布引の滝〜縦走路〜宝塚
- GPS
- 08:07
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 1,628m
- 下り
- 1,593m
コースタイム
天候 | 晴時々曇 最寄のアメダス観測点『神戸』の最高気温29.2℃(13:46) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大半が六甲全山縦走路として整備されたルート。車道歩き、横断地点は要注意ですが、ルートミスや路面状態の心配はあまりありません。布引の滝〜市が原、麻耶山〜六甲最高峰の区間はトイレや売店、自動販売機設置ヶ所もあり、歩き易いルートです。 ■三宮〜新神戸〜布引の滝〜市が原 三宮より神戸の中心街を歩き、山沿いの新神戸駅より山側は突然渓谷。布引の滝〜市が原のエリアは歩き易い遊歩道、危険ヶ所や歩きにくいポイントは皆無です。 …市が原にトイレ、その他複数の売店、自動販売機設置ヶ所有。 ■天狗道〜麻耶山〜掬星台 全山縦走路中最後の難所とされる区間、本格的な山道、急斜面や岩場も有。稲妻坂と過激な名称で呼ばれる坂もありますが、特別な急勾配ではなく一部に手足を駆使する岩場がある程度、特に危険なレベルではありません。 …掬星台に自動販売機、トイレ有。 ■掬星台〜記念碑台〜ガーデンテラス〜六甲最高峰 記念碑台までは徐々に標高は上がりますが、それ以降は小刻みにアップダウンを繰返す山頂エリア、急坂など歩き難い路面状況は皆無。車道と山道が目まぐるしく入替わり、車道区間も多く注意は必要です。 …記念碑台、ガーデンテラス、六甲最高峰東の一軒茶屋にはトイレ、自動販売機有。その他車道沿いに自動販売機や商店有。 ■六甲最高峰〜宝塚 前半は車道歩き区間もありますが大半が山道、途中車道横断ヶ所もあり注意は必要。船坂峠、塩尾寺付近の急坂区間は路面も滑りやすい。 …一軒茶屋より宝塚駅付近までトイレ、補給ポイント無。 |
写真
感想
先週末の『箕面の滝』に引続き、同じく日本の滝100選『布引の滝』へ。
訪れたのは初めて。滝に詳しくはありませんが、100選の中でこれ程市街地に近いものは珍しいのでは? 新幹線の駅から10分そこそこ、おそらく最も新幹線に近い100選の滝でしょう??
箕面の滝同じく、周囲は観光地の様相、気軽に犬の散歩を楽しまれたり、のんびりベンチでくつろいだりと、周辺住民の憩いの場でもあるようです。
布引の滝の存在感に圧倒されつつ、訪れた目的は滝見物ではなく六甲全山縦走路。
いつかは全山縦走完歩!!目標としているものの、歩ききる体力面、スピード共に力不足は明白。漠然と半分程度なら問題なく歩けるであろうと思いつつ、現状どの程度歩けるのかも不明瞭。
…という訳で三宮より東のルート、距離にして3/5程度?最後にして最大の難所とされる?麻耶山への登りを試してみました。
縦走路の重複区間となる『市が原』〜『宝塚』区間を約7時間で歩きましたが、概ね12〜13時間程度で完走できるペースのようです。
但し、宝塚到着時の余力はほぼ0、なんとか自力で家に辿り着いたものの、未だ未体験のスタート地点よりのコースを歩いた後、同じコースを歩き切るなど、現状ではとても無理ですね〜精進が足りません^^;
縦走をイメージしてコースを歩いた感想ですが…
『最後の難所』とされる麻耶山への登り、確かに急ですが、例えば先日登った長峰山経由の登り坂と比べると同等程度。阪神間より六甲山頂エリアを目指して登るコースとの差はあまり感じませんでした。
それだけを登るには歩き応えのある雰囲気のいい山道でしかありませんが、累積標高千数百mを登った後に挑むとなると話は別ということでしょう。脚力自慢のツワモノでも堪える上り坂である事が少しは理解できました。
歩き易い山頂エリアは特に問題なく通過。神戸の最高気温は30℃に近い暑い日でしたが、遠く太平洋上を通過した台風の影響か適度な風もあり、初夏の避暑地歩きは心地よいものでした。
宝塚への長い下り区間は自身2度目、コース勘も手伝い一軒茶屋〜宝塚区間のタイムは、前回3:07 →今回2:43 と20分以上短縮。今後タイム的には大きく縮まらないとは思いますが、慣れればゆとりも出てくる筈です。
しかし、完走をイメージするとなるとこの区間はおそらく暗闇の中。数ヶ所ある急な下り等、ヘッドライトだけで歩くのはかなり不安。今回、曇空の薄暗い森の中を歩きましたが暗闇となれば話は別、何等かの対策は考える必要がありそうです。
こんにちは☆
新神戸から宝塚まで一気に歩かれたのですね。
お疲れさまでした。
私は先日布引から摩耶山頂まで歩きました。
きついと聞いていた摩耶山頂までの道のり、一つ前の区間の菊水山と鍋蓋山の方がきついように感じました。
特に学校林道分岐から先は岩場が多かったので、しんどいと感じることも少なく、楽しんで登れました
次は摩耶山頂から最高峰方面を歩く予定ですが、inakabusさんの記録、大変参考になります!
分岐の写真をしっかり頭に入れて臨もうと思います
norisukeさんコメントありがとうございます。
6/7の記事、拝見しておりました。『おっ!1日前に麻耶山まで同じコースを歩いてる☆』…と思いつつ、相変わらず記事を書くのが遅いようです
お子さん、流石と申しますか、やはりと申しますか…
余裕の麻耶山クリアですか!恐れ入ります。車道は要注意ですが、山頂エリアは楽しいハイキングになると思います。麻耶山より東、山頂エリアは何度か歩きましたが迷わない程度に標識は充実していますのでご安心の程。
菊水山と鍋蓋山…私にとっては西が未知の世界、参考になります。次ぎ辺り、スタート地点から麻耶山までと思いつつ、標高も低く暑い季節は辛そうなので秋を待とうかと思案中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する