記録ID: 1993525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
黒部五郎岳・高天原・温泉沢・水晶岳(折立IN、高瀬ダムOUT)
2019年08月24日(土) ~
2019年08月26日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 23:48
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 4,185m
- 下り
- 4,250m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:24
距離 6.3km
登り 1,005m
下り 35m
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:44
距離 21.7km
登り 1,652m
下り 1,857m
15:33
3日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 10:39
距離 18.9km
登り 1,528m
下り 2,357m
16:25
ゴール地点
天候 | 8/24 曇り、8/25 ガスのち晴れのち曇り、8/26 快晴のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
8月19日(月)〜8月30日(金)の毎日&8月31日(土)〜10月14日(月・祝)の金・土・日・祝 6:10富山―8:10折立 11:10有峰口―12:05折立 https://www.chitetsu.co.jp/?page_id=741 ■高瀬ダム〜信濃大町駅は途中で葛温泉に寄ってもらい、タクシー合計額8000円くらいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■温泉沢 沢部分は浸水はせずに行けるが豪雨の度に渡渉ルートが変わる。赤ペンキあるが、マークに囚われすぎないようにすることが重要。慣れていない場合諦めてジャブジャブ行ったほうが安全。 尾根部分は最初はロープで無理やり尾根に取り付く。その後、樹林帯、尾根をトラバース気味、超急なややザレ、ガレと続き稜線へ。 |
写真
北ノ俣岳。
定年後、九州から車で全国を旅しながら山に登り始めて今ここまできたというおじさんに出会う。折立〜太郎平まで3時間以下で歩くという素晴らしい足をお持ちだった。今日は黒部五郎小舎までの予定とのことだったが、三俣まで行かれては、と提案。
定年後、九州から車で全国を旅しながら山に登り始めて今ここまできたというおじさんに出会う。折立〜太郎平まで3時間以下で歩くという素晴らしい足をお持ちだった。今日は黒部五郎小舎までの予定とのことだったが、三俣まで行かれては、と提案。
感想
行ってみたかった高天原温泉と、歩いてみたかった太郎平〜黒部五郎岳、温泉沢ルートをうまくつないでくることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する