前日夕方、中央道より
夕日に幾重もの輪っかがかかって虹色に輝いていた。
杉花粉が多く飛散すると起きる現象だとか・・・うえっ(t)
1
3/8 17:19
前日夕方、中央道より
夕日に幾重もの輪っかがかかって虹色に輝いていた。
杉花粉が多く飛散すると起きる現象だとか・・・うえっ(t)
(lifter編)現地集合の朝、安曇野の里より後立の峰々を望む
左から爺三峰〜鹿島槍〜五竜。文句ナシの快晴♪(li)
19
3/9 6:58
(lifter編)現地集合の朝、安曇野の里より後立の峰々を望む
左から爺三峰〜鹿島槍〜五竜。文句ナシの快晴♪(li)
さらに右(北)へ振ると白馬三山も(li)
16
3/9 6:59
さらに右(北)へ振ると白馬三山も(li)
このトンガリはたぶん常念かな…ひと際目立っていました(li)
13
3/9 6:59
このトンガリはたぶん常念かな…ひと際目立っていました(li)
朝、駐車場に集合。快晴です。(a)
10
3/9 8:43
朝、駐車場に集合。快晴です。(a)
ゴンドラ駅舎内にて登山届を記入。
スキー&スノボ用と登山用で用紙が分かれているのでご注意を(li)
5
3/9 8:51
ゴンドラ駅舎内にて登山届を記入。
スキー&スノボ用と登山用で用紙が分かれているのでご注意を(li)
テレキャビン乗車。久々の雪山に大喜びのダンナ。現在鹿児島在住、来月より埼玉帰還(t)
ダンナさまとお会いするのは6年振りくらい。
今回はテレマークスキーの華麗な滑りを拝見させていただきました(li)
11
3/9 8:57
テレキャビン乗車。久々の雪山に大喜びのダンナ。現在鹿児島在住、来月より埼玉帰還(t)
ダンナさまとお会いするのは6年振りくらい。
今回はテレマークスキーの華麗な滑りを拝見させていただきました(li)
ゴンドラ山頂駅から最上部のリフトへ
スキー場内は高速道路なので安全な端を歩いて移動です。
(・・・というか、まさかこのリフト使うとは思わなかったし…)(li)
3
3/9 9:07
ゴンドラ山頂駅から最上部のリフトへ
スキー場内は高速道路なので安全な端を歩いて移動です。
(・・・というか、まさかこのリフト使うとは思わなかったし…)(li)
いやいや、乗れるものには乗ろうよ(t)
1
3/9 9:08
いやいや、乗れるものには乗ろうよ(t)
アルプス第一ペアリフト。
このリフト乗車中にトラブル発生。リフターさんの後ろに乗っていたボーダーのお兄さんが「リフトの上から何か落とされましたよ」って・・・降りてから教えに来てくれた(t)
実はナルゲンボトルが落下していた(落ちたことに全く気付かず…)(li)
2
3/9 9:15
アルプス第一ペアリフト。
このリフト乗車中にトラブル発生。リフターさんの後ろに乗っていたボーダーのお兄さんが「リフトの上から何か落とされましたよ」って・・・降りてから教えに来てくれた(t)
実はナルゲンボトルが落下していた(落ちたことに全く気付かず…)(li)
地蔵の頭に登られる人を横目にリフターさんはナルゲンボトルを探しに下りていかれました。そしたら、パトロールが回収したので今から届けてくださるって・・・(a)
すぐに電話したのに出ないし・・・・(t)
だってマナーモードにしてたし…(li)
2
3/9 9:25
地蔵の頭に登られる人を横目にリフターさんはナルゲンボトルを探しに下りていかれました。そしたら、パトロールが回収したので今から届けてくださるって・・・(a)
すぐに電話したのに出ないし・・・・(t)
だってマナーモードにしてたし…(li)
で、回収されてリフトで戻ってきたナルゲンボトルを持ち主不在のザックに戻して・・・(t)
届けてくれた方に感謝です。ありがとうございました(li)
5
3/9 9:31
で、回収されてリフトで戻ってきたナルゲンボトルを持ち主不在のザックに戻して・・・(t)
届けてくれた方に感謝です。ありがとうございました(li)
まだ戻ってこないリフターさんを残して、お先に出発しま〜〜す(t)
あぁ〜行かなきゃよかったぁ〜〜〜(li)
2
3/9 9:32
まだ戻ってこないリフターさんを残して、お先に出発しま〜〜す(t)
あぁ〜行かなきゃよかったぁ〜〜〜(li)
登山口のビーコンチェッカー。スイッチを押してみて反応がないため、この機械壊れてると大騒ぎするダンナ。私のをチェックするとちゃんと反応。「オマエのビーコンのスイッチが入ってないだけじゃ〜〜〜!!!」(t)
6
3/9 9:37
登山口のビーコンチェッカー。スイッチを押してみて反応がないため、この機械壊れてると大騒ぎするダンナ。私のをチェックするとちゃんと反応。「オマエのビーコンのスイッチが入ってないだけじゃ〜〜〜!!!」(t)
リフトの乗り場付近から戻ってきました。スノーシューを履いて約20分遅れでスタート。ま、今日は急ぐ旅ではないし、焦らずゆっくり行こう…(li)
4
3/9 9:46
リフトの乗り場付近から戻ってきました。スノーシューを履いて約20分遅れでスタート。ま、今日は急ぐ旅ではないし、焦らずゆっくり行こう…(li)
まずは目の前にある”地蔵の頭”へ急斜面を直登です!(・・・って、左に巻き道があったことに気付かなかった私…)(li)
3
3/9 9:48
まずは目の前にある”地蔵の頭”へ急斜面を直登です!(・・・って、左に巻き道があったことに気付かなかった私…)(li)
先行のお三方は踏まなかった”地蔵の頭”。私はちゃんと踏みましたよん(li)
3
3/9 9:56
先行のお三方は踏まなかった”地蔵の頭”。私はちゃんと踏みましたよん(li)
別に急がなくてもいいのに遅れを取り戻そうと少しハイペースに。アニマルトレースを辿り新雪の上をショートカットしてヒューマントレースと合流。これが出来るのもスノーシューならでは(li)
5
3/9 9:59
別に急がなくてもいいのに遅れを取り戻そうと少しハイペースに。アニマルトレースを辿り新雪の上をショートカットしてヒューマントレースと合流。これが出来るのもスノーシューならでは(li)
青空に向かって登って行く(t)
登りは暑かった〜〜(a)
8
3/9 10:09
青空に向かって登って行く(t)
登りは暑かった〜〜(a)
地面がもうあんなに遠い(t)
1
3/9 10:13
地面がもうあんなに遠い(t)
テンションアップ(t)
18
3/9 10:14
テンションアップ(t)
この日は「ここ登ってください」と言わんばかりの見事なトレースがついていました(li)
昨日まとまった積雪があったとのことで、ふかふか雪が30cm以上(t)
トレースしっかりで歩きやすかったです(a)
7
3/9 10:14
この日は「ここ登ってください」と言わんばかりの見事なトレースがついていました(li)
昨日まとまった積雪があったとのことで、ふかふか雪が30cm以上(t)
トレースしっかりで歩きやすかったです(a)
右手には大好きな八方尾根とその向こうには白馬三山。
最高の景観の中を進んでいきます(li)
6
3/9 10:23
右手には大好きな八方尾根とその向こうには白馬三山。
最高の景観の中を進んでいきます(li)
白馬三山をアップ。左から白馬鑓〜杓子岳〜白馬岳(li)
10
3/9 10:24
白馬三山をアップ。左から白馬鑓〜杓子岳〜白馬岳(li)
行く手にそびえる五竜のアニキ。相変わらずのゴツゴツ感がハンパない…(li)
14
3/9 10:40
行く手にそびえる五竜のアニキ。相変わらずのゴツゴツ感がハンパない…(li)
去年ねぎちゃんとのんびり景色を楽しんだ辺りで、リフターさんを待ちがてら休憩中に一人サクサク登ってひと滑り楽しむヒト(t)
テレマークでの華麗な滑りをとくと拝見させていただきました。素晴らしかったです(li)
やるならいつでも教えますぜ・・・との事です(t)
4
3/9 10:42
去年ねぎちゃんとのんびり景色を楽しんだ辺りで、リフターさんを待ちがてら休憩中に一人サクサク登ってひと滑り楽しむヒト(t)
テレマークでの華麗な滑りをとくと拝見させていただきました。素晴らしかったです(li)
やるならいつでも教えますぜ・・・との事です(t)
リフターさんが追い付いてきたので、先に進みます。
ねぎちゃん、ここ今年はリッジじゃなかったよ(t)
5
3/9 10:51
リフターさんが追い付いてきたので、先に進みます。
ねぎちゃん、ここ今年はリッジじゃなかったよ(t)
道端にプローブを挿してみる。
積雪量280cm。雪不足を心配していたが充分あるね(t)
さすが北ア北部。心配無用でした(li)
9
3/9 11:03
道端にプローブを挿してみる。
積雪量280cm。雪不足を心配していたが充分あるね(t)
さすが北ア北部。心配無用でした(li)
行く道(t)
4
3/9 11:06
行く道(t)
着いた。小遠見山。快晴(t)
抜けるような青空。かなり賑わっていました(li)
ここまでで引き返す方も多いようです(a)
13
3/9 11:14
着いた。小遠見山。快晴(t)
抜けるような青空。かなり賑わっていました(li)
ここまでで引き返す方も多いようです(a)
埼玉県民はそのへんの草ではなく、ゆるっとした雪庇の下に雪洞を掘ることにしましょう(t)
14
3/9 11:16
埼玉県民はそのへんの草ではなく、ゆるっとした雪庇の下に雪洞を掘ることにしましょう(t)
小遠見山の山頂より。左の爺から右の鹿島槍まで。
素晴らしいお天気と絶景に言葉もなく見入ってしまう(li)
13
3/9 11:17
小遠見山の山頂より。左の爺から右の鹿島槍まで。
素晴らしいお天気と絶景に言葉もなく見入ってしまう(li)
鹿島槍をアップ。上が北壁で下がカクネ里。あの積雪量なら雪洞もバッチリ!?(li)
雪崩れるやろが〜〜〜〜(t)
10
3/9 11:17
鹿島槍をアップ。上が北壁で下がカクネ里。あの積雪量なら雪洞もバッチリ!?(li)
雪崩れるやろが〜〜〜〜(t)
北壁を拡大。スジと切れ落ちがハンパない感じ(li)
16
3/9 11:18
北壁を拡大。スジと切れ落ちがハンパない感じ(li)
爺ヶ岳もアップ。本当は三峰だけどこちらからだとニ峰の爺(li)
8
3/9 11:18
爺ヶ岳もアップ。本当は三峰だけどこちらからだとニ峰の爺(li)
小遠見山から絶景を堪能後、今日のビバークポイントへ向かいます(li)
5
3/9 11:20
小遠見山から絶景を堪能後、今日のビバークポイントへ向かいます(li)
画面中央(トレースの左)が今回の雪洞トライ箇所(li)
2
3/9 11:27
画面中央(トレースの左)が今回の雪洞トライ箇所(li)
で、そのへんの雪庇上に到着した銀行強盗たち(t)
今日もバッチリですね(てか、tekuさん、それじゃ頭が焼けちゃうよ)(li)
10
3/9 11:18
で、そのへんの雪庇上に到着した銀行強盗たち(t)
今日もバッチリですね(てか、tekuさん、それじゃ頭が焼けちゃうよ)(li)
到着後、いよいよ雪洞作りに挑戦です。初体験なのでちょっとウキウキ♪
(この時はまだ雪洞作りの大変さを知らなかった私…)
まずは垂直の壁作りから。ガンガン削っていきます(li)
9
3/9 11:52
到着後、いよいよ雪洞作りに挑戦です。初体験なのでちょっとウキウキ♪
(この時はまだ雪洞作りの大変さを知らなかった私…)
まずは垂直の壁作りから。ガンガン削っていきます(li)
壁、壁♪(t)
2
3/9 11:54
壁、壁♪(t)
「なんで泊まりもしない雪洞掘らにゃあいかんの?」って雪洞作りに参加する気が無く腹減りのダンナはランチ会場作成(t)
4
3/9 12:17
「なんで泊まりもしない雪洞掘らにゃあいかんの?」って雪洞作りに参加する気が無く腹減りのダンナはランチ会場作成(t)
2mほど掘ってそれなりに壁が出来た。これプラス右側(谷側)に雪を排出する溝も同時に掘った。これだけでもかなりシンドイことを感じ始める…(li)
4
3/9 12:21
2mほど掘ってそれなりに壁が出来た。これプラス右側(谷側)に雪を排出する溝も同時に掘った。これだけでもかなりシンドイことを感じ始める…(li)
正面から見るとこんな感じ。こうして見るとちょっと壮観(li)
9
3/9 12:27
正面から見るとこんな感じ。こうして見るとちょっと壮観(li)
あやしいおばちゃんは肉を焼く(t)
いつも美味しいおもてなし。今日もありがとうございます。(li)
10
3/9 12:38
あやしいおばちゃんは肉を焼く(t)
いつも美味しいおもてなし。今日もありがとうございます。(li)
壁がある程度できたので乾杯することに(ちゃんと仕事してから飲んでます)(li)
脇を通る登山者のアツい視線を浴びながら、焼肉とビール
15
3/9 12:37
壁がある程度できたので乾杯することに(ちゃんと仕事してから飲んでます)(li)
脇を通る登山者のアツい視線を浴びながら、焼肉とビール
乾杯!!(t)
仕事の後のビールはサイコー♪(…って、まだ終わってないし。むしろこれから先が本番)(li)
21
3/9 12:38
乾杯!!(t)
仕事の後のビールはサイコー♪(…って、まだ終わってないし。むしろこれから先が本番)(li)
1時間ほどランチして雪洞作りを再開。この”雪の排出口”を確実に作らないと後々大変なことになる(li)
6
3/9 13:29
1時間ほどランチして雪洞作りを再開。この”雪の排出口”を確実に作らないと後々大変なことになる(li)
壁が出来た(t)
記念に撮っていただきました。高さは220〜230cmくらい(li)
18
3/9 13:50
壁が出来た(t)
記念に撮っていただきました。高さは220〜230cmくらい(li)
それではいよいよ壁に入刀です。ここから横穴を掘り進んでいきます。
サイズは1mX1mくらいの四角に切れ込みを入れました(li)
いや、70cm60cm位だべ(t)
えっ?そんなに小さかったっけ?(li)
7
3/9 13:50
それではいよいよ壁に入刀です。ここから横穴を掘り進んでいきます。
サイズは1mX1mくらいの四角に切れ込みを入れました(li)
いや、70cm60cm位だべ(t)
えっ?そんなに小さかったっけ?(li)
奥も1mくらいまで掘り進んで、そこから上下左右へと中を拡張して行く。
この最初に奥を広げる作業がとにかく狭くて大変だった(li)
3
3/9 14:00
奥も1mくらいまで掘り進んで、そこから上下左右へと中を拡張して行く。
この最初に奥を広げる作業がとにかく狭くて大変だった(li)
【詳細】この状態から中に人が入れるくらいまで広げていきます(li)
4
3/9 14:03
【詳細】この状態から中に人が入れるくらいまで広げていきます(li)
いよいよ本当の意味で”雪洞掘りの核心部”が始まるという図(li)
4
3/9 14:03
いよいよ本当の意味で”雪洞掘りの核心部”が始まるという図(li)
上から見下ろすと壮観(t)
コツコツとやっていくしかない。地道な作業が続きます(li)
4
3/9 14:03
上から見下ろすと壮観(t)
コツコツとやっていくしかない。地道な作業が続きます(li)
排雪部隊(t)
この”雪を掘る”⇒”排出する”の流れ作業ができていないとまともに作業が進まない。やっぱり実際にやってみると色々なことがよく分かりました(li)
3
3/9 14:15
排雪部隊(t)
この”雪を掘る”⇒”排出する”の流れ作業ができていないとまともに作業が進まない。やっぱり実際にやってみると色々なことがよく分かりました(li)
上から(t)
0
3/9 14:16
上から(t)
とにかく最初は狭くてしょうがない!中で手が回らないし、まともに掘れないし💦・・・雪洞掘りの核心部で大苦戦の私(li)
6
3/9 14:19
とにかく最初は狭くてしょうがない!中で手が回らないし、まともに掘れないし💦・・・雪洞掘りの核心部で大苦戦の私(li)
素知らぬ顔でBCスキーに出かけた人の写真(t)
7
3/9 14:29
素知らぬ顔でBCスキーに出かけた人の写真(t)
そろそろ、お先に帰りまーすとの事(t)
6
3/9 14:47
そろそろ、お先に帰りまーすとの事(t)
パノラマ(t)
7
3/9 14:48
パノラマ(t)
左奥は八方尾根(t)
3
3/9 14:48
左奥は八方尾根(t)
こちらは最初の核心部で大苦戦中の私。取りあえず超狭所から出てきてホッとひと息。
この辺りから「こりゃトンデモない作業だ」ということを実感し始める(li)
(事実、ここから完成する18時40分ごろまでの4時間弱、写真が一切なかった)
すんませんのお、私もツェルト張ったりテント張ったり意外と忙しかったんよ。そして、雪洞掘りって外から写真とっても全部同じ画になるんだも〜〜ん(t)
8
3/9 15:02
こちらは最初の核心部で大苦戦中の私。取りあえず超狭所から出てきてホッとひと息。
この辺りから「こりゃトンデモない作業だ」ということを実感し始める(li)
(事実、ここから完成する18時40分ごろまでの4時間弱、写真が一切なかった)
すんませんのお、私もツェルト張ったりテント張ったり意外と忙しかったんよ。そして、雪洞掘りって外から写真とっても全部同じ画になるんだも〜〜ん(t)
で、横穴開始から約4時間、やっとの思いで約一畳ほどの空間が掘れた。
正直、ここまでやり終えてクッタクタ。肩と首回りの筋肉が疲労でカチコチに…
でも何とか人ひとりが入れる空間ができた。これだけでもそれなりの達成感はあった(li)
お疲れ〜〜〜(t)
7
3/9 18:43
で、横穴開始から約4時間、やっとの思いで約一畳ほどの空間が掘れた。
正直、ここまでやり終えてクッタクタ。肩と首回りの筋肉が疲労でカチコチに…
でも何とか人ひとりが入れる空間ができた。これだけでもそれなりの達成感はあった(li)
お疲れ〜〜〜(t)
3人用はムリと判断して私は途中離脱してモノポールテントを張っておいた。
モノポの中で晩御飯。今日のメニューはトマト鍋といろいろおつまみ(t)
今日も豪華な山飯を戴きました。美味しかったです。ありがとうございました(li)
18
3/9 19:32
3人用はムリと判断して私は途中離脱してモノポールテントを張っておいた。
モノポの中で晩御飯。今日のメニューはトマト鍋といろいろおつまみ(t)
今日も豪華な山飯を戴きました。美味しかったです。ありがとうございました(li)
リフターさん専用雪洞(t)
何だか申し訳ないと思いつつも、私だけ念願の雪洞泊を体験させていただきました(li)
15
3/9 21:03
リフターさん専用雪洞(t)
何だか申し訳ないと思いつつも、私だけ念願の雪洞泊を体験させていただきました(li)
リフターさんin
入り口は丁度ザックサイズ(t)
6
3/9 21:29
リフターさんin
入り口は丁度ザックサイズ(t)
女子部はモノポでおやすみなさい(t)
こちらも寝心地よかったです。ありがとう!!夜は満天の星がきれいでした(a)
11
3/9 21:29
女子部はモノポでおやすみなさい(t)
こちらも寝心地よかったです。ありがとう!!夜は満天の星がきれいでした(a)
中はこんな感じ(こちらは奥側)。事前に聞いていた通り室内は0℃で無風&無音の世界
動かなくても防寒着を着ていれば十分暖かいし、何より無風&無音の静寂な空間が良い(li)
8
3/9 22:30
中はこんな感じ(こちらは奥側)。事前に聞いていた通り室内は0℃で無風&無音の世界
動かなくても防寒着を着ていれば十分暖かいし、何より無風&無音の静寂な空間が良い(li)
出入口はザックで塞ぎました。とても静かで落ち着いた雰囲気の雪洞泊。
居心地は最高。素晴らしい居住空間でした(li)
12
3/9 22:35
出入口はザックで塞ぎました。とても静かで落ち着いた雰囲気の雪洞泊。
居心地は最高。素晴らしい居住空間でした(li)
全てのことが終わりあとは寝るだけ。
最後はtekuさんが貸してくれたローソクを灯しました(li)
このローソク長持ちするし、いいですね。灯がついていると、あったかい感じがする(a)
100均のローソクだよ。これ一個で24時間以上もつ(t)
9
3/9 22:44
全てのことが終わりあとは寝るだけ。
最後はtekuさんが貸してくれたローソクを灯しました(li)
このローソク長持ちするし、いいですね。灯がついていると、あったかい感じがする(a)
100均のローソクだよ。これ一個で24時間以上もつ(t)
とても静かで心休まる空間。念願叶って夢見心地♪
tekuさんの親切なご指導、旦那さんとaoさんのご協力により出来上がりました。
本当に感謝の気持ちでいっぱい。ありがとうございました(li)
13
3/9 22:46
とても静かで心休まる空間。念願叶って夢見心地♪
tekuさんの親切なご指導、旦那さんとaoさんのご協力により出来上がりました。
本当に感謝の気持ちでいっぱい。ありがとうございました(li)
朝だ〜〜〜
テントからご来光(t)
10
3/10 6:06
朝だ〜〜〜
テントからご来光(t)
いや〜〜〜いい絵だな(t)
ちょうど良い位置からのご来光でしたね(li)
14
3/10 6:07
いや〜〜〜いい絵だな(t)
ちょうど良い位置からのご来光でしたね(li)
朝焼けの斜面を行く(t)
6
3/10 6:12
朝焼けの斜面を行く(t)
唐松方面(t)
3
3/10 6:16
唐松方面(t)
振り返って小遠見山。本当に穏やかで良い雰囲気でした(li)
11
3/10 6:17
振り返って小遠見山。本当に穏やかで良い雰囲気でした(li)
神々しい朝の白馬三山。今日も良いお天気♪(li)
14
3/10 6:19
神々しい朝の白馬三山。今日も良いお天気♪(li)
こちらは信州五岳方面。正直、どれがどれだかよく分かっていませんが・・・
今夏はこの山域にも行ってみたいな(li)
10
3/10 6:20
こちらは信州五岳方面。正直、どれがどれだかよく分かっていませんが・・・
今夏はこの山域にも行ってみたいな(li)
鹿島槍とカクネ里を見ながらゆっくり歩きます(li)
4
3/10 6:23
鹿島槍とカクネ里を見ながらゆっくり歩きます(li)
アップで。あそこの積雪量は相当なものでしょう(li)
6
3/10 6:28
アップで。あそこの積雪量は相当なものでしょう(li)
朝の北壁。ホントに凄い切れ落ち度。あんなところを登る人がいるのだろうか…(li)
7
3/10 6:29
朝の北壁。ホントに凄い切れ落ち度。あんなところを登る人がいるのだろうか…(li)
ここに掘れば楽だったんじゃない???と(笑)
トレースの上だからダメですよ(t)
4
3/10 6:28
ここに掘れば楽だったんじゃない???と(笑)
トレースの上だからダメですよ(t)
中遠見山頂通過。ケルンの頭だけ(t)
1
3/10 6:32
中遠見山頂通過。ケルンの頭だけ(t)
しばらく進んで振り返ると・・・
2
3/10 6:44
しばらく進んで振り返ると・・・
ダイヤモンド中遠見
12
3/10 6:45
ダイヤモンド中遠見
ダイヤモンド中遠見を撮る人(a)
いや、この先の急登を登るのがイヤで写真撮ってごまかしてた(t)
5
3/10 6:50
ダイヤモンド中遠見を撮る人(a)
いや、この先の急登を登るのがイヤで写真撮ってごまかしてた(t)
アニマルトレースは尾根の上
人間のトレースは少し下を・・・(t)
1
3/10 6:57
アニマルトレースは尾根の上
人間のトレースは少し下を・・・(t)
いじめてくれるのお・・・でもそこ登ったら大遠見(t)
2
3/10 7:04
いじめてくれるのお・・・でもそこ登ったら大遠見(t)
着いた〜〜大遠見の先の広い平原(t)
この辺での泊も良さげな感じでしたね(li)
5
3/10 7:22
着いた〜〜大遠見の先の広い平原(t)
この辺での泊も良さげな感じでしたね(li)
鹿島槍がやっと双耳峰になってくれました(li)
10
3/10 7:23
鹿島槍がやっと双耳峰になってくれました(li)
正面の五竜をアップ。あの真ん中上部が”武田菱”だったんですね(li)
13
3/10 7:23
正面の五竜をアップ。あの真ん中上部が”武田菱”だったんですね(li)
後立稜線へのトレースを捉える。
やはり冬期は右の白岳の尾根へ早めに取り付いている。
しかし白岳の山頂は残雪期と同様にトラバースで巻いている。
あのトラバは実際に行くと上部からの落雪の危険を感じる非常に怖い区間
通るなら雪が締まっているこの時間が良い(li)
4
3/10 7:23
後立稜線へのトレースを捉える。
やはり冬期は右の白岳の尾根へ早めに取り付いている。
しかし白岳の山頂は残雪期と同様にトラバースで巻いている。
あのトラバは実際に行くと上部からの落雪の危険を感じる非常に怖い区間
通るなら雪が締まっているこの時間が良い(li)
リフターさんが持ってきてくれたお菓子を雪の上に並べてみた(t)
11
3/10 7:26
リフターさんが持ってきてくれたお菓子を雪の上に並べてみた(t)
インスタ映え。映えてる?(t)
取りあえず良さげな感じじゃないっすかぁ?(li)
11
3/10 7:28
インスタ映え。映えてる?(t)
取りあえず良さげな感じじゃないっすかぁ?(li)
バレンタインチョコあげてないのにホワイトデーありがとね(t)
いえいえ、これ自分も食べてみたかったもので・・・(^-^;(li)
10
3/10 7:40
バレンタインチョコあげてないのにホワイトデーありがとね(t)
いえいえ、これ自分も食べてみたかったもので・・・(^-^;(li)
インスタ酔え・・・???(t)
高曇りだったけど清々しい青空が広がってきた〜♪
・・・と思ったらインスタ菓子は食べつくし、これしかなかったという画(li)
8
3/10 8:03
インスタ酔え・・・???(t)
高曇りだったけど清々しい青空が広がってきた〜♪
・・・と思ったらインスタ菓子は食べつくし、これしかなかったという画(li)
ただでさえカッコいい鹿島槍がさらに良くなる。やっぱり青空はいいね(li)
15
3/10 8:06
ただでさえカッコいい鹿島槍がさらに良くなる。やっぱり青空はいいね(li)
抜けるような青空で北壁と双耳峰のキレキレ度もさらにアップ(li)
10
3/10 8:06
抜けるような青空で北壁と双耳峰のキレキレ度もさらにアップ(li)
双耳峰を拡大。左が北峰、右が南峰。さすがに今日のこの時間に登頂者はいない模様
いつか冬期のあそこに立ってこちらを眺めてみたい(li)
7
3/10 8:06
双耳峰を拡大。左が北峰、右が南峰。さすがに今日のこの時間に登頂者はいない模様
いつか冬期のあそこに立ってこちらを眺めてみたい(li)
五竜のアニキも青空でさらにイケメン度アップ(li)
7
3/10 8:06
五竜のアニキも青空でさらにイケメン度アップ(li)
五竜の山頂付近を拡大。真ん中が”武田菱”で左が山頂。
山頂直下の右の白い斜面が最後の核心部でかなり怖い箇所。今日はどうだったのかな…(li)
10
3/10 8:07
五竜の山頂付近を拡大。真ん中が”武田菱”で左が山頂。
山頂直下の右の白い斜面が最後の核心部でかなり怖い箇所。今日はどうだったのかな…(li)
右の五竜から鹿島槍までの稜線も素晴らしい。
あの区間はまだ未踏なので今夏にはぜひ歩きたい(li)
7
3/10 8:07
右の五竜から鹿島槍までの稜線も素晴らしい。
あの区間はまだ未踏なので今夏にはぜひ歩きたい(li)
青空も広がってくれてホントによかった。最後に最高の贈り物を戴きました(li)
10
3/10 8:10
青空も広がってくれてホントによかった。最後に最高の贈り物を戴きました(li)
風もなく穏やかな陽気の中、大遠見山で絶景見ながら2時間以上もまったりしてました。そろそろ戻ります(li)
2
3/10 10:03
風もなく穏やかな陽気の中、大遠見山で絶景見ながら2時間以上もまったりしてました。そろそろ戻ります(li)
白馬村とその先には北信の山並み。高度感と広がりのある景色に見入ってしまう(li)
10
3/10 10:02
白馬村とその先には北信の山並み。高度感と広がりのある景色に見入ってしまう(li)
雪庇が迫力あったな〜〜〜(t)
5
3/10 10:10
雪庇が迫力あったな〜〜〜(t)
誰もいない尾根を行く(t)
7
3/10 10:14
誰もいない尾根を行く(t)
テン場が見えてきました。
雪の尾根上でこんなにゆっくりしたのはいつ以来だろう。楽しかったな…(li)
2
3/10 10:36
テン場が見えてきました。
雪の尾根上でこんなにゆっくりしたのはいつ以来だろう。楽しかったな…(li)
ただいま〜。楽しいお散歩でした。さあ、片付けが待っている(a)
6
3/10 10:43
ただいま〜。楽しいお散歩でした。さあ、片付けが待っている(a)
到着後、最後に皆さんにも雪洞の中に入っていただきました。一人分とはいえ、こうして出来たのも皆さんのお陰です。改めてありがとうございました(li)
6
3/10 11:22
到着後、最後に皆さんにも雪洞の中に入っていただきました。一人分とはいえ、こうして出来たのも皆さんのお陰です。改めてありがとうございました(li)
これが掘った雪の排出跡。まるでデブリのような雪の量です(li)
5
3/10 11:25
これが掘った雪の排出跡。まるでデブリのような雪の量です(li)
トマト鍋の残りでチーズリゾット(t)
最後の最後まで美味しい山飯でお腹いっぱい。ごちそうさまでした(li)
19
3/10 11:52
トマト鍋の残りでチーズリゾット(t)
最後の最後まで美味しい山飯でお腹いっぱい。ごちそうさまでした(li)
名残惜しいけど下山しましょう(t)
3
3/10 12:33
名残惜しいけど下山しましょう(t)
帰りはまず小遠見山に向けて登ります。曇ってきたけど時々日差しもあります(a)
1
3/10 12:41
帰りはまず小遠見山に向けて登ります。曇ってきたけど時々日差しもあります(a)
ゆるゆると下って行く(t)
1
3/10 12:49
ゆるゆると下って行く(t)
もう登ってくる人もおらず、静かな道(t)
3
3/10 12:55
もう登ってくる人もおらず、静かな道(t)
ビーコンチェッカーの所へ戻ってきた(t)
2
3/10 13:28
ビーコンチェッカーの所へ戻ってきた(t)
ゴンドラ乗り場
天気予報の通りすっかり曇ったね(t)
1
3/10 13:49
ゴンドラ乗り場
天気予報の通りすっかり曇ったね(t)
お疲れ様でした(t)
今回も楽しかったです。ありがとうございました(li)
5
3/10 13:51
お疲れ様でした(t)
今回も楽しかったです。ありがとうございました(li)
五竜の遠見尾根、積雪期は大迫力ですね。
去年の夏、鹿島槍から五竜縦走したのでほとんど行くことのない北アルプスで身近に感じられます。
北峰山頂からの高度感は凄かったですがこうしてみるとそれも納得。
雪洞掘りの一番の功労者、lifter175さん、最高の一夜をモノにできてなによりです。
お三方ご一緒だったのって直近、白峰南嶺でしたっけ?
また素晴らしい山行を共有され羨ましい限りです。
静岡長期出張中で山不足の私に白銀の後立の山々は目に毒
今シーズンの雪山は諦めてます。
いいなぁぁぁぁぁ。
トムさん
やはり青空のに映える白銀の北アルプスは素晴らしいです
二日間快晴で、ピークを狙わないまったり?山行はとてもステキでした。
前日のまとまった積雪のおかげで真っ白な美しい尾根。
ホント、最高でしたよ
山不足
4月からはトムさんもガッツリ山行に帰還かな??
楽しみにしてます
tomhigさん、おはようございます。
積雪期の遠見尾根から眺めるゴタテの峰々やお隣の八方など、
それはそれは大迫力でまさに絶景三昧でしたよ。
特にゴタテ東面の浸食具合いは自然の造形美としても
本当に素晴らしいのひと言ですね。
鹿島槍は昨年、爺ヶ岳南尾根からの日帰り時に北峰を逃して踏めなかったので
今夏は五竜からの縦走も含めて北峰からの眺めも堪能してみたいです。
雪洞作りはホントに想像を遥かに超える大変さがありましたが、
その分できた時の感動も大きかったです。
ただ大変な分、これを実現させるには様々な条件をクリアしないと、
特に大きい雪洞の完成は難しいものだなと身に染みて感じました。
今回は良い山仲間とお天気に恵まれたお陰で最高の山行になりました。
tomhigさん、お忙しそうでお気の毒ですが、
お仕事落ち着いたらまた山を楽しめるようお祈りしています。
tomhigさん、
積雪期の遠見尾根、私は初めてでしたが、本当に大迫力の絶景でした。この絶景の中で、のんびりまったりできるなんて、本当に最高!!すごく贅沢な時間でした。
このメンバーでの山行は白峰南嶺に続いて2度目ですが、天気予報よりお天気はよくなるし、感動の、素晴らしい山行ばかりで、2人には本当に感謝感謝です。
山不足ですか?なるほど〜と表現に感心している場合でなく…早く不足が解消されますように
皆さまこんにちは(^ω^)
積雪直後の真っ白な遠見尾根!
イイなぁ。いいなぁあああ
リフターさん、雪洞部長のモト、雪洞作業お疲れ様でした。
私がご一緒していれば、イグルー作っていただろーなぁー。
去年はビビって乗り越えられなかった尾根を乗り越え、
インスタ映えの朝を迎えたかった
チーズリゾットを召し上がってる部長のお顔
赤くインスタ映えしてますな。
あーーイイなぁ
ねぎちん
昨年も快晴に恵まれたこの尾根。
今年も最高だったよ〜〜〜
さすがにねえ、私もイグルーの排雪しながらツェルト張ったりモノポ張ったり
飯の支度したりで忙し過ぎてイグルー作るほどの元気はなかったです。
ふかふか雪だったし、イグルーは難しかったと思うよ。
チーズリゾットはウマかったよ〜〜〜
今度どこかで一緒に食べよう
ねぎさん、おはようございます
昨年、ねぎさんも歩いた雪の遠見尾根、
あれ見て自分も冬期の遠見尾根って良さげだなぁ…
と思って、今年はどんな形であれ積雪期に行こうと思ってたんですよ。
今回、初の雪洞作りも一緒にやれて本当によかったです
ねぎさんもご一緒だったらあの宴会場がイグルーに変わっていたかもですね
ところで自分はねぎさんお住まいの方面(北信山域)は
全くの素人でチンプンカンプンなんです。
なのでよかったら今夏にでも良さげなところをご案内してくださいよ〜
昨年いただいたお料理のお返しもできてないので、お土産持っていきますので
negimaさん、
絶景の遠見尾根、よかったです。
昨年のnegimaさんたちのイグルー作りもいいな〜〜とレコ見せていただいていて、今年自分がここに来れるなんて思ってもなかったです。イグルーもいいですね
雪洞作りは、私は本当に力にならず申し訳ないばかりでしたが、この絶景の中、こんなステキな経験ができたこと、そしてゆったりした素晴らしい時間を過ごせたこと、ご一緒してくれたお2人に本当に感謝!!してます。
りふさん、てくちゃん、ao-haさま、お疲れさま〜です!!
いいなぁいいなぁ。
イグルーの時も、めっちゃいいなぁって思ってたけど
やっぱり雪洞!!やってみたいっす!!
ao-haさま、腰痛はその後大丈夫でしたか??
一度登山学校で雪洞作りをやってみたけど
結局メンズがほぼ形を作って、女子は後片付け…
りふさん、ずるい〜(>_<)
そして、ああ、トマト鍋!美味しいですよね〜。
雪洞内で大宴会…閉所恐怖症的な私ですけど
やってみたい!怖いけど^_^;
いいなぁ…
ちゃださん
やっぱりね、大変なものほど出来上がった時の感動は大きいよ。
来年こそは私も雪洞で寝たいものだ。
そう、あれって中に潜って掘るのが一番楽しいんですよね。
楽しくて出てこないから結局女子はお手伝いだけにされちゃう。
男女混合大人数チームになると
俺たちが掘ってやるから、女子は外で飯作っとけ的な雰囲気になるのってどうなんでしょうね?
ちゃださん閉所恐怖症なんだ〜〜〜
じゃあ、6畳くらいある広すぎる雪洞作らにゃあイカンねえ。
こりゃあタイヘンだ
ちゃださん、おはようございます。
雪洞も居心地は最高だったけど、これは作るのにイグルーの3倍くらいは
大変でしたよ
イグルーはソロでもやってみたいと思うけど、
これは仲間がいないととてもじゃないけど無理ですね。
今回はテクさんの適切なご指導と、aoさん旦那さまのご協力があって
何とか完成した感じでした。
でも、それを自分だけ泊まらせてもらってしまい、
何だか申し訳ないという気持ちと、
念願が叶ったという喜びとが入り混じった複雑な心境でした。
皆さんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
閉所恐怖症の件は特に最初に中を拡張する場面が超閉所なので
あそこでかなりの圧迫感を感じます。自分もあそこでもがき苦しみましたよ
ochadaさん
雪洞作り、大変だけどいいですよね。今回腰痛ババアで、役にたたなかった私が言えないですが…。その後は腰痛は意外に大丈夫でした。ご心配ありがとうございます。
雪洞内で大宴会…できたら楽しそうですね 0度から下がらないらしい雪洞、リフターさんも暖かいと言われてました。閉所恐怖症ですか?最後に雪洞体験で中に入らせてもらいましたが、なかなか居心地よかったですよ。
tekuさん、皆さんこんばんは🌙
私が飯縄山で強風に吹かれている間に遠見尾根にお越しでしたか❗予報を裏切る日曜の晴れ間で絶景続きな2日間羨ましいです(о´∀`о)
でも不思議ですね?なぜそちらがほぼ無風だったのか⁉️
雪洞作りは大変そうですが、ふわふわな新雪と絶景、美味しいご飯と贅沢三昧ですね✨
ぴろちゃん
ホント無風だったんだよ。。夜中も時々突風が吹いたけどほぼ穏やかだったの。
すぐそこの飯縄山がピロちゃんの髪の毛が逆立つほどの強風だったなんて、ピロちゃんのレコ見てビックリしたもん。
タイヘンだから楽しいのだ〜〜〜
実に贅沢三昧な二日間でした。
帰りも運転手付きだったし・・・
リフさんありがと〜〜〜〜
pirororoさん、おはようございます。
飯縄山は強風でしたか
こちらは2日間共穏やかな陽気で最高の登山日和でしたよ。
確かに日曜日はあまり予報が良くなかったですもんね。
雪洞作りは大変でしたが、その分達成感はひとしおでした。
ゴタテの絶景も豪華な山飯も、そして山仲間と過ごす楽しいひと時、
本当に贅沢三昧の2日間に感謝ですね
plrororoさん
飯綱山は強風だったのですね。でも、新雪と快晴で青空に雪山が映えて気持ちいいですね。
本当にいい天気だった土曜日、そして予報と違って日曜にも青空が見られ、この景色は最高でした。 雪洞作りは、力になれなかった私ですが、貴重な経験ができたし、絶景の中で本当に贅沢な時間を過ごし、ステキな山行でした。
てまあれば、このメンバーであれば
余裕日帰りでは?
うちらも大遠見であれば日帰り範囲ですし。
まぁ、絶好の天気ではありましたが。
妻が行きたかったなとグレグレなため、
次回はご一緒に。
自分も雪道掘りなら行けるかと。
最近モチベーション下がってますがねー。
妻によれば興味が足りないんじゃと言われてますが。(^^;
あれれ?ぺんさんたちは絶対に雪山泊は拒否だと思ってたから
誘う気は全く無かったんだけど・・・OKなの?
それじゃあ、そのうち是非
ホント絶好のお天気で、やっぱり一泊しないともったいないよ。
大遠見まで日帰りはNG〜〜〜〜
今年は、雪少ない中でもワタシは結構スノーシューも使ったしアイゼンも使ったし
雪山楽しんだかも〜〜〜〜
中耳炎は治ったの?
Pengin22さん、おはようございます。
日帰りの件は、昨年4月にここを通って五竜まで日帰りした時に、
その帰り道で今回2時間以上もまったり休憩した大遠見山でテント泊されてる方々を見て「なんで自分はこんなに忙しくゴンドラの最終時間を気にして歩いているんだろう…」と、自分のやってる日帰り五竜を安っぽく感じたものです。
その時のマッタリテン泊されてる方々の姿がとにかく羨ましくて…
今回は自分がその”まったり側”の人になれて本当によかったと感じています。
忙しい日帰り山行も達成感があって良いものですが、
今回のような時間を贅沢に使って山を楽しむ山行もとても良いものだなぁとしみじみ感じました。自分に欠けていたものを気付かせてもらった感じです。
ぺんさん
大遠見、余裕で日帰り…高速ペンギン隊なら間違いないですが、絶景に囲まれてゆったり過ごすのもすごく贅沢でよかったですよ。休憩いっぱいはありがたい
ペンさんたちだったら、2日目があれば五竜まで行けてしまうかもしれないですね (大遠見近くで雪洞泊されてた方たちは行かれたようで点のような人が見えました)…いえいえ、それよりも、このゆったりな時間が贅沢でよかったと思える素晴らしい景色と仲間に恵まれた2日間でした。
招集あれば駆け付けますよ!今季でも来季でも!
遠見尾根でのホリホリは未体験なのでいつかみんなでやれたらいいですね〜。
よーこちゃん
そもそも私としては、3人(aoちゃんが戦力にならない事はわかってたことだし、私も仕切るだけだし)じゃ無理なので、とりあえずじゅんさんとよーこちゃんにはヘルプ要請出すつもりだったの。
リフターさんの「そんなツワモノ呼んだらボクが掘れませんからダメです」の一言で消えたけど
来てくれてたら、きっと4畳半くらいのデカい穴が掘れてたよね
よーこちゃんの乗鞍で雪洞掘ってみたけど無理だったというレコ見て、十石はあきらめたんだ〜〜〜
ま、あの大人数はもうキツいので、またちまっとやるとき要請が行ったらよろしくお願いします
今回は雪洞作りの大変さをこれでもかと思い知らされましたよ。
雪質その他の諸条件にもよるんでしょうけど、
やはり自分が不慣れで中盤ごろまでコツが掴めず、
効率よく掘れなかったのが痛かったです。。。
でも、
>「そんなツワモノ呼んだらボクが掘れませんからダメです」
・・・”ダメです”とまでハッキリ言った覚えはありませんから
(言う権利もないし、言える立場でもないですから…)
ただ、やるからには自分の力で掘って完成させたかったというのはホントです
yokoさん
今回3人しかいないというのに、私が全然戦力にならなくて…tekuちゃんが、yokoさんたちを呼びたくなる気持ちもよくわかる 本当に申し訳なかったです。でも感動もいっぱいで、誘ってくれたtekuちゃんには、本当に感謝❗❗
yokoさんやじゅんさんとは、4年前の十石山でご一緒させていただいただけですが、若さとパワーがあふれていて、うらやましい〜〜です。4畳半の雪洞も本当に作れてしまいそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する