記録ID: 1972897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
花と岩と360度の大展望〜涸沢経由からの奥穂高岳ピストン
2019年08月12日(月) ~
2019年08月13日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4eab9e6ac36f8b7.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 33:18
- 距離
- 37.7km
- 登り
- 1,882m
- 下り
- 1,877m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:42
距離 15.8km
登り 866m
下り 78m
2日目
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 3:26
- 合計
- 12:12
距離 21.9km
登り 1,016m
下り 1,805m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きは,タクシー4,200円定額.帰りは時間が遅くタクシーの待ち列が出来て,なかなか来なさそうだったので,最終バス1,250円利用.最終バス1705以降は全員が乗り切れるまで次々とバスが来るということ. |
その他周辺情報 | 沢渡の日帰り温泉.源泉掛け流しでお湯は良いが,洗い場が4つのみ. |
写真
撮影機器:
感想
行ってきました奥穂高岳.過去2回トライするも,いづれも悪天で涸沢で引き返しているんです.今回は台風10号の影響で,またも敗退かと心配していましたが,早めに涸沢ヒュッテを出発したおかげでピークに立つことも出来,360度の大パノラマを満喫することができました.
高いところが苦手なので,穂高岳山荘からの取り付き地点の下降がちょっとドキドキしましたが,それ以外の場所は特に問題無し.
当初の計画では,涸沢ヒュッテにもう一泊して翌日下山のつもりでしたが,そのまま下山したため,横尾からの林道歩きでは足首が痛くて痛くて,ゆっくり歩いたため,最終バスギリギリになってしまいました.おかげで帰宅は23時すぎでした.
林道歩きが無ければ,もっといろいろ行ってみたい山域ですねぇー.次回は横尾山荘に泊まるとか,もう少し考えます.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:626人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する