年09月11日 07:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/11 7:53
降臨!双六岳の発射台みたい!行ったことないけど。この辺りの丘は扇子森というらしい。
御田ヶ原分岐。ここを右折すると鳥海湖の向こう側をぐるっと回ることが出来ます。
2018年09月11日 08:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:00
御田ヶ原分岐。ここを右折すると鳥海湖の向こう側をぐるっと回ることが出来ます。
好きだなぁ。。
2018年09月11日 08:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 8:01
好きだなぁ。。
ハクサンフウロがまだ頑張っています。帰りはわりと開いていました。
2018年09月11日 08:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 8:06
ハクサンフウロがまだ頑張っています。帰りはわりと開いていました。
八丁坂。一度どーんと下ってまた登り返すのパターンですが、以外にも楽しかった。
2018年09月11日 08:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:07
八丁坂。一度どーんと下ってまた登り返すのパターンですが、以外にも楽しかった。
バッタさん。びよーんと飛んでは岩にぶつかるの繰り返し。重いのかな…。姿かたちはトノサマバッタのよう。
2018年09月11日 08:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:12
バッタさん。びよーんと飛んでは岩にぶつかるの繰り返し。重いのかな…。姿かたちはトノサマバッタのよう。
登り切るとしばしの楽園。
2018年09月11日 08:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 8:14
登り切るとしばしの楽園。
池糖もあるでよ。ほんとこういう雰囲気大好き!
2018年09月11日 08:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 8:16
池糖もあるでよ。ほんとこういう雰囲気大好き!
七五三掛。しちごさんではありません。しめかけと読みます。ここから一瞬木道が。
2018年09月11日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:21
七五三掛。しちごさんではありません。しめかけと読みます。ここから一瞬木道が。
振り返ると…ブロッケン頂きました!
2018年09月11日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 8:28
振り返ると…ブロッケン頂きました!
山頂方面のガースーも飛んで行きます!上がるわ〜。
2018年09月11日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:32
山頂方面のガースーも飛んで行きます!上がるわ〜。
外輪山方面との分岐。ここを起点に周回できますので、山頂方面から時計回りで周回したいと思います。左です〜。
2018年09月11日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:32
外輪山方面との分岐。ここを起点に周回できますので、山頂方面から時計回りで周回したいと思います。左です〜。
振り返ると中央には先ほど居た扇子森の丘。雲の上に出た模様。
2018年09月11日 08:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 8:32
振り返ると中央には先ほど居た扇子森の丘。雲の上に出た模様。
北を見ると特徴的な三角お山。岩木山かなぁ?
2018年09月11日 08:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 8:33
北を見ると特徴的な三角お山。岩木山かなぁ?
はしご箇所がありますが、現在は通行できません。
2018年09月11日 08:35撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:35
はしご箇所がありますが、現在は通行できません。
山頂一帯が要塞のよう。
2018年09月11日 08:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 8:37
山頂一帯が要塞のよう。
一旦千蛇谷へがーっと下ります。もったいないおばけ〜。
2018年09月11日 08:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 8:38
一旦千蛇谷へがーっと下ります。もったいないおばけ〜。
ここから谷を横断して対岸の登山道へ取り付きます。夏場は雪渓上を歩くようです。〇や矢印があるので安心です。
2018年09月11日 08:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 8:42
ここから谷を横断して対岸の登山道へ取り付きます。夏場は雪渓上を歩くようです。〇や矢印があるので安心です。
対岸に渡ってからが遠かった。途中からいきなり急登になります。
2018年09月11日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:46
対岸に渡ってからが遠かった。途中からいきなり急登になります。
いちごちゃん。もっと赤く熟したものもあっておいしそう〜。
2018年09月11日 08:54撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:54
いちごちゃん。もっと赤く熟したものもあっておいしそう〜。
右手には外輪山の迫力ある稜線を見上げます。圧倒的でした。
2018年09月11日 08:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 8:55
右手には外輪山の迫力ある稜線を見上げます。圧倒的でした。
ミヤマダイモンジソウ。
2018年09月11日 09:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 9:00
ミヤマダイモンジソウ。
正面の鞍部が小屋と神社がある地点となります。見えているのになかなか近づかないの法則は本日も通常運転。
2018年09月11日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 9:20
正面の鞍部が小屋と神社がある地点となります。見えているのになかなか近づかないの法則は本日も通常運転。
たまらず振り返ったりして。扇子森が随分遠くなりました。
2018年09月11日 09:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 9:37
たまらず振り返ったりして。扇子森が随分遠くなりました。
最後この岩場をジグザグに登ってゆきまして
2018年09月11日 09:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 9:38
最後この岩場をジグザグに登ってゆきまして
到着です〜。神社にお参りしようと思っていたのに、なんだかソワソワしちゃってすぐ山頂アタックしてしまいました。。
2018年09月11日 09:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 9:46
到着です〜。神社にお参りしようと思っていたのに、なんだかソワソワしちゃってすぐ山頂アタックしてしまいました。。
垂直だ・・・。というわけで最後の最後に苦手な岩場スタートです。とりあえず三点支持でこなせますが、ビビりまくりです。
2018年09月11日 09:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 9:58
垂直だ・・・。というわけで最後の最後に苦手な岩場スタートです。とりあえず三点支持でこなせますが、ビビりまくりです。
序盤から付かず離れずの青いお兄さんにつんだって行きます。
2018年09月11日 10:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 10:04
序盤から付かず離れずの青いお兄さんにつんだって行きます。
一旦この隙間に下降し〜
2018年09月11日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:06
一旦この隙間に下降し〜
抜けてきた隙間振り返ります。すごいとこ通ってきたな…。
2018年09月11日 10:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:09
抜けてきた隙間振り返ります。すごいとこ通ってきたな…。
そしてよーやく山頂、新山到着しましたー。青いお兄さんに記念写真を撮ってもらいました♪
2018年09月11日 10:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
9/11 10:14
そしてよーやく山頂、新山到着しましたー。青いお兄さんに記念写真を撮ってもらいました♪
良く見るペンキの山頂です!感動〜!ただしとってもせまい山頂。登って来る人がみえたら場所を譲りましょう。
2018年09月11日 10:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 10:17
良く見るペンキの山頂です!感動〜!ただしとってもせまい山頂。登って来る人がみえたら場所を譲りましょう。
下りは七高山から外輪山をぐるっと回ります。まずは胎内くぐり〜。ここかなり狭いです。お泊まりザックかつふくよかな方だと通り抜けられない恐れも…。
2018年09月11日 10:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 10:26
下りは七高山から外輪山をぐるっと回ります。まずは胎内くぐり〜。ここかなり狭いです。お泊まりザックかつふくよかな方だと通り抜けられない恐れも…。
下りてきた岩岩。ほんと心臓に悪い・・・。
2018年09月11日 10:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 10:36
下りてきた岩岩。ほんと心臓に悪い・・・。
一旦鞍部へ下り外輪山の稜線へ登り返しますが、かなりの斜度に見えます。。
2018年09月11日 10:40撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:40
一旦鞍部へ下り外輪山の稜線へ登り返しますが、かなりの斜度に見えます。。
わりと大きな雪渓が残っています。さすが東北!
2018年09月11日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:45
わりと大きな雪渓が残っています。さすが東北!
鎖場を経て稜線へ。思ったよりすんなり来れましたが残雪期の下りとか厳しそう。
2018年09月11日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:53
鎖場を経て稜線へ。思ったよりすんなり来れましたが残雪期の下りとか厳しそう。
先ほど居た小屋が見えました。
2018年09月11日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/11 10:53
先ほど居た小屋が見えました。
北〜東は大雲海!ちょっと高過ぎてお山が全然見えない…。贅沢かな。
2018年09月11日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/11 10:53
北〜東は大雲海!ちょっと高過ぎてお山が全然見えない…。贅沢かな。
七高山は外輪山周回から一旦逸れますが、100mほどなので行っておきましょう。
2018年09月11日 10:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 10:55
七高山は外輪山周回から一旦逸れますが、100mほどなので行っておきましょう。
左が新山、右が七高山。標高差はほとんどありませんが、1801年の噴火で溶岩ドームの新山が出来る前は鳥海の最高峰だったそう。岩岩苦手人間にしてみたらもう山頂こっちでいいんじゃない?なんて思ってしまうのだけれど。笑
2018年09月11日 10:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 10:56
左が新山、右が七高山。標高差はほとんどありませんが、1801年の噴火で溶岩ドームの新山が出来る前は鳥海の最高峰だったそう。岩岩苦手人間にしてみたらもう山頂こっちでいいんじゃない?なんて思ってしまうのだけれど。笑
新山ではなく、七高山に一等三角点がアリマス。
2018年09月11日 11:00撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 11:00
新山ではなく、七高山に一等三角点がアリマス。
こちらでお昼ご飯にいたしましょう。途中で寄ったコンビニに初めて見たカレーメシがあったので即買い!これはさわやかで美味だ〜。
2018年09月11日 11:08撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 11:08
こちらでお昼ご飯にいたしましょう。途中で寄ったコンビニに初めて見たカレーメシがあったので即買い!これはさわやかで美味だ〜。
外輪稜線には雲上人。
2018年09月11日 11:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/11 11:39
外輪稜線には雲上人。
ゆっくりできたので帰りましょう。この稜線歩きがとても楽しい!
2018年09月11日 11:43撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 11:43
ゆっくりできたので帰りましょう。この稜線歩きがとても楽しい!
これから歩く道。ガースーが良い感じ。
2018年09月11日 11:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 11:51
これから歩く道。ガースーが良い感じ。
振り返って新山と七高山。
2018年09月11日 11:58撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 11:58
振り返って新山と七高山。
伏拝岳。こちらから湯の台口へ道が続きます。心字雪渓が有名なこちらも人気のコースです。
2018年09月11日 12:05撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 12:05
伏拝岳。こちらから湯の台口へ道が続きます。心字雪渓が有名なこちらも人気のコースです。
ついつい山頂方面を振り返ってしまいます。かっこいい・・・。
2018年09月11日 12:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 12:20
ついつい山頂方面を振り返ってしまいます。かっこいい・・・。
そしてよーやく出会えました!チョウカイフスマちゃん!チョウカイアザミと並び、鳥海山の固有種です。小さくてかわええ〜。
2018年09月11日 12:27撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/11 12:27
そしてよーやく出会えました!チョウカイフスマちゃん!チョウカイアザミと並び、鳥海山の固有種です。小さくてかわええ〜。
まるで北部白山のよう。本当に雄大な景色。東北のお山さんらしい景色ですね。
2018年09月11日 12:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/11 12:34
まるで北部白山のよう。本当に雄大な景色。東北のお山さんらしい景色ですね。
そして周回を終え、また扇子森を見上げています。途中で御田ヶ原を左に行く道が見えますが、あちらから鳥海湖のほとりを経てぐるりと帰ってくることもできます。
2018年09月11日 12:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 12:53
そして周回を終え、また扇子森を見上げています。途中で御田ヶ原を左に行く道が見えますが、あちらから鳥海湖のほとりを経てぐるりと帰ってくることもできます。
さようなら鳥海さん。ガースーだったのに一瞬だけ山頂が顔をのぞかせてくれました。それだけで満足です。
2018年09月11日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 13:09
さようなら鳥海さん。ガースーだったのに一瞬だけ山頂が顔をのぞかせてくれました。それだけで満足です。
まだ咲いてますよ〜…な、ハクサンイチゲ。
2018年09月11日 13:10撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 13:10
まだ咲いてますよ〜…な、ハクサンイチゲ。
そして美しき鳥海湖。花の季節や草紅葉最盛期の美しさはたまらんのではないかと思う。
2018年09月11日 13:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/11 13:20
そして美しき鳥海湖。花の季節や草紅葉最盛期の美しさはたまらんのではないかと思う。
この大学生(と思しき)3人組がとても楽しそうに下っていたのが印象的。難しい理系会話をしてました。いいねいいね。
2018年09月11日 13:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 13:46
この大学生(と思しき)3人組がとても楽しそうに下っていたのが印象的。難しい理系会話をしてました。いいねいいね。
そうそう、チョウカイアザミさんにも無事お会い出来ました。固有種ふたつが見られて満足です♪
2018年09月11日 13:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/11 13:49
そうそう、チョウカイアザミさんにも無事お会い出来ました。固有種ふたつが見られて満足です♪
北陸では見かけないお花の一つ、シロバナトウチソウ。たくさん咲いていましたよ。かわいい〜。
2018年09月11日 13:55撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/11 13:55
北陸では見かけないお花の一つ、シロバナトウチソウ。たくさん咲いていましたよ。かわいい〜。
ゆるりと到着〜。右の建物の中に登山届および下山届(ノートに記入する方式)を提出します。
2018年09月11日 14:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/11 14:31
ゆるりと到着〜。右の建物の中に登山届および下山届(ノートに記入する方式)を提出します。
夕方、温泉施設ねむの丘から鳥海山。
このあとみるみるうちに雲が取れ、美しいアーベントとなりました。
2018年09月11日 17:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
9/11 17:10
夕方、温泉施設ねむの丘から鳥海山。
このあとみるみるうちに雲が取れ、美しいアーベントとなりました。

感想

憧れの鳥海山へ。

久々に4連休が取れた。
目的は赤石岳人生避難小屋泊、そして、それに付随した稜線歩きをしよう!という計画を立てていたのですが、お天気がイマイチ。プランBの朝日〜雪倉〜白馬もプランCの富士山も怪しそう。もう下界観光撮影旅行でいいか〜なんて思っていたところ・・・
11日の天気が全国的に晴れ予報に変わったではありませんか。うむぅ。日帰りならどこでも決行できそうだ。でもせっかくの4連休、いつもは行けない場所に行ってみたい。
ということで白羽の矢が立ったのが東北の名峰、鳥海山。
東北には憧れのお山がいくつかあり、その中でも最も遠い場所に行こうと決めた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美しい山名。色々思いつきますよね。
個人的に思い浮かぶのは…百名山で言えば
早池峰、安達太良、巻機、雨飾、鷲羽、瑞牆、空木、聖あたり。
ここプラス、今回の鳥海山。
実際歩いた鳥海山はその美しい名前に全く負けていない、たいへん素晴らしいお山さんでした。

【鉾立登山口〜御浜】
このあたりは観光登山者も想定しているのだろうと思わせるくらい、完璧に整備されたゆるやか道でした。通してコンクリと石畳。ハッキリ言ってスニーカーでも歩けます。道に迷う場所もないし、ガスが出ても全く不安はない。実際、鳥海湖を見て帰るだけというハイカーも大勢いらっしゃるようです。
個人的に今回の鳥海山で唯一足りない要素が樹林帯!序盤に少しでも良いからブナ林が有ればもう非の打ちどころがないお山認定でした。ただ、別ルートではブナ林もあるコースもあるもようです。

【御浜〜御室小屋】
楽園・扇子森を経て一旦千蛇谷へ下ります(急なので下りで利用する場合はスリップ注意)。夏場は雪渓を越えますが、この季節は岩の上を通過します。あとはひたすら絶妙な斜度の登りが続きます。この辺りになるとほぼ直射日光の世界となるので水分補給はこまめに。ただしこの時期、すでに営業小屋はクローズしているので水は多めに持って行って下さい。途中水の流れは有りますが、煮沸などが必要なように思えます。
最後、岩場をジグザグに進めばぽいっと御室小屋に飛び出ます。一見岩岩に見えますが、歩く場所は石畳なので安心です。

【御室小屋〜新山(山頂)】
ひたすら岩場の登りです。個人的に岩場が苦手なこともあって、なかなかの恐怖体験でした。ただ、矢印が豊富にマーキングされており、選ぶ岩を迷うようなことはなかったと思います。三点支持を徹底すれば決して難しい場所ではないです。
2m×2mほどの狭い山頂は5人もくればぎゅうぎゅう詰めです。譲り合いましょう。

【新山〜七高山】
ガレ場を下り鞍部に立つと、外輪山稜線への壁がそそり立っています。これ登るの〜!?と一瞬愕然としますが、登り始めてしまえばあっという間でした。鎖も有りますが、登りでは必要なかったです。稜線に出て左折、ゆるやか道を100mほどで七高山です。新山とは違って広いスペースもありゆっくりできますので、こちらでごはん休憩されるのが良いと思います。

【七高山〜外輪山周回】
多少のアップダウンはありますが、概ね気持ちの良い稜線漫歩です。見晴らしは抜群!振り返れば迫力ある新山の岩峰。夏場は暑いかもしれませんが、秋は気持ち良い稜線歩きが楽しめます。風が強い場合は注意です。
道中はしごも数か所ありますが、特に危険な箇所ではありません。
途中途中で休憩適所があります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人

コメント

ノーマークのお花
kozakuraさんも東北遠征ですか、もちろん下道ですよね!?
日本海が羨ましい〜
私もまた行きたいです。
チョウカイフスマ、私はまったく頭にありませんでした・・・見逃した!
チョウカイアザミは・・・たくさん見たけど好みの花じゃないからスルーでした(笑
2018/9/14 20:50
Re: ノーマークのお花
nakkiさん♪

こんばんは。コメントありがとうございます。
あったりまえじゃぁ〜ないですか!当然下道ですよ!下道楽しいーーー!
途中、日本海東北道(の無料区間)をちょこっと通っただけです。
あとは裏磐梯に行ったり色々寄り道したりでとても楽しい東北旅行でしたー。
本当は鶴岡あたりからの鳥海山も見てみたかったのですが、タイミング合わずでそこだけ残念でした。

チョウカイフスマとチョウカイアザミはぜひ見ておきたかったので嬉しかったです。
特にフスマはもう終わってるかなと思っていたので喜びひとしおでした。
2018/9/14 21:57
これがプランD?
なんか会心の山行って感じですが、これがプランDとは超贅沢!

双六台地の写真は確かに似ています、行った事ないのにそう思うってのは相当ですなぁ(^。^)。

私もたまに名前だけで気に入り登ったりするので気にします、でも思い浮かぶのは
白山、月山、大山、劔岳、黒岳(水晶)とは分かりやすい系ですかね。

1番意外だったのはプランAの赤石岳!南アの赤石岳ですよね?BやCはkozakuraさんのイメージに合いますがAは意外!行きたかった理由あるのですか?

風の噂でミッション車と聞いた記憶が・・、なんか↑の方と同じ匂いがします(笑)。
2018/9/14 21:57
Re: これがプランD?
kiya99さん♪

こんばんは。コメントありがとうございます♪
会心の山行!それですね!
もう序盤から、というか、金沢を出発してから良い予感しかしなかったんですよね。
東北各地で観光もしたのですが、観光時は雨が降らず、移動時だけ雨。

あー私、持ってるな、と。笑
というのは冗談ですが、本当に感謝してもしきれない日々でした。

赤石、というかあの避難小屋にめっちゃ行きたかったんです。
あの名物おやじさんと酒酌み交わしたかった・・・笑

ジムニーにATなどあり得ませんから〜〜〜
どーしよーもないところいっぱい有りますが…5年経っても好きすぎます♪
私も少しだけ似たようなにほひを感じております。。。
2018/9/15 20:11
こんにちは。
偶然鳥海山の投稿みてたら見つけました!
青いお兄さんです(笑)もうおじさんですが…
鳥海山、良かったですよね〜(^^)
近ければホームマウンテンにしたいくらいです。
昨年、湯の台からアタックしましたが、悪天候のため山頂踏めず…リベンジ出来ました!
ヤマレコはもっぱら覗く程度で、ヤマップをメインに投稿してます。
よかったら覗いてみてください!同じIDです。
ではでは、どこかでお逢いできる日を。
お互い楽しいマウンテンライフを楽しみましょう!
2018/9/14 22:54
Re: 無題
kc-uptonさん♪

こんばんは。コメントありがとうございます♪
・・・ってなんとなんと!あの青いお兄さん!
再会できるとはビックリです!

ヤマップ拝見しました〜。
同じ景色を見ていたんだなぁと改めて感動しております。
そしてちらりと写り込んでいるお写真みっけ!嬉しいです〜♪

東北はまた必ず行きますね!
今回行けなかった月山、あとは飯豊連峰、朝日岳、安達太良山、栗駒山などなど・・・
東北には気になるお山がいっぱいです。

またお会い出来ると嬉しいです。
ありがとうございました!
2018/9/15 20:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら