ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1711902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳 阿弥陀岳〜赤岳〜硫黄岳 周回

2012年10月29日(月) ~ 2012年10月30日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
1,590m
下り
1,589m

コースタイム

1日目
山行
6:55
休憩
0:18
合計
7:13
9:37
7
美濃戸駐車場
9:44
9:44
146
12:10
12:28
75
13:43
13:43
35
14:18
14:18
77
15:35
15:35
40
16:15
16:15
35
2日目
山行
5:44
休憩
0:00
合計
5:44
7:14
75
8:29
8:29
50
9:19
9:19
28
9:47
9:47
23
10:10
10:10
72
11:22
11:22
59
12:21
12:21
33
12:54
12:54
4
12:58
美濃戸駐車場
<<< 1日目 >>>
累積標高差・・・登り:1490m、下り:440m
水平歩行距離・・・7.5Km
歩行時間・・・7時間(小休憩込)
<<< 2日目 >>>
累積標高差・・・登り:380m、下り:1420m
水平歩行距離・・・9.4Km
歩行時間・・・5時間45分(小休憩込)
天候 2日共曇のち快晴
過去天気図(気象庁) 2012年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸駐車場
コース状況/
危険箇所等
阿弥陀岳山頂への最後の登りは険しい
その他周辺情報 諏訪SA(下り)内に日帰り温泉あり
9時過ぎに迷うことなく駐車場(有料)に到着
広大な駐車場がガラガラ
2012年10月30日 12:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:58
9時過ぎに迷うことなく駐車場(有料)に到着
広大な駐車場がガラガラ
9:37 美濃戸駐車場出発 (標高1680m)
天気予報では晴なんだけど...
2012年10月29日 09:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:38
9:37 美濃戸駐車場出発 (標高1680m)
天気予報では晴なんだけど...
9:44 美濃戸登山口(標高1720m)
登りは南沢コース
2012年10月29日 09:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:46
9:44 美濃戸登山口(標高1720m)
登りは南沢コース
最初は森林浴しながら
2012年10月29日 09:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:49
最初は森林浴しながら
11:21 森を抜けると (標高2130m)
晴れてきたぁ〜\(^o^)/
2012年10月29日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:21
11:21 森を抜けると (標高2130m)
晴れてきたぁ〜\(^o^)/
11:59 本日初の残雪(標高2300m)
2012年10月29日 11:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 11:59
11:59 本日初の残雪(標高2300m)
12:10 地蔵小屋 (標高2350m)
雲一つない秋晴れ\(^o^)/
コンビニで買った助六寿司を頬張る
2012年10月29日 12:13撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 12:13
12:10 地蔵小屋 (標高2350m)
雲一つない秋晴れ\(^o^)/
コンビニで買った助六寿司を頬張る
本日の宿「赤岳展望荘」も見えます
12:28 とりあえず阿弥陀岳に向かって出発!
2012年10月29日 12:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 12:19
本日の宿「赤岳展望荘」も見えます
12:28 とりあえず阿弥陀岳に向かって出発!
13:43 尾根に出るといきなり絶景(標高2650m)
このコル手前は日陰で結構雪がありアイゼン装着しました
時間は十分にあると思い阿弥陀岳山頂アタック
阿弥陀岳山頂手前の岩場は結構厳しく途中でザックをデポ
2012年10月29日 13:46撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 13:46
13:43 尾根に出るといきなり絶景(標高2650m)
このコル手前は日陰で結構雪がありアイゼン装着しました
時間は十分にあると思い阿弥陀岳山頂アタック
阿弥陀岳山頂手前の岩場は結構厳しく途中でザックをデポ
14:18 阿弥陀岳山頂(標高2805m)
予定からかなり遅れているので写真だけ撮ってすぐ下山
2012年10月29日 14:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 14:19
14:18 阿弥陀岳山頂(標高2805m)
予定からかなり遅れているので写真だけ撮ってすぐ下山
14:55 赤岳分岐地点まで戻る
2012年10月29日 14:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 14:55
14:55 赤岳分岐地点まで戻る
15:35 文三郎尾根コース合流点(標高2750m)
2012年10月29日 15:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:35
15:35 文三郎尾根コース合流点(標高2750m)
山頂がすぐそこに...
2012年10月29日 15:35撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:35
山頂がすぐそこに...
なんちゃって、こっちが本当の山頂
それにしても本当に空が青い
2012年10月29日 15:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:49
なんちゃって、こっちが本当の山頂
それにしても本当に空が青い
頂上直前でこんなレリーフが
なかなかいいセンスですね
2012年10月29日 15:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 15:56
頂上直前でこんなレリーフが
なかなかいいセンスですね
16:15 赤岳山頂(標高2899m)
2012年10月29日 16:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:18
16:15 赤岳山頂(標高2899m)
完璧
2012年10月29日 16:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:21
完璧
権現岳への稜線、厳しそう
奥は南アルプス
2012年10月29日 16:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:21
権現岳への稜線、厳しそう
奥は南アルプス
頂上小屋
こっちに泊まればよかったな(展望荘予約済)
2012年10月29日 16:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:22
頂上小屋
こっちに泊まればよかったな(展望荘予約済)
赤岳の影、奥は浅間山
2012年10月29日 16:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:21
赤岳の影、奥は浅間山
明日歩く予定の横岳への尾根
2012年10月29日 16:26撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:26
明日歩く予定の横岳への尾根
小屋は目前、日が暮れる
2012年10月29日 16:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:48
小屋は目前、日が暮れる
16:50 赤岳展望小屋到着(標高2730m)
日没ギリギリでした
2012年10月29日 16:50撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 16:50
16:50 赤岳展望小屋到着(標高2730m)
日没ギリギリでした
月明かりに照らし出された赤岳山頂
2012年10月29日 18:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 18:52
月明かりに照らし出された赤岳山頂
山小屋の朝は「食事の準備ができました〜」の声で始まる
東の空に太陽柱が立った、幻想的

2012年10月30日 06:02撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 6:02
山小屋の朝は「食事の準備ができました〜」の声で始まる
東の空に太陽柱が立った、幻想的

朝焼けに染まる赤岳山頂
2012年10月30日 06:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 6:07
朝焼けに染まる赤岳山頂
頭を雲の上に出し〜♪ 高所でなければ見られない景色だ
前回の山小屋(北穂高)では2泊もして全く景色が見れなかったので 喜びは×2
2012年10月30日 06:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 6:07
頭を雲の上に出し〜♪ 高所でなければ見られない景色だ
前回の山小屋(北穂高)では2泊もして全く景色が見れなかったので 喜びは×2
7:14 山小屋を出発
天気予報では晴だけど...
2012年10月30日 07:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:14
7:14 山小屋を出発
天気予報では晴だけど...
横岳への尾根道
尾根は所により強風で寒い、あるもの全部着込んで正解
2012年10月30日 07:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:15
横岳への尾根道
尾根は所により強風で寒い、あるもの全部着込んで正解
何でしょう?
霜柱です、長〜い
2012年10月30日 07:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 7:58
何でしょう?
霜柱です、長〜い
振り返ると南アルプスをバックに昨日登った赤岳と阿弥陀岳が
それにしても天気悪いなぁ
2012年10月30日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:04
振り返ると南アルプスをバックに昨日登った赤岳と阿弥陀岳が
それにしても天気悪いなぁ
8:29 横岳(奥ノ院)山頂 (標高2829m) 
山頂で昨夜山小屋で御一緒した方に撮ってもらえました
この時期は登山者が少ないのでなかなか自分の写真が撮れません
2012年10月30日 08:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:30
8:29 横岳(奥ノ院)山頂 (標高2829m) 
山頂で昨夜山小屋で御一緒した方に撮ってもらえました
この時期は登山者が少ないのでなかなか自分の写真が撮れません
富士山と赤岳をバックにもう一枚
2012年10月30日 08:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:29
富士山と赤岳をバックにもう一枚
ここが「カニの横ばい」?
鎖がないと厳しい
2012年10月30日 08:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:43
ここが「カニの横ばい」?
鎖がないと厳しい
横岳の岩場を通過すると、
打って変わった超なだらかな道が続く
2012年10月30日 08:52撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:52
横岳の岩場を通過すると、
打って変わった超なだらかな道が続く
9:19 硫黄岳山荘(標高2660m)
風が強いので小屋の陰でちょっと休憩
2012年10月30日 09:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:19
9:19 硫黄岳山荘(標高2660m)
風が強いので小屋の陰でちょっと休憩
地図に書いてあった「7つのケルンに導かれて進む」とはこういうことだった。余りに平らで(視界が悪いと)迷いやすいんでしょうね。
2012年10月30日 09:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:30
地図に書いてあった「7つのケルンに導かれて進む」とはこういうことだった。余りに平らで(視界が悪いと)迷いやすいんでしょうね。
9:47 硫黄岳山頂(標高2760m)
バックは御嶽山
2012年10月30日 09:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:47
9:47 硫黄岳山頂(標高2760m)
バックは御嶽山
立ち入り禁止区域


硫黄岳は山頂がとてもなだらかで山様はイマイチですが
景色は1級、360度の大パノラマが堪能できます
2012年10月30日 09:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:47
立ち入り禁止区域


硫黄岳は山頂がとてもなだらかで山様はイマイチですが
景色は1級、360度の大パノラマが堪能できます
中央アルプス
2012年10月30日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:04
中央アルプス
乗鞍
2012年10月30日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:04
乗鞍
北アルプス(穂高)
2012年10月30日 08:04撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:04
北アルプス(穂高)
北アルプス(白馬方面)
2012年10月30日 08:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 8:05
北アルプス(白馬方面)
歩いたコースを振り返る
2012年10月30日 09:50撮影 by  G'zOne TYPE-X, KDDI-CA
10/30 9:50
歩いたコースを振り返る
さらに北八ヶ岳方面へ縦走路は続く、バックは妙高?
時間(日程)があれば行ってみたいところですが
ここまでで十分堪能できました
硫黄岳山頂を過ぎればあとはひたすら下るだけ
2012年10月30日 09:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 9:48
さらに北八ヶ岳方面へ縦走路は続く、バックは妙高?
時間(日程)があれば行ってみたいところですが
ここまでで十分堪能できました
硫黄岳山頂を過ぎればあとはひたすら下るだけ
10:10 赤岩の頭(標高2656m)
2012年10月30日 10:10撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 10:10
10:10 赤岩の頭(標高2656m)
11:22 赤岳鉱泉(標高2230m)
この小屋は通年営業、冬の準備中
2012年10月30日 11:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 11:22
11:22 赤岳鉱泉(標高2230m)
この小屋は通年営業、冬の準備中
小屋からは柳川北沢沿いのなだらかに下り道
2012年10月30日 12:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:12
小屋からは柳川北沢沿いのなだらかに下り道
12:21 堰堤広場(標高1960m)
工事関係者の車が
2012年10月30日 12:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:21
12:21 堰堤広場(標高1960m)
工事関係者の車が
あとは林道をひたすら歩く
2012年10月30日 12:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:37
あとは林道をひたすら歩く
林道はつまらない道が多いけどこの林道は景色は○
2012年10月30日 12:44撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:44
林道はつまらない道が多いけどこの林道は景色は○
12:54 丸1日振りに戻ってきました
2012年10月30日 12:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 12:54
12:54 丸1日振りに戻ってきました
12:58 無事駐車場に到着しましたが...
なんと、車のバッテリーが上がってました
原因はフォグランプ消し忘れ
駐車場のおじさんに助けてもらいました
有料(有人)駐車場で助かった
2012年10月30日 13:37撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 13:37
12:58 無事駐車場に到着しましたが...
なんと、車のバッテリーが上がってました
原因はフォグランプ消し忘れ
駐車場のおじさんに助けてもらいました
有料(有人)駐車場で助かった
帰り道、諏訪湖SAから



快晴じゃないか、この時期は午後の方が天気いいようです
気合入れて早くから行動しない方がいいかも
ここのSAには温泉があるので一風呂浴びて帰りました
2012年10月30日 14:51撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/30 14:51
帰り道、諏訪湖SAから



快晴じゃないか、この時期は午後の方が天気いいようです
気合入れて早くから行動しない方がいいかも
ここのSAには温泉があるので一風呂浴びて帰りました

感想

 今年最後となるであろう泊まりでの山行は八ヶ岳になりました。
 北アルプスは既に相当な積雪のはず...ということで比較的近くて標高も低めの八ヶ岳にしました。
 日帰りも可能ですがあえて1泊にしたことで出発も余裕の6時、前回の焼岳に続き天気に恵まれました。天気がいいと悪いとでは天と地の差があることを思い知らされました。
 初めての八ヶ岳でしたが、天、地、人、全てに恵まれた最高の山行でした。下山後にバッテリー上がりというアクシデントもいい教訓、登山用具だけでなく車も日頃のメンテが必要ということですね。
 雪のある時期に硫黄岳に登ってみたいなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら