ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1963377
全員に公開
ハイキング
甲信越

ひとりぼっちの夏休み ̄杆絛陬嘘

2019年08月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:09
距離
15.4km
登り
1,256m
下り
1,251m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:07
合計
6:07
5:10
18
5:28
5:30
34
6:04
6:04
30
6:34
6:35
29
7:04
7:04
41
7:45
7:48
18
8:06
9:02
9
9:11
9:11
26
9:37
9:37
22
9:59
10:01
21
10:22
10:23
35
10:58
11:00
15
11:15
11:15
2
11:17
ゴール地点
天候 晴れてますが山はガスってる感じで、どうなんでしょう?
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠登山口からピストンとなります。
綺麗なトイレ、ポストあり。
なにより、駐車場が綺麗で、1台の駐車スペースが広い。
アクセスは枝折峠に直接向かうのではなく、
シルバーライン(トンネル)経由で迂回した方が楽かと思います。
コース状況/
危険箇所等
スタートから小刻みなアップダウンが続きます。
始めは問題なく歩けますが、それが永遠と5K近く続くと
いい加減、嫌になってくる。
特に帰りの大変さは、想像できると思います(笑)
夏休み、訳あって一人ぼっちになりました。なので新潟までゆっくりドライブしています(笑)
2019年08月09日 19:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/9 19:57
夏休み、訳あって一人ぼっちになりました。なので新潟までゆっくりドライブしています(笑)
枝折峠で取締り?わたし届も出し違法駐車もしてません。何より酒は抜けてますから(笑)
2019年08月10日 05:06撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 5:06
枝折峠で取締り?わたし届も出し違法駐車もしてません。何より酒は抜けてますから(笑)
トイレを済ませ、早速行きますが、実は今回の山行でエチコマは計画していなかったんですよ。
2019年08月10日 05:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 5:06
トイレを済ませ、早速行きますが、実は今回の山行でエチコマは計画していなかったんですよ。
荒沢岳に軽く登った後、燧ヶ岳に移動する予定でしたが、前夜SAで気持ちが変わる。登山計画をネットから出す際、隣にエチコマがある事を知りました。
2019年08月10日 05:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 5:09
荒沢岳に軽く登った後、燧ヶ岳に移動する予定でしたが、前夜SAで気持ちが変わる。登山計画をネットから出す際、隣にエチコマがある事を知りました。
日の出だ!!なので無計画!妻にも行き先を伝えれてない(スマホ圏外)絶対に事故のないよう慎重にいこう。
2019年08月10日 05:10撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/10 5:10
日の出だ!!なので無計画!妻にも行き先を伝えれてない(スマホ圏外)絶対に事故のないよう慎重にいこう。
あれがエチコマだ!!っと思ってましたが越後三山の一つ中ノ岳でした。通りで遠くに見えました。
2019年08月10日 05:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/10 5:16
あれがエチコマだ!!っと思ってましたが越後三山の一つ中ノ岳でした。通りで遠くに見えました。
これが登る予定の荒沢岳?なんか軽く登れるとは思えないんだけど。。
2019年08月10日 05:16撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/10 5:16
これが登る予定の荒沢岳?なんか軽く登れるとは思えないんだけど。。
登山道は軽くアップダウンを繰り返し歩き易いです。
2019年08月10日 05:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 5:27
登山道は軽くアップダウンを繰り返し歩き易いです。
直ぐに避難小屋がある?ちと近過ぎやしないかと思うが、休憩している人いました(笑)
2019年08月10日 05:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 5:29
直ぐに避難小屋がある?ちと近過ぎやしないかと思うが、休憩している人いました(笑)
雲海も見えてきましたよ。これも後で知りましたが、枝折峠は雲海ビューポイントらしいです。
2019年08月10日 05:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12
8/10 5:33
雲海も見えてきましたよ。これも後で知りましたが、枝折峠は雲海ビューポイントらしいです。
あれは間違いない!エチコマや。近くに見えたので安心です。
2019年08月10日 05:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/10 5:43
あれは間違いない!エチコマや。近くに見えたので安心です。
ですがエチコマまで続く尾根は一向に標高が上がらん、一体何K続くのかな?
2019年08月10日 05:45撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/10 5:45
ですがエチコマまで続く尾根は一向に標高が上がらん、一体何K続くのかな?
アップダウンいい加減イヤ!帰りが思いやられそうや。
2019年08月10日 06:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 6:05
アップダウンいい加減イヤ!帰りが思いやられそうや。
うかうかしてたらガスってるやんけ!一速ギア上げます。
2019年08月10日 06:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 6:07
うかうかしてたらガスってるやんけ!一速ギア上げます。
ツルアリドオシとか。。
2019年08月10日 06:17撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 6:17
ツルアリドオシとか。。
ミヤマママコナとか。。あまり花はないようです。
2019年08月10日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 6:50
ミヤマママコナとか。。あまり花はないようです。
ここでようやく長い尾根が終わる。永遠と5Kは標高上がりません。
2019年08月10日 06:53撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/10 6:53
ここでようやく長い尾根が終わる。永遠と5Kは標高上がりません。
後は登り一辺倒、何とかガスる前に山頂へ立ちたい。
2019年08月10日 07:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 7:04
後は登り一辺倒、何とかガスる前に山頂へ立ちたい。
ヤバい!下からドンドン雲が湧いてくる。私の脚力では間に合わないかも。。
2019年08月10日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/10 7:17
ヤバい!下からドンドン雲が湧いてくる。私の脚力では間に合わないかも。。
長い尾根の後は一気に登る!ギャップが激しく体力の消耗は半端ないです。
2019年08月10日 07:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 7:17
長い尾根の後は一気に登る!ギャップが激しく体力の消耗は半端ないです。
サワヒヨドリですが色うっすいっす。
2019年08月10日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/10 7:22
サワヒヨドリですが色うっすいっす。
シャジンじゃないよね?ソバナだよね。
2019年08月10日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 7:22
シャジンじゃないよね?ソバナだよね。
アキノキリンソウをみると夏も終わりが見えるね。
2019年08月10日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/10 7:25
アキノキリンソウをみると夏も終わりが見えるね。
オオコメツツジ。
2019年08月10日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 7:28
オオコメツツジ。
あかん完全ガスってる間に合わんやんけ、一速ギア落とすか。。
2019年08月10日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 7:29
あかん完全ガスってる間に合わんやんけ、一速ギア落とすか。。
あれは平ヶ岳ではないですか!今回は計画には入ってない見るだけにしておきます。
2019年08月10日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/10 7:32
あれは平ヶ岳ではないですか!今回は計画には入ってない見るだけにしておきます。
この標高で雪渓があるという事は越後は豪雪なんでしょうね。
2019年08月10日 07:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/10 7:37
この標高で雪渓があるという事は越後は豪雪なんでしょうね。
岩場もサクサク登れる。といいな(笑)
2019年08月10日 07:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 7:42
岩場もサクサク登れる。といいな(笑)
キンコウカ。
2019年08月10日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 7:43
キンコウカ。
どうですか!左に曲がって右に曲がる、とっても長い尾根。帰りたくない!
2019年08月10日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 7:46
どうですか!左に曲がって右に曲がる、とっても長い尾根。帰りたくない!
可愛い小屋がありました。
2019年08月10日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/10 7:46
可愛い小屋がありました。
ハンゴウソウ。キオンと見分けが難しいく適当です。
2019年08月10日 07:47撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/10 7:47
ハンゴウソウ。キオンと見分けが難しいく適当です。
小屋からはあと一登り。
2019年08月10日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 7:50
小屋からはあと一登り。
キンコウカの絨毯の奥にはコバイケソウ。コバイケソウは今年、ホントあたり年だね。
2019年08月10日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 7:54
キンコウカの絨毯の奥にはコバイケソウ。コバイケソウは今年、ホントあたり年だね。
ニッコウキズゲひょっこり。
2019年08月10日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
14
8/10 7:56
ニッコウキズゲひょっこり。
イワイチョウ。湿原に咲く花が多いみたい。
2019年08月10日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/10 7:59
イワイチョウ。湿原に咲く花が多いみたい。
そして、とったどぉー。エチコマグレーの世界へようこそ!百名山キリよく60座目です。
2019年08月10日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
28
8/10 8:06
そして、とったどぉー。エチコマグレーの世界へようこそ!百名山キリよく60座目です。
写真の撮り方によっては天気がよく見える。この写真、百名山の標コレクション入り。
2019年08月10日 08:35撮影 by  iPhone 7, Apple
13
8/10 8:35
写真の撮り方によっては天気がよく見える。この写真、百名山の標コレクション入り。
角度を変えるとこんな感じで、すこしはマシに見えますね。
2019年08月10日 08:42撮影 by  iPhone 7, Apple
21
8/10 8:42
角度を変えるとこんな感じで、すこしはマシに見えますね。
越後三山の中で最も標高が高い中ノ岳、ですが全容見えない。少し粘ってみますか。
2019年08月10日 08:09撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 8:09
越後三山の中で最も標高が高い中ノ岳、ですが全容見えない。少し粘ってみますか。
こちらは八海山。微妙に雲ついていますが許せるレベルです(何を?)帰り八海山買って我慢しよう(笑)
2019年08月10日 08:15撮影 by  iPhone 7, Apple
13
8/10 8:15
こちらは八海山。微妙に雲ついていますが許せるレベルです(何を?)帰り八海山買って我慢しよう(笑)
南魚沼辺りでしょうか?コシヒカリも食べたい。因みに新米は9月下旬から。。
2019年08月10日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 8:23
南魚沼辺りでしょうか?コシヒカリも食べたい。因みに新米は9月下旬から。。
こちらは荒沢岳。やっぱり簡単には登れないのかな?二百名山なので何れは。
2019年08月10日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12
8/10 8:31
こちらは荒沢岳。やっぱり簡単には登れないのかな?二百名山なので何れは。
そして中ノ岳の雲も徐々に取れてきましたよ。
2019年08月10日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/10 8:40
そして中ノ岳の雲も徐々に取れてきましたよ。
これなら許せるレベル(何を?)1時間粘った甲斐ありました。
2019年08月10日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
10
8/10 8:47
これなら許せるレベル(何を?)1時間粘った甲斐ありました。
さぁ!サクサクっと帰りましょう(ムリだったけど。。)
2019年08月10日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 9:07
さぁ!サクサクっと帰りましょう(ムリだったけど。。)
越後は急峻な山が多い。どれも手強いという事も分かりました。
2019年08月10日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 9:15
越後は急峻な山が多い。どれも手強いという事も分かりました。
標高1300mからが長い!長い!気持ち良さげな木道に見えますが、良くないです。
2019年08月10日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 10:15
標高1300mからが長い!長い!気持ち良さげな木道に見えますが、良くないです。
豪雪地方なので木が低いのが裏目。炎天下の灼熱地獄が永遠と。。
2019年08月10日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/10 11:03
豪雪地方なので木が低いのが裏目。炎天下の灼熱地獄が永遠と。。
あぢぃー。夏はアルプス以外の尾根は歩きたくない。
2019年08月10日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 11:04
あぢぃー。夏はアルプス以外の尾根は歩きたくない。
下界はなんでこんなに天気がいいの?早く温泉に入りたいです。
2019年08月10日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 11:06
下界はなんでこんなに天気がいいの?早く温泉に入りたいです。
フッらフラ。ガスるならとことんガスってほしいなエチコマさん。
2019年08月10日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/10 11:16
フッらフラ。ガスるならとことんガスってほしいなエチコマさん。
温泉ダイブ!はしてませんが貸し切りです。この後の作戦を考えています。
2019年08月10日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 12:00
温泉ダイブ!はしてませんが貸し切りです。この後の作戦を考えています。
このまま尾瀬に向かっても店はない。一端、里に戻り、取りあえず塩分補給して。
2019年08月10日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/10 13:28
このまま尾瀬に向かっても店はない。一端、里に戻り、取りあえず塩分補給して。
メッチャ美味しいやん!おやじさんもとっても親切な方で、新潟の雪の話を聞きました。
2019年08月10日 13:36撮影 by  iPhone 7, Apple
21
8/10 13:36
メッチャ美味しいやん!おやじさんもとっても親切な方で、新潟の雪の話を聞きました。
次に新潟の地酒を購入したら準備は万端。いざ尾瀬まで山道を2時間ひた走る。
2019年08月10日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 13:54
次に新潟の地酒を購入したら準備は万端。いざ尾瀬まで山道を2時間ひた走る。
1時間半走り続けてますが、只見湖を越えた辺り。(グニャグニャでスピード出せん)
2019年08月10日 15:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/10 15:47
1時間半走り続けてますが、只見湖を越えた辺り。(グニャグニャでスピード出せん)
魚沼から走り続けること2時間チョイ!御池ロッジに着きました。ホントは15日に妻と予約してたのですが台風のせいで中止!
2019年08月10日 16:45撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/10 16:45
魚沼から走り続けること2時間チョイ!御池ロッジに着きました。ホントは15日に妻と予約してたのですが台風のせいで中止!
なので車中泊です。まぁ慣れていますので問題ありませんが。。駐車場は気温26度と快適です。
2019年08月10日 16:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/10 16:39
なので車中泊です。まぁ慣れていますので問題ありませんが。。駐車場は気温26度と快適です。
ヤナギランが咲いています。夏の花だね。
2019年08月10日 16:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/10 16:46
ヤナギランが咲いています。夏の花だね。
早速!駆けつけでビール一本開けてますが、二本目頂いた後は地酒タイムです。
2019年08月10日 17:00撮影 by  iPhone 7, Apple
13
8/10 17:00
早速!駆けつけでビール一本開けてますが、二本目頂いた後は地酒タイムです。
新潟はアブ対策必須!御池の駐車場にはアブさんいません。外でのんびり過ごせました。
2019年08月10日 17:00撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/10 17:00
新潟はアブ対策必須!御池の駐車場にはアブさんいません。外でのんびり過ごせました。
お一人様焼き肉につき一枚づつ丁寧に。。暗くなったら就寝です。△愨海ますので是非お願いします。
2019年08月10日 17:23撮影 by  iPhone 7, Apple
14
8/10 17:23
お一人様焼き肉につき一枚づつ丁寧に。。暗くなったら就寝です。△愨海ますので是非お願いします。
撮影機器:

感想

ひとりぼっちの夏休みとなりました。
本来は15日に御池ロッチを予約、妻と燧ヶ岳と会津駒ケ岳に登る計画でした。
ですが、まさかの台風直撃の予報(現在は少し進路ズレてます)流石にGWにホテル予約のせいで、まさかの大雨、山行中止となった経験から、今回も同じような失敗を繰り返す訳にはいかない、計画を前倒すことに。ですが妻は予定が合わずソロとなった次第です。
妻はそれほど山には興味がないので14、15日に改めて別の場所に遊びにいこ事にしました。
ソロとなれば、欲が出る。燧ヶ岳の前に一登りできる山はないか調べたところ、道中に二百名山の荒沢岳登山口があるではないか!標高、距離ともたいしたことない。新潟に向かうSAでコンパスで登山届を提出。その際、地図から計画を提出したのですが、お隣に越後駒ヶ岳がある事を知る。運転しながら考えました。どうせ登るなら百名山の方がいい。登山口を調べ地図をダウンロード計画変更です。登山届や行先の変更連絡は現地に着いてから行おうとアクセル全開で魚沼を目指します。
登山口である枝折峠に着くと、まさかの圏外、連絡する事は出来ず紙の登山届を提出したものの、どこに行ったか分からない一番ダメなパターン。絶対に何事も起こさないように慎重に行くことにします。
エチコマは本山に取り付きまでの尾根が核心部で、危険な所はありませんでした。
展望はイマイチですが、八海山をはじめ越後三山を眺める事ができ、ついでと言っては申し訳ありませんが、なんやらバタバタで百名山一座追加できました。
越後駒ケ岳はこんなもんにして、明日からの燧ヶ岳、会津駒ケ岳が本命なんです。
是非、そちらを宜しくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:805人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら