ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1972538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南アルプス南部縦走(悪赤聖)〜おすすめルート〜

2019年08月10日(土) ~ 2019年08月13日(火)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
71:03
距離
54.0km
登り
5,243m
下り
5,494m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
0:10
合計
6:18
12:28
10
12:38
12:38
108
14:26
14:27
112
16:19
16:19
15
16:34
16:35
85
18:00
18:08
38
18:46
2日目
山行
8:19
休憩
2:16
合計
10:35
3:21
39
4:00
4:01
43
4:44
5:11
35
5:46
6:13
52
7:05
7:16
15
7:31
7:31
10
7:41
7:44
19
8:34
9:02
118
11:00
11:02
13
11:38
11:47
6
11:53
12:12
68
13:20
13:22
34
3日目
山行
11:04
休憩
0:57
合計
12:01
2:37
53
3:49
3:50
47
4:37
4:42
59
5:41
5:44
4
5:48
5:53
143
8:16
8:40
47
9:27
9:27
34
10:01
10:18
14
10:32
10:32
99
12:11
12:11
57
13:08
13:09
89
14:38
4日目
山行
5:10
休憩
0:56
合計
6:06
5:23
67
6:30
6:50
56
7:46
7:46
49
8:35
8:43
21
9:04
9:04
38
9:42
9:42
27
10:09
10:21
19
10:40
10:53
31
11:24
11:27
2
11:29
ゴール地点
天候 ほぼ晴れ、夕方一時雨
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】毎日あるぺん号 竹橋→畑薙臨時駐車場
    ※バス車両故障のため3H遅れ
【帰り】しずてつジャストライン 白樺荘→静岡駅
    東海道新幹線 静岡駅→新横浜→自宅最寄り駅
コース状況/
危険箇所等
【椹島〜千枚小屋】
ロッヂから林道を二軒小屋へ少し進むと橋があり
さらに先の吊り橋を渡り
※登山口コースが変わった。
岩頭見晴しまでは単調な登り(鉄塔が2ヶ所あり)
小石下は岩場越え
清水平の水場から傾斜が少しキツイ樹林帯へ
単調なほぼ真っ直ぐな登り一辺倒が続く
これを越えると千枚小屋
テント場は少し離れた場所にあり
★危険箇所なし

【〜荒川三山〜赤石岳〜百瞭胸海硫函
小屋から千枚岳までは急な登り
丸山へは一旦下り登り返し(途中にハシゴあり)
大きな岩場を越え更に進むと悪沢岳
一部ガレた岩場ありの稜線を進み避難小屋が山頂直下にある荒川中岳
さらに稜線を進み赤石岳分岐から外れて荒川南岳(往復約10分)
赤石岳までトラバース(約300m上下)
一番低い所に荒川小屋
ここから小赤石の肩まで登り一辺倒
さらにジグザグな急坂を登ると赤石岳山頂
山頂直下に赤石岳避難小屋(名物おじさん)
一気に激下りを過ぎると馬の背から百諒燭泙撚困笋な道が続く
さらに進むと百瞭胸海硫函覆箸鵑つ食べるには16時までに)
テント場は少し離れた登り返しの場所
★危険箇所はないが大きなアップダウンの繰り返し

【〜兎岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼小屋】
大沢岳分岐までは激上り
さらに上って中盛丸山の山頂
一旦下って登り返して小兎岳からさらに上って兎岳
途中に石ころゴロゴロ坂あり
山頂直下に避難小屋あり
★ここからガレ場や崩落場所を通過する危険箇所
激坂を上ると聖岳山頂
砂利のような小石の傾斜下り
小聖岳への途中にヤセ尾根あり
山頂からの聖岳展望良し
薊畑分岐から聖平は少し距離あり
さらに約5分ほどで聖平小屋
分岐から樹林帯へ
尾根に出るとナナカマド群生を越え南岳山頂
さらに緩やかな傾斜を上り上河内岳の肩
上河内岳山頂へは往復20分ほどピストン
★岩場のヤセ尾根注意
ダケカンバを越え草原のような平坦な場所から
さらにザレ坂の尾根
茶臼岳分岐から10分ほど下ると茶臼小屋
テント場を小屋周辺
富士山展望良し

【〜横窪沢小屋〜畑薙〜白樺荘】
横窪沢小屋まで緩やかな下りが続く
小屋を越えると直ぐに激上り返し(この上りはきつい)
鉄階段を過ぎるとウソッコ沢小屋
ここから先が木道の沢渡り、吊り橋もあり
★沢沿いの道がはっきりしないのでピンクリボンなど見印注意
大きな長い仮橋を渡り、上り返しトラバース
ヤレヤレ峠からさらにトラバース急坂
畑薙大吊り橋を渡ると林道に合流
ここから一般車通行止めゲートまで林道歩き
★車両通行には注意さらに山側の崩落にも注意
さらに進むと畑薙第一ダム(トイレ水道あり)
林道をさらに歩き臨時駐車場(下山届提出)
さらに歩くこと約40分で白樺荘
その他周辺情報 赤石温泉白樺荘で日帰り入浴可
畑薙臨時駐車場
何人居るの?
乗車出来たのは11時
2019年08月10日 08:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/10 8:55
畑薙臨時駐車場
何人居るの?
乗車出来たのは11時
椹島ロッヂ
やっと着いたぞ
もうお昼、止める?
2019年08月10日 12:17撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/10 12:17
椹島ロッヂ
やっと着いたぞ
もうお昼、止める?
でも行くのだ
橋を渡って千枚小屋へ
2019年08月10日 12:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
8/10 12:38
でも行くのだ
橋を渡って千枚小屋へ
新たな吊り橋
2019年08月10日 12:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
8/10 12:41
新たな吊り橋
鉄塔1
2019年08月10日 13:12撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/10 13:12
鉄塔1
鉄塔2
2019年08月10日 13:29撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
8/10 13:29
鉄塔2
岩頭見晴し
2019年08月10日 13:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/10 13:41
岩頭見晴し
見晴台
2019年08月10日 16:31撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
8/10 16:31
見晴台
千枚小屋
なんとか19時前に到着
2019年08月10日 18:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/10 18:58
千枚小屋
なんとか19時前に到着
暗い中のスタート
2019年08月11日 03:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/11 3:21
暗い中のスタート
日の出前
2019年08月11日 04:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
16
8/11 4:49
日の出前
両耳の富士山
2019年08月11日 04:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
51
8/11 4:49
両耳の富士山
日の出朝焼け
2019年08月11日 04:58撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
26
8/11 4:58
日の出朝焼け
段々と空が青く
2019年08月11日 04:59撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
8/11 4:59
段々と空が青く
丸山からの日の出
2019年08月11日 05:07撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
8
8/11 5:07
丸山からの日の出
悪沢岳が赤く
奥には聖岳・赤石岳
2019年08月11日 05:08撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11
8/11 5:08
悪沢岳が赤く
奥には聖岳・赤石岳
これは?
2019年08月11日 05:09撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
8/11 5:09
これは?
シルエットGood
単独歩行の女性
2019年08月11日 05:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
55
8/11 5:10
シルエットGood
単独歩行の女性
丸山頂上
2019年08月11日 05:17撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
8/11 5:17
丸山頂上
大岩と朝日
2019年08月11日 05:23撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
8/11 5:23
大岩と朝日
チシマギキョウ
2019年08月11日 05:26撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
11
8/11 5:26
チシマギキョウ
悪沢岳山頂
2019年08月11日 05:47撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
8/11 5:47
悪沢岳山頂
撮って頂きました。
2019年08月11日 05:49撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
38
8/11 5:49
撮って頂きました。
南アルプス北部の山々
2019年08月11日 05:54撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
8/11 5:54
南アルプス北部の山々
中岳と避難小屋
2019年08月11日 05:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
8/11 5:56
中岳と避難小屋
イワベンケイ
2019年08月11日 06:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/11 6:18
イワベンケイ
タカネマツムシソウ
2019年08月11日 06:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
8/11 6:34
タカネマツムシソウ
タカネナデシコ
2019年08月11日 06:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
17
8/11 6:35
タカネナデシコ
中岳避難小屋
2019年08月11日 07:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/11 7:06
中岳避難小屋
トイレ岳
2019年08月11日 07:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
8/11 7:07
トイレ岳
中岳山頂
2019年08月11日 07:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/11 7:31
中岳山頂
前岳山頂
荒川三山制覇
2019年08月11日 07:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
8/11 7:42
前岳山頂
荒川三山制覇
赤石岳へのトラバース
2019年08月11日 08:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
25
8/11 8:11
赤石岳へのトラバース
荒川小屋
2019年08月11日 08:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/11 8:35
荒川小屋
赤石岳へ道
空に昇る感じ
2019年08月11日 09:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/11 9:24
赤石岳へ道
空に昇る感じ
小赤石岳山頂
2019年08月11日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/11 11:01
小赤石岳山頂
赤石岳山頂
撮って頂きました。
2019年08月11日 11:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
23
8/11 11:41
赤石岳山頂
撮って頂きました。
赤石避難小屋と山頂標識
2019年08月11日 11:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/11 11:46
赤石避難小屋と山頂標識
赤石避難小屋
名物おじさんは中でお仕事中
2019年08月11日 11:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/11 11:52
赤石避難小屋
名物おじさんは中でお仕事中
百諒
2019年08月11日 13:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/11 13:16
百諒
とんかつゲットまでもう少し
2019年08月11日 13:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/11 13:18
とんかつゲットまでもう少し
百瞭胸海硫
2019年08月11日 13:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/11 13:56
百瞭胸海硫
名物とんかつ
美味しい!!
2019年08月11日 17:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
36
8/11 17:31
名物とんかつ
美味しい!!
今回、大沢岳は諦め
2019年08月12日 03:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/12 3:31
今回、大沢岳は諦め
中盛丸山山頂
2019年08月12日 03:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/12 3:49
中盛丸山山頂
小兎岳山頂からの富士山
2019年08月12日 04:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/12 4:41
小兎岳山頂からの富士山
今日もいい天気
2019年08月12日 04:41撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
20
8/12 4:41
今日もいい天気
朝日のシルエット赤石岳
2019年08月12日 04:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
16
8/12 4:54
朝日のシルエット赤石岳
燃えてます。
2019年08月12日 05:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
23
8/12 5:00
燃えてます。
赤く染まる聖岳
2019年08月12日 05:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
30
8/12 5:04
赤く染まる聖岳
中央アルプスと御嶽山
2019年08月12日 05:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/12 5:33
中央アルプスと御嶽山
兎岳山頂
2019年08月12日 05:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/12 5:42
兎岳山頂
兎岳避難小屋
2019年08月12日 05:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/12 5:47
兎岳避難小屋
避難小屋からの聖岳
2019年08月12日 05:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/12 5:51
避難小屋からの聖岳
歩いて来た稜線
2019年08月12日 07:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
8/12 7:38
歩いて来た稜線
聖岳山頂
2019年08月12日 08:17撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
15
8/12 8:17
聖岳山頂
撮って頂きました。
2019年08月12日 08:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
35
8/12 8:19
撮って頂きました。
聖平分岐と小屋
2019年08月12日 08:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/12 8:42
聖平分岐と小屋
小聖岳山頂
後は聖岳
2019年08月12日 09:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
8/12 9:28
小聖岳山頂
後は聖岳
薊畑分岐
2019年08月12日 10:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/12 10:18
薊畑分岐
聖平分岐
2019年08月12日 10:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/12 10:31
聖平分岐
南岳山頂
2019年08月12日 12:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/12 12:11
南岳山頂
この一帯お花畑
2019年08月12日 12:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/12 12:18
この一帯お花畑
ヤマハハコ
2019年08月12日 12:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/12 12:19
ヤマハハコ
トリカブト群生
2019年08月12日 12:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/12 12:22
トリカブト群生
上河内岳山頂
展望なし
2019年08月12日 13:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/12 13:08
上河内岳山頂
展望なし
亀甲状土
2019年08月12日 14:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/12 14:01
亀甲状土
茶臼小屋からの富士山
2019年08月12日 17:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
7
8/12 17:33
茶臼小屋からの富士山
茶臼小屋バイバイ
2019年08月13日 05:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 5:23
茶臼小屋バイバイ
横窪沢小屋
お茶いただきました。
2019年08月13日 06:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/13 6:30
横窪沢小屋
お茶いただきました。
手作りマップ
2019年08月13日 06:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/13 6:39
手作りマップ
橋を渡ると激上りが
2019年08月13日 06:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 6:51
橋を渡ると激上りが
ウソッコ沢小屋
2019年08月13日 07:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 7:46
ウソッコ沢小屋
架けられた仮橋
またいつ流されることか
2019年08月13日 08:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
8/13 8:16
架けられた仮橋
またいつ流されることか
ほんとヤレヤレ峠です。
2019年08月13日 08:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
8/13 8:36
ほんとヤレヤレ峠です。
畑薙大吊り橋
2019年08月13日 09:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
8/13 9:01
畑薙大吊り橋
振り返り大吊り橋
2019年08月13日 09:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/13 9:09
振り返り大吊り橋
ゲート
2019年08月13日 09:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 9:43
ゲート
畑薙第一ダム
2019年08月13日 10:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
8/13 10:09
畑薙第一ダム
振り返り畑薙第一ダム
2019年08月13日 10:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
8/13 10:32
振り返り畑薙第一ダム
80kmですか
車で3H
2019年08月13日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
8/13 10:56
80kmですか
車で3H
白樺荘
2019年08月13日 11:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
8/13 11:26
白樺荘
至福のひととき
2019年08月13日 12:45撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
20
8/13 12:45
至福のひととき
とろろそば
2019年08月13日 13:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
8/13 13:01
とろろそば
静岡駅まで
2019年08月13日 14:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8/13 14:30
静岡駅まで
戦利品1 山バッチ
聖岳忘れた
2019年08月15日 16:41撮影
11
8/15 16:41
戦利品1 山バッチ
聖岳忘れた
赤石避難小屋
おじさんプリント手ぬぐい
2019年08月15日 16:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
14
8/15 16:31
赤石避難小屋
おじさんプリント手ぬぐい
こちらは新作Tシャツ
2019年08月15日 16:33撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
19
8/15 16:33
こちらは新作Tシャツ

感想

リニア工事も始まる事だし、なかなか行くのが大変な南アルプス南部を攻略
今年初め頃から練り始め長期休暇が可能な夏休みに決行
今回も行きは毎日あるぺん号さんのお世話に
新幹線で帰ることにして「しずてつジャストラインバス」で静岡駅まで

この計画がいきなり崩壊
畑薙行きバスが東名高速で車両故障
約3H遅れで畑薙臨時駐車場へ
既に大行列(もうふざけるな毎日あるぺん)

悪いことばかりでも
バス待ちの間にトレイラル界のレジェンド望月さんが登場
自ら運転で消防隊を引き連れて
握手だけさせて頂きました。
一部の方々は写真も(自分はおこがましくて)

結局、椹島行きマイクロバスに乗車できたのが11時
12時直ぐに椹島ロッヂ到着(もうこの時点でヘロヘロ)

千枚小屋までは6,7Hはかかる
それにテント場が空いているか
不安を抱えながらも出発
早く着きたい気持ちでオーバーペース
途中抜いた人たちに抜き返されて標準時間通りの19時少し前に到着

行き成り出鼻を挫かれたけど
畑薙駐車場でバス待ち時に一緒になった方々を途中コースで再開や
同じバスのトラブル乗車した方々と小屋やテント場で
話しをすると同じバスだった事が分かり意気投合(トラブル共有)

今回目的のとんかつゲット
いゃー美味かった
あんな山奥で食べれて最高!!
他のおかずも美味しかったですよ

光岳へ行く予定が天候悪化から残念
一日早めに下山
ただ、バス予約変更が大変
携帯がつながらず
電話だと変更の受付できず
「空いていれば乗車OK」と言われとも
そんなリスクもうバスが来るまでヒヤヒヤ
乗車できたけど、
トランクにザック置けず後部座席
大きなザックを一番後ろに運ぶの大変
途中に柱何本もあって引っ掛かり

しずてつジャストラインバスさん
この辺をなんとかなりませんかね

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2478人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら