ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1938542
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ケ岳(島田娘〜宝剣岳〜駒ヶ岳)お花畑&鎖場

2019年07月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:57
距離
10.0km
登り
1,469m
下り
1,469m

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
2:13
合計
7:45
7:00
7
しらび平
7:07
7:20
35
7:55
8:05
10
8:15
8:20
18
8:38
8:50
10
9:00
9:00
45
9:45
9:50
20
10:10
10:25
15
10:40
10:42
11
10:53
10:53
22
11:15
11:55
20
12:15
12:15
20
12:35
12:40
12
12:52
12:55
10
13:05
13:10
5
宝剣山荘
13:15
13:20
30
13:50
13:50
35
遊歩道分岐
14:25
14:38
7
14:45
しらび平
※終始、短パン、ハイソックス、半袖ポロシャツで歩きました。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路
自宅所沢3時20分→入間ic3時30分→八王子jc3時45分→勝沼4時15分→甲府昭和4時25分→小淵沢4時45分→岡谷jc5時05分→伊那5時17分→駒ヶ根ic5時25分→菅の台BSセンター🄿5時30分。220辧高速代3710円。
●駐車場はとても大きいです。チケット売り場から2列目に指示されラッキーでした。料金800円は出車時です。

帰路
🄿15時35分→駒ヶ根ic40分→小黒川PA45分〜16時00分→伊那07分→岡谷jc15分→小淵沢33分→甲府昭和48分→勝沼17時05分→八王子jc38分→入間ic17時58分→家18時15分。220辧5300円(割引無)。
●小仏Tの渋滞はありませんでしたが、工事区間が何か所もありました。
コース状況/
危険箇所等
●鎖場の整備もガッチリなされていました。
その他周辺情報 小黒川サービスエリア
信州銘菓:白い針葉樹1132円×2、林林檎1296×2、駒ケ根高原ヨーグルト648円×2購入しました。
菅の台駐車場のチケット売り場です。
2019年07月24日 05:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/24 5:47
菅の台駐車場のチケット売り場です。
バスとRWの往復チケットです。
往復BSが1640円、RWが2490円、高価な一枚です。
2019年07月24日 05:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 5:54
バスとRWの往復チケットです。
往復BSが1640円、RWが2490円、高価な一枚です。
BS待ちの行列です。
2019年07月24日 05:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 5:54
BS待ちの行列です。
この始発に乗れました。
10分前ぐらいに臨時1号車がありました。
2019年07月24日 06:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 6:06
この始発に乗れました。
10分前ぐらいに臨時1号車がありました。
素晴らしい千畳敷です。
2019年07月24日 07:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
2
7/24 7:11
素晴らしい千畳敷です。
左側の鞍部が極楽平かと思います。
先ずは、そこまで登っていきます。
2019年07月24日 07:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:19
左側の鞍部が極楽平かと思います。
先ずは、そこまで登っていきます。
ミヤマキンポウゲが第一パシャリです。
2019年07月24日 07:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:22
ミヤマキンポウゲが第一パシャリです。
白花系コイワカガミ
2019年07月24日 07:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:25
白花系コイワカガミ
ミヤマナナカマドヨツバシオガマ
2019年07月24日 07:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:25
ミヤマナナカマドヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ
2019年07月24日 07:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:26
ヨツバシオガマ
ミヤマキンポウゲ
2019年07月24日 07:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:27
ミヤマキンポウゲ
キバナノコマノツメ
2019年07月24日 07:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:27
キバナノコマノツメ
イワツメクサ
2019年07月24日 07:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:28
イワツメクサ
チングルマ
2019年07月24日 07:28撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:28
チングルマ
純白のアオノツガザクラ
2019年07月24日 07:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:31
純白のアオノツガザクラ
コイワカガミと頑張ったショウジョウバカマ
2019年07月24日 07:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:32
コイワカガミと頑張ったショウジョウバカマ
シナノキンバイ
2019年07月24日 07:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:37
シナノキンバイ
ミヤマナナカマドと駅舎
2019年07月24日 07:38撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:38
ミヤマナナカマドと駅舎
シナノキンバイ
2019年07月24日 07:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:43
シナノキンバイ
シナノキンバイとコバイケイソウ
2019年07月24日 07:43撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:43
シナノキンバイとコバイケイソウ
シナノキンバイとコイワカガミ
2019年07月24日 07:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:46
シナノキンバイとコイワカガミ
涼しい贈り物です。
2019年07月24日 07:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:54
涼しい贈り物です。
極楽平まで登ってきました。
高山植物が咲き乱れていました。
2019年07月24日 07:55撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 7:55
極楽平まで登ってきました。
高山植物が咲き乱れていました。
ハクサンイチゲと三ノ沢岳
極楽平からです。
2019年07月24日 07:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/24 7:56
ハクサンイチゲと三ノ沢岳
極楽平からです。
ミネウスユキソウ
2019年07月24日 08:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:07
ミネウスユキソウ
ヤマハハコ
2019年07月24日 08:07撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:07
ヤマハハコ
ヨツバシオガマ
2019年07月24日 08:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:08
ヨツバシオガマ
タカネツメクサ
2019年07月24日 08:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:10
タカネツメクサ
タカネツメクサとチシマギキョウ
2019年07月24日 08:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:13
タカネツメクサとチシマギキョウ
島田娘です。バックは三ノ沢岳です。
雪形からのネーミングと解ってましたが、ついつい名前に魅かれてやってきました。
男っぽいピークでした。
2019年07月24日 08:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:15
島田娘です。バックは三ノ沢岳です。
雪形からのネーミングと解ってましたが、ついつい名前に魅かれてやってきました。
男っぽいピークでした。
これから歩く稜線です。
2019年07月24日 08:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:15
これから歩く稜線です。
島田娘のピークから宝剣岳です。
2019年07月24日 08:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:17
島田娘のピークから宝剣岳です。
タカネツメクサ
2019年07月24日 08:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:18
タカネツメクサ
宝剣岳に向かいます。
2019年07月24日 08:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:20
宝剣岳に向かいます。
ヨツバシオガマ
2019年07月24日 08:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:23
ヨツバシオガマ
イワツメクサは沢山さいていました。
2019年07月24日 08:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:23
イワツメクサは沢山さいていました。
ゆるいアップダウンがありました。
2019年07月24日 08:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:29
ゆるいアップダウンがありました。
ハクサンイチゲとシナノキンバイ
2019年07月24日 08:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:31
ハクサンイチゲとシナノキンバイ
島田娘を見返りました。
美人です。
2019年07月24日 08:32撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:32
島田娘を見返りました。
美人です。
キバナシャクナゲ
そろそろ終わりです。
2019年07月24日 08:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:33
キバナシャクナゲ
そろそろ終わりです。
千畳敷にガスが上がってきました。
2019年07月24日 08:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:35
千畳敷にガスが上がってきました。
極楽平まで戻ってきました。
2019年07月24日 08:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:36
極楽平まで戻ってきました。
三ノ沢岳です
極楽平から。
2019年07月24日 08:49撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:49
三ノ沢岳です
極楽平から。
コケモモ
2019年07月24日 08:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:56
コケモモ
切れ落ちています。
2019年07月24日 08:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:57
切れ落ちています。
コイワカガミハイマツと宝剣岳
2019年07月24日 08:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 8:59
コイワカガミハイマツと宝剣岳
木曽駒ケ岳、中岳、宝剣岳です。
三ノ沢岳分岐からです。
2019年07月24日 09:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:01
木曽駒ケ岳、中岳、宝剣岳です。
三ノ沢岳分岐からです。
宝剣岳が手ごわそうです。
2019年07月24日 09:01撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:01
宝剣岳が手ごわそうです。
ミヤマキンバイ
2019年07月24日 09:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:03
ミヤマキンバイ
第一鎖場です。
2019年07月24日 09:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/24 9:04
第一鎖場です。
宝剣岳はまだまだです。
2019年07月24日 09:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:06
宝剣岳はまだまだです。
チシマギキョウも残っていました。
2019年07月24日 09:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:08
チシマギキョウも残っていました。
ミヤマキンポウゲ
2019年07月24日 09:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:11
ミヤマキンポウゲ
谷底に向かっても沢山のお花達。
2019年07月24日 09:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:14
谷底に向かっても沢山のお花達。
岩盤に咲くハクサンイチゲ
2019年07月24日 09:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:15
岩盤に咲くハクサンイチゲ
ヨツバシオガマ、ミヤマキンポウゲ、イワベンケイソウ、ハクサンイチゲ
わずかなオアシスで競って咲いていました。
2019年07月24日 09:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:15
ヨツバシオガマ、ミヤマキンポウゲ、イワベンケイソウ、ハクサンイチゲ
わずかなオアシスで競って咲いていました。
鎖場を彩るシナノキンバイ
2019年07月24日 09:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:16
鎖場を彩るシナノキンバイ
ハイマツに護られたハクサンイチゲ
2019年07月24日 09:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:21
ハイマツに護られたハクサンイチゲ
下りてきた岩稜をパパとお子さんお二人が登っていきました。パシャリは許可いただきました。
2019年07月24日 09:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/24 9:23
下りてきた岩稜をパパとお子さんお二人が登っていきました。パシャリは許可いただきました。
次々鎖場が登場してきます。
お花も見放題です。
2019年07月24日 09:24撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/24 9:24
次々鎖場が登場してきます。
お花も見放題です。
ウラシマツツジとコケモモ
2019年07月24日 09:27撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:27
ウラシマツツジとコケモモ
宴のあとです。
2019年07月24日 09:33撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:33
宴のあとです。
ヨツバシオガマ、イワツメクサ、シナノキンバイ
2019年07月24日 09:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:35
ヨツバシオガマ、イワツメクサ、シナノキンバイ
のぞき岩もありました。
2019年07月24日 09:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:37
のぞき岩もありました。
コケモモとコメバツガザクラ
2019年07月24日 09:39撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:39
コケモモとコメバツガザクラ
ミヤマダイコンソウ
2019年07月24日 09:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:41
ミヤマダイコンソウ
遠慮がちなイワカガミ
2019年07月24日 09:42撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:42
遠慮がちなイワカガミ
宝剣岳頂上のシンボルまで来ました。
2019年07月24日 09:45撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:45
宝剣岳頂上のシンボルまで来ました。
宝剣岳の下り鎖場です。
剣山荘の前には沢山の学生さん。
2019年07月24日 09:53撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:53
宝剣岳の下り鎖場です。
剣山荘の前には沢山の学生さん。
宝剣山荘、天狗荘、中岳、木曽駒ケ岳。
2019年07月24日 09:57撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 9:57
宝剣山荘、天狗荘、中岳、木曽駒ケ岳。
宝剣山荘に近づいてきました。
2019年07月24日 10:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 10:08
宝剣山荘に近づいてきました。
やっと下って来ました。
ブルーベリーでパワーアップしました。
2019年07月24日 10:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 10:10
やっと下って来ました。
ブルーベリーでパワーアップしました。
多くの皆さんに続いて中岳到着しました。
2019年07月24日 10:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 10:37
多くの皆さんに続いて中岳到着しました。
中岳から一度下ります。
2019年07月24日 10:47撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 10:47
中岳から一度下ります。
終わりかけたオヤマノエンドウ
2019年07月24日 10:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 10:51
終わりかけたオヤマノエンドウ
トラバース分岐
2019年07月24日 10:52撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 10:52
トラバース分岐
頂上木曽小屋分岐
2019年07月24日 10:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 10:58
頂上木曽小屋分岐
コケモモ
2019年07月24日 11:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 11:08
コケモモ
ツガザクラ
2019年07月24日 11:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 11:11
ツガザクラ
下向きではないのでコイワカガミ
2019年07月24日 11:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 11:12
下向きではないのでコイワカガミ
クワガタソウ
2019年07月24日 11:12撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 11:12
クワガタソウ
ホソバツメクサ
2019年07月24日 11:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 11:14
ホソバツメクサ
木曽駒ケ岳山頂到着しました。
2019年07月24日 11:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/24 11:15
木曽駒ケ岳山頂到着しました。
駒ヶ岳神社
お賽銭をあげて、諸々の祈願をしました。
2019年07月24日 11:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 11:34
駒ヶ岳神社
お賽銭をあげて、諸々の祈願をしました。
貫禄の狛犬

左側に御朱印所がありました。
2019年07月24日 11:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 11:35
貫禄の狛犬

左側に御朱印所がありました。
御朱印とお守り二つ授かりました。
2019年07月24日 11:46撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 11:46
御朱印とお守り二つ授かりました。
歩いてきた中岳、宝剣岳、島田娘です。
馬の背経由で下山します。
2019年07月24日 11:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 11:54
歩いてきた中岳、宝剣岳、島田娘です。
馬の背経由で下山します。
ミヤマキンバイ
2019年07月24日 11:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 11:58
ミヤマキンバイ
イワカガミ
2019年07月24日 12:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:06
イワカガミ
馬の背まで下って来ました。
2019年07月24日 12:15撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:15
馬の背まで下って来ました。
ゴゼンタチバナ、ガンコウラン、コケモモ
2019年07月24日 12:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:19
ゴゼンタチバナ、ガンコウラン、コケモモ
キバナシャクナゲはそろそろ終わりです。
2019年07月24日 12:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:21
キバナシャクナゲはそろそろ終わりです。
終盤のオヤマノエンドウとミヤマキンバイ
2019年07月24日 12:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:22
終盤のオヤマノエンドウとミヤマキンバイ
ミヤマダイコンソウとミヤマキンバイ
2019年07月24日 12:23撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:23
ミヤマダイコンソウとミヤマキンバイ
頂上山荘、テント場、雪、中岳です。
2019年07月24日 12:29撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:29
頂上山荘、テント場、雪、中岳です。
チングルマ
2019年07月24日 12:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:30
チングルマ
コマガタケミネズオウ
2019年07月24日 12:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:30
コマガタケミネズオウ
ミネズオウの赤と白
2019年07月24日 12:30撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:30
ミネズオウの赤と白
チングルマとミネズオウ
2019年07月24日 12:31撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:31
チングルマとミネズオウ
ミヤマセンキュウとイワツメクサ
2019年07月24日 12:34撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:34
ミヤマセンキュウとイワツメクサ
ヨツバシオガマとミヤマキンバイ
2019年07月24日 12:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:35
ヨツバシオガマとミヤマキンバイ
クワガタソウ
2019年07月24日 12:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:36
クワガタソウ
中岳まで戻ってきました。
2019年07月24日 12:51撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:51
中岳まで戻ってきました。
この上のお立ち台に登るスタミナが残っていませんでした。
2019年07月24日 12:54撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 12:54
この上のお立ち台に登るスタミナが残っていませんでした。
中岳を下り終えました。
2019年07月24日 13:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:02
中岳を下り終えました。
持参の500ml入り3本を飲み尽くし、宝剣山荘で水ボトル購入しました。
2019年07月24日 13:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:05
持参の500ml入り3本を飲み尽くし、宝剣山荘で水ボトル購入しました。
石碑
2019年07月24日 13:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:06
石碑
上越浄土から千畳敷駅舎
2019年07月24日 13:16撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:16
上越浄土から千畳敷駅舎
学生さんの団体でにぎやかでした。
カールがたのしみです。
2019年07月24日 13:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:17
学生さんの団体でにぎやかでした。
カールがたのしみです。
イワツメクサとキバナノコマノツメ
2019年07月24日 13:22撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:22
イワツメクサとキバナノコマノツメ
ガスが上がってきました。
2019年07月24日 13:25撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:25
ガスが上がってきました。
なかなか近づきません。
2019年07月24日 13:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:35
なかなか近づきません。
ハクサンイチゲ越しの駅舎。
2019年07月24日 13:35撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:35
ハクサンイチゲ越しの駅舎。
ミヤマキンポゲとハクサンイチゲ
2019年07月24日 13:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:36
ミヤマキンポゲとハクサンイチゲ
ミヤマキンポウゲ
2019年07月24日 13:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:36
ミヤマキンポウゲ
キンポウゲをめしあがるヒメハナバチ
2019年07月24日 13:37撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:37
キンポウゲをめしあがるヒメハナバチ
ミヤマキンポウゲと宝剣
2019年07月24日 13:40撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:40
ミヤマキンポウゲと宝剣
ハクサンイチゲ、キンポウゲ、宝剣
2019年07月24日 13:41撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:41
ハクサンイチゲ、キンポウゲ、宝剣
ミヤマナナカマドの独立株
2019年07月24日 13:44撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:44
ミヤマナナカマドの独立株
イワカガみと宝剣
2019年07月24日 13:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:56
イワカガみと宝剣
アオノツガザクラ、キンポウゲ、宝剣
2019年07月24日 13:56撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:56
アオノツガザクラ、キンポウゲ、宝剣
素晴らしい眺めです。
2019年07月24日 13:58撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:58
素晴らしい眺めです。
コバイケイソウ
2019年07月24日 13:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:59
コバイケイソウ
ホソバツガザクラ、シナノキンバイ、キンポウゲ
2019年07月24日 13:59撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 13:59
ホソバツガザクラ、シナノキンバイ、キンポウゲ
チングルマ、ミヤマキンポウゲ、コバイケイソウ
2019年07月24日 14:00撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:00
チングルマ、ミヤマキンポウゲ、コバイケイソウ
ヨツバシオガマ
2019年07月24日 14:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:02
ヨツバシオガマ
ハクサンイチゲ
2019年07月24日 14:02撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:02
ハクサンイチゲ
チングルマとキバナノコマノツメ
2019年07月24日 14:03撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:03
チングルマとキバナノコマノツメ
キンポウゲ、コバイケイソウ、岩峰
2019年07月24日 14:04撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:04
キンポウゲ、コバイケイソウ、岩峰
やっと会えましたミヤマクロユリ
2019年07月24日 14:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:05
やっと会えましたミヤマクロユリ
クロユリとキンポウゲ
2019年07月24日 14:05撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:05
クロユリとキンポウゲ
こちら向きがありました。
2019年07月24日 14:06撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:06
こちら向きがありました。
キンポウゲ、コバイケイソウ、岩峰
2019年07月24日 14:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:08
キンポウゲ、コバイケイソウ、岩峰
シナノキンバイとミヤマクロユリ
2019年07月24日 14:08撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:08
シナノキンバイとミヤマクロユリ
キンポウゲとコバイケイソウ
2019年07月24日 14:10撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:10
キンポウゲとコバイケイソウ
お花のカール
2019年07月24日 14:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:11
お花のカール
とても癒されました。
2019年07月24日 14:11撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:11
とても癒されました。
カールが霧に覆われました。
2019年07月24日 14:13撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:13
カールが霧に覆われました。
遠景は望めなくなりました。
2019年07月24日 14:14撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:14
遠景は望めなくなりました。
ゴゼンタチバナ
駅舎への急坂に残っていました。
2019年07月24日 14:17撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:17
ゴゼンタチバナ
駅舎への急坂に残っていました。
シロバナノヘビイチゴも見つかりました。
2019年07月24日 14:18撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:18
シロバナノヘビイチゴも見つかりました。
コケモモ
2019年07月24日 14:19撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:19
コケモモ
ナナカマド
2019年07月24日 14:20撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:20
ナナカマド
モミジカラマツソウ
2019年07月24日 14:21撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:21
モミジカラマツソウ
ワクワクいっぱいの稜線でした。
2019年07月24日 14:26撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
1
7/24 14:26
ワクワクいっぱいの稜線でした。
宝剣号が到着しました。
これで下山します。
2019年07月24日 14:36撮影 by  COOLPIX B700, NIKON
7/24 14:36
宝剣号が到着しました。
これで下山します。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット テムレス 御朱印帳。

感想

 無休の3ケ月間でした。所沢から勝沼あたりまでは時々霧雨模様でした。昨年の御嶽山より近いのでゆったりと中央道を下れました。ほぼ想定どうりで駐車場に到着出来ました。好天になり仕事が一段落したので、3か月ぶりでした。高山のお花達に彩られた木曽駒ケ岳を満喫することができました。
 岩峰の鎖場、美しく可憐な高山植物でとても素晴らしい山道でした。シーズンイン、久々の好天で、多くの皆さんでおおにぎわいでした。少しのブランクなのにカールの下りで太ももがピリピリしました。
 帰路の小黒川PAで信州駒ヶ根銘菓を購入しました。工事区間でのスピードダウンを強いられましたが、車は少なめ、小仏トンネルのスムーズ通過で、明るいうちに帰宅できました。
 長い間、私の頼もしい相棒大衆車は、今回で走り納めとなりました。26日には、ちょっと大きめな4駆のホンダSUVが納車になります。いつか会津駒ヶ岳へ弾丸日帰り登山を決行したいと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら