ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1925785
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

谷川岳、朝日岳、馬蹄形ルート

2019年07月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:33
距離
27.4km
登り
2,795m
下り
2,784m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:16
休憩
1:15
合計
13:31
5:29
5:32
48
6:45
6:46
26
7:12
7:16
19
7:35
7:37
10
7:47
7:54
4
7:58
8:02
13
8:15
8:15
6
8:21
8:21
24
8:45
8:48
15
9:03
9:03
19
9:22
9:30
38
10:08
10:08
46
10:54
10:54
24
11:18
11:18
3
11:21
11:22
9
11:31
11:31
46
12:17
12:20
32
12:52
13:00
1
13:01
13:03
95
14:38
14:39
16
14:55
15:02
46
15:48
15:57
30
16:27
16:30
31
17:01
17:03
67
18:10
18:12
7
18:19
18:20
0
18:20
ゴール地点
初めての谷川岳に行ってきました。
馬蹄形廻ればだいたい谷川つかめるよと言うアドバイスを受け早速チャレンジです。
途中シャリばてでぐたぐたでしたが終わってみればもうちょっと行けた感じもします。ただ、景色はほぼ白だったので谷川が何ちゃらとかは、全然わかりませんでした。家から2時間30分ぐらいでいけるのでちょくちょく行けそうなのでまた涼しい天気のいい日に行ってみたいです。
天候 曇り一時雨時より晴れ間
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白毛門登山口駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
全線ウエット 登山道の土の部分はヌタヌタの粘土状態(田んぼ) トマのみみからオキのみみ間の岩場は滑る。その他の岩はグリップしました。特に白毛門からの下りはいつ滑るかわからない土より岩を跳んでいったほうが安全。あと、鎖の垂れ下がっているところは滑るし、とても下りられないところが多い。鎖がない土のついていない岩を下りる、もしくは道を外れて草や木につかまって下りるほうがいい。
白毛門駐車場に駐車しました。天気悪いのにいますね。
2019年07月13日 04:50撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 4:50
白毛門駐車場に駐車しました。天気悪いのにいますね。
2019年07月13日 04:50撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 4:50
お地蔵さんだ
2019年07月13日 04:51撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 4:51
お地蔵さんだ
こっちから戻ってくるかも
2019年07月13日 04:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 4:52
こっちから戻ってくるかも
わっか潜りました。
2019年07月13日 04:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 4:56
わっか潜りました。
橋渡ってここから入ればいいんですが
2019年07月13日 05:04撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 5:04
橋渡ってここから入ればいいんですが
ロープウエイの駐車場に上がって
2019年07月13日 05:06撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 5:06
ロープウエイの駐車場に上がって
その奥に進んで行こうととしたら行けない
2019年07月13日 05:06撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 5:06
その奥に進んで行こうととしたら行けない
下りて林道を進みます。
沢渡ります。
2019年07月13日 05:15撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 5:15
下りて林道を進みます。
沢渡ります。
ガクアジサイ
2019年07月13日 05:22撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 5:22
ガクアジサイ
ぼーと林道歩いていたので、危うく見落とすところでした。
このパウチ無かったら見落としてた。
2019年07月13日 05:29撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 5:29
ぼーと林道歩いていたので、危うく見落とすところでした。
このパウチ無かったら見落としてた。
田尻尾根登山道入り口
2019年07月13日 05:29撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 5:29
田尻尾根登山道入り口
うっそうととした林のまるで田んぼのぬかるみの中を登ります。
すると、木々の間から白いものがちらり
2019年07月13日 05:50撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 5:50
うっそうととした林のまるで田んぼのぬかるみの中を登ります。
すると、木々の間から白いものがちらり
滝だなー
2019年07月13日 06:05撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:05
滝だなー
ん!雪でした。
2019年07月13日 06:07撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:07
ん!雪でした。
オオカメノキ?
2019年07月13日 06:07撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:07
オオカメノキ?
やっとこ天神平との分岐
2019年07月13日 06:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:20
やっとこ天神平との分岐
ウツギ
2019年07月13日 06:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:24
ウツギ
木道でペースアップ
2019年07月13日 06:26撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:26
木道でペースアップ
2019年07月13日 06:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:27
天神峠との分岐
2019年07月13日 06:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:27
天神峠との分岐
え!もう400mも進んだの
2019年07月13日 06:30撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:30
え!もう400mも進んだの
ウツギがたくさん咲いています
2019年07月13日 06:39撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:39
ウツギがたくさん咲いています
鎖でてきました。
2019年07月13日 06:40撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:40
鎖でてきました。
北側のガスが抜けそうです。
2019年07月13日 06:41撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:41
北側のガスが抜けそうです。
遠くに雪渓が見えます
2019年07月13日 06:41撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:41
遠くに雪渓が見えます
非難小屋見えてきた。
2019年07月13日 06:45撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:45
非難小屋見えてきた。
避難小屋の中はきれいです
2019年07月13日 06:45撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:45
避難小屋の中はきれいです
ロープウェイを利用してここまで来ることが出来ます
2019年07月13日 06:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:46
ロープウェイを利用してここまで来ることが出来ます
谷川岳山頂へ向かいます
2019年07月13日 06:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:46
谷川岳山頂へ向かいます
北面ガス取れました。
2019年07月13日 06:47撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:47
北面ガス取れました。
岩の斜面を登ります
2019年07月13日 06:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:48
岩の斜面を登ります
2019年07月13日 06:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:48
2019年07月13日 06:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:48
2019年07月13日 06:49撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:49
2019年07月13日 06:50撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:50
2019年07月13日 06:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:56
2019年07月13日 06:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 6:56
2019年07月13日 07:04撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:04
2019年07月13日 07:04撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:04
2019年07月13日 07:11撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:11
2019年07月13日 07:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:13
ピンボケですが
ギボウシです
2019年07月13日 07:14撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:14
ピンボケですが
ギボウシです
天狗の留まり場、到着
2019年07月13日 07:15撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:15
天狗の留まり場、到着
振り返ると、遠くに、みなかみの町が見えました
2019年07月13日 07:15撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:15
振り返ると、遠くに、みなかみの町が見えました
これが谷川岳なんだろうか
2019年07月13日 07:16撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:16
これが谷川岳なんだろうか
アカモノ?
2019年07月13日 07:18撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:18
アカモノ?
ウドの花
2019年07月13日 07:23撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:23
ウドの花
ウラジロヨウラク
2019年07月13日 07:33撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:33
ウラジロヨウラク
2019年07月13日 07:37撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:37
結構、水がジャージャー流れてます
2019年07月13日 07:40撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:40
結構、水がジャージャー流れてます
ハクサンチドリ
2019年07月13日 07:41撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:41
ハクサンチドリ
ハクサンチドリがあちこちに
2019年07月13日 07:41撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:41
ハクサンチドリがあちこちに
イワカガミ、まだ咲いています
2019年07月13日 07:45撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:45
イワカガミ、まだ咲いています
雪渓がありました
2019年07月13日 07:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:48
雪渓がありました
2019年07月13日 07:49撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:49
肩の小屋
2019年07月13日 07:49撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:49
肩の小屋
挑戦状か?
(笑)
2019年07月13日 07:51撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:51
挑戦状か?
(笑)
万太郎方面の尾根、
宿題に残しておきます
2019年07月13日 07:51撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:51
万太郎方面の尾根、
宿題に残しておきます
そして、ハクサンチドリ
2019年07月13日 07:51撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:51
そして、ハクサンチドリ
なむなむ
2019年07月13日 07:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:52
なむなむ
西黒尾根との分岐
2019年07月13日 07:53撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:53
西黒尾根との分岐
アカモノ
2019年07月13日 07:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:54
アカモノ
2019年07月13日 07:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:56
ガスってま〜す。
西黒尾根の分岐
2019年07月13日 07:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:56
ガスってま〜す。
西黒尾根の分岐
あざみさん。
この後、笹原行ったら両側から波状的に攻撃くらいました。
2019年07月13日 07:57撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:57
あざみさん。
この後、笹原行ったら両側から波状的に攻撃くらいました。
トマの耳への分岐
2019年07月13日 07:58撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:58
トマの耳への分岐
トマの耳、山頂来ました。
2019年07月13日 07:59撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:59
トマの耳、山頂来ました。
お決まりの一枚
2019年07月13日 07:59撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 7:59
お決まりの一枚
でかい!
サイズ感がわからないので竿の取っ手と撮ったら少し縮んでしまった。
2019年07月13日 08:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:02
でかい!
サイズ感がわからないので竿の取っ手と撮ったら少し縮んでしまった。
2019年07月13日 08:04撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:04
もう一個の頂
オキの耳
2019年07月13日 08:12撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:12
もう一個の頂
オキの耳
2019年07月13日 08:17撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:17
ムシトリスミレ
食事中(笑)
虫、食ってます
2019年07月13日 08:18撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
7/13 8:18
ムシトリスミレ
食事中(笑)
虫、食ってます
ウサギギク
花ひげ付き
2019年07月13日 08:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:19
ウサギギク
花ひげ付き
鳥居をくぐります
2019年07月13日 08:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:19
鳥居をくぐります
奥の院
なむなむ
2019年07月13日 08:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:20
奥の院
なむなむ
ウサギギク
2019年07月13日 08:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:20
ウサギギク
富士浅間神社
なむなむ
2019年07月13日 08:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:20
富士浅間神社
なむなむ
2019年07月13日 08:21撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:21
ハキサンチドリとウサギギクは
仲良しでした
2019年07月13日 08:26撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
7/13 8:26
ハキサンチドリとウサギギクは
仲良しでした
2019年07月13日 08:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:27
2019年07月13日 08:29撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:29
キンポウゲ
2019年07月13日 08:31撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:31
キンポウゲ
2019年07月13日 08:36撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:36
ノゾキに到着
2019年07月13日 08:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:38
ノゾキに到着
ガスッてるんで全然余裕で見れます。
2019年07月13日 08:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:38
ガスッてるんで全然余裕で見れます。
ハクサンシャクナゲ
2019年07月13日 08:43撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 8:43
ハクサンシャクナゲ
一の倉
気になること書いてあります。
逆に行きたくなるよその文句
2019年07月13日 09:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:02
一の倉
気になること書いてあります。
逆に行きたくなるよその文句
ドラム缶タイプの避難小屋
2019年07月13日 09:03撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:03
ドラム缶タイプの避難小屋
2019年07月13日 09:06撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:06
2019年07月13日 09:06撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:06
イワカガミ
2019年07月13日 09:07撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:07
イワカガミ
ショウジョウバカマの哀愁
2019年07月13日 09:08撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:08
ショウジョウバカマの哀愁
キスゲ
2019年07月13日 09:12撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:12
キスゲ
ぎぼうし
ねてたので起こしました。
2019年07月13日 09:14撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:14
ぎぼうし
ねてたので起こしました。
ゴゼンタチバナ
2019年07月13日 09:15撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:15
ゴゼンタチバナ
キイチゴ
2019年07月13日 09:16撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:16
キイチゴ
2019年07月13日 09:17撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:17
2019年07月13日 09:18撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:18
茂の倉
結構歩いた感があるので腰下ろして休みました。
2019年07月13日 09:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:19
茂の倉
結構歩いた感があるので腰下ろして休みました。
2019年07月13日 09:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:19
2019年07月13日 09:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:19
2019年07月13日 09:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:19
武能岳方面に向かいます
2019年07月13日 09:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:19
武能岳方面に向かいます
ガスっていて、見えません
2019年07月13日 09:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:19
ガスっていて、見えません
茂倉岳
2019年07月13日 09:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:19
茂倉岳
2019年07月13日 09:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:20
2019年07月13日 09:34撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:34
2019年07月13日 09:34撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:34
2019年07月13日 09:37撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:37
2019年07月13日 09:37撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:37
キスゲ
2019年07月13日 09:40撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:40
キスゲ
2019年07月13日 09:40撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:40
ハクサンフウロ
2019年07月13日 09:42撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:42
ハクサンフウロ
ウサギギク
いっぱい咲いてるじゃん
2019年07月13日 09:43撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:43
ウサギギク
いっぱい咲いてるじゃん
2019年07月13日 09:45撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:45
2019年07月13日 09:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:46
イブキジャコウソウ
お香の香りがするそうですが・・・
匂いをかぐ余裕がありませんでした
2019年07月13日 09:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:48
イブキジャコウソウ
お香の香りがするそうですが・・・
匂いをかぐ余裕がありませんでした
シモツケソウ
もうすぐ開花します。
2019年07月13日 09:59撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:59
シモツケソウ
もうすぐ開花します。
2019年07月13日 09:59撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:59
2019年07月13日 09:59撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:59
2019年07月13日 09:59撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 9:59
ヨツバヒヨドリ
2019年07月13日 10:07撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 10:07
ヨツバヒヨドリ
武能岳に到着
2019年07月13日 10:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 10:54
武能岳に到着
蓬峠へ下ります
2019年07月13日 11:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:01
蓬峠へ下ります
2019年07月13日 11:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:01
2019年07月13日 11:03撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:03
ゆびそ川への分岐
2019年07月13日 11:17撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:17
ゆびそ川への分岐
2019年07月13日 11:17撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:17
蓬ヒュッテが見えてきました
2019年07月13日 11:18撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:18
蓬ヒュッテが見えてきました
リフォーム後の蓬ヒュッテ
要予約です
2019年07月13日 11:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:19
リフォーム後の蓬ヒュッテ
要予約です
土樽へのエスケープルート分岐
2019年07月13日 11:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:20
土樽へのエスケープルート分岐
さて、清水峠にGo
2019年07月13日 11:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:20
さて、清水峠にGo
2019年07月13日 11:26撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:26
シシゴヤノ頭
への分岐
2019年07月13日 11:31撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:31
シシゴヤノ頭
への分岐
今日は、清水峠に向かいます
2019年07月13日 11:31撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 11:31
今日は、清水峠に向かいます
ここで、とうとう心折れました。
あの山登れない。おなかすいた。あしうごかないよー。
お家帰りたい。
2019年07月13日 12:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:01
ここで、とうとう心折れました。
あの山登れない。おなかすいた。あしうごかないよー。
お家帰りたい。
すげーとおくに清水峠見えますが。
とりあえず、唯一の食料の一口ドーナッツ食べてみた。
本当は朝日岳で登り終了でお茶で食べるつもりだったもの。
すると、どうでしょう。心も体も復活しました。シャリばてでした。ケトンにはなれませんでした。
2019年07月13日 12:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:01
すげーとおくに清水峠見えますが。
とりあえず、唯一の食料の一口ドーナッツ食べてみた。
本当は朝日岳で登り終了でお茶で食べるつもりだったもの。
すると、どうでしょう。心も体も復活しました。シャリばてでした。ケトンにはなれませんでした。
イブキトラノオ
2019年07月13日 12:11撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:11
イブキトラノオ
七ツ小屋山に到着
2019年07月13日 12:20撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:20
七ツ小屋山に到着
お決まりの一枚
2019年07月13日 12:21撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:21
お決まりの一枚
見えた!
いよっ!
上州のマッターホルン
2019年07月13日 12:21撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:21
見えた!
いよっ!
上州のマッターホルン
2019年07月13日 12:21撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:21
朝日さんお顔出されました。これからよろしくお願いします。
2019年07月13日 12:22撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:22
朝日さんお顔出されました。これからよろしくお願いします。
土合あんなに遠くなっちゃって
2019年07月13日 12:22撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:22
土合あんなに遠くなっちゃって
2019年07月13日 12:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:24
大源太山(上州のマッターホルン)への分岐
2019年07月13日 12:25撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:25
大源太山(上州のマッターホルン)への分岐
ガンガン下ります
2019年07月13日 12:28撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:28
ガンガン下ります
送電線監視小屋が見えました
2019年07月13日 12:43撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:43
送電線監視小屋が見えました
2019年07月13日 12:51撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:51
送電線監視所に到着
2019年07月13日 12:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 12:52
送電線監視所に到着
白崩避難小屋到着
小屋の中にぼっとんトイレがあります
2019年07月13日 13:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 13:01
白崩避難小屋到着
小屋の中にぼっとんトイレがあります
下ってきた斜面を振り返り
2019年07月13日 13:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 13:01
下ってきた斜面を振り返り
避難小屋のうら
なむなむ
2019年07月13日 13:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 13:02
避難小屋のうら
なむなむ
国道
自分の上空だけ日がさしてきました。
2019年07月13日 13:03撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 13:03
国道
自分の上空だけ日がさしてきました。
すげー登った気でいるが、まだ、清水峠がそこにある。
七ヶ岳よりはるかした。
2019年07月13日 14:06撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:06
すげー登った気でいるが、まだ、清水峠がそこにある。
七ヶ岳よりはるかした。
ピンボケで判別不能
2019年07月13日 14:06撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:06
ピンボケで判別不能
ニガナ
2019年07月13日 14:29撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:29
ニガナ
巻機山(まきはたやま)縦走コースの分岐
上級者向けです
2019年07月13日 14:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:38
巻機山(まきはたやま)縦走コースの分岐
上級者向けです
今日の僕は、馬蹄形踏破だから
朝日岳へ向かいま〜す
2019年07月13日 14:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:38
今日の僕は、馬蹄形踏破だから
朝日岳へ向かいま〜す
廻ってきた反対側の尾根、でも茂倉山から下の笹原あんなに長かったんだ。
2019年07月13日 14:42撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:42
廻ってきた反対側の尾根、でも茂倉山から下の笹原あんなに長かったんだ。
きつい登りは終わりっぽいけど、山頂はまだ遠い
暑くて、水の消費はんぱない。もつのか?
2019年07月13日 14:42撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:42
きつい登りは終わりっぽいけど、山頂はまだ遠い
暑くて、水の消費はんぱない。もつのか?
2019年07月13日 14:44撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:44
雪渓
2019年07月13日 14:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:46
雪渓
チングルマ
2019年07月13日 14:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:48
チングルマ
宝川温泉への分岐
2019年07月13日 14:51撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:51
宝川温泉への分岐
ネバリノギラン
2019年07月13日 14:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:54
ネバリノギラン
朝日岳山頂ゲット
2019年07月13日 14:55撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:55
朝日岳山頂ゲット
タッチ
なむなむ
2019年07月13日 14:55撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:55
タッチ
なむなむ
ウスユキソウを添えて
なむなむ
願いが通じ雨が降ってきました。体温急降下。ありがたやー
2019年07月13日 14:56撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 14:56
ウスユキソウを添えて
なむなむ
願いが通じ雨が降ってきました。体温急降下。ありがたやー
2019年07月13日 15:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 15:02
ウスユキソウ
2019年07月13日 15:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 15:02
ウスユキソウ
イブキジャコウソウ
2019年07月13日 15:03撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 15:03
イブキジャコウソウ
むふふ エロい
2019年07月13日 15:33撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 15:33
むふふ エロい
カラマツソウ
2019年07月13日 15:43撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 15:43
カラマツソウ
笠ヶ岳避難小屋
2019年07月13日 15:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 15:48
笠ヶ岳避難小屋
なむなむ
2019年07月13日 15:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 15:48
なむなむ
中は案外快適です
2019年07月13日 15:48撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 15:48
中は案外快適です
笠ヶ岳に到着
2019年07月13日 15:51撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 15:51
笠ヶ岳に到着
そして、定番の一枚
2019年07月13日 15:51撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 15:51
そして、定番の一枚
白毛門到着本日の登り終了
1720こめ!
2019年07月13日 16:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
7/13 16:27
白毛門到着本日の登り終了
1720こめ!
2019年07月13日 16:28撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 16:28
なでなでしすぎて
文字が見えませ〜ん
2019年07月13日 16:28撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 16:28
なでなでしすぎて
文字が見えませ〜ん
振り返ったら人の顔に見えたんだけど、写真ではそうでもないなー
2019年07月13日 16:37撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 16:37
振り返ったら人の顔に見えたんだけど、写真ではそうでもないなー
松ノ木沢ノ頭
2019年07月13日 17:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 17:01
松ノ木沢ノ頭
こんな岩場続きますが、鎖あったり、よく雨で流されているので抜群にグリップします。かえって岩より土のがやばい
2019年07月13日 17:03撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 17:03
こんな岩場続きますが、鎖あったり、よく雨で流されているので抜群にグリップします。かえって岩より土のがやばい
ツツジ
2019年07月13日 17:16撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 17:16
ツツジ
2019年07月13日 17:22撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 17:22
本来だった谷川岳が見えるはず。
2019年07月13日 17:29撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 17:29
本来だった谷川岳が見えるはず。
2019年07月13日 17:29撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 17:29
2019年07月13日 17:34撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 17:34
カエルも、お家にカエルのかな(笑)
2019年07月13日 18:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 18:01
カエルも、お家にカエルのかな(笑)
2019年07月13日 18:09撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 18:09
2019年07月13日 18:11撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 18:11
沢に到着
2019年07月13日 18:13撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 18:13
沢に到着
2019年07月13日 18:14撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 18:14
登山届けBOX発見。終わってからだけど。
2019年07月13日 18:15撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 18:15
登山届けBOX発見。終わってからだけど。
馬蹄形は普通の一般ルートなんですね。
武能岳ですれ違った人と話したら今日はトレラン抜かして老若男女で8人ぐらいは歩いてるみたいです。天気好かったらもっと歩いているんでしょうね。僕はバテバテだけど他の人はさらって廻れるみたい。
2019年07月13日 18:16撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 18:16
馬蹄形は普通の一般ルートなんですね。
武能岳ですれ違った人と話したら今日はトレラン抜かして老若男女で8人ぐらいは歩いてるみたいです。天気好かったらもっと歩いているんでしょうね。僕はバテバテだけど他の人はさらって廻れるみたい。
駐車場にたどり着きました。
車の数、減ってます。
2019年07月13日 18:17撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 18:17
駐車場にたどり着きました。
車の数、減ってます。
ぐんまちゃん仕事してますね。
2019年07月13日 18:18撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
7/13 18:18
ぐんまちゃん仕事してますね。

装備

個人装備
地下足袋 長袖シャツ ソフトシェル 手袋 雨具 日よけ帽子 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS ツェルト ストック ズボン 靴下 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロープ スリング カラビナ

感想

最近短距離で食べ食べながらの山行きだったので、今回ひさびさケトンモードに入れようと思って前日から食わずに食料持たずに行きましたが、とうとう切り替わらずシャリばてで、痙攣しまくり、ウイダーインタブレットとアクエリアスで攣りを取り、飴とクエン酸を駆使して微糖モードとクエン酸回路でエネルギーを確保してのりきりました。武能岳から朝日岳周辺まで軽く頭上にだけお日様が出て気温が上がって水も消費が激しくて微妙でしたが朝日岳からは結構な雨が降ってくれたので一気に体温下がって下山まで持ちました。
反対周りの方とすれ違ってお話した情報から今日は8人はトレラン以外で廻っている人がいるみたいです。天気悪くてもさすが谷川馬蹄形だと思いました。でも、話聞くと皆さんあっさり廻るそうなんで、へろへろになる僕はまだまだ修行足りんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら