薬師岳、ラストチャンス(北アルプス)
- GPS
- 10:08
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,774m
- 下り
- 1,768m
コースタイム
- 山行
- 9:14
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:08
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無いですが、山小屋の営業は終了しています。これから登られ方はいないと思いますが、薬師峠から薬師平までの登山道に一部凍結箇所があります。山頂付近にも雪が溶けて再凍結した箇所がありました。アイゼン、ピッケルは不要でした。 |
写真
感想
YAMAPに軸足を移したために久々の投稿です。
(゜д゜)ハッ!、今年はまだ薬師岳に登っていなかった。有峰林道は今月12日まで開通しているので、週末が折立から登れるラストチャンス。幸い日曜日のお天気は良さそう。薬師岳なら日帰りでも登れますが、普通に日帰りしても面白くない。6時から開く有峰林道のゲートを待っていると出発が遅くなります。できれば稜線からご来光を見たいので、折立へ前乗りして未明から出発する事に。
土曜日の午前中は車のタイヤ交換等の雑用を済ませ、15時前に自宅を出発して折立には16時20分頃に到着。空を見上がると予報に反し曇っています。明日は本当に晴れるのか?テントを設営して夕ご飯を食べた後は、持ってきたiPad miniでダウンロードしたAmazon Prime Videoを見て19時頃には寝ました。
翌朝は0時半頃に目が覚め、寝られなくなったので起床し、お湯を沸かしてスープを飲んで1時20分頃の、まだ真っ暗の中を出発。ヘッデンの灯りだけを頼りに登山道を進みます。空を見上げると満点の星空が広がって、お天気は期待できそう。新月に近いためかお月様は見えず暗いです。しばらく登って振り返ると下の方に灯りが見える。ヘッデンを消すと駐車場の街灯でした。思いの外進んでおらずガッカリ。眺望が無い中を黙々と標高を上げていきます。
4時20分くらいに3時間ほどで太郎平小屋に到着。簡単な朝食を食べて4時半には出発。寒くなってきましたが、まだ無風で穏やかでした。木道を歩き薬師峠野営場を過ぎると、岩だらけの登山道に入りますが、沢水が流れている箇所は凍結しており、滑らないようにして登っていきます。途中で登山道を間違えましたがすぐに復帰。稜線に出ると風が吹いて寒くなってきます。
薬師岳山荘に到着したら、アウターを着て厚手のグローブを交換して出発。東の空が徐々に明るくなってきました。せっかくならモルゲンロートを見たいので急ぎますが、標高が高くなると息が切れて苦しくなってきます。かつての避難小屋まで来ると、大分東の空が赤くなってきました。ここで山頂が赤く染まるのを撮影するか、山頂まで進むか葛藤がありましたが、すぐそこなので山頂へ。
山頂へ到着するまで一旦稜線の陰に隠れますが、その間に太陽が顔を出したようです。ご来光の瞬間は見逃しましたが、山頂の祠から北薬師岳などが赤く染まるのを撮影できて、とりあえず良かった。快晴の空に槍・穂高の稜線も浮かび上がり、立山・剱岳や後立山連峰、水晶岳や白山までも見えて素晴らしい眺望が広がりました。山頂にはテン泊した方と2人だけの貸し切り状態でした。山頂でじっとしているのと風が吹いて寒いけど、お腹が空いたので北アルプスの絶景を見ながら、朝食の第2弾を食べました。
名残惜しかったけど7時頃には下山開始。途中で登ってきた男女のペアの方とすれ違いましたが、有峰林道のゲートが開いてからでは早すぎるし、どこから来たのだろう?薬師岳山荘に到着したらアウターを脱ぎグローブを交換。稜線から離れて無風になり日差しがあると暑くなってきました。丸い岩でゴロゴロの登山道を歩くのは修行でしたが、太郎平小屋に到着したらジャケットも脱いでちょっと休んでから出発。先程の男女のペアの方に追いつかれ、あっという間に消えてしまいました。
登ってくる途中には見えなかった薬師岳が振り返ると大きく見えます。途中からは大日岳、剱岳、立山も見えて、眼下には有峰湖が広がります。三角点ベンチでちょっと休んだら10時半に出発し、樹林帯の中を下山。濡れた落ち葉があり滑らないように注意して、11時半頃に折立にようやく到着。終始快晴の中を歩けました。薬師岳にはもう10回くらい登頂していると思いますが、ガスっていた事が多く、こんなに晴れて眺望に恵まれたのは初めてでした。登頂できるギリギリのタイミングでしたがラッキーでした😊。
【注意点や反省点】
立山の雪は大分消えたようで、薬師岳も同様だと予想していたら、予想通りかなり溶けてしまい、持っていった軽アイゼンとピッケルは重しでした。
水分は山専ボトルに入れたお湯と、ペットボトルで1リットルを持っていきましたが、半分しか消費せず、ペットボトルは無駄でした。途中に水場があるので山専ボトルだけで充分でした。
熊が怖かったので熊鈴ならぬ熊ベル🔔(重いよ)をガンガン鳴らして登りましたが、幸い熊の気配は感じませんでした。
山頂から下山する途中ですれ違った方、亀谷温泉を1時にチャリで出発し、薬師岳に登頂後に颯爽と去っていかれて、すごい方もいらっしゃるもんだと思った。有峰林道のゲートが開いてから登ってきた方は、お天気が良かったのにたった2人だけでした。
折立のトイレはまだ使用可能でした。水も出ましたが生水なので飲めません、とのことわりがあります。
有峰林道沿いの紅葉は終了でした。
【Apple Watch等による計測結果】
ムーブ(安静時を越える推定エネルギー消費量 / kcal)
1,890
エクササイズ( 活発に活動した分数 / 分)
363
スタンド(1時間のうち1分以上身体を動かした時間 / 時間)
15
登った階数( 一階=約3mの高度を上昇 / 階)
399
ウォーキングの距離(km)
34.4
歩数(1日で歩いた歩数 / 歩)
45,078
心拍数 (1日で最低、最高の心拍数)
55-99
体重
64.3 - -> 61.6
初めまして
写真66で、刺々しい稜線は抜戸岳北方の秩父岩です。
27は、奥は浅間山で手前は唐沢岳、
28は、奥は四阿山で手前は烏帽子岳です。
それにしても夏場では望むべくもない素晴らしい眺望でしたね。
軽アイゼンさえ使わなかったとは、驚くほど雪が少ないですね。
takayama2さん、初めまして。
詳しく教えて頂き疑問が氷解しました。本当にありがとうございました。気温が下がると空気が澄んで遠くまで見えますね。一度降った雪はほとんど溶けてしまい、季節が戻ったようでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する