朝の六十里越トンネル
3
11/4 6:39
朝の六十里越トンネル
六十里越登山口と登山ポスト
1
11/4 6:40
六十里越登山口と登山ポスト
沢の音が心地良い♪
2
11/4 6:55
沢の音が心地良い♪
六十里峠から↖へ
2
11/4 7:00
六十里峠から↖へ
最初の送電線鉄塔に来たら、何やら賑やかな声が上の方から...
2
11/4 7:04
最初の送電線鉄塔に来たら、何やら賑やかな声が上の方から...
雲海キタ〜 ヽ(*´▽)ノ♪
4
11/4 7:22
雲海キタ〜 ヽ(*´▽)ノ♪
コムラサキ[小紫]かな?
2
11/4 7:27
コムラサキ[小紫]かな?
マイクロ反射中継局 やっぱり賑やかな声が...
駐車場に有ったのは自分以外に2台で、一台は駐車場に着いた時スタートした単独男性だったと思うけど???
2
11/4 7:30
マイクロ反射中継局 やっぱり賑やかな声が...
駐車場に有ったのは自分以外に2台で、一台は駐車場に着いた時スタートした単独男性だったと思うけど???
3連送電線鉄塔 ここで賑やかな犯人(?)と遭遇!
ここから西蒲から来られた愉快なカップル[女性がメッチャ元気でした 💦]と一緒に歩きました♪
1
11/4 7:34
3連送電線鉄塔 ここで賑やかな犯人(?)と遭遇!
ここから西蒲から来られた愉快なカップル[女性がメッチャ元気でした 💦]と一緒に歩きました♪
少し雪が出てきました 🎶
2
11/4 7:54
少し雪が出てきました 🎶
カワイイ足跡♡
2
11/4 7:57
カワイイ足跡♡
青空にナナカマドのまっ赤な実
2
11/4 8:04
青空にナナカマドのまっ赤な実
稜線に出たら会津盆地を覆い尽す大雲海♡
4
11/4 8:06
稜線に出たら会津盆地を覆い尽す大雲海♡
振り返れば今週もニャンコ耳[燧ヶ岳 (ФωФ)]
4
11/4 8:09
振り返れば今週もニャンコ耳[燧ヶ岳 (ФωФ)]
浅草岳も見えて来ました♪
ポールも軽アイゼンも持って来なかったお二人とは、ここから別行動で!
6
11/4 8:14
浅草岳も見えて来ました♪
ポールも軽アイゼンも持って来なかったお二人とは、ここから別行動で!
南岳から鬼ヶ面山
前日の雪が凍みてるので気をつけて進みます!
3
11/4 8:17
南岳から鬼ヶ面山
前日の雪が凍みてるので気をつけて進みます!
登山道を歩いたカモシカの足跡《爪痕?》
ピン長履いてくりゃヨカッタ
3
11/4 8:27
登山道を歩いたカモシカの足跡《爪痕?》
ピン長履いてくりゃヨカッタ
気温が上がらず、まだ雪がバリバリです!
2
11/4 8:36
気温が上がらず、まだ雪がバリバリです!
振り返って...
こんなトコ多数なのでこちらを歩く人は気をつけて!!!
2
11/4 8:52
振り返って...
こんなトコ多数なのでこちらを歩く人は気をつけて!!!
だ〜れも居ない鬼ヶ面山とぉちゃこ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
3
11/4 8:55
だ〜れも居ない鬼ヶ面山とぉちゃこ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
素晴らしい大雲海 ヾ(๑→ܫ←๑) ノ
2
11/4 8:55
素晴らしい大雲海 ヾ(๑→ܫ←๑) ノ
これから向かう浅草岳を見ても、狙い通りの絶景ヾ(*´∀`*)ノ♪
7
11/4 8:55
これから向かう浅草岳を見ても、狙い通りの絶景ヾ(*´∀`*)ノ♪
キツイ登り返しも青空が有れば大丈夫(^^)v
1
11/4 9:11
キツイ登り返しも青空が有れば大丈夫(^^)v
ビバーク出来そうな岩穴
1
11/4 9:15
ビバーク出来そうな岩穴
登山道に雪が着いてるので、これから歩くルートも明瞭です!
6
11/4 9:20
登山道に雪が着いてるので、これから歩くルートも明瞭です!
雪の着いた凛々しい鬼の横顔 (*♥。♥*)
6
11/4 9:30
雪の着いた凛々しい鬼の横顔 (*♥。♥*)
貉沢カッチ
2
11/4 9:46
貉沢カッチ
守門も白い帽子を被りました♪
4
11/4 9:48
守門も白い帽子を被りました♪
正にキレット(切戸)
1
11/4 9:55
正にキレット(切戸)
んっ、デカい足跡!
もしかしてヤツ ⊂(^(工)^)⊃ か ???
3
11/4 10:02
んっ、デカい足跡!
もしかしてヤツ ⊂(^(工)^)⊃ か ???
ムジナ沢へのDROP POINT ⤵
2
11/4 10:05
ムジナ沢へのDROP POINT ⤵
ス〜っと雲海が切れ始め…
2
11/4 10:05
ス〜っと雲海が切れ始め…
わずか十数分の間に田子倉湖が見えて来ましたyo 👀‼️
2
11/4 10:20
わずか十数分の間に田子倉湖が見えて来ましたyo 👀‼️
前岳への最後の登り💦💦💦
2
11/4 10:22
前岳への最後の登り💦💦💦
桜ゾネ・ネズミモチ平コースとの合流
2
11/4 10:28
桜ゾネ・ネズミモチ平コースとの合流
やっぱ飯豊はイイで♪
3
11/4 10:28
やっぱ飯豊はイイで♪
たくさんのアニマルトレース
2
11/4 10:30
たくさんのアニマルトレース
雪も20〜30僂らい積もってますが、人が多いのでフツ〜に歩けます!
4
11/4 10:31
雪も20〜30僂らい積もってますが、人が多いのでフツ〜に歩けます!
何故かヘンな毛虫が大量発生中 (。>д<)!
SMさん情報では... おそらくヨシカレハの幼虫;刺毒有!との事 φ(・ω・*)
4
11/4 10:32
何故かヘンな毛虫が大量発生中 (。>д<)!
SMさん情報では... おそらくヨシカレハの幼虫;刺毒有!との事 φ(・ω・*)
浅草岳山頂 lock-on •̀.̫•́✧
2
11/4 10:38
浅草岳山頂 lock-on •̀.̫•́✧
山頂にて,
手の先には鬼ヶ面山・毛猛山・奥に越後三山▲▲▲ 【右からハ・コ・ナかな!?】
11
11/4 10:46
山頂にて,
手の先には鬼ヶ面山・毛猛山・奥に越後三山▲▲▲ 【右からハ・コ・ナかな!?】
田子倉湖もスッキリと姿を現しました (*゜∀゜*)
6
11/4 10:49
田子倉湖もスッキリと姿を現しました (*゜∀゜*)
入叶津側にちょっと下りてみましょ〜 (*p'∀'q)
多分、朝は雲海に飲み込まれてた〖もしかしたらポチっと出てたかも... 〗「会津のマッターホルン」蒲生岳(がもうだけ: 828m)と只見川を挟んで 鷲ヶ倉山(わしがくらやま: 918m)
3
11/4 10:56
入叶津側にちょっと下りてみましょ〜 (*p'∀'q)
多分、朝は雲海に飲み込まれてた〖もしかしたらポチっと出てたかも... 〗「会津のマッターホルン」蒲生岳(がもうだけ: 828m)と只見川を挟んで 鷲ヶ倉山(わしがくらやま: 918m)
カワイイ池塘が2つ
4
11/4 11:01
カワイイ池塘が2つ
これが写したくてここまで下りました!
ふくしま緑の百景:浅草岳山頂の大草原【今は大雪原ですが…】
3
11/4 11:06
これが写したくてここまで下りました!
ふくしま緑の百景:浅草岳山頂の大草原【今は大雪原ですが…】
粟ヶ岳もすぐ近くに見えます (‘ー‘)/~~♪
3
11/4 11:08
粟ヶ岳もすぐ近くに見えます (‘ー‘)/~~♪
帰りの事を考えなきゃ、ここから滑ってみたい (;^ω^)
1
11/4 11:21
帰りの事を考えなきゃ、ここから滑ってみたい (;^ω^)
“山”から山頂を...
4
11/4 11:26
“山”から山頂を...
綺麗に並んだ鬼ヶ面山・毛猛山・越後三山
☆ 同じ様な写真ばかりでスミマセンm(_ _)m
田子倉只見沢コースへ下りる方もいました (^-^)/
3
11/4 11:26
綺麗に並んだ鬼ヶ面山・毛猛山・越後三山
☆ 同じ様な写真ばかりでスミマセンm(_ _)m
田子倉只見沢コースへ下りる方もいました (^-^)/
山頂で朝ご一緒して西蒲から来られたカップルと再会 少し話して混み合う山頂を後に...
ちょっと歩いて滑走路みたいな早坂尾根を覗く (*´罒`*)
1
11/4 11:39
山頂で朝ご一緒して西蒲から来られたカップルと再会 少し話して混み合う山頂を後に...
ちょっと歩いて滑走路みたいな早坂尾根を覗く (*´罒`*)
ここならもぅ滑れそう(σ≧▽≦)σ
2
11/4 11:41
ここならもぅ滑れそう(σ≧▽≦)σ
嘉平与ボッチ・守門岳を眺めながら前岳で小休止 ε-(´∀`*)
3
11/4 11:50
嘉平与ボッチ・守門岳を眺めながら前岳で小休止 ε-(´∀`*)
朝は凍みてて気にならなかったけど雪が融け始めると歩き難い… "(¬_¬)
2
11/4 11:51
朝は凍みてて気にならなかったけど雪が融け始めると歩き難い… "(¬_¬)
ンー、帰りもまだ長いなぁ〜 ( ̄ェ ̄;)
4
11/4 12:00
ンー、帰りもまだ長いなぁ〜 ( ̄ェ ̄;)
ヤマグルマ[山車]:別名トリモチノキ の実
1
11/4 12:04
ヤマグルマ[山車]:別名トリモチノキ の実
この辺りで、足にちょっと違和感が...
ちゃんと飯は食った方が良さそうですね σ( ̄‥ ̄;)!
3
11/4 12:09
この辺りで、足にちょっと違和感が...
ちゃんと飯は食った方が良さそうですね σ( ̄‥ ̄;)!
キレット(切戸)から覗く紅葉もキ・レ・イ ♡
1
11/4 12:22
キレット(切戸)から覗く紅葉もキ・レ・イ ♡
静かな貉沢カッチで休んでいたら...
おや、またまた賑やかな声がすると思ったら、西蒲から来られたカップルさん再登場 (*’ω’ノノ゛☆パチパチ
2
11/4 12:31
静かな貉沢カッチで休んでいたら...
おや、またまた賑やかな声がすると思ったら、西蒲から来られたカップルさん再登場 (*’ω’ノノ゛☆パチパチ
あっ、パラグライダー!!!
ネズモチ平から背負って登ったのかな?
2
11/4 12:42
あっ、パラグライダー!!!
ネズモチ平から背負って登ったのかな?
ゆっくり休んで、たくさんお二人と話したので一緒に下山する事に 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
4
11/4 12:50
ゆっくり休んで、たくさんお二人と話したので一緒に下山する事に 。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
北岳への登り返し (・。・;
3
11/4 13:07
北岳への登り返し (・。・;
人が入ると雰囲気が伝わりますね (; ̄ー ̄A !
2
11/4 13:15
人が入ると雰囲気が伝わりますね (; ̄ー ̄A !
得意になって、北岳からオススメのBC滑走ルートを説明したり... ( ̄^ ̄)
メンドクサイ JJi なんて思わないでね (๑•᎑<๑)
3
11/4 13:18
得意になって、北岳からオススメのBC滑走ルートを説明したり... ( ̄^ ̄)
メンドクサイ JJi なんて思わないでね (๑•᎑<๑)
ビバークポイントで!
やっぱ人が入ると雰囲気出ますね (ゝω∂)♪
1
11/4 13:23
ビバークポイントで!
やっぱ人が入ると雰囲気出ますね (ゝω∂)♪
まだ比較的新しいデカい足跡!
朝こんな⊂(^(工)^)⊃の有ったっけ!?
2
11/4 13:25
まだ比較的新しいデカい足跡!
朝こんな⊂(^(工)^)⊃の有ったっけ!?
来年はヒメサユリの季節にも訪れま〜す♪
1
11/4 13:36
来年はヒメサユリの季節にも訪れま〜す♪
楽しい稜線歩きもあと少し!
ちょっと寂しい気分になってきます (/ _ ; )
3
11/4 13:49
楽しい稜線歩きもあと少し!
ちょっと寂しい気分になってきます (/ _ ; )
浅草岳を流れる落ちる長〜い滝 !!( ; ロ)゜ ゜
そぉいや稜線上ではずっと滝の音が聞こえました
4
11/4 14:02
浅草岳を流れる落ちる長〜い滝 !!( ; ロ)゜ ゜
そぉいや稜線上ではずっと滝の音が聞こえました
ホント楽しいお二人さん ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ご一緒して頂きありがとうございました<(_ _*)>
5
11/4 14:06
ホント楽しいお二人さん ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ご一緒して頂きありがとうございました<(_ _*)>
鬼をバックに三人で記念撮影 (//∇//)( 'ω' )(・∀・)ナ~ンチャッテ ♪
9
11/4 14:10
鬼をバックに三人で記念撮影 (//∇//)( 'ω' )(・∀・)ナ~ンチャッテ ♪
南岳の三角点▲
3
11/4 14:31
南岳の三角点▲
あの尾根の先っちょがマイクロ反射中継局だね ( ̄^ ̄ A
2
11/4 14:36
あの尾根の先っちょがマイクロ反射中継局だね ( ̄^ ̄ A
雲も出てきましたね!
田子倉さん、バイバ〜イ(@^0^@)ノ
1
11/4 14:54
雲も出てきましたね!
田子倉さん、バイバ〜イ(@^0^@)ノ
アキノキリンソウ[秋の麒麟草]ももぅ終盤
ちなみに花言葉は「警戒、用心、予防、安心、幸せな人」
2
11/4 15:04
アキノキリンソウ[秋の麒麟草]ももぅ終盤
ちなみに花言葉は「警戒、用心、予防、安心、幸せな人」
輪かんじきの材料となるアブラチャンの実;何となく油っぽいけど、爽やかな香りがします♪
みんなで潰してクンクン( ̄∞ ̄)
2
11/4 15:28
輪かんじきの材料となるアブラチャンの実;何となく油っぽいけど、爽やかな香りがします♪
みんなで潰してクンクン( ̄∞ ̄)
下の方は黄葉まっ盛り 🎶
3
11/4 15:39
下の方は黄葉まっ盛り 🎶
この辺りはかなり整備されたけど送電線の関係かな!?
前はもっと雑木が有った様な気がするけど...
1
11/4 15:42
この辺りはかなり整備されたけど送電線の関係かな!?
前はもっと雑木が有った様な気がするけど...
深く抉れた道の左側を抜けると,
2
11/4 15:45
深く抉れた道の左側を抜けると,
ゴ〜ル ε=ε=ε=ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
予定より少し遅れたけど、間に合いそぉでヨカッタ (;^ω^)
1
11/4 15:47
ゴ〜ル ε=ε=ε=ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
予定より少し遅れたけど、間に合いそぉでヨカッタ (;^ω^)
道路脇には名残りのノコンギク[野紺菊]
3
11/4 15:48
道路脇には名残りのノコンギク[野紺菊]
国道252号線は紅葉が見頃ですよっ♪
6
11/4 16:07
国道252号線は紅葉が見頃ですよっ♪
ちょうどこの日は守門に登っていましたよo(´ω`o)
浅草の長大な稜線を山頂でホレボレ眺めていましたさ!
そしてこの雪上の毛虫はおそらくヨシカレハの幼虫、
刺毒ありのようです。
ちなみに成虫に毒はなくなるそうですよ。
安易に触らないようにした方がよろしゅうございます。
たくさんいましたけどもねぇ。
おはよ〜ござぃます 彡:D)8┓ペコ
SM さんはお向いの守門でしたか!?
こっちからも、よ〜く山頂のポコポコが見えてましたよん
大丈夫、間違っても毛虫に触る事は有りませんから... ( ̄▽ ̄)b
そ〜いや、西蒲から来られた男性はYAMAPをやってるそうですが、山行の参考(?)になるのでヤマレコ【←こちらの方がUPは面倒だけど詳細なので!】も良く見てるそぅです
マニアな方でaburage さんのレコは良く見てるらしいのですが、「SM100C さんのレコも拝見してます!」と話しておりました
「どんな人なんですか?」と聞かれたので、「ハンドルネーム通りの縄マニア=SMです
来年辺り、ご一緒するかもですよ
トモさん お疲れ
俺のファンが要るわけないぞ〜
もっと がんばらねば
おはよ〜ございます m(_ _)m
やはり居るんですね〜、藪マニアが... (; ̄ー ̄A
古道・廃道大好きな彼は、aburage さんをリスペクトしてましたよん
静かなで見応えの有るルートが好きだって話していたので、来年はTEAM Y・N・Mの蒲原部隊でも作りますか(笑)
楽しいお話ありがとうございました(^_^)
やはり話がよく合う方との山行は格別です!
しかしウチの母がやかましくて大変失礼しいたしました泣
これに懲りずにまたぜひご一緒してください^_^
maki2さん、こちらこそ楽しくHIKEさせて頂きました
よく分からなかったので西蒲から来られた愉快なカップルとしましたが、お母さんだったんですね
とても明るいお母さんで、一緒なら“熊鈴要らず
帰りに見た親子の足跡から察しても、お母さんのお陰で遭わずに済んだと感謝しております <(_ _)>
是非またご一緒しましょ〜 (‘ー‘)/~~♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する