菅の台バスセンターから池山林道終点までタクシー。約3千円でした。
4
7/20 5:57
菅の台バスセンターから池山林道終点までタクシー。約3千円でした。
白のホタルブクロには紫色の線。
12
7/20 5:59
白のホタルブクロには紫色の線。
林道終点駐車場の奥が登山口。
3
7/20 6:00
林道終点駐車場の奥が登山口。
ギンリョウソウ。
10
7/20 6:12
ギンリョウソウ。
タカウチ場。池山登山道を分ける。ここはトラバース道、左へ。
2
7/20 6:26
タカウチ場。池山登山道を分ける。ここはトラバース道、左へ。
この辺りにはサルオガセがありました。
6
7/20 6:54
この辺りにはサルオガセがありました。
池山小屋分岐のところに、
1
7/20 7:09
池山小屋分岐のところに、
有名な水場。水量十分でした。
8
7/20 7:12
有名な水場。水量十分でした。
すぐに登山道/遊歩道分岐。遊歩道方面、直進します。
1
7/20 7:14
すぐに登山道/遊歩道分岐。遊歩道方面、直進します。
ヤマブキショウマ。
6
7/20 7:33
ヤマブキショウマ。
ゴゼンタチバナ。
16
7/20 7:35
ゴゼンタチバナ。
尻無で右から登山道を合わせる。
1
7/20 7:43
尻無で右から登山道を合わせる。
登っていくと前方にマセナギ。登山道は直進。左へ曲がると、NHKにっぽん百名山で小川さゆりガイドが紹介していた小広場へ。
1
7/20 7:53
登っていくと前方にマセナギ。登山道は直進。左へ曲がると、NHKにっぽん百名山で小川さゆりガイドが紹介していた小広場へ。
すぐに小広場。小川さん、御嶽山噴火の時、山頂から生還されたんですよね。詳しくはヤマケイ新書「御嶽山噴火・生還者の証言」で。
3
7/20 7:54
すぐに小広場。小川さん、御嶽山噴火の時、山頂から生還されたんですよね。詳しくはヤマケイ新書「御嶽山噴火・生還者の証言」で。
大きなダケカンバと看板のある「地獄入り口」。ここから大地獄が始まります。
3
7/20 8:28
大きなダケカンバと看板のある「地獄入り口」。ここから大地獄が始まります。
どこからか大地獄がはっきりしませんが、この階段あたりからだと思います。
5
7/20 8:35
どこからか大地獄がはっきりしませんが、この階段あたりからだと思います。
一旦平坦な細尾根を渡った後にこんな感じに。小地獄はこのあたりからかな?
2
7/20 8:50
一旦平坦な細尾根を渡った後にこんな感じに。小地獄はこのあたりからかな?
ここは小地獄として紹介されている鎖場ですね。大地獄、小地獄は難なく通過できると思います。
5
7/20 8:51
ここは小地獄として紹介されている鎖場ですね。大地獄、小地獄は難なく通過できると思います。
オンタデ。
6
7/20 9:10
オンタデ。
迷尾根に到着。ここまでで小地獄は終了ですが、この後も階段や橋が連続します。
1
7/20 9:13
迷尾根に到着。ここまでで小地獄は終了ですが、この後も階段や橋が連続します。
稜線分岐点。駒石方面、右へ進みます。
1
7/20 10:24
稜線分岐点。駒石方面、右へ進みます。
ウラジロナナカマド。
10
7/20 10:43
ウラジロナナカマド。
アオノツガザクラ。
15
7/20 10:44
アオノツガザクラ。
コケモモ。
9
7/20 10:52
コケモモ。
稜線に出ると激しい風と雨。前方に駒石。
6
7/20 10:54
稜線に出ると激しい風と雨。前方に駒石。
ハクサンシャクナゲ。
12
7/20 10:55
ハクサンシャクナゲ。
来た道を振り返る。気持ちのいい稜線です。
11
7/20 11:01
来た道を振り返る。気持ちのいい稜線です。
駒石デカすぎ(^-^;
16
7/20 11:02
駒石デカすぎ(^-^;
少し登って振り返る。石舞台古墳みたい。
17
7/20 11:08
少し登って振り返る。石舞台古墳みたい。
空木平避難小屋を見下ろす。
5
7/20 11:09
空木平避難小屋を見下ろす。
ミヤマダイコンソウ。
12
7/20 11:30
ミヤマダイコンソウ。
駒峰ヒュッテ到着。空木岳山頂方面のシルエットが見える。一休みしましょう。
2
7/20 11:37
駒峰ヒュッテ到着。空木岳山頂方面のシルエットが見える。一休みしましょう。
駒峰ヒュッテの小屋番の方、すごくいい方でした。花崗岩のザレを登りきると、
3
7/20 12:01
駒峰ヒュッテの小屋番の方、すごくいい方でした。花崗岩のザレを登りきると、
空木岳山頂到着。風強っ。
13
7/20 12:02
空木岳山頂到着。風強っ。
駒石方面を見下ろす。下は駒ヶ根方面でしょうか。左へ視線を移します。
5
7/20 12:12
駒石方面を見下ろす。下は駒ヶ根方面でしょうか。左へ視線を移します。
熊沢岳稜線方面はガスですが、その奥に乗鞍岳。
4
7/20 12:10
熊沢岳稜線方面はガスですが、その奥に乗鞍岳。
御嶽山のシルエット。
11
7/20 12:10
御嶽山のシルエット。
さらに左へ、恵那山。
5
7/20 12:13
さらに左へ、恵那山。
南駒ケ岳はよく見えています。そのすぐ左のトンガリ、越百山。
4
7/20 12:11
南駒ケ岳はよく見えています。そのすぐ左のトンガリ、越百山。
それでは木曽殿山荘へ下りましょう。岩の右側を進む。
3
7/20 12:12
それでは木曽殿山荘へ下りましょう。岩の右側を進む。
正面の岩の上を進む。雨に濡れて滑りやすい。
6
7/20 12:16
正面の岩の上を進む。雨に濡れて滑りやすい。
稜線を巻いたり、岩を乗り越えたりしながら下る。正面に見える岩場の、
7
7/20 12:22
稜線を巻いたり、岩を乗り越えたりしながら下る。正面に見える岩場の、
右側を通り抜けると、第2ピークが見えました。
5
7/20 12:32
右側を通り抜けると、第2ピークが見えました。
ヒメウスユキソウ。
13
7/20 12:40
ヒメウスユキソウ。
第2ピークは左を巻く。鎖、足場が整備されています。
6
7/20 12:42
第2ピークは左を巻く。鎖、足場が整備されています。
山頂から第1ピークまではなかなかの岩場。第2ピークを過ぎて進んでいくと、右前方に第1ピーク。
3
7/20 12:48
山頂から第1ピークまではなかなかの岩場。第2ピークを過ぎて進んでいくと、右前方に第1ピーク。
第1ピークから少し下がったところでランチ。ガスが取れて見晴らしがイイ!東川岳、熊沢岳、檜尾岳、宝剣岳、木曽駒ケ岳。奥には御嶽山と乗鞍岳。
4
7/20 13:19
第1ピークから少し下がったところでランチ。ガスが取れて見晴らしがイイ!東川岳、熊沢岳、檜尾岳、宝剣岳、木曽駒ケ岳。奥には御嶽山と乗鞍岳。
西方面、小秀山と加越方面の山々。
2
7/20 13:37
西方面、小秀山と加越方面の山々。
木曽駒方面アップ。宝剣岳、木曽駒ケ岳、木曽前岳、三ノ沢岳がよく見えています。
5
7/20 13:12
木曽駒方面アップ。宝剣岳、木曽駒ケ岳、木曽前岳、三ノ沢岳がよく見えています。
木曽殿山荘への下りも急。
3
7/20 13:24
木曽殿山荘への下りも急。
木曽殿山荘に到着です。一番乗りでした。
9
7/20 13:58
木曽殿山荘に到着です。一番乗りでした。
おはようございます。八ヶ岳、編笠山と権現岳の間から御来光。
21
7/21 4:49
おはようございます。八ヶ岳、編笠山と権現岳の間から御来光。
それでは中央アルプス稜線へ出発。
2
7/21 5:30
それでは中央アルプス稜線へ出発。
ヤマハハコ。
9
7/21 5:34
ヤマハハコ。
急登を経て、
2
7/21 5:56
急登を経て、
東川岳山頂に到着。
5
7/21 5:59
東川岳山頂に到着。
左から浅間山、八ヶ岳、金峰山など奥秩父の山々、甲斐駒ヶ岳。ここから右回り。
4
7/21 6:00
左から浅間山、八ヶ岳、金峰山など奥秩父の山々、甲斐駒ヶ岳。ここから右回り。
空木岳。左奥に北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳。
5
7/21 6:00
空木岳。左奥に北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒ヶ岳。
赤梛山と南駒ケ岳。
1
7/21 6:00
赤梛山と南駒ケ岳。
恵那山と右下に南木曽岳。
1
7/21 6:00
恵那山と右下に南木曽岳。
御嶽山と乗鞍岳。
5
7/21 6:00
御嶽山と乗鞍岳。
手前に熊沢岳、右へトンガリの檜尾岳。最奥に宝剣岳、木曽駒ケ岳。今日歩く稜線。
2
7/21 6:00
手前に熊沢岳、右へトンガリの檜尾岳。最奥に宝剣岳、木曽駒ケ岳。今日歩く稜線。
御嶽山アップ。御嶽山の左に遠く白山。
14
7/21 6:01
御嶽山アップ。御嶽山の左に遠く白山。
乗鞍岳アップ。
6
7/21 6:01
乗鞍岳アップ。
八ヶ岳アップ。
10
7/21 6:01
八ヶ岳アップ。
奥秩父アップ。左から小川山、甲武信ケ岳、金峰山。手前は鋸岳と甲斐駒ヶ岳。
7
7/21 6:01
奥秩父アップ。左から小川山、甲武信ケ岳、金峰山。手前は鋸岳と甲斐駒ヶ岳。
南アの山は大きいですね。甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、北岳。
5
7/21 6:01
南アの山は大きいですね。甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、北岳。
中央アルプス南部稜線。空木岳、赤梛山、南駒ケ岳。
2
7/21 6:03
中央アルプス南部稜線。空木岳、赤梛山、南駒ケ岳。
東川岳を出発。まずは前方に見える2703ピークを目指す。意外に稜線を巻くことも多い。その分アップダウンも大きい。
3
7/21 6:05
東川岳を出発。まずは前方に見える2703ピークを目指す。意外に稜線を巻くことも多い。その分アップダウンも大きい。
2703ピークから熊沢岳へ。下から駆け上がってくるトレランの方。この日はTJARのトレキャンがあり、何人もの参加者とすれ違いました。
7
7/21 6:11
2703ピークから熊沢岳へ。下から駆け上がってくるトレランの方。この日はTJARのトレキャンがあり、何人もの参加者とすれ違いました。
右を見ると、白峰三山が見えてきました。北岳、間ノ岳、農鳥岳とはっきり見えますね。
4
7/21 6:33
右を見ると、白峰三山が見えてきました。北岳、間ノ岳、農鳥岳とはっきり見えますね。
熊沢五峰の第一峰に到着。
3
7/21 6:55
熊沢五峰の第一峰に到着。
第二峰、そして
3
7/21 6:59
第二峰、そして
第三峰は中腹をトラバース。
2
7/21 7:03
第三峰は中腹をトラバース。
第四峰は正面の岩から
2
7/21 7:27
第四峰は正面の岩から
駒ヶ根側を巻きます。
2
7/21 7:31
駒ヶ根側を巻きます。
続いて見えてきた第五峰。
2
7/21 7:33
続いて見えてきた第五峰。
第五峰を過ぎるとひときわ大きな山体。
2
7/21 7:37
第五峰を過ぎるとひときわ大きな山体。
岩を乗り越すと、
2
7/21 7:40
岩を乗り越すと、
三本指のような岩が現れます。ここから右上に踏み跡。
3
7/21 7:44
三本指のような岩が現れます。ここから右上に踏み跡。
登りきると、平坦な山頂。GPSではここが熊沢岳最高点。
3
7/21 7:45
登りきると、平坦な山頂。GPSではここが熊沢岳最高点。
南方面、東川岳方面は完全にガス。
3
7/21 7:51
南方面、東川岳方面は完全にガス。
三本指の岩から稜線を進み、正面の岩を左から回り込むと、
2
7/21 7:54
三本指の岩から稜線を進み、正面の岩を左から回り込むと、
何となく山頂標識のような、
2
7/21 7:55
何となく山頂標識のような、
と思ったら、こちらに熊沢岳山頂標識。
6
7/21 7:57
と思ったら、こちらに熊沢岳山頂標識。
南側、先ほど立った最高点が見えています。
4
7/21 7:59
南側、先ほど立った最高点が見えています。
進行方向の岩は右から回り込む。
2
7/21 7:58
進行方向の岩は右から回り込む。
するとこちらにも山頂標識。ここから右側へ下りていきます。
2
7/21 8:02
するとこちらにも山頂標識。ここから右側へ下りていきます。
岩場の急下り。空木岳から島田娘まで、想像以上のアップダウン。
6
7/21 8:08
岩場の急下り。空木岳から島田娘まで、想像以上のアップダウン。
ハクサンイチゲとイワカガミの群生。
13
7/21 8:11
ハクサンイチゲとイワカガミの群生。
駒ヶ根側、下を見るとコバイケイソウの群生。
9
7/21 8:11
駒ヶ根側、下を見るとコバイケイソウの群生。
進行方向、2680ピークと大滝山。
4
7/21 8:24
進行方向、2680ピークと大滝山。
ハクサンチドリ。
10
7/21 8:26
ハクサンチドリ。
2680ピーク前からは核心部。岩場をいくつも越える。
3
7/21 8:31
2680ピーク前からは核心部。岩場をいくつも越える。
岩を超えると尖岩。その手前、
3
7/21 8:33
岩を超えると尖岩。その手前、
岩をよじ下り?ます。
3
7/21 8:33
岩をよじ下り?ます。
さらに左側が落ちている岩場を越える。結構な難所。
3
7/21 8:38
さらに左側が落ちている岩場を越える。結構な難所。
キバナノコマノツメ。
10
7/21 8:43
キバナノコマノツメ。
右を見ると、塩見岳の横に富士山。元気出る。
12
7/21 8:47
右を見ると、塩見岳の横に富士山。元気出る。
大滝山へも細い岩場の稜線が続く。
10
7/21 8:50
大滝山へも細い岩場の稜線が続く。
こんな場所の連続。東川岳から来るとマーキングがあまりないので、ルーファイしながら進む。
7
7/21 8:52
こんな場所の連続。東川岳から来るとマーキングがあまりないので、ルーファイしながら進む。
時折、駒ヶ根側を巻く。ツマトリソウ。
11
7/21 9:05
時折、駒ヶ根側を巻く。ツマトリソウ。
タカネグンナイフウロ。
13
7/21 9:06
タカネグンナイフウロ。
モミジカラマツ。
7
7/21 9:06
モミジカラマツ。
シナノキンバイ。
8
7/21 9:09
シナノキンバイ。
ウサギギク。
8
7/21 9:10
ウサギギク。
チングルマ。
8
7/21 9:15
チングルマ。
大滝山山頂直下には池のような場所が。
3
7/21 9:16
大滝山山頂直下には池のような場所が。
やっと檜尾岳が見えてきました。てか、またこの下りと登り(^-^;?
7
7/21 9:19
やっと檜尾岳が見えてきました。てか、またこの下りと登り(^-^;?
チシマギキョウ。
8
7/21 9:24
チシマギキョウ。
正面に見えているのはニセピーク。
4
7/21 9:26
正面に見えているのはニセピーク。
ニセピークから黙々と登ると、
2
7/21 9:34
ニセピークから黙々と登ると、
檜尾岳山頂に到着。
9
7/21 9:37
檜尾岳山頂に到着。
檜尾岳山頂標。後ろに富士山見えてます。
10
7/21 9:44
檜尾岳山頂標。後ろに富士山見えてます。
御嶽山と三ノ沢岳。ここから右回り。
4
7/21 9:38
御嶽山と三ノ沢岳。ここから右回り。
進行方向、正面は濁沢大峰、島田娘、宝剣岳、木曽駒ケ岳にはガス、木曽前岳。
2
7/21 9:38
進行方向、正面は濁沢大峰、島田娘、宝剣岳、木曽駒ケ岳にはガス、木曽前岳。
浅間山、八ヶ岳方面。
2
7/21 9:39
浅間山、八ヶ岳方面。
南アルプス、富士山方面。眼下に見える檜尾避難小屋。平成30年に駒ヶ根市が小屋の有人化とテン場設置を計画。
2
7/21 9:39
南アルプス、富士山方面。眼下に見える檜尾避難小屋。平成30年に駒ヶ根市が小屋の有人化とテン場設置を計画。
歩いてきた稜線。空木岳、東川岳、熊沢岳。
8
7/21 9:40
歩いてきた稜線。空木岳、東川岳、熊沢岳。
浅間山方面アップ。
4
7/21 9:44
浅間山方面アップ。
ミヤマシオガマ。
14
7/21 9:57
ミヤマシオガマ。
ヒメウスユキソウ。
7
7/21 10:03
ヒメウスユキソウ。
濁沢大峰へ出発。またも大下り、大登り。
2
7/21 10:06
濁沢大峰へ出発。またも大下り、大登り。
イブキトラノオ。
5
7/21 10:05
イブキトラノオ。
ミヤマキンポウゲ。
7
7/21 10:17
ミヤマキンポウゲ。
登り返すと、岩場がまた見えてくる。
2
7/21 10:27
登り返すと、岩場がまた見えてくる。
岩場まで来ました。ここからも核心部。早速、橋と鎖場。
2
7/21 10:32
岩場まで来ました。ここからも核心部。早速、橋と鎖場。
ミヤマアキノキリンソウ。
6
7/21 10:40
ミヤマアキノキリンソウ。
足場が打ってあります。熊沢岳周辺の方が足場が欲しい感じ。
3
7/21 10:41
足場が打ってあります。熊沢岳周辺の方が足場が欲しい感じ。
駒ヶ根側に乗り越すと雪渓。
2
7/21 10:42
駒ヶ根側に乗り越すと雪渓。
ハシゴ場、鎖場に、
4
7/21 10:47
ハシゴ場、鎖場に、
岩場の乗り越し。
4
7/21 11:04
岩場の乗り越し。
急な岩下り。岩を登ったり下ったりで、微妙にスタミナを奪われる(^-^;
4
7/21 11:07
急な岩下り。岩を登ったり下ったりで、微妙にスタミナを奪われる(^-^;
またも鎖場。ここを越えると、
2
7/21 11:09
またも鎖場。ここを越えると、
岩を直登。
2
7/21 11:11
岩を直登。
ここが濁沢大峰かと思いきや、ニセピーク(汗。見晴らしはいいですね。
3
7/21 11:12
ここが濁沢大峰かと思いきや、ニセピーク(汗。見晴らしはいいですね。
またしても急な岩下り。
2
7/21 11:13
またしても急な岩下り。
更に続く岩場。あれがピーク?
5
7/21 11:15
更に続く岩場。あれがピーク?
岩を回り込むと、やっとあった山頂標。
3
7/21 11:20
岩を回り込むと、やっとあった山頂標。
濁沢大峰山頂です。
8
7/21 11:24
濁沢大峰山頂です。
来し方を振り返る。
5
7/21 11:22
来し方を振り返る。
そして進行方向。島田娘の隣に木曽駒ヶ岳が見える。
4
7/21 11:25
そして進行方向。島田娘の隣に木曽駒ヶ岳が見える。
左に視線を移すと三ノ沢岳。
3
7/21 11:23
左に視線を移すと三ノ沢岳。
更に左へ。伊奈川を見下ろす。
3
7/21 11:23
更に左へ。伊奈川を見下ろす。
島田娘へ出発。あとふた登り(^-^;
6
7/21 11:30
島田娘へ出発。あとふた登り(^-^;
南アルプス方面、聖岳まで見えてきた。
6
7/21 11:47
南アルプス方面、聖岳まで見えてきた。
悪沢岳、中岳、赤石岳、聖岳アップ。
4
7/21 11:47
悪沢岳、中岳、赤石岳、聖岳アップ。
前衛のピークを越えると島田娘が近づく。
3
7/21 11:55
前衛のピークを越えると島田娘が近づく。
島田娘山頂到着。
3
7/21 12:32
島田娘山頂到着。
極楽平から千畳敷駅へ下る。
3
7/21 12:43
極楽平から千畳敷駅へ下る。
登山道に雪渓が残る。
3
7/21 12:44
登山道に雪渓が残る。
千畳敷カールを一望。
12
7/21 12:53
千畳敷カールを一望。
千畳敷駅ゴール。本当にお疲れ様でした。
11
7/21 13:03
千畳敷駅ゴール。本当にお疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する