ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1753531
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

ラッセル三昧の 滝子山〜小金沢山 初狩駅スタート

2019年03月09日(土) ~ 2019年03月10日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
33:06
距離
40.3km
登り
3,184m
下り
2,409m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
1:23
合計
7:22
6:45
28
7:13
7:15
5
7:20
7:20
47
8:07
8:11
19
8:30
8:34
8
8:42
8:43
19
9:02
9:06
14
9:20
9:21
3
9:24
9:25
8
9:33
9:34
7
9:41
9:48
5
9:53
10:13
2
10:15
10:15
6
10:21
10:21
4
10:25
10:25
6
10:31
10:32
48
11:20
11:33
13
11:46
11:47
18
12:05
12:05
40
12:45
12:53
37
13:30
13:45
22
14:07
2日目
山行
8:23
休憩
1:05
合計
9:28
6:24
52
7:16
7:17
28
7:45
7:46
38
8:24
8:34
44
9:18
9:28
62
10:30
10:30
1
10:31
11:08
88
12:36
12:42
25
13:07
13:07
10
13:17
13:17
70
15:25
15:25
27
15:52
ゴール地点
天候 9日快晴10日高曇り
過去天気図(気象庁) 2019年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
中央線塩山駅近くのコインパーキングに駐車。下山は同行者に送っていただき甲斐大和から塩山へ。
コース状況/
危険箇所等
黒岳から北の稜線は徐々に積雪量が増え、牛奥ノ雁ケ腹摺山あたりからひざ下ラッセル。小金沢山から北はピンクテープが頼りです。
中央線塩山駅近くのコインパーキングに車を停めて、ここから電車で初狩駅に向かいます。
2019年03月09日 06:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 6:04
中央線塩山駅近くのコインパーキングに車を停めて、ここから電車で初狩駅に向かいます。
初狩駅に到着。この駅はスイッチバックの名残があったり、近くの山から線路の下に敷くバラスト(砕石)を採取する基地として、鉄道ファンにも知られています。
2019年03月09日 06:32撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 6:32
初狩駅に到着。この駅はスイッチバックの名残があったり、近くの山から線路の下に敷くバラスト(砕石)を採取する基地として、鉄道ファンにも知られています。
駅前の通りをまっすぐ進んで国道20号線を西に。駅を振り返ったところ。
2019年03月09日 06:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 6:43
駅前の通りをまっすぐ進んで国道20号線を西に。駅を振り返ったところ。
しばらく行くと目指す尾根が見えてきました。
2019年03月09日 06:55撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 6:55
しばらく行くと目指す尾根が見えてきました。
「登山者各位に告ぐ」と表題にあるので注意喚起かと思いきや、歴史を紹介する内容でした。
2019年03月09日 07:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 7:11
「登山者各位に告ぐ」と表題にあるので注意喚起かと思いきや、歴史を紹介する内容でした。
灰皿付きの指示板。ここまでも小さいですが案内標識があって集落内で迷うことはありません。
2019年03月09日 07:16撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 7:16
灰皿付きの指示板。ここまでも小さいですが案内標識があって集落内で迷うことはありません。
林道の終点から登山道がスタート
2019年03月09日 07:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 7:24
林道の終点から登山道がスタート
何回か渡渉があります。水量はすくないので問題なし。
2019年03月09日 07:35撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 7:35
何回か渡渉があります。水量はすくないので問題なし。
沢沿いを行く趣のある遊歩道
2019年03月09日 07:38撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 7:38
沢沿いを行く趣のある遊歩道
ここも反対側へ渡ります
2019年03月09日 07:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 7:41
ここも反対側へ渡ります
丸木の橋でまた反対側へ
2019年03月09日 07:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 7:43
丸木の橋でまた反対側へ
途中にあった最終水場の休憩適地。ベンチあり。
2019年03月09日 08:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 8:04
途中にあった最終水場の休憩適地。ベンチあり。
水場ではありますが、飲用不適との標記。
2019年03月09日 08:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 8:05
水場ではありますが、飲用不適との標記。
徐々に傾斜がきつくなってきました
2019年03月09日 08:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 8:26
徐々に傾斜がきつくなってきました
初狩駅からは別のルートもあって、ここで合流
2019年03月09日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 8:27
初狩駅からは別のルートもあって、ここで合流
樹勢が変わって木漏れ日の気持ちいい尾根になりました
2019年03月09日 08:35撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 8:35
樹勢が変わって木漏れ日の気持ちいい尾根になりました
檜平と名付けられた広場。ここも休憩には良い雰囲気です。倒木に腰かけて水分補給。なにせ今日は今年初のテント装備なので重い重い。
2019年03月09日 09:03撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 9:03
檜平と名付けられた広場。ここも休憩には良い雰囲気です。倒木に腰かけて水分補給。なにせ今日は今年初のテント装備なので重い重い。
樹間から富士が望めます。この前の雪でかなり白さが戻りました。
2019年03月09日 09:03撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
3/9 9:03
樹間から富士が望めます。この前の雪でかなり白さが戻りました。
2019年03月09日 09:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 9:11
ここから山頂へは男坂と女坂の二通り。男坂へ行ってみます。
2019年03月09日 09:29撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 9:29
ここから山頂へは男坂と女坂の二通り。男坂へ行ってみます。
滝子山山頂へ到達したらこの分岐まで戻ってきます。
2019年03月09日 09:46撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 9:46
滝子山山頂へ到達したらこの分岐まで戻ってきます。
男坂はこんな感じの岩場もあります。
2019年03月09日 09:49撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 9:49
男坂はこんな感じの岩場もあります。
滝子山に到着
2019年03月09日 09:56撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 9:56
滝子山に到着
ここは山梨県秀麗富嶽十二景の一つ、ということで絶景が待っています。
2019年03月09日 09:55撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
3/9 9:55
ここは山梨県秀麗富嶽十二景の一つ、ということで絶景が待っています。
南アルプス方面もよく展望できます
2019年03月09日 09:56撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/9 9:56
南アルプス方面もよく展望できます
明日向かう稜線
2019年03月09日 09:56撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/9 9:56
明日向かう稜線
滝子山を後に次のピーク大谷ケ丸へ向かいます。トラバース気味の道を下っていきます
2019年03月09日 10:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 10:15
滝子山を後に次のピーク大谷ケ丸へ向かいます。トラバース気味の道を下っていきます
鞍部に小さな祠がありました
2019年03月09日 10:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 10:18
鞍部に小さな祠がありました
鎮西ケ池山頂?ここ?
2019年03月09日 10:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 10:18
鎮西ケ池山頂?ここ?
笹子駅に下るルートもあります
2019年03月09日 10:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 10:21
笹子駅に下るルートもあります
この辺り踏み跡が不明瞭ですが基本的に尾根筋をたどれば問題ありません。好きなところを歩きます。
2019年03月09日 10:33撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 10:33
この辺り踏み跡が不明瞭ですが基本的に尾根筋をたどれば問題ありません。好きなところを歩きます。
北側斜面で凍結している下り。ここで尻もちついてしまいました。
2019年03月09日 10:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 10:36
北側斜面で凍結している下り。ここで尻もちついてしまいました。
2019年03月09日 10:37撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 10:37
2019年03月09日 11:17撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 11:17
大谷ケ丸に到着。周囲には雑木が多く、360度の展望という訳にはいきません
2019年03月09日 11:22撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 11:22
大谷ケ丸に到着。周囲には雑木が多く、360度の展望という訳にはいきません
それでも樹間から南アルプス
2019年03月09日 11:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/9 11:23
それでも樹間から南アルプス
2019年03月09日 11:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 11:30
2019年03月09日 11:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 11:30
2019年03月09日 11:34撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 11:34
この緑色の標識、大半が劣化して落ちていました。
2019年03月09日 11:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 11:43
この緑色の標識、大半が劣化して落ちていました。
天下石というプレートがあります
2019年03月09日 12:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 12:02
天下石というプレートがあります
草原状の広場にでました
2019年03月09日 12:03撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 12:03
草原状の広場にでました
2019年03月09日 12:03撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 12:03
ハマイバ(破魔射場)丸に到着。
2019年03月09日 12:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 12:43
ハマイバ(破魔射場)丸に到着。
ここも富士の好展望
2019年03月09日 12:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 12:31
ここも富士の好展望
この辺りから雪の量が増えてきました
2019年03月09日 12:58撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 12:58
この辺りから雪の量が増えてきました
ここから大蔵高丸経由で宿泊地、湯ノ沢峠に向かいます
2019年03月09日 13:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 13:05
ここから大蔵高丸経由で宿泊地、湯ノ沢峠に向かいます
ハマイバ丸も秀麗富嶽十二景の三番だったのですが、二つ合わせて三番?
2019年03月09日 13:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/9 13:31
ハマイバ丸も秀麗富嶽十二景の三番だったのですが、二つ合わせて三番?
富士の手前に見えるのは先日のぼった三つ峠山です。中継アンテナ群が確認できます
2019年03月09日 13:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/9 13:31
富士の手前に見えるのは先日のぼった三つ峠山です。中継アンテナ群が確認できます
2019年03月09日 13:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 13:31
2019年03月09日 13:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/9 13:31
湯ノ坂峠の手前のお花畑につきました
2019年03月09日 13:32撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 13:32
湯ノ坂峠の手前のお花畑につきました
鹿から植生を守るための防護柵を何回か通過します。きちんと閉めたことを確認。
2019年03月09日 14:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 14:02
鹿から植生を守るための防護柵を何回か通過します。きちんと閉めたことを確認。
湯ノ坂峠に到着。ここに入山者のカウンターがそれぞれの行先別に設置されています
2019年03月09日 14:07撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/9 14:07
湯ノ坂峠に到着。ここに入山者のカウンターがそれぞれの行先別に設置されています
少し下ったところにある駐車場と公衆トイレ。トイレは冬季閉鎖中。
2019年03月09日 17:03撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 17:03
少し下ったところにある駐車場と公衆トイレ。トイレは冬季閉鎖中。
避難小屋の中を拝見。ここで少し休憩しながら、テント設営の準備にかかりました
2019年03月09日 17:04撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/9 17:04
避難小屋の中を拝見。ここで少し休憩しながら、テント設営の準備にかかりました
雪の融けたスペースに設営。少し傾斜がありますが冷たいよりいいかと。今日の日程は終了。おやすみなさい
2019年03月09日 17:09撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
3/9 17:09
雪の融けたスペースに設営。少し傾斜がありますが冷たいよりいいかと。今日の日程は終了。おやすみなさい
冬用シュラフ&ダウン上下で温かく眠れました。夜中に鹿が藪を歩き回る音で起こされましたが、風もなく穏やかな夜でした。
2019年03月10日 06:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 6:11
冬用シュラフ&ダウン上下で温かく眠れました。夜中に鹿が藪を歩き回る音で起こされましたが、風もなく穏やかな夜でした。
黒岳に向かいます。今朝の富士は高曇りの空の下
2019年03月10日 06:41撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/10 6:41
黒岳に向かいます。今朝の富士は高曇りの空の下
途中にあった崩落個所。この辺りは花崗岩質の山のようです
2019年03月10日 06:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 6:42
途中にあった崩落個所。この辺りは花崗岩質の山のようです
ちょっと押せば転がり落ちそうな岩。実際はびくともしないでしょうが。
2019年03月10日 06:42撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/10 6:42
ちょっと押せば転がり落ちそうな岩。実際はびくともしないでしょうが。
斜面に雪が多くなって歩きにくくなってきました。トレースは昨日偶然出会った、同じ会社のソロハイカーひとり分のみ。お互いこんなところでばったり出会って驚きでした。
2019年03月10日 06:47撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/10 6:47
斜面に雪が多くなって歩きにくくなってきました。トレースは昨日偶然出会った、同じ会社のソロハイカーひとり分のみ。お互いこんなところでばったり出会って驚きでした。
2019年03月10日 07:09撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 7:09
一旦下って登り返すところ。ここから本日最初のピーク、白谷ノ丸を目指します。
2019年03月10日 07:10撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 7:10
一旦下って登り返すところ。ここから本日最初のピーク、白谷ノ丸を目指します。
この斜面は雪がクラストしており、沈みこむことなく快適に歩けました。
2019年03月10日 07:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/10 7:13
この斜面は雪がクラストしており、沈みこむことなく快適に歩けました。
2019年03月10日 07:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 7:13
白谷ノ丸に到着
2019年03月10日 07:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 7:18
白谷ノ丸に到着
南アルプスの大展望。その上にポツンと雲
2019年03月10日 07:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
3/10 7:18
南アルプスの大展望。その上にポツンと雲
2019年03月10日 07:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 7:18
2019年03月10日 07:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 7:18
2019年03月10日 07:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 7:18
2019年03月10日 07:34撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 7:34
2019年03月10日 07:34撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 7:34
昨年の台風24号でしょうか。稜線には倒木が目立ちます。
2019年03月10日 07:34撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 7:34
昨年の台風24号でしょうか。稜線には倒木が目立ちます。
黒岳に到着
2019年03月10日 07:43撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 7:43
黒岳に到着
三角点のある山頂
2019年03月10日 07:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 7:44
三角点のある山頂
今日も長丁場なので先を急ぎます。
2019年03月10日 07:46撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 7:46
今日も長丁場なので先を急ぎます。
胡桃沢の頭と名付けられた目立たないピーク
2019年03月10日 08:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 8:23
胡桃沢の頭と名付けられた目立たないピーク
2019年03月10日 08:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/10 8:23
2019年03月10日 08:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 8:23
牛奥ノ雁ケ腹摺山が見えてきました
2019年03月10日 08:35撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 8:35
牛奥ノ雁ケ腹摺山が見えてきました
2019年03月10日 08:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 8:45
2019年03月10日 08:46撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 8:46
けっこうな急斜面をツボ足で登ります。今回は最後までアイゼン等を使わず歩きました。
2019年03月10日 08:57撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 8:57
けっこうな急斜面をツボ足で登ります。今回は最後までアイゼン等を使わず歩きました。
今回の山行の目的のひとつ、日本一名前の長い山「牛奥ノ雁ケ腹摺山」の到着
2019年03月10日 09:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
3/10 9:25
今回の山行の目的のひとつ、日本一名前の長い山「牛奥ノ雁ケ腹摺山」の到着
2019年03月10日 09:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
3/10 9:25
2019年03月10日 09:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 9:25
2019年03月10日 09:49撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 9:49
2019年03月10日 10:06撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 10:06
さらに進むと小金沢山に到着
2019年03月10日 10:34撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 10:34
さらに進むと小金沢山に到着
だんだんと踏み抜きが多くなってきて、でも踏み抜かない箇所もあって疲労度がそろそろ限界。当初予定の大菩薩峠はあきらめ、石丸峠から下山することにします。
2019年03月10日 10:34撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 10:34
だんだんと踏み抜きが多くなってきて、でも踏み抜かない箇所もあって疲労度がそろそろ限界。当初予定の大菩薩峠はあきらめ、石丸峠から下山することにします。
2019年03月10日 13:01撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 13:01
最後のピーク、天狗棚山。
2019年03月10日 13:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3/10 13:05
最後のピーク、天狗棚山。
長い長い林道歩きを経てすずらん昆虫館まで下り、そこから途中から一緒だったソロの方に車で甲斐大和まで送っていただきました。
2019年03月10日 16:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
3/10 16:45
長い長い林道歩きを経てすずらん昆虫館まで下り、そこから途中から一緒だったソロの方に車で甲斐大和まで送っていただきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ソーラーランタン 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ テント シュラフ シュラフカバー カスバーナー 食器
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら