鹿島槍ヶ岳〜五竜岳テント泊縦走(種池山荘・五竜山荘)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp90e187b8494e01e.jpg)
- GPS
- 23:25
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,957m
- 下り
- 2,860m
コースタイム
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:53
- 山行
- 11:23
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 13:37
天候 | 3日間とも晴れ(1日目の夜間は雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
松本-信濃大町 大糸線 5:58-7:03 信濃大町駅-扇沢駅 バス 7:10-7:50 白馬五竜テレキャビン 1,000円 神城-松本 大糸線 12:30-14:01 松本-新宿 特急あずさ22号 14:50-17:25 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般ルートです 八峰キレット(鹿島槍ヶ岳-八峰キレット小屋)よりも、小屋-五竜岳のほうがテクニカルで難しいと感じました 種池山荘 テン場代1,000円 ビール(大)750円 水は一人1Lもらえてそれ以上は有料(1L80円・2Lだと150円) 八峰キレット小屋 ジュース 500円 水1L200円(天水) 五竜山荘 テン場代 1,200円 ビール(大)800円 水1L100円(無人販売) |
その他周辺情報 | エスカルプラザ内竜神の湯(10:00〜17:00) 650円 9月7日〜10月20日は土日祝のみ営業 エスカルプラザから大糸線神城駅まで電車の時刻に合わせて無料シャトルバスが運行されています |
写真
感想
ひさしぶりのテント泊。しかも縦走となるとGW以来。気合いが入る。
でも天気予報はかなり微妙。なにしろ台風が接近している。進みが遅くて予想がつきにくいけれど、遅いだけにうまくすると影響をさほど受けないで済むかもしれない。
往きはこれまで何度も使っている成田空港始発の長野行き夜行バス。このバスは途中西船橋駅に停まり、松本BTで降りられるので山行にはぴったり。松本まで直行すると早すぎるので、途中のSAで2時間くらい停車します(降りることはできない)。
松本からは大糸線の始発で信濃大町へ。扇沢行きのバスに乗り換え、以前は柏原新道入口にバス停があったように思うけどいまはないらしく扇沢下車。ムーンライト信州がなくなったので、公共交通機関だとこれがもっとも早い。
冷池山荘まで行きたかったのだけれど暑くてスピードが出ず種池山荘で幕営。テント泊でも小屋のトイレが使えるなど対応が大変よい。有名なピザは13時までの営業で、食べられませんでした。冷池山荘のテン場がごった返しているというヤマレコ記録を見て種池山荘にしたというのもあるのですが、種池山荘のテン場もピチピチでした。もっとも、冷池山荘ほどテン場と小屋が離れてないがよいかな。
2日目は長丁場なので3時過ぎに出発。とにかく長い。八峰キレット小屋で泊まらなかったことを後悔したくらい。もっとも、小屋着が10時台ではよほど天気が悪くなければ泊まる気にはなれないけど。
五竜山荘のテン場、11日は30張のスペースに100張だったらしいけれど、12日はたぶん50張くらいか。正規の場所には張れず小屋の裏でした。なんと、フランス人のグループがテント泊していました。訊いたら、日本在住ではなくツーリストだそうです。
本当はこの先、白馬方面へ行こうと思っていたのだけれど、暑くて消耗したのと夏山を十分堪能したということで、遠見尾根を下りてアルプス平に向かいました。遠見尾根は、八方尾根と比べたらつまらないかもしれないけれど、眺望はそこそこあります。なんといってもそれほど混んでないのがよい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f6d5e61625febbd610b10a3672d572d96.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f031b22465652fbfee9ea58105a955144.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する