ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1938357
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

池口岳-仙丈ヶ岳(平岡駅-駒ヶ根駅)

2019年07月20日(土) ~ 2019年07月22日(月)
 - 拍手
GPS
44:14
距離
143km
登り
11,413m
下り
11,040m

コースタイム

7/20(土) 16時間 56km +5,100m CT0.45(池口登山口-百間洞)
02:00 平岡駅
04:30 池口岳登山口
07:25 池口岳
09:50 光岳小屋
12:20 茶臼岳
14:00 聖平小屋
15:40 聖岳
18:00 百間洞山の家

7/21(日) 16時間20分 45km +3,500m CT0.55
01:00 百間洞山の家
02:30 赤石岳
03:40 荒川小屋
06:00 高山裏避難小屋
09:10 三伏峠小屋
11:30 塩見岳
14:10 熊の平小屋
15:40 三峰岳
17:20 両俣小屋

7/22(月) 11時間50分 47km +2,000m CT0.57(両俣-地蔵尾根口)
01:20 両俣小屋
02:00 野呂川超
05:00 大仙丈ヶ岳
05:25 仙丈ヶ岳
--仙丈小屋大休憩--
06:00 地蔵尾根分岐
09:05 地蔵尾根登山口
13:10 駒ヶ根駅
天候 7/20 雨→くもり
7/21 くもり
7/22 くもり→雨
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
7/20 平岡駅にクルマデポ 平岡駅から池口登山口までロード18km.
7/22 15:08駒ヶ根駅-17:25平岡駅 1320円. 特急伊那路ではないので安い。
コース状況/
危険箇所等
池口登山口から池口岳まではよく整備されてマーキング豊富。整備している人の愛を感じる素晴らしい登山道だ。山と高原地図では破線になっているが全くそんなことは無い。
池口岳から光岳までは踏み跡が薄くマーキングも少ない。納得の破線。暗闇での通過はオススメできない。明るくないと厳しい。
その他周辺情報 下山後の温泉は安定の菅の台こまくさの湯。
2年ぶりに来たぜ
2019年07月20日 03:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/20 3:27
2年ぶりに来たぜ
美しい森
2019年07月20日 05:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/20 5:31
美しい森
クロナギからは深南部がよく見える
2019年07月20日 05:40撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/20 5:40
クロナギからは深南部がよく見える
また来るとは思わなかったよ
2019年07月20日 07:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/20 7:13
また来るとは思わなかったよ
素敵な原っぱを抜けて
2019年07月20日 07:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/20 7:57
素敵な原っぱを抜けて
光小屋
こんなに人が少ない年は初めてとのこと
2019年07月20日 09:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/20 9:40
光小屋
こんなに人が少ない年は初めてとのこと
貸切の木道
風は無く穏やかだ
2019年07月20日 09:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/20 9:57
貸切の木道
風は無く穏やかだ
南アルプスの天然水飲み放題
2019年07月20日 10:10撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/20 10:10
南アルプスの天然水飲み放題
登ってきた池口はどこかわからん
2019年07月20日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/20 12:08
登ってきた池口はどこかわからん
ウサギ岳と聖岳と茶臼岳。
あれを全部超える。行くしかない。
2019年07月20日 12:08撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/20 12:08
ウサギ岳と聖岳と茶臼岳。
あれを全部超える。行くしかない。
光岳直下はガレガレだが茶臼が近づくと緩やかに
2019年07月20日 12:26撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/20 12:26
光岳直下はガレガレだが茶臼が近づくと緩やかに
茶臼小屋はスルー
聖の裾まで落ちてゆく
2019年07月20日 12:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/20 12:46
茶臼小屋はスルー
聖の裾まで落ちてゆく
さあ、はじめての
2019年07月20日 13:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/20 13:42
さあ、はじめての
ウェルカムポンチだー!!!
2019年07月20日 13:44撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/20 13:44
ウェルカムポンチだー!!!
カレーもいただきました。
おいしゅうございました。
2019年07月20日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/20 13:52
カレーもいただきました。
おいしゅうございました。
聖岳待っててくれ
2019年07月20日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/20 14:54
聖岳待っててくれ
マジで人に会わない
たまに会う人は女性が多かった
2019年07月20日 14:54撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/20 14:54
マジで人に会わない
たまに会う人は女性が多かった
大沢岳と赤石岳の鞍部に百間洞の赤い屋根が見えた。
この解像度じゃ見えないな。
2019年07月20日 15:35撮影 by  iPhone 8, Apple
7/20 15:35
大沢岳と赤石岳の鞍部に百間洞の赤い屋根が見えた。
この解像度じゃ見えないな。
兎岳のえげつない登り返しが…好きです
2019年07月20日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/20 15:54
兎岳のえげつない登り返しが…好きです
聖-荒川間は何度も歩いているが、一度だって楽だと思ったことは無い
2019年07月20日 16:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/20 16:25
聖-荒川間は何度も歩いているが、一度だって楽だと思ったことは無い
子兎、中盛丸山、大沢岳(巻くけど)。まだまだ楽しませてくれる。
2019年07月20日 16:25撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/20 16:25
子兎、中盛丸山、大沢岳(巻くけど)。まだまだ楽しませてくれる。
何度も苦しめられるもんだから聖-百間洞間の名前も覚えちゃったよ
2019年07月20日 16:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/20 16:51
何度も苦しめられるもんだから聖-百間洞間の名前も覚えちゃったよ
大沢岳分岐に来たらあとは下るだけ
2019年07月20日 17:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/20 17:22
大沢岳分岐に来たらあとは下るだけ
本日のオアシス
2019年07月20日 17:48撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/20 17:48
本日のオアシス
「ご飯いっぱい食べます?」って聞かれたので元気よく答えたらすっげー盛りだった。ぺろりと。
2019年07月20日 18:07撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/20 18:07
「ご飯いっぱい食べます?」って聞かれたので元気よく答えたらすっげー盛りだった。ぺろりと。
僕を含めて3張り。川の音に癒されて夜は更けてゆく。
2019年07月20日 18:40撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/20 18:40
僕を含めて3張り。川の音に癒されて夜は更けてゆく。
2日目。
ふっじっさーんとお花畑
2019年07月21日 04:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/21 4:35
2日目。
ふっじっさーんとお花畑
荒川の急登は空気が薄くてつらい。
2019年07月21日 04:41撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/21 4:41
荒川の急登は空気が薄くてつらい。
今日は良い天気になりそうだ
2019年07月21日 04:41撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 4:41
今日は良い天気になりそうだ
中岳と東岳。
あちらへは一度しか行ったことがない。
2019年07月21日 04:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 4:53
中岳と東岳。
あちらへは一度しか行ったことがない。
塩見遠すぎて笑えてくる
2019年07月21日 04:53撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 4:53
塩見遠すぎて笑えてくる
前岳周辺は年々崩れている。ロープなどは無い。暗闇での通過は要注意。西側には絶対に落ちれない。東斜面に安全な巻道を開削した方が良いと思うのだが。
2019年07月21日 04:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/21 4:58
前岳周辺は年々崩れている。ロープなどは無い。暗闇での通過は要注意。西側には絶対に落ちれない。東斜面に安全な巻道を開削した方が良いと思うのだが。
こんな感じのキワキワリッジをゆく。
2019年07月21日 04:59撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/21 4:59
こんな感じのキワキワリッジをゆく。
小渋川方面の尾根。切れていてかっこいい。
2019年07月21日 05:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 5:03
小渋川方面の尾根。切れていてかっこいい。
ガレ斜面に吸い込まれてゆく。ここでガスッてないのは初めてかもしれない。
2019年07月21日 05:08撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/21 5:08
ガレ斜面に吸い込まれてゆく。ここでガスッてないのは初めてかもしれない。
高山裏で大休憩。ヘリが飛ばないので荷上げは歩荷頼りで大変らしい。
2019年07月21日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/21 6:40
高山裏で大休憩。ヘリが飛ばないので荷上げは歩荷頼りで大変らしい。
小河内岳にて。小屋には寄ったことがない。良いロケーションだなあ。ここに泊まって西に沈む夕日を見てみたい。
2019年07月21日 08:19撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/21 8:19
小河内岳にて。小屋には寄ったことがない。良いロケーションだなあ。ここに泊まって西に沈む夕日を見てみたい。
どっしり荒川と小河内小屋
2019年07月21日 08:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/21 8:38
どっしり荒川と小河内小屋
三伏峠小屋で一服
2019年07月21日 09:22撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 9:22
三伏峠小屋で一服
行くぜ塩見岳。ここはいつも夜明け前に通過してハイマツでびしょ濡れになる。真昼間に通過したかった。計画通り。
2019年07月21日 11:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/21 11:02
行くぜ塩見岳。ここはいつも夜明け前に通過してハイマツでびしょ濡れになる。真昼間に通過したかった。計画通り。
ここの岩場もまあきつい
2019年07月21日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 11:34
ここの岩場もまあきつい
セイホーにて。三峰岳遠すぎて笑えてくる。行くしかない。
2019年07月21日 11:44撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 11:44
セイホーにて。三峰岳遠すぎて笑えてくる。行くしかない。
トウホーからセイホーを
2019年07月21日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/21 11:46
トウホーからセイホーを
コウモリ岳の雄大な尾根と富士山
2019年07月21日 11:46撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/21 11:46
コウモリ岳の雄大な尾根と富士山
仙塩尾根にエントリー
2019年07月21日 11:50撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/21 11:50
仙塩尾根にエントリー
フウロが元気に咲いていて癒される
2019年07月21日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/21 12:33
フウロが元気に咲いていて癒される
塩見-三峰岳間は地味に好きだ。そんなにアップダウンが激しくない。何より人がいない、いなさすぎる。
2019年07月21日 12:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/21 12:33
塩見-三峰岳間は地味に好きだ。そんなにアップダウンが激しくない。何より人がいない、いなさすぎる。
農鳥どーん。好きな山。
2019年07月21日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/21 14:10
農鳥どーん。好きな山。
到着。塩見西峰から3時間弱だった。
2019年07月21日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 14:31
到着。塩見西峰から3時間弱だった。
南アルプスは本当に水がうめえ
2019年07月21日 14:24撮影 by  iPhone 8, Apple
8
7/21 14:24
南アルプスは本当に水がうめえ
テラスから農鳥様を
2019年07月21日 14:31撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/21 14:31
テラスから農鳥様を
カレーを食べさせてもらって士気を上げる。
2019年07月21日 14:38撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/21 14:38
カレーを食べさせてもらって士気を上げる。
時刻は15時。まだ先へ行こう。
2019年07月21日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/21 14:52
時刻は15時。まだ先へ行こう。
三峰岳を登り切ってくったくたの私
2019年07月21日 15:48撮影 by  iPhone 8, Apple
9
7/21 15:48
三峰岳を登り切ってくったくたの私
三峰岳から間ノ岳へのえげつない登り返し。でも今日は間ノ岳まで行かなくていい
2019年07月21日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
7
7/21 15:31
三峰岳から間ノ岳へのえげつない登り返し。でも今日は間ノ岳まで行かなくていい
農鳥と富士山に別れを告げて
2019年07月21日 15:31撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 15:31
農鳥と富士山に別れを告げて
野呂川へ落ちてゆこう
2019年07月21日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 15:52
野呂川へ落ちてゆこう
本日のオアシス。三峰岳から2時間ちょいだった。
2019年07月21日 18:03撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/21 18:03
本日のオアシス。三峰岳から2時間ちょいだった。
登山者より釣り人の方が多かった
2019年07月21日 18:14撮影 by  iPhone 8, Apple
6
7/21 18:14
登山者より釣り人の方が多かった
3日目。ワンチャン晴れんじゃねーの!?
2019年07月22日 05:07撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 5:07
3日目。ワンチャン晴れんじゃねーの!?
霧の中から姿を表す仙丈ヶ岳…ではなく大仙丈
2019年07月22日 05:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 5:08
霧の中から姿を表す仙丈ヶ岳…ではなく大仙丈
大仙丈振り返り。かなりの存在感。
2019年07月22日 05:12撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/22 5:12
大仙丈振り返り。かなりの存在感。
北岳も山頂は晴れているようだ
2019年07月22日 05:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 5:12
北岳も山頂は晴れているようだ
本日最後の登り
2019年07月22日 05:12撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 5:12
本日最後の登り
着いた。平岡駅から105km. 長い旅だった。
2019年07月22日 05:22撮影 by  iPhone 8, Apple
5
7/22 5:22
着いた。平岡駅から105km. 長い旅だった。
さらばだ富士よ、南アルプスよ
2019年07月22日 05:22撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 5:22
さらばだ富士よ、南アルプスよ
甲斐駒もいい天気だなあ
2019年07月22日 05:22撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 5:22
甲斐駒もいい天気だなあ
地蔵尾根下山TA
2019年07月22日 05:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 5:57
地蔵尾根下山TA
雪渓は綺麗になくなっていた
2019年07月22日 05:58撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 5:58
雪渓は綺麗になくなっていた
林道まで下りると青空が出てきた。大休憩。
2019年07月22日 07:42撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 7:42
林道まで下りると青空が出てきた。大休憩。
無防備な子熊がぷらぷらしていた。めんこい。
2019年07月22日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
12
7/22 8:16
無防備な子熊がぷらぷらしていた。めんこい。
林道の水もうまいです
2019年07月22日 08:24撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 8:24
林道の水もうまいです
集落、集落です
2019年07月22日 09:05撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 9:05
集落、集落です
ここから駒ヶ根まで25kmのデスロード
2019年07月22日 09:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 9:07
ここから駒ヶ根まで25kmのデスロード
三峰川にて。あの道路を行くと茅野や伊那に出る。
2019年07月22日 09:48撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 9:48
三峰川にて。あの道路を行くと茅野や伊那に出る。
この峠、400mも登るんだぜ
2019年07月22日 10:48撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 10:48
この峠、400mも登るんだぜ
雨も降ってきた。お花しか味方はいない。
2019年07月22日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
4
7/22 10:53
雨も降ってきた。お花しか味方はいない。
分杭峠分岐で県道49号に入る。本日の登りは本当に終了。
2019年07月22日 10:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 10:57
分杭峠分岐で県道49号に入る。本日の登りは本当に終了。
ひまわりも元気が無い。
2019年07月22日 11:47撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 11:47
ひまわりも元気が無い。
大河、天竜川。やべえ雨だ。
2019年07月22日 12:41撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 12:41
大河、天竜川。やべえ雨だ。
コンビニだー!
2019年07月22日 13:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
7/22 13:07
コンビニだー!
着いたぜベイビー
2019年07月22日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
2
7/22 13:11
着いたぜベイビー
飯田線に揺られて2時間半。愛車の待つ平岡駅へ
2019年07月22日 17:25撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 17:25
飯田線に揺られて2時間半。愛車の待つ平岡駅へ
恵那峡上りSAから見える山は恵那山…ではなく笠置山
2019年07月22日 19:01撮影 by  iPhone 8, Apple
3
7/22 19:01
恵那峡上りSAから見える山は恵那山…ではなく笠置山
撮影機器:

感想

なぜか月曜日が休みになったので3連休だ。それなら南アルプスを思いっきり歩きたい。どうせ歩くならピストンでも周回でもなくスルーハイクがいい。静岡、長野、山梨、どこから入ってどこへ抜けようか。自宅の伊賀から一番近い登山口は池口岳。2年前に平岡駅から歩いて池口岳に入り北の端の鋸岳まで縦走して鳳凰三山から甘利山へ6日間かけて抜けたことがある。あの感じでとりあえずクルマで平岡駅まで行って池口から入ろう。下山は山梨か長野かは歩きながら考える。とにかく平岡駅まで飯田線上りか下りで帰ってこればいい。テントと食料とお金だけ持って南アルプスに飛び込む。2泊3日の旅が始まった。

今になって思えば金曜は仕事を半ドンで切り上げて18:20豊橋発の20:20平岡駅着の伊那路3号で行けばよかった。やっぱり平岡駅まで戻ってきてクルマで伊賀まで帰るのはめちゃしんどかった。山梨に下りても長野に下りても高速バスで名古屋まで帰れるし。次にやるなら伊那路3号で平岡駅ステーションビバークだな。

7/20(土)
17時に伊賀を出てどしゃぶりの雨の中を4時間弱運転し平岡駅へ。大粒の雨がクルマの屋根を叩いてうるさい。4時間仮眠。深夜2時に平岡駅を出発した。幸い雨は小降りになって回復傾向にある。週末は雨ばかりなので小雨霧雨程度ならご褒美だ。まずはウォーミングアップにロード18km. 天龍川を横目にじわじわ登ってゆく。これがムシムシ熱帯夜なら拷問だが空気がひんやりしているので走っているとちょうどよくて気持ち良い。出発から2時間半で登山口に着いたらポールを取り出してまずは一つ目のピーク2,392m池口岳を目指す。平岡駅の標高が320mなので池口岳に着いた時点で既に2,000m登っていることになる。池口岳は甘くはない。丁寧に整備された登山道を快適に上げる。登山道は乾いていて靴は濡れない。30分も歩けば明るくなっていつの間にか霧も晴れていた。尾根に出れば右手には深南部、左手には目指す兎岳と聖岳が見えてくっきり見えてテンションが上がる。いや、遠すぎてテンションは下が…らない。こんなにたくさん歩けるなんて素敵なことじゃないか。今日は徹底的にやってやろう。池口岳から光岳の間は歩く人が少ないのか踏み跡が薄くピンテも少ない。夜間や霧で視界が効かないと難しい。光岳小屋に着くと小屋番が暖かく迎えてくれた。どこから来たのか尋ねられたので平岡駅と告げるとたいそう驚いていた。今年は悪天続きで全然人が来ないらしい。

光岳まで結構良いペースで登ってきた。今日は聖平までかと思っていたがこのペースなら兎平避難小屋か百間洞まで届きそうだ。茶臼小屋は50mほど下るのが億劫なのでスルーして聖平小屋へ落ちてゆく。聖平小屋は何度も通過しているが日中に通過したのは初めて。そう、ウェルカムポンチにありつけるのも今日が初めてだ。甘くて冷たくて美味しかった。ここまでの疲れが全て吹き飛ぶ。カレーも食べて元気満タン。百間洞まで一気に行こう。日本最南端の3,000m峰、聖岳を目指して800mの登り。空気が薄くて脚は重たいが気持ちは切れない。聖岳から見えた赤い百間洞の屋根は豆粒みたいに小さくて気が遠くなりそうだがあそこまで行こう。兎平避難小屋は水場が無いからな。兎岳、小兎岳、中盛丸山の中ボスラッシュを突破して18時に百間洞に着いた。カップ麺を食べて寝ようと思っていたがカレーが出来るというのでご馳走になった。テント場は僕を含めて3張り。川の音に癒され横になると一瞬で眠りに落ちた。今日は5,000mも登ったらしい。5,000mといったら十勝-大雪並みだな。しかし脚はまだまだ元気だ。明日も頑張ろう。

7/21(日)
7時間くらいぐっすり眠ろうと思いきや0時半に目が覚めてしまった。5時間半しか眠っていないがこれ以上横になっていても仕方がない。出発しよう。ブドウ糖をバリボリ食って水を腹一杯飲んで出発。まずは真っ暗闇の赤石岳を超える。高曇りで星は見えないが風はない。静かな夜だ。赤石岳周辺は岩稜なので夜露で脚が濡れない。とても快適に進んでゆく。赤石を乗り越えて荒川小屋へ下り水を汲んで一服したら荒川へ。既に荒川小屋から出発した人たちの灯りがホタルのように列を成していた。荒川の登りで辺りは明るくなり遠くに富士山がくっきり見えた。今日は天候が安定しそうだ。荒川前岳から見た塩見岳はマジで気が遠くなるほど遠いが歩いていればいつかは着く。高山裏避難小屋で一休みしながら今日はどこまで行けるかざっくり計算した。三伏峠は超えられるとして熊の平には15時くらいだろうか。寝るにはまだ早い。両俣小屋か、農鳥小屋という選択もあるが…17時過ぎに農鳥に行ったらぶっ飛ばされそうなので両俣まで頑張ることに決めた。

荒川から三伏峠まではまあ長い。5時間くらいかかった。激しい登り返しは無いがとにかく距離が長い。展望も効かないところが長く退屈だ。三伏峠で一休みしたら塩見岳へ。ここは下界からのアプローチが良いので塩見岳ピストンをする多くの登山者で賑わっていた。塩見岳から眺める三峰岳もまあまあ遠いが荒川-塩見ほどではない。この区間は広い原っぱ(僕は勝手に鹿天国と呼んでいる)を抜けたり物凄い崖崩れがあったり変化に富んでいて楽しい。塩見-熊の平では女性2人を追い越しただけで他には誰にも会わなかった。熊の平には14時過ぎと早めに着いたので結構長めの休憩を取ったら出発。本日最後の3,000m峰(正確には三峰岳は2,999m)三峰岳を超えて両俣小屋を目指そう。三峰岳から見る間ノ岳はまるで壁のように聳え立っていた。塩見岳から三峰岳-間ノ岳-北岳(または農鳥)と縦走する人がやっとの思いで三峰岳にたどり着いた後にこの間ノ岳を見たら誰でも絶句するだろう。その後は下り基調の仙塩尾根をトコトコ歩いて野呂川分岐で小屋へ。小屋の星さんにルートを説明したらえらい驚いてくれて楽しかった。でも僕よりもっともっと強い人はたくさん居ます。ここは2,013mと標高が低く暖かい。寒さも風も雨も心配することが無い快適な幕営だった。

7/22(月)
今日はとりあえず仙丈ヶ岳に登り、元気があればそのまま地蔵尾根から駒ヶ根まで走って飯田線で平岡駅に帰ろう。元気がなければ北沢峠からバスで仙流荘-伊那北駅というエスケーププランもある。仙丈に着いてから考えよう。シェルターを片付けたらまずは仙塩尾根へ300m登ったら仙丈ヶ岳を目指す。さすがに16時間行動を2日連続で続けていると疲れが溜まってきたようで脚が前に出なくなってきた。そうなら仕方がない。ペースを落としてゆっくり足を前に出すだけだ。無理せずゆっくり歩いていれば身体は勝手に回復していくことを知っている。大仙丈ヶ岳を超えたあたりで夜が明けたが辺り一面真っ白け。昨日は良かった今日は仕方ないかと思っていたら急にブワッと霧が晴れて目指す仙丈や北岳、農鳥、遠くの富士山まで一望出来るようになった。こうなると脚も軽くなる。脚を前に出すのはハートか。この旅最後の3,000m峰を踏んだら仙丈小屋で一休みして地蔵尾根の長い2,000mの下りに入る。ずーっと下りなので良いペース。林道の使い方も覚えた。分岐から3時間で地蔵尾根口に着いた。ここからロード25km. どこにも痛みは無いので淡々とジョグれば6km/hで4時間もあれば着くだろう。

自販機で飲み物を買って峠を登り始めると雨。それも土砂降りだが気にせず進む。じわじわと足の裏が痛くなってきた。初日の18kmロードはなんともなかったのになぜだ。後で振り返ってみるとどうやら足の裏のアーチが疲れているようだった。アーチが落ちると着地の衝撃を分散できなくなり母指球とカカトに衝撃がダイレクトに伝わり、足の裏の細胞が死に、足の裏がむくんでえらいことになる。摺り足で歩いても痛い。ペースを落としても痛みは変わらない。だったらつらい時間は早く終わらせたほうがいい。登りも下りも脚を緩めずせっせとジョグって予定通り駒ヶ根駅には4時間ほどで到着した。試練の4時間だった。

平岡駅まで直行する飯田線が来るまで2時間も余裕があったのでバスでこまくさの湯まで行ってひとっ風呂浴びて服も洗濯をした(服は速乾なので着て休憩所でのんびりしていればすぐに乾く)。再びバスで駒ヶ根駅に戻ったら飯田線に揺られて2時間半。車窓から眺める天竜川が大迫力だ。平岡駅に着いたら愛車を走らせ4時間弱で伊賀到着。

こうして僕の140km, +10,600mの旅は終わった。楽しかった…。もうしばらく南アルプスはいいかなって感じだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら