ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2008270
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠〜双六〜黒五〜鷲羽〜槍≪新穂からFPでテント泊≫

2019年09月05日(木) ~ 2019年09月07日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
30:16
距離
67.0km
登り
5,919m
下り
5,919m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:56
休憩
0:39
合計
9:35
6:50
6:53
2
7:44
0:00
132
9:56
0:00
62
10:58
11:10
26
11:36
0:00
22
11:58
12:05
15
12:20
12:24
7
12:31
0:00
17
12:48
0:00
29
13:17
0:00
4
13:21
0:00
4
13:25
13:36
5
13:41
0:00
33
14:14
0:00
35
14:49
0:00
18
15:07
15:09
21
15:30
0:00
3
15:33
0:00
13
15:46
0:00
33
16:19
2日目
山行
9:16
休憩
2:12
合計
11:28
4:50
12
5:02
5:05
1
5:06
0:00
30
5:36
5:49
42
6:31
6:40
9
6:49
0:00
38
7:27
8:00
86
9:26
0:00
8
9:34
9:48
39
10:27
10:49
12
小休止
11:01
0:00
17
11:18
11:26
42
12:08
0:00
42
12:50
0:00
46
13:36
13:52
36
14:28
14:35
29
15:04
0:00
57
16:01
0:00
3
16:04
16:11
7
16:18
3日目
山行
7:36
休憩
1:38
合計
9:14
4:56
34
5:30
5:33
29
6:02
6:07
100
硫黄乗越
7:47
0:00
53
8:40
8:58
20
9:18
9:33
10
9:43
10:17
6
10:23
10:24
33
10:57
0:00
41
11:38
11:40
30
12:10
0:00
0
12:10
12:30
50
滝谷出合
13:20
0:00
19
13:39
0:00
18
13:57
0:00
7
14:04
0:00
6
14:10
新穂高温泉無料駐車場
天候 5日:曇り、ガスのち雨
6日:晴れ、のちガスと霧雨
7日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
・基本どこも整備(関係者の方々、大変感謝です)されてて迷う個所はないと思います
・黒部五郎岳の稜線ルートや西鎌尾根の岩場は滑落注意です
その他周辺情報 ・双六小屋テント代1泊1,000円、水は無料
・黒部五郎小舎の水も無料

・下山後の温泉に中崎山荘に立ち寄りましたが良い湯でした
 (入湯料800円、JAF割引で-100円)
予約できる山小屋
槍平小屋
少し遅れてスタート(^^;
マットとメットで少し軽量化を図ります
1
少し遅れてスタート(^^;
マットとメットで少し軽量化を図ります
林道をつめます
振返って錫杖方面
2
振返って錫杖方面
ワサビ平、寄りませんけどね
1
ワサビ平、寄りませんけどね
さて、頑張って上がりましょう!
1
さて、頑張って上がりましょう!
お!槍がチラッと。既に滝汗かいてます
1
お!槍がチラッと。既に滝汗かいてます
噂通りの急登です
1
噂通りの急登です
杓子平に到着
そこからの景色に驚き!今日は無理かなーと思ってたので。。。
2
そこからの景色に驚き!今日は無理かなーと思ってたので。。。
チングルマが沢山
1
チングルマが沢山
笠新道、上がり切りました♪
1
笠新道、上がり切りました♪
笠を目指しますが早速ガスってきた…
1
笠を目指しますが早速ガスってきた…
小屋でカッパを着て山頂へ。ここから槍穂のシルエットを見たかった〜…
2
小屋でカッパを着て山頂へ。ここから槍穂のシルエットを見たかった〜…
小屋に戻りました
1
小屋に戻りました
ちょっと早歩きで双六小屋を目指します
1
ちょっと早歩きで双六小屋を目指します
抜戸岳ピーク
稜線から少し下ります
1
稜線から少し下ります
振返るとなかなか堂々とした岩(秩父岩?)
1
振返るとなかなか堂々とした岩(秩父岩?)
ライチョウに遭遇。この後も結構会いました
2
ライチョウに遭遇。この後も結構会いました
大ノマ岳ピークっぽいんですが良く分かりませーん
1
大ノマ岳ピークっぽいんですが良く分かりませーん
草葉の雫で体がビチョビチョです
1
草葉の雫で体がビチョビチョです
稜線沿いからすぐの弓折岳
1
稜線沿いからすぐの弓折岳
この子と登山道を一緒に歩きました♪
1
この子と登山道を一緒に歩きました♪
双六小屋に到着。15張り位のテント
1
双六小屋に到着。15張り位のテント
雨と汗で冷えた身体を温めます^^
1
雨と汗で冷えた身体を温めます^^
テントはまだ軽量化できず。。。
1
テントはまだ軽量化できず。。。
二日目です。まず双六岳へ
1
二日目です。まず双六岳へ
良い時間帯
二日目は晴天が期待できる!
5
二日目は晴天が期待できる!
気持ちが高ぶり思わず走り出します!
4
気持ちが高ぶり思わず走り出します!
朝日がまぶしい双六山頂
3
朝日がまぶしい双六山頂
笠ヶ岳からの稜線。ここから見ると笠ってハッキリ分かりますね
3
笠ヶ岳からの稜線。ここから見ると笠ってハッキリ分かりますね
ここでも雷鳥に会う
2
ここでも雷鳥に会う
三俣蓮華到着。レインウェアの下を脱ぎます
2
三俣蓮華到着。レインウェアの下を脱ぎます
朝日をバックにこれから目指すピークを
1
朝日をバックにこれから目指すピークを
振返って三俣蓮華
2
振返って三俣蓮華
歩き難い下り。これを後で登り返すのかぁ(^^;
1
歩き難い下り。これを後で登り返すのかぁ(^^;
黒部五郎小舎でトイレ休憩
1
黒部五郎小舎でトイレ休憩
ワクワク感が止まりません!
2
ワクワク感が止まりません!
来た来た!黒部五郎のカール!!
7
来た来た!黒部五郎のカール!!
自分の目で見れて最高です!
4
自分の目で見れて最高です!
周りに人がほとんどいないので貸し切り気分^^
6
周りに人がほとんどいないので貸し切り気分^^
到着です。最高の眺望です。
5
到着です。最高の眺望です。
薬師が美しい。後ろには剱もチラリ
1
薬師が美しい。後ろには剱もチラリ
雲ノ平山荘がちっさく写ってます
4
雲ノ平山荘がちっさく写ってます
あとでそっちに行きますよ〜!
2
あとでそっちに行きますよ〜!
戻りは稜線ルートから
1
戻りは稜線ルートから
踏み跡はしっかりして迷わないけど滑落注意
1
踏み跡はしっかりして迷わないけど滑落注意
雲ノ平を見ながら休憩します
1
雲ノ平を見ながら休憩します
最盛期のお花畑は凄いでしょうね〜
1
最盛期のお花畑は凄いでしょうね〜
足元が見難いので転ばない様に
1
足元が見難いので転ばない様に
小屋到着
さぁ!登り返すぞ!!
1
さぁ!登り返すぞ!!
稜線まで上がってきたらガスも上がってきた〜(-_-;)
1
稜線まで上がってきたらガスも上がってきた〜(-_-;)
巻道ルートから
おぉ!鷲羽も美しい!
5
おぉ!鷲羽も美しい!
400m上がります!
山頂手前からガスられた〜…
1
山頂手前からガスられた〜…
水晶方面はまたの機会に行きましょう
1
水晶方面はまたの機会に行きましょう
鷲羽池。ガスが晴れて一瞬の青空が写りこむ
2
鷲羽池。ガスが晴れて一瞬の青空が写りこむ
三俣山荘まで戻ってきました
1
三俣山荘まで戻ってきました
三俣峠から巻道で双六に戻ります
1
三俣峠から巻道で双六に戻ります
多少の登りもあります。ゴロゴロした岩で歩き難い
1
多少の登りもあります。ゴロゴロした岩で歩き難い
巻道分岐では電波が入るので、テントに戻る前にここから家や関係者に連絡しました
1
巻道分岐では電波が入るので、テントに戻る前にここから家や関係者に連絡しました
お、少しテントが増えてる
1
お、少しテントが増えてる
小屋で五目ラーメン(1,000円)をオーダー、汁まで完飲。テント戻ってからは夕食を準備せずに寝落ち(^^;
2
小屋で五目ラーメン(1,000円)をオーダー、汁まで完飲。テント戻ってからは夕食を準備せずに寝落ち(^^;
三日目。名残惜しいので樅沢岳への登りはゆっくりです
1
三日目。名残惜しいので樅沢岳への登りはゆっくりです
朝日が上がってきました
4
朝日が上がってきました
モルゲンな双六
樅沢岳。眩しい!
2
樅沢岳。眩しい!
硫黄乗越。西鎌尾根へは序盤はゆったりした印象
2
硫黄乗越。西鎌尾根へは序盤はゆったりした印象
徐々に槍のシルエットが大きくなる!
1
徐々に槍のシルエットが大きくなる!
同時に岩場、鎖場が増えてきます
1
同時に岩場、鎖場が増えてきます
ザレてる所もあるので滑落注意です
1
ザレてる所もあるので滑落注意です
北鎌のシルエット。いつか挑みたい
2
北鎌のシルエット。いつか挑みたい
休憩することなくそのまま進みます
1
休憩することなくそのまま進みます
孫槍・・・?
山荘到着もやっぱりしんどいです。小休止の後、登ります
2
山荘到着もやっぱりしんどいです。小休止の後、登ります
7月に登り損なった子槍。高度感ありますね〜!
1
7月に登り損なった子槍。高度感ありますね〜!
やや渋滞してます
1
やや渋滞してます
快晴だとやはり気持ちが良いですね!
5
快晴だとやはり気持ちが良いですね!
この後、南岳まで行こうかどうしようかな〜
2
この後、南岳まで行こうかどうしようかな〜
富士山バッチリ
降りてきて休憩
14劼△襪里ぁ…
大喰岳。今回は時間もあまりないので南岳へはスルー
1
大喰岳。今回は時間もあまりないので南岳へはスルー
飛騨乗越から降ります!
1
飛騨乗越から降ります!
割と早歩きして槍平
1
割と早歩きして槍平
もう暑くて暑くて滝谷出合では全身水浴び。メチャクチャ気持ちいい!
2
もう暑くて暑くて滝谷出合では全身水浴び。メチャクチャ気持ちいい!
久し振りのセンジュガンピ
1
久し振りのセンジュガンピ
昼過ぎですが、たまにまだ甘い香りがして癒される
1
昼過ぎですが、たまにまだ甘い香りがして癒される
林道まで戻りました。ここから走りまーす
1
林道まで戻りました。ここから走りまーす
氷の旗に目が釘付け!寄るかどうか本当に悩んだ
1
氷の旗に目が釘付け!寄るかどうか本当に悩んだ
ショートカットから
1
ショートカットから
一部崩落しかけてました
1
一部崩落しかけてました
林道との出合。上側にも注意喚起の提示をしてほしかったな(^^;
1
林道との出合。上側にも注意喚起の提示をしてほしかったな(^^;
無事に戻って来れました!
2
無事に戻って来れました!
中崎山荘でお風呂入った後、ひがくの湯で食事して帰宅。三日間の山旅、満足満足!^^
7
中崎山荘でお風呂入った後、ひがくの湯で食事して帰宅。三日間の山旅、満足満足!^^
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

健脚健在やね
gomatさん こんばんは。

 相変わらずの健脚はさすがですね!!
私も笠ヶ岳と双六方面をいつか行きたいなぁと思っているところです。(もっと時間をかけてね)また、色々と情報を教えてください。

PS
 北鎌の山行記録も、いつの日か楽しみに待ってますね
2019/9/9 20:22
Re: 健脚健在やね
morgenrotさん、おはようございます

双六方面はちょっと遠いので(自宅からも…)後回しにしてましたが、
この夏休みに周りの皆さんがバシバシ行かれるので、じゃあ自分も〜!と
なってしまいました(笑
仕事や家事のタイミングが良かったのも助かりましたね〜

北鎌、最近は色んな方の記録も出てますので事前の情報取りは助かりますね
2019/9/11 8:08
さすがですね〜
 このルートを3日間で縦走してしまうなんて
このコース、私もほぼ歩いていますが、その時に思った
黒部五郎小舎から三俣へは上りに使うべきではないと思って
いましたが、そのコースを往復してしまうとは

 やっぱり、黒部五郎のカール、いいですよね〜
この景色観たら、また行きたくなってしまいました

 本当に、お疲れ様でした
2019/9/9 21:43
Re: さすがですね〜
いえいえ、kameさんだって結構な距離と累積標高だったじゃないですか〜
それほど差は無いと思いますよ!笑

ほんと、黒五のカールは良かったです!ある意味kameさんのおかげです。(レコの)
ありがとうございます

今はまだお腹一杯ですけど、しばらくしたらまた行きたくなるエリアなのは
間違いないですね〜!!
2019/9/11 12:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら