ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1814227
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖岳(東尾根)・・難路と絶景のギャップで満足度↑

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:38
距離
15.7km
登り
2,027m
下り
2,020m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
14:19
休憩
2:19
合計
16:38
距離 15.7km 登り 2,027m 下り 2,029m
0:18
326
スタート地点
5:44
6:08
142
8:30
8:42
27
9:09
9:43
23
10:06
10:47
116
12:43
13:11
225
16:56
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
スタート時5℃〜聖岳4℃
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
車を沼平ゲート前の駐車場にとめ、MTB(約14km)で聖沢登山口へ・・日付が変わる頃には登り始めたかったので登山口前泊(駐車場は余裕タップリでした)
コース状況/
危険箇所等
ポストは沼平ゲート前(登山相談所の方からアドバイスをもらえました)と聖沢登山口にありました

聖沢コースの出会所小屋跡手前が崩落(2ヶ所)していて、マーキングに従い迂回路へ・・急坂で足場も緩いので特に下りは慎重通過(お助けロープが欲しい位)

迂回路から東尾根のジャンクションピークへの支尾根に乗りますが、標高1800m付近まではナイトハイクでも特に問題なし

その後JPまで倒木などで大荒れになり、雪に覆われていたこともあってルーファイ迷いまくりでした(自分的にはGPS必須)・・見つけ難いながらもそれなりにテープやペイントはあり、明るくなった下山時のトラックはほぼ正コースを辿っていると思います

急坂が続くので標高2千m〜聖岳山頂間で12本爪を使用

JP〜白蓬の頭の先までも新雪でトレースが消えていて、自力ルーファイ必須のコンディション・・その先は幅の狭い明瞭な尾根コースとなって迷わなくなりました

東聖岳の先の無名ピーク〜奥聖岳はヤセ尾根や岩雪ミックスが続く難所で、コンディション(風や雪質)によっては危険箇所・・カチカチツルツルでアイゼンが刺さらなかったら撤退していたと思います(下りは雪の緩みとダンゴになりやすい雪質で、こちらもかなり神経を使いました)

コース全般に、倒木等で荒れた道、雪のルーファイ、ヤセ尾根や岩雪ミックス等でとてもタフなコースだった印象です
前日午後、何とか雨が上がってくれて沼平から輪行で登山口へ
2019年04月27日 16:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/27 16:21
前日午後、何とか雨が上がってくれて沼平から輪行で登山口へ
右手に見える白根南嶺最南部の赤崩が中々迫力
2019年04月27日 16:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/27 16:52
右手に見える白根南嶺最南部の赤崩が中々迫力
桜と赤石ダム
2019年04月27日 17:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/27 17:45
桜と赤石ダム
写真中央奥に上河内岳
2019年04月27日 17:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/27 17:46
写真中央奥に上河内岳
聖沢登山口に到着して前泊します・・この奥の支沢沿いにテン泊適地あり
2019年04月27日 18:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/27 18:05
聖沢登山口に到着して前泊します・・この奥の支沢沿いにテン泊適地あり
倒木&雪のナイトハイクはルーファイが大変でしたが〜
2019年04月28日 02:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/28 2:17
倒木&雪のナイトハイクはルーファイが大変でしたが〜
東尾根合流地点のジャンクションピークに到着
2019年04月28日 04:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/28 4:08
東尾根合流地点のジャンクションピークに到着
残念乍らご来光には間に合わず樹林帯で出てしまいました
2019年04月28日 05:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/28 5:03
残念乍らご来光には間に合わず樹林帯で出てしまいました
確認すると白峰南嶺・生木割山の左手から
2019年04月28日 05:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/28 5:06
確認すると白峰南嶺・生木割山の左手から
白蓬ノ頭に到着
2019年04月28日 05:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
4/28 5:47
白蓬ノ頭に到着
未登の最高峰GET♪
2019年04月28日 05:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
4/28 5:53
未登の最高峰GET♪
正面の赤石岳がド迫力
2019年04月28日 05:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
4/28 5:48
正面の赤石岳がド迫力
その右に悪沢岳
2019年04月28日 05:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/28 5:48
その右に悪沢岳
目指す聖岳
2019年04月28日 05:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/28 5:49
目指す聖岳
一番高いピークが奥聖岳でその右手前が東聖岳
2019年04月28日 05:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
4/28 5:49
一番高いピークが奥聖岳でその右手前が東聖岳
中盛丸山〜大沢岳
2019年04月28日 05:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/28 5:49
中盛丸山〜大沢岳
笊ヶ岳の右に富士山上部
2019年04月28日 05:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/28 5:50
笊ヶ岳の右に富士山上部
上河内岳
2019年04月28日 05:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/28 5:50
上河内岳
樹林帯を抜け、まずは写真中央手前の東聖岳を目指します
2019年04月28日 06:29撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/28 6:29
樹林帯を抜け、まずは写真中央手前の東聖岳を目指します
こんな所でテン泊できたらサイコ〜でしょうね
2019年04月28日 06:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
4/28 6:30
こんな所でテン泊できたらサイコ〜でしょうね
前日降雪があったようでキレイな雪面・・たまにハマりますが雪質はマズマズ
2019年04月28日 06:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
4/28 6:33
前日降雪があったようでキレイな雪面・・たまにハマりますが雪質はマズマズ
イザルガ岳〜光岳と左奥に黒法師岳〜不動岳
2019年04月28日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/28 6:50
イザルガ岳〜光岳と左奥に黒法師岳〜不動岳
ヤセ尾根エリアに入って来ましたがこの辺はまだ序の口
2019年04月28日 07:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/28 7:14
ヤセ尾根エリアに入って来ましたがこの辺はまだ序の口
岩もボチボチ現れてきます
2019年04月28日 07:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/28 7:21
岩もボチボチ現れてきます
大沢岳と百間平の間に〜
2019年04月28日 07:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/28 7:31
大沢岳と百間平の間に〜
中央アルプスが見えてきました
2019年04月28日 07:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/28 7:32
中央アルプスが見えてきました
空木岳
2019年04月28日 07:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/28 7:32
空木岳
木曽駒ヶ岳
2019年04月28日 07:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/28 7:32
木曽駒ヶ岳
東聖から無名ピーク〜奥聖
2019年04月28日 07:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/28 7:33
東聖から無名ピーク〜奥聖
笊ヶ岳〜布引山の間に富士山・・標高を上げるにつれてせり上がってくる感じ
2019年04月28日 07:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/28 7:57
笊ヶ岳〜布引山の間に富士山・・標高を上げるにつれてせり上がってくる感じ
標高6位・7位コンビは貫録十分
2019年04月28日 07:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
4/28 7:57
標高6位・7位コンビは貫録十分
ここで写真左奥に前聖が見えてきました
2019年04月28日 08:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/28 8:00
ここで写真左奥に前聖が見えてきました
鞍部から見上げるのは本日の核心部で、ルートは稜線上を忠実に行きます・・アイゼンの爪が刺さりにくいコンディションなら進退窮まる前にここで撤退だったでしょう
2019年04月28日 08:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/28 8:07
鞍部から見上げるのは本日の核心部で、ルートは稜線上を忠実に行きます・・アイゼンの爪が刺さりにくいコンディションなら進退窮まる前にここで撤退だったでしょう
何とか聖岳頂稜直下に到達・・一番急だった岩雪ミックスは見えませんが、”両側スパッと切れ落ち感”には緊張させられました
2019年04月28日 08:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/28 8:35
何とか聖岳頂稜直下に到達・・一番急だった岩雪ミックスは見えませんが、”両側スパッと切れ落ち感”には緊張させられました
奥聖岳の山頂に到着
2019年04月28日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
4/28 8:46
奥聖岳の山頂に到着
最高地点・前聖岳へのビクトリーロード
2019年04月28日 10:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/28 10:04
最高地点・前聖岳へのビクトリーロード
奥聖を振り返ります
2019年04月28日 09:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
4/28 9:05
奥聖を振り返ります
前聖岳に到着・・少々苦労しただけに絶景のお出迎えはサイコ〜のご褒美でした
2019年04月28日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
4/28 9:18
前聖岳に到着・・少々苦労しただけに絶景のお出迎えはサイコ〜のご褒美でした
前聖まで来て初めて見える兎岳〜
2019年04月28日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
4/28 9:19
前聖まで来て初めて見える兎岳〜
白山〜
2019年04月28日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 9:20
白山〜
御嶽山〜
2019年04月28日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 9:20
御嶽山〜
北アルプス
2019年04月28日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/28 9:20
北アルプス
恵那山も
2019年04月28日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/28 9:21
恵那山も
笠〜西穂
2019年04月28日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 9:20
笠〜西穂
穂高〜槍
2019年04月28日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 9:20
穂高〜槍
鹿島槍〜白馬
2019年04月28日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/28 9:20
鹿島槍〜白馬
上河内岳〜茶臼岳
2019年04月28日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
4/28 9:23
上河内岳〜茶臼岳
その奥に大無間山
2019年04月28日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 9:23
その奥に大無間山
イザルガ岳の奥に黒法師岳〜不動岳
2019年04月28日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/28 9:23
イザルガ岳の奥に黒法師岳〜不動岳
中ノ尾根山など光岳以南の深南部
2019年04月28日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/28 9:24
中ノ尾根山など光岳以南の深南部
ほぼ全身を見せてくれた富士山
2019年04月28日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 9:23
ほぼ全身を見せてくれた富士山
しかしとにかくデカいこのお山の存在感が最大
2019年04月28日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
4/28 9:30
しかしとにかくデカいこのお山の存在感が最大
山頂〜赤石避難小屋をズーム
2019年04月28日 09:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/28 9:47
山頂〜赤石避難小屋をズーム
赤石の左奥に見える仙丈ヶ岳
2019年04月28日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
4/28 10:07
赤石の左奥に見える仙丈ヶ岳
奥聖からのアングル
2019年04月28日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
4/28 10:07
奥聖からのアングル
奥聖から下山路を見下ろします・・東聖は写真奥のピーク
2019年04月28日 10:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/28 10:11
奥聖から下山路を見下ろします・・東聖は写真奥のピーク
頻回のダンゴ落しをしつつ下山も慎重に
2019年04月28日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
4/28 11:57
頻回のダンゴ落しをしつつ下山も慎重に
白蓬ノ頭が見えてくればもう安心
2019年04月28日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
4/28 12:01
白蓬ノ頭が見えてくればもう安心
下山中の倒木地帯・・テープやペイントはそこそこあるものの昼間でも見つけにくく、ナイトハイクでは無理がありました
2019年04月28日 14:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/28 14:37
下山中の倒木地帯・・テープやペイントはそこそこあるものの昼間でも見つけにくく、ナイトハイクでは無理がありました
崩落した出会所小屋跡付近の高巻道を慎重通過して無事下山
2019年04月28日 16:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
4/28 16:32
崩落した出会所小屋跡付近の高巻道を慎重通過して無事下山

感想

今年のGWは北ア・南アの残雪の山に向いたいのですが、前半はヤマテン予報から南アの聖岳に決定。

コースは破線道の東尾根で、途中の白蓬ノ頭が未登頂の山の最高峰(標高2632mで第113位)なので、その登頂も目指しました。

難路の東尾根をリスペクトし、前日(お手軽・静岡百の突先山と高山の後)は聖沢登山口に前泊して日付が変わった頃のヘッデンスタート。

実際のコースは予想以上のタフコースで、標高1800m辺りからは倒木や積雪によるルーファイに苦戦し、白蓬ノ頭で見るつもりだったご来光には間に合わず。

その後も両側スッパリ切れ落ちたヤセ尾根や岩雪ミックスにビビらされました。雪質が比較的良かったおかげで何とかクリアできましたが、強風だったりアイゼンの爪がシッカリ刺さらないコンディションだったらgive upだったと思います。

そんな難路を行った先の奥聖〜前聖の山頂稜線は“まさにご褒美”の大展望で、タフコースとのギャップに充実感アップを感じた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら