ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2009943
全員に公開
ハイキング
大雪山

【神々の遊ぶ庭】色づくトムラウシ山(短縮登山口ピストン)

2019年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:39
距離
18.1km
登り
1,518m
下り
1,501m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:00
休憩
0:40
合計
10:40
3:00
20
4:10
4:20
70
5:30
5:35
60
6:35
35
8:30
8:50
20
9:10
40
10:25
35
11:00
30
11:30
11:35
75
12:50
30
13:20
20
往路5時間半、復路(北沼経由)4時間50分、休憩20分
■短縮登山口→コマドリ沢(3時間半)、コマドリ沢→前トム平(1時間)、前トム平→山頂(2時間)
■水分2リットル、飴3個、羊羹(大)1本、おにぎり1個
天候 晴れ(高温多湿)
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビは「国民宿舎東大雪荘」にセットしました。
深夜の時間帯は、鹿・キツネ・タヌキなど飛び出してくるので、あまり飛ばさずにのんびり走りましょう。

東大雪荘から短縮登山口までの林道8kmはかなりの悪路です。20〜30分かかるかもしれません。停車中の車は15台ほどでした。

最寄のコンビニは60km以上離れています。食料や行動食は事前に準備しておきましょう。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
●短縮登山口〜コマドリ沢分岐まで
短縮コースを歩いたのは4年ぶりでした。以前よりもルートが整備されて、ずいぶん歩きやすくなっていましたが、前日の雨で朝はドロドロでした。下山時にはかなり良くなっていたので、カムイミンタラの吸収力は底知れないなと思いました。

●コマドリ沢分岐〜前トム平まで
大きな岩場の所もロープが張られているので分かりやすいと思います。ナキウサギが沢山出てきました。

●前トム平〜トムラウシ山頂まで
天気が良ければ、それまでの苦労を忘れさせてくれる絶景が待っています。トムラウシ公園はお花の時期も素晴らしいし、紅葉も素晴らしいです。

【過去レコ】
トムラウシは4度目の登頂になりました。これまで短縮コース、温泉コース、忠別避難小屋からのピストンをしています。

■2016年9月22日〜25日(赤岳〜白雲避難小屋〜忠別避難小屋〜トムラウシピストン〜緑岳[3泊4日])
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-968420.html

■2015年7月20日(温泉コース日帰り)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-681294.html

■2014年7月21日(短縮コース日帰り)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-482268.html
その他周辺情報 おすすめの温泉は「東大雪荘」です。入館料500円、露天風呂、ミストサウナあり。シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ドライヤーあり。
(3:00)入山
23時過ぎに家を出発して、ガソリン入れたり、コンビニで食料調達しながら、短縮登山口に到着。気温がかなり上がりそうだったので、仮眠をとらずに入山します。車は15台ほど止まっていたかもしれません。まだまだスペースはありました。
2019年09月08日 03:02撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/8 3:02
(3:00)入山
23時過ぎに家を出発して、ガソリン入れたり、コンビニで食料調達しながら、短縮登山口に到着。気温がかなり上がりそうだったので、仮眠をとらずに入山します。車は15台ほど止まっていたかもしれません。まだまだスペースはありました。
20分ほどで温泉コースの分岐に着きました。百名山なので、ルートは整備されているし、このあとたくさん入ってくると思うので、ウペペサンケを一人で歩いている時の緊張感とはずいぶん違いました。
2019年09月08日 03:23撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 3:23
20分ほどで温泉コースの分岐に着きました。百名山なので、ルートは整備されているし、このあとたくさん入ってくると思うので、ウペペサンケを一人で歩いている時の緊張感とはずいぶん違いました。
昨日の雨で、登山道はドロドロでした。まだ気温はそれほど高くありませんが、湿度が高かったです。
2019年09月08日 04:07撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/8 4:07
昨日の雨で、登山道はドロドロでした。まだ気温はそれほど高くありませんが、湿度が高かったです。
4時半を過ぎるとかなり明るくなってきました。まだ後続の方は来ないですね。
2019年09月08日 04:38撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/8 4:38
4時半を過ぎるとかなり明るくなってきました。まだ後続の方は来ないですね。
5時でヘッデンの要らない明るさになりました。
2019年09月08日 04:59撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/8 4:59
5時でヘッデンの要らない明るさになりました。
(5:30)コマドリ沢
ちょうど2時間半でコマドリ沢に着きました。コマドリ沢手前は急な下りです。せっかく標高を上げたのにやり直しする感じです。ここで一眼レフを取り出しました。
2019年09月08日 05:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 5:34
(5:30)コマドリ沢
ちょうど2時間半でコマドリ沢に着きました。コマドリ沢手前は急な下りです。せっかく標高を上げたのにやり直しする感じです。ここで一眼レフを取り出しました。
序盤は長靴で歩きました。今日はトレランシューズも持ってきていますが、まだ長靴で行ってみます。
2019年09月08日 05:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/8 5:35
序盤は長靴で歩きました。今日はトレランシューズも持ってきていますが、まだ長靴で行ってみます。
お花は少しだけ残っていました。
「ナガバキタアザミ」
2019年09月08日 05:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 5:37
お花は少しだけ残っていました。
「ナガバキタアザミ」
「トリカブト」
2019年09月08日 05:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 5:38
「トリカブト」
「タカネトウチソウ」だと思っていましたが「タカネトウウチソウ」なんですね。「ウ」がひとつ足りなかった。
2019年09月08日 05:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 5:40
「タカネトウチソウ」だと思っていましたが「タカネトウウチソウ」なんですね。「ウ」がひとつ足りなかった。
「ウメバチソウ」
2019年09月08日 05:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 5:40
「ウメバチソウ」
「ミヤマアキノキリンソウ」
2019年09月08日 05:41撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 5:41
「ミヤマアキノキリンソウ」
ここは雪渓が残っている時期にしか歩いたことがないので、とても新鮮でした。
2019年09月08日 05:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 5:43
ここは雪渓が残っている時期にしか歩いたことがないので、とても新鮮でした。
「ハクサンボウフウ 」かな?
2019年09月08日 05:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 5:43
「ハクサンボウフウ 」かな?
雪渓が残っている時よりも急登に感じました。6時前ですが、気温が上がってきました。
2019年09月08日 05:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 5:48
雪渓が残っている時よりも急登に感じました。6時前ですが、気温が上がってきました。
後ろから話声や鈴の音が聞こえてきました。後続の方が続々と上がってきているようです。
2019年09月08日 05:55撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 5:55
後ろから話声や鈴の音が聞こえてきました。後続の方が続々と上がってきているようです。
このルートを歩くのは4年ぶりになります。2014年と2015年の7月(海の日前後)に歩いていますが、秋に歩くのは初めてです。
2019年09月08日 05:57撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 5:57
このルートを歩くのは4年ぶりになります。2014年と2015年の7月(海の日前後)に歩いていますが、秋に歩くのは初めてです。
「イワギキョウ」かな。
2019年09月08日 06:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 6:01
「イワギキョウ」かな。
今日は水と引き換えに望遠レンズを置いてきましたが、ここでナキウサギをたくさん目撃しました。蒸し暑くなってきたので、ここでトレランシューズに履き替えました。
2019年09月08日 06:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 6:01
今日は水と引き換えに望遠レンズを置いてきましたが、ここでナキウサギをたくさん目撃しました。蒸し暑くなってきたので、ここでトレランシューズに履き替えました。
この辺りから後続の方にガンガン抜かされました。8割以上、本州からの登山者だったと思います。
2019年09月08日 06:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 6:15
この辺りから後続の方にガンガン抜かされました。8割以上、本州からの登山者だったと思います。
今日は体が重くて、足が上がらない感じがしました。気温と湿度のせいか、昨日どこへも行かずダラダラして食べ過ぎたせいか。
旦那さんに「家に居たら元気ないね」って言われたし。笑
2019年09月08日 06:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 6:16
今日は体が重くて、足が上がらない感じがしました。気温と湿度のせいか、昨日どこへも行かずダラダラして食べ過ぎたせいか。
旦那さんに「家に居たら元気ないね」って言われたし。笑
美しい朝。ここ滑ったら楽しそう。
2019年09月08日 06:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
9/8 6:17
美しい朝。ここ滑ったら楽しそう。
向こうは雲海。
2019年09月08日 06:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 6:28
向こうは雲海。
何度も振り返って写真を撮った。5分おきかな。笑
2019年09月08日 06:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/8 6:34
何度も振り返って写真を撮った。5分おきかな。笑
朝の色が好き。淡くて、優しい。
2019年09月08日 06:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
12
9/8 6:36
朝の色が好き。淡くて、優しい。
写真撮り過ぎてペースダウンしてるけど、のんびり歩いてたら前トム平に着いた。ここまで3時間半ぐらいかな。
5年前に初めて歩いた時と全く同じペースです。笑
2019年09月08日 06:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/8 6:38
写真撮り過ぎてペースダウンしてるけど、のんびり歩いてたら前トム平に着いた。ここまで3時間半ぐらいかな。
5年前に初めて歩いた時と全く同じペースです。笑
下ホロカメットクのトンガリが見えてきた。
2019年09月08日 06:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 6:38
下ホロカメットクのトンガリが見えてきた。
そして、前方にはトムラウシも。ここから2時間ほどで山頂です。前を行く2人は神奈川からだそうで、昨日は暴風の旭岳に登ったようですが、今日は大当たりですね。
2019年09月08日 06:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
9/8 6:40
そして、前方にはトムラウシも。ここから2時間ほどで山頂です。前を行く2人は神奈川からだそうで、昨日は暴風の旭岳に登ったようですが、今日は大当たりですね。
ここに来ると2009年の大量遭難事故を思い出します。このエリアで8名が亡くなりました。あれから10年経ちました。
2019年09月08日 06:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/8 6:44
ここに来ると2009年の大量遭難事故を思い出します。このエリアで8名が亡くなりました。あれから10年経ちました。
山はこんな天気の日ばかりじゃないです。つーか、こんな日が年間どれぐらいあるんだろう。当初は前日から泊まりで入って、未踏ルートの下見をしようと思ってましたが、天気が悪そうだったので日帰りに変更しました。
2019年09月08日 06:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/8 6:46
山はこんな天気の日ばかりじゃないです。つーか、こんな日が年間どれぐらいあるんだろう。当初は前日から泊まりで入って、未踏ルートの下見をしようと思ってましたが、天気が悪そうだったので日帰りに変更しました。
大きなケルンもあるし、マーカーがたくさん付いています。さすが百名山。
2019年09月08日 06:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
12
9/8 6:47
大きなケルンもあるし、マーカーがたくさん付いています。さすが百名山。
早い時間から登り始めてよかった。もっと早くてもよかったかも。
2019年09月08日 06:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
9/8 6:48
早い時間から登り始めてよかった。もっと早くてもよかったかも。
こんなにロックロックしてたかな?と思う所もあった。人の記憶なんて適当なもんだなー。
2019年09月08日 06:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 6:49
こんなにロックロックしてたかな?と思う所もあった。人の記憶なんて適当なもんだなー。
前回2回とも下山で虫に刺されまくって、全身腫れ上がったから、このルートはもう歩かないと思ってたけど、私の足で日帰りできるのはやっぱりここしかないわけで。
2019年09月08日 06:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 6:50
前回2回とも下山で虫に刺されまくって、全身腫れ上がったから、このルートはもう歩かないと思ってたけど、私の足で日帰りできるのはやっぱりここしかないわけで。
花の時期にしか見たことのなかった景色は季節が変わるとこんなにも違うんだなって。
2019年09月08日 06:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 6:52
花の時期にしか見たことのなかった景色は季節が変わるとこんなにも違うんだなって。
私は同じ山に何度も行く。全てのルートを歩いてみて、好きな季節や時間を見つけたい。それでも同じ日は2度とないから飽きないんだよね。
2019年09月08日 06:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
9/8 6:53
私は同じ山に何度も行く。全てのルートを歩いてみて、好きな季節や時間を見つけたい。それでも同じ日は2度とないから飽きないんだよね。
夏はあんなに緑なのに、どうしてこんな色が出せるんだろう。
2019年09月08日 06:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
13
9/8 6:54
夏はあんなに緑なのに、どうしてこんな色が出せるんだろう。
ここからのトムラウシは表大雪や沼ノ原から見える形と違っていて、トムラウシっぽくないなと思ってたけど、どこから見ても同じに見える山の方が少ないし。
2019年09月08日 06:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
17
9/8 6:56
ここからのトムラウシは表大雪や沼ノ原から見える形と違っていて、トムラウシっぽくないなと思ってたけど、どこから見ても同じに見える山の方が少ないし。
夏に見るトムラウシ公園とは違っていて、今日ここを選んだ自分を褒めてあげたくなった。
2019年09月08日 06:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
9/8 6:56
夏に見るトムラウシ公園とは違っていて、今日ここを選んだ自分を褒めてあげたくなった。
今日は東大雪でも十勝連峰でも表大雪でも大当たりだったと思う。だけど、ここで良かった。
2019年09月08日 07:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
9/8 7:01
今日は東大雪でも十勝連峰でも表大雪でも大当たりだったと思う。だけど、ここで良かった。
あの雪渓はずっと残るんだね。ルート上ではないから、水は取れません。
2019年09月08日 07:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/8 7:02
あの雪渓はずっと残るんだね。ルート上ではないから、水は取れません。
夏はお花が咲き乱れ、秋は数えきれない色を放つ。恐るべし、トムラウシ公園。
2019年09月08日 07:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 7:08
夏はお花が咲き乱れ、秋は数えきれない色を放つ。恐るべし、トムラウシ公園。
「チングルマ」は綿毛だけ。
2019年09月08日 07:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 7:09
「チングルマ」は綿毛だけ。
太陽がもっと高くなると、さらに色は変わる。自然は本当にクリエイティブだよね。
2019年09月08日 07:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
9/8 7:10
太陽がもっと高くなると、さらに色は変わる。自然は本当にクリエイティブだよね。
黄金色が眩し過ぎるぜ。
2019年09月08日 07:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 7:11
黄金色が眩し過ぎるぜ。
写真が1分置きです。笑
2019年09月08日 07:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 7:12
写真が1分置きです。笑
紅葉は来週あたりがピークかなと思ってたけど、この辺りは今週中かも。
2019年09月08日 07:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 7:14
紅葉は来週あたりがピークかなと思ってたけど、この辺りは今週中かも。
本当に美しい。あのトンがってるのはニペソツで、奥にはウペペサンケが見える。
2019年09月08日 07:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
9/8 7:17
本当に美しい。あのトンがってるのはニペソツで、奥にはウペペサンケが見える。
いや〜、素晴らしい。
2019年09月08日 07:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/8 7:20
いや〜、素晴らしい。
大雪山のほとんどのルートを歩いたけど、まだまだ歩き足りないことを思い知らされた。奥が深すぎる。
2019年09月08日 07:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 7:22
大雪山のほとんどのルートを歩いたけど、まだまだ歩き足りないことを思い知らされた。奥が深すぎる。
昨日から泊まりで入っているパーティは4組ほどだったようで、日中は雨で視界も悪かったようだけど、夜は降らなかったようで、いい朝を迎えられたんじゃないかな。晴れるとそれまでの苦労は帳消しになる感じがする。
2019年09月08日 07:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/8 7:23
昨日から泊まりで入っているパーティは4組ほどだったようで、日中は雨で視界も悪かったようだけど、夜は降らなかったようで、いい朝を迎えられたんじゃないかな。晴れるとそれまでの苦労は帳消しになる感じがする。
大好きな石狩連峰。去年、石狩岳から沼ノ原に抜けた時、ヒサゴ沼に泊まって、トムラウシまでアタックするつもりだったけど、時間切れで間に合わなかった。
2019年09月08日 07:24撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/8 7:24
大好きな石狩連峰。去年、石狩岳から沼ノ原に抜けた時、ヒサゴ沼に泊まって、トムラウシまでアタックするつもりだったけど、時間切れで間に合わなかった。
山頂が近づいてきた。
2019年09月08日 07:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/8 7:30
山頂が近づいてきた。
このエリアの紅葉がここまで美しいなんて。やっぱりトムラウシってすごいなと思った瞬間だった。
2019年09月08日 07:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
9/8 7:31
このエリアの紅葉がここまで美しいなんて。やっぱりトムラウシってすごいなと思った瞬間だった。
分岐までもう少し。何度も止まって写真を撮った。全然前に進ませてくれない。
2019年09月08日 07:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 7:33
分岐までもう少し。何度も止まって写真を撮った。全然前に進ませてくれない。
ちょっと角度が変わっただけで、またすごい綺麗なの。
2019年09月08日 07:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/8 7:36
ちょっと角度が変わっただけで、またすごい綺麗なの。
初めての山に来たような感覚で、感動しっぱなしだった。
2019年09月08日 07:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 7:36
初めての山に来たような感覚で、感動しっぱなしだった。
天気のいい日帰りの時は100枚ぐらい撮る日もあるけど、今回は180枚撮ってた。^^;
2019年09月08日 07:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 7:38
天気のいい日帰りの時は100枚ぐらい撮る日もあるけど、今回は180枚撮ってた。^^;
十勝連峰の全貌が見えてきた。手前の大きい山がオプタテシケ。
2019年09月08日 07:43撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/8 7:43
十勝連峰の全貌が見えてきた。手前の大きい山がオプタテシケ。
この斜面の紅葉も見事だった。
2019年09月08日 07:45撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/8 7:45
この斜面の紅葉も見事だった。
分岐に着きました。ここから山頂までは30分ほどです。
2019年09月08日 07:56撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 7:56
分岐に着きました。ここから山頂までは30分ほどです。
まだ歩いていない道が続く。6泊7日で歩こうと思ってるけど、休み貰えるか怪しくなってきたし。
2019年09月08日 08:03撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
9/8 8:03
まだ歩いていない道が続く。6泊7日で歩こうと思ってるけど、休み貰えるか怪しくなってきたし。
ここを抜ける日は絶対に天気のいい日でないと。でも、天気を選びすぎて、今年も機会を逃しそう。
2019年09月08日 08:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
9/8 8:11
ここを抜ける日は絶対に天気のいい日でないと。でも、天気を選びすぎて、今年も機会を逃しそう。
以前よりも楽に歩けるようになっているかなと思ったけど、全然そんなことはなかった。
2019年09月08日 08:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 8:11
以前よりも楽に歩けるようになっているかなと思ったけど、全然そんなことはなかった。
山頂までの道もゴロゴロです。後ろの景色が気になって、何度も振り返ったし。^^;
2019年09月08日 08:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 8:20
山頂までの道もゴロゴロです。後ろの景色が気になって、何度も振り返ったし。^^;
(8:30)トムラウシ山
スタートから5時間半で着きました。初めてここに来た時とほぼ同じタイムですが、体力的&精神的にはかなり余裕があると思います。
2019年09月08日 08:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
16
9/8 8:27
(8:30)トムラウシ山
スタートから5時間半で着きました。初めてここに来た時とほぼ同じタイムですが、体力的&精神的にはかなり余裕があると思います。
山頂にはすでに道外からの百名山ハンターの方が数名いて、幌尻岳の情報などを交換していました。石狩岳と一緒に写真を撮ってもらいました。5年前に買ったトムラウシTシャツ着てきました!
2019年09月08日 08:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
35
9/8 8:30
山頂にはすでに道外からの百名山ハンターの方が数名いて、幌尻岳の情報などを交換していました。石狩岳と一緒に写真を撮ってもらいました。5年前に買ったトムラウシTシャツ着てきました!
表大雪方面。快晴!
2019年09月08日 08:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 8:31
表大雪方面。快晴!
ちっちゃい沼が見えます。
2019年09月08日 08:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 8:31
ちっちゃい沼が見えます。
石狩連峰とすごいロック帯。沼ノ原が見える。あそこでタフな3人組は宴会してたんだね。付いていけないけど、誘って欲しかったなー。笑
2019年09月08日 08:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 8:32
石狩連峰とすごいロック帯。沼ノ原が見える。あそこでタフな3人組は宴会してたんだね。付いていけないけど、誘って欲しかったなー。笑
今日はおにぎりを握ってきました。移動中に1個食べて、山頂で1個。パンは帰りの車の中で食べました。暑い日はファミマのグレープフルーツジュースを飲みます!
2019年09月08日 08:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 8:39
今日はおにぎりを握ってきました。移動中に1個食べて、山頂で1個。パンは帰りの車の中で食べました。暑い日はファミマのグレープフルーツジュースを飲みます!
20分ほど休憩して、北沼経由で下山します。
2019年09月08日 08:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 8:49
20分ほど休憩して、北沼経由で下山します。
オプタテシケに雲がかかってきた。あそこには5回(日帰り4回、泊まり1回)行きましたが、まだ十勝連峰の全貌を見たことはありません。
2019年09月08日 08:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 8:51
オプタテシケに雲がかかってきた。あそこには5回(日帰り4回、泊まり1回)行きましたが、まだ十勝連峰の全貌を見たことはありません。
北沼が見えてきた。
2019年09月08日 09:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
7
9/8 9:01
北沼が見えてきた。
ここも大きな岩場なので、デカザック背負ってたら大変なところ。
2019年09月08日 09:02撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 9:02
ここも大きな岩場なので、デカザック背負ってたら大変なところ。
雪が残っている時もすごく綺麗だけど、紅葉してるのもいいね。
2019年09月08日 09:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
11
9/8 9:07
雪が残っている時もすごく綺麗だけど、紅葉してるのもいいね。
2009年の大量遭難の時、この沼が氾濫して、渡渉にすごく時間がかかり、低体温症の引き金になった。
2019年09月08日 09:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
18
9/8 9:08
2009年の大量遭難の時、この沼が氾濫して、渡渉にすごく時間がかかり、低体温症の引き金になった。
山頂を通らない迂回ルートがあるので、そちらを回ってみます。
2019年09月08日 09:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 9:14
山頂を通らない迂回ルートがあるので、そちらを回ってみます。
晴れて風がなければ、こんなに穏やかなのに。
2019年09月08日 09:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 9:15
晴れて風がなければ、こんなに穏やかなのに。
自然の脅威には太刀打ちできない。
2019年09月08日 09:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 9:16
自然の脅威には太刀打ちできない。
お花も少し。
「エゾヒメクワガタ」
2019年09月08日 09:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 9:26
お花も少し。
「エゾヒメクワガタ」
「ミヤマリンドウ」
2019年09月08日 09:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 9:26
「ミヤマリンドウ」
青空が反射すると、綺麗なブルーになる。
2019年09月08日 09:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
8
9/8 9:26
青空が反射すると、綺麗なブルーになる。
山頂からこっち方面に下りてきたのは、私の他に一人だけで、ロックガーデンの方に向かっていって、また戻ってきた。
2019年09月08日 09:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 9:28
山頂からこっち方面に下りてきたのは、私の他に一人だけで、ロックガーデンの方に向かっていって、また戻ってきた。
野営場に続く道も色づきが素晴らしかった。
2019年09月08日 09:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/8 9:29
野営場に続く道も色づきが素晴らしかった。
天気が悪い日は、やはりこっちの方が歩きやすいと思う。
2019年09月08日 09:32撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 9:32
天気が悪い日は、やはりこっちの方が歩きやすいと思う。
山頂から見えた沼かな?
南沼キャンプ指定地っていうぐらいだから、これが南沼かな?(←違う)
2019年09月08日 09:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 9:36
山頂から見えた沼かな?
南沼キャンプ指定地っていうぐらいだから、これが南沼かな?(←違う)
ここの水は飲料不適かな。早い時期ならば、雪渓の雪解け水があると思うけど、8月には枯れると思う。
2019年09月08日 09:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 9:39
ここの水は飲料不適かな。早い時期ならば、雪渓の雪解け水があると思うけど、8月には枯れると思う。
ずいぶんいい景色を見たから、すっかり満足しちゃったけど、ここに泊まったことはなかったので、今日の大きな目的はテン場の下見でした。
2019年09月08日 09:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 9:44
ずいぶんいい景色を見たから、すっかり満足しちゃったけど、ここに泊まったことはなかったので、今日の大きな目的はテン場の下見でした。
ここは、美しすぎる野営地だった。
2019年09月08日 09:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 9:46
ここは、美しすぎる野営地だった。
ここに1張。
2019年09月08日 09:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 9:47
ここに1張。
ここは2張。
2019年09月08日 09:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 9:47
ここは2張。
ここも2張いけるかな。
2019年09月08日 09:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 9:47
ここも2張いけるかな。
ここは平らですごく綺麗。奥に2張、手前に2張。
2019年09月08日 09:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 9:48
ここは平らですごく綺麗。奥に2張、手前に2張。
ここも3張ぐらいはできそう。
2019年09月08日 09:49撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 9:49
ここも3張ぐらいはできそう。
携帯トイレブースは一箇所増えています。
2019年09月08日 09:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 9:50
携帯トイレブースは一箇所増えています。
美瑛富士避難小屋までは17.8km。途中に双子池キャンプ指定地があるけど、ここは一気に駆け抜けたいところ。
2019年09月08日 09:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 9:50
美瑛富士避難小屋までは17.8km。途中に双子池キャンプ指定地があるけど、ここは一気に駆け抜けたいところ。
ここに1張。私はここが好きかも!
2019年09月08日 09:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 9:51
ここに1張。私はここが好きかも!
ここに3〜4張はいけるかな。奥には携帯トイレブース。
2019年09月08日 09:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 9:51
ここに3〜4張はいけるかな。奥には携帯トイレブース。
そして、オプタテシケに続く縦走路。
2019年09月08日 09:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 9:51
そして、オプタテシケに続く縦走路。
気づいたら、十勝岳まで雲の中に入ってた。
2019年09月08日 09:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 9:59
気づいたら、十勝岳まで雲の中に入ってた。
同じ方向に下りたのは、私が山頂から下りる少し前に登ってきた若い男子だった。多分、北海道の人だろうと思って話しかけてみた。トムラウシは初めてで、ロックガーデンは越えなかったそう。
2019年09月08日 09:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 9:59
同じ方向に下りたのは、私が山頂から下りる少し前に登ってきた若い男子だった。多分、北海道の人だろうと思って話しかけてみた。トムラウシは初めてで、ロックガーデンは越えなかったそう。
それから、話がどんどん盛り上がってきた。29歳で登山歴は7〜8年って言ってたかも。
2019年09月08日 10:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 10:01
それから、話がどんどん盛り上がってきた。29歳で登山歴は7〜8年って言ってたかも。
つーことは、20代前半から登山してるんだ。オマケに海外沢山行ってて、来週から2週間中東4ヶ国(ウズベキスタン→トルクメニスタン→イラン→トルコ)だって言うんだから、話が面白くて仕方なかった。
2019年09月08日 10:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 10:07
つーことは、20代前半から登山してるんだ。オマケに海外沢山行ってて、来週から2週間中東4ヶ国(ウズベキスタン→トルクメニスタン→イラン→トルコ)だって言うんだから、話が面白くて仕方なかった。
ニュージーランドではフッカーバレーを歩いたとか、満月なのにテカポ湖に行ったとか、南米は2週間で駆け抜けたとか、すごく興味をそそられた。私も外国に興味があるけど、なかなか行けないから話を聞いたり、写真を見せてもらうのが大好き。
2019年09月08日 10:09撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 10:09
ニュージーランドではフッカーバレーを歩いたとか、満月なのにテカポ湖に行ったとか、南米は2週間で駆け抜けたとか、すごく興味をそそられた。私も外国に興味があるけど、なかなか行けないから話を聞いたり、写真を見せてもらうのが大好き。
でも、北海道の山のことは私の方が詳しくて、大雪山の素晴らしさを我が家の庭のごとく語り始めたり。笑
2019年09月08日 10:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 10:10
でも、北海道の山のことは私の方が詳しくて、大雪山の素晴らしさを我が家の庭のごとく語り始めたり。笑
つーか、初めてのトムラウシでこの景色見ちゃったらハードル上がりすぎると思うけど。まだテントは持ってないようだけど、テン泊に興味ありそうだった。
2019年09月08日 10:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 10:14
つーか、初めてのトムラウシでこの景色見ちゃったらハードル上がりすぎると思うけど。まだテントは持ってないようだけど、テン泊に興味ありそうだった。
しかも、30度超えてるのにガッツリ着込んで、涼しい顔をしてる。
オイオイ、君は何者なんだい?
2019年09月08日 10:14撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 10:14
しかも、30度超えてるのにガッツリ着込んで、涼しい顔をしてる。
オイオイ、君は何者なんだい?
青空が出て、朝の色とは変わって、ますます鮮やかになってきた。
2019年09月08日 10:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 10:18
青空が出て、朝の色とは変わって、ますます鮮やかになってきた。
ヒグマに関することも色々調べてるようで、カムエクの教訓は何度も読んだって。
2019年09月08日 10:18撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 10:18
ヒグマに関することも色々調べてるようで、カムエクの教訓は何度も読んだって。
今年はニペソツに行ったみたいで、下から歩いたって言ってた。大変だったみたいだけど、あの2kmは歩きでいいと思う。誤差の範囲かな。
2019年09月08日 10:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 10:21
今年はニペソツに行ったみたいで、下から歩いたって言ってた。大変だったみたいだけど、あの2kmは歩きでいいと思う。誤差の範囲かな。
うちのなりゆき君も同じ歳だし、華奢な体型も似てるかも。つーか、私物化するなって怒られるなー。そもそも私には一條君という想い寄せている人がいるし。笑
2019年09月08日 10:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 10:23
うちのなりゆき君も同じ歳だし、華奢な体型も似てるかも。つーか、私物化するなって怒られるなー。そもそも私には一條君という想い寄せている人がいるし。笑
私が29歳の頃は昼夜逆転した超インドア生活してたもの。今はその反動が来てるんだな。
2019年09月08日 10:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/8 10:25
私が29歳の頃は昼夜逆転した超インドア生活してたもの。今はその反動が来てるんだな。
朝と同じ道を歩いてるのに、朝の色とは違っていて、別の日に来たような感じだった。一回で二度美味しい。
2019年09月08日 10:25撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 10:25
朝と同じ道を歩いてるのに、朝の色とは違っていて、別の日に来たような感じだった。一回で二度美味しい。
迂回ルートを回っている間にどれだけの人が登ってきたのか、下山する人も多かった。
2019年09月08日 10:27撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 10:27
迂回ルートを回っている間にどれだけの人が登ってきたのか、下山する人も多かった。
いい出会いもあったし、来年南沼で一緒にテン泊しよう。一人で歩ける人は別行動でも大丈夫だから、お互いマイペースで歩けるし。
2019年09月08日 10:29撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 10:29
いい出会いもあったし、来年南沼で一緒にテン泊しよう。一人で歩ける人は別行動でも大丈夫だから、お互いマイペースで歩けるし。
空がすごい模様を作り出したりする。
2019年09月08日 10:30撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
9/8 10:30
空がすごい模様を作り出したりする。
一番好きな写真。トムラウシ公園の底力を見せつけられた感じがして、ハートをがっつり鷲掴みされた。
2019年09月08日 10:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
17
9/8 10:33
一番好きな写真。トムラウシ公園の底力を見せつけられた感じがして、ハートをがっつり鷲掴みされた。
水は4リットル持ってきたけど、2リットルは飲んだと思う。秋の景色なのに真夏の暑さだった。
2019年09月08日 10:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 10:38
水は4リットル持ってきたけど、2リットルは飲んだと思う。秋の景色なのに真夏の暑さだった。
そろそろ見納め。来て良かったー。
2019年09月08日 10:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/8 10:46
そろそろ見納め。来て良かったー。
東大雪の山々。以前は眺めるだけだったけど、ほとんど登っていることに驚いた。
2019年09月08日 10:53撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 10:53
東大雪の山々。以前は眺めるだけだったけど、ほとんど登っていることに驚いた。
前トム平から見える山は、男前なニペソツ。
2019年09月08日 11:00撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 11:00
前トム平から見える山は、男前なニペソツ。
ここの紅葉はもう少し先かな。何色になるのかなー?
2019年09月08日 11:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 11:05
ここの紅葉はもう少し先かな。何色になるのかなー?
コマドリ沢で休暇中の男性と少しお話。この気温でテン泊装備はやはり大変そうだった。
2019年09月08日 11:35撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 11:35
コマドリ沢で休暇中の男性と少しお話。この気温でテン泊装備はやはり大変そうだった。
コマドリ沢の登り返しで、ezo-wolfさんとお会いしました。コース整備ありがとうございます。皆さんの優しさで歩けます。
2019年09月08日 11:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
26
9/8 11:52
コマドリ沢の登り返しで、ezo-wolfさんとお会いしました。コース整備ありがとうございます。皆さんの優しさで歩けます。
朝は暗くて見えなかった景色。
2019年09月08日 12:05撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 12:05
朝は暗くて見えなかった景色。
ドロドロな所は少しだけ残っていました。
2019年09月08日 12:17撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 12:17
ドロドロな所は少しだけ残っていました。
ここまで荷上げするのはとても大変だと思います。ありがとうございます。
2019年09月08日 12:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 12:26
ここまで荷上げするのはとても大変だと思います。ありがとうございます。
下の方もずっと木道が続いています。
2019年09月08日 12:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 12:28
下の方もずっと木道が続いています。
晴れのウペペサンケは来年に持ち越します。
2019年09月08日 12:33撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 12:33
晴れのウペペサンケは来年に持ち越します。
今年のチャレンジ山行はあちらを考えてます。行けるかなー。
2019年09月08日 12:36撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/8 12:36
今年のチャレンジ山行はあちらを考えてます。行けるかなー。
カムイ天上。
ここでさっきの男子と別の男子が休憩してました。行ってみたかったソフトクリーム屋さんに間に合うかなと淡い期待を寄せていたので、先を急ぐことに。笑
2019年09月08日 12:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 12:51
カムイ天上。
ここでさっきの男子と別の男子が休憩してました。行ってみたかったソフトクリーム屋さんに間に合うかなと淡い期待を寄せていたので、先を急ぐことに。笑
「ヤマハハコ」
2019年09月08日 12:59撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 12:59
「ヤマハハコ」
羊羹食べてラストスパート!
2019年09月08日 13:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/8 13:20
羊羹食べてラストスパート!
温泉コース分岐。蚊やブヨが多くて、あまりいい印象は残っていません。^^;
2019年09月08日 13:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/8 13:23
温泉コース分岐。蚊やブヨが多くて、あまりいい印象は残っていません。^^;
(13:40)下山完了
ソフトクリーム屋さんはギリギリアウトかな。急いだけど店じまいが早いからダメだった。でっかいの食べたかったー。
2019年09月08日 13:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/8 13:39
(13:40)下山完了
ソフトクリーム屋さんはギリギリアウトかな。急いだけど店じまいが早いからダメだった。でっかいの食べたかったー。
温泉はもちろんここで!
あらゆる疲れをとってくれる素晴らしい温泉です。
2019年09月08日 15:03撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/8 15:03
温泉はもちろんここで!
あらゆる疲れをとってくれる素晴らしい温泉です。
今日はスプライトで。Tシャツのデザインは変わっていました。モンベルコラボのようです。
2019年09月08日 15:00撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/8 15:00
今日はスプライトで。Tシャツのデザインは変わっていました。モンベルコラボのようです。
途中で仮眠してから帰宅。消費したカロリーと塩分を取り返しているところ。温泉で計った時は2kg落ちてたけど、翌朝には戻ってました。(^^ゞ
2019年09月08日 21:24撮影 by  iPhone 8, Apple
11
9/8 21:24
途中で仮眠してから帰宅。消費したカロリーと塩分を取り返しているところ。温泉で計った時は2kg落ちてたけど、翌朝には戻ってました。(^^ゞ

装備

MYアイテム
dominon
重量:5.14kg

感想

【自給自足の旅から5年】

トムラウシの頂に立ったのは、今回で4回目になる。
初登頂は2014年7月、海の日を絡めた3連休の最終日で、今回と同じ短縮コースからの日帰りピストンだった。

登山を始めて5年ほど経っていたし、ソロでロングコースを歩くようになっていたので、それなりに経験を積んでいたけれど「トムラウシ」と聞いて連想する言葉は「遭難」だった。2009年7月、8名の命が失われたエリアに足を踏み入れることに二の足を踏んでいた。

距離も長いし、標高差もある。
それでもトムラウシに登ってみたい気持ちは強かった。

前日、釣り好きの友達に渓流釣りを教えてもらって、食べきれないほどの魚を釣り、買ったばかりのテントを試す為に東大雪荘の上にある野営場でキャンプをした。
それまでは日帰り登山ばかりで、御来光を見るために黒岳の石室に泊まったことがあっただけだった。キャンプの経験すらなく、テントを組み立てたこともなかった。

この日、サポートしてくれた友達は、いつも私のことを見守ってくれていたように思う。テントの張り方を教えてもらい、釣った魚を捌いてくれた。

初めて食べる川魚の味。淡白だけど、自分で釣った魚は美味しかった。
激しく抵抗していた魚の力が徐々に弱くなり、そして完全に動きが止まった時の感覚は忘れられない。
私たちは命を食べて生きている。

夜はずっと雨だった。
止むことのない雨音で気持ちは何度も揺れていた。

眠ったのか、眠っていないのか、フワフワした感覚で、翌朝は3時に目が覚めた。まだ雨が降っていたけれど、テントの中は完全な個室で、その狭さが妙にしっくりきて、守られているような感じがした。
天気は回復する予報で、少し待っていると小雨に変わった。

濡れたテントを片付けるのは大変だった。
雨の日に山の中でできるのだろうか?
雨をたっぷり含んだテントを元の大きさに戻すことすらできなかった。

心配する友達に別れを告げ、短縮登山口までの荒れた道を進んだ。
とても緊張していたけど、自分の体のことは自分が一番分かっている。
ダメなら引き返せばいいし、またやり直せばいい。

小雨が降り続く、ドロドロの登山道を進んだ。
せっかく標高を上げたのに、コマドリ沢の手前で急降下した。
すると、今度は長い雪渓の上りが続く。
大きな岩が沢山あって、前から来るおっちゃんはバランスを崩して倒れてしまった。
荷が重ければ、身体への負担も大きい。

上ったり、下りたり、ゴロゴロを乗り越えたり、ザレザレを歩いていく。
「もうすぐいい写真が撮れますよ」とスライドする人に励まされた。
空はうっすら明るくなっていった。
雲を抜けた瞬間、目の前にはそれまでとはまるで違う世界が広がっていた。

ドロドロ道を歩いていたギャップもあってか、トムラウシ公園の美しさは、これまで見た景色の中ではダントツだったように思う。
「誰がこれをデザインしたの?」と思うほどだった。
「楽園」とはこのことで、高山植物が咲き乱れ、絶妙なグラデーションの緑、澄み渡る青空。大小の岩が緻密に計算されたようにレイアウトされていて、一部にはまだ雪渓が残っていた。

山頂には予定よりほんの少しだけ早く着いた。雨上がりの空は塵が落ち、青々としていて、目の前には大雲海が広がっていた。
遠くに見える高い山の頂だけがピョコンと出ていて、登ったことのある旭岳が分かるぐらいだった。

行ったことはないけれど、天国はこんな感じなのかもしれない。
神々が創り上げた天空の楽園は「遭難」というイメージとは程遠く、この日見た景色がトムラウシの基準になった。

友達に無事に下山したことを連絡すると、ホッとした様子だった。
彼はすぐ近くの川で大物を釣り上げたようで、大量の釣果が届いた。
社交性と協調性に欠ける私には友達と呼べる人は少ないけど、彼は大切な友達だった。事情があって、今は連絡が取れなくなってしまったけど、私は彼から沢山のことを教えてもらった。

私はあの日、少しだけ強くなったのかもしれない。
--------------------------------------------

【ヤブ蚊の襲来】

2015年の春、長い間患っていた子宮筋腫の摘出手術をした。それまで貧血の症状はあったものの、登山で足腰は鍛えられていたし、身体がその状態に順応していたので、それほど重症とは思っていなかった。

小さい頃から体だけは丈夫だったし、胃腸はすこぶる強い。
低空飛行を続けていた身体に、はっきりとした異変を感じたのは、富士山に登った時だった。3,000mを超えたあたりから息ができなくなり、足が前に出なくなった。

徐々に症状は悪化して、いつも手足は冷たく、顔色は悪く、頭に血が回らない感じがした。行動を制限しなければいけないことも多くなってきた。

手術までの1年間が肉体的にも精神的にも一番辛かったと思う。
貧血を改善するために注射でホルモン療法を行ったものの、症状が改善するよりも先に副作用反応が出た。更年期症状だった。

手術をすることをずっとためらっていたけれど、先延ばしにすれば、病気は進行するだけだし、歳を取って体力は徐々に衰えていく。ずっと悩まされてきた筋腫に付き合って、行動を制限しながら生きていくのが、自分の将来にとってプラスになるとは思えなかった。

それまでの10年とこれから先の10年を天秤にかけ、大雪山と十勝連峰がよく見える病院で手術をすることを決めた。

術後はしばらく安静にしていたものの、1ヶ月ほどで登山の許可も下りた。多少の体力の衰えは感じたものの、身体の隅々にエネルギーが行き渡るような感じがして、驚くほど調子が良くなった。

実際、身体は常に温かい状態になったし、元気になってみると、以前の状態がいかに悪かったかも分かった。
失ったものはとても大きかったけれど、人間の身体は痛みや苦しみに耐えられるように出来ているのだと思う。肉体的にも精神的にも。

その後、本格的な夏山シーズンに向けて、体力作りを始め、トムラウシが最も美しく見えると言われている沼ノ原を目指すことにした。

荒れた林道を通り、クチャンベツ登山口から沼ノ原に辿り着いた時の感動は忘れられない。トムラウシを眺めながら、紫色のウルップソウが誇らしげに揺れる長い木道を歩き、ヒサゴ沼でテン泊をした。

体力と時間に余裕があればトムラウシへアタックしたい気持ちはあった。
しかし、ヒサゴ沼からトムラウシまでは片道5kmあり、参考タイムで3時間かかる。帰りは重い装備を背負って同じ道を下山しなければならないし、帰宅するまでの移動時間を考えると、今のレベルでは難しいと諦めた。

それでも私はトムラウシに登りかったのだと思う。
1年前に見たあの「楽園」をまた見たかった。

2度目の登頂は、ヒサゴ沼に泊まった翌週だった。初登頂した時と同じ海の日を絡めた連休だった。
エスケープルートの下見を兼ねて、短縮登山口ではなく、温泉コースから歩いてみることにした。短縮コースよりも+6kmあり、往復26km越えのロングコースになる。
すでに長距離を歩くことには抵抗がなくなっていたけれど、問題はスピードだった。

長くは歩けても、早くは歩けないのである。
それでも日の長い7月ならば、朝早く出発すれば明るいうちに下山できる。
天気も良さそうだし、絶好の登山日和だと思った。

しかし、この日はとてもストレスのかかる内容になった。

4時前に出発したものの、朝から気温も湿度も高く、登り始めから不快指数は高かった。しかも、立ち止まると刺す虫が容赦なく襲ってくる。

どうもそれらは私ばかり狙っているようで、他の登山者はそうでもないようだ。
私は昔から虫に刺されやすい。貧血が改善し体温が上がってからは、さらに刺されやすくなったように思う。

それでも予定通りトムラウシ公園に着いて、美しい景色を見る事ができた。
しかし、山頂へ着く頃には12時を過ぎていて、雲が上がってきていた。

山は早い方がいい。1時間早く出発していれば、気温もマシだったと思うし、もっと違う景色が見れたかもしれない。

下山では、コマドリ沢分岐を過ぎてから、ヤブ蚊なのかブヨなのか種類は分からないけど、延々と虫の襲来を受け続けた。目元はもちろん、手袋やスポーツタイツの上からも容赦なく攻撃され、発狂しそうなほどだった。薬を塗る間に他の箇所を刺されるので、立ち止まることすらできなかった。

翌日は体中が腫れ上がり、何日も後を引いた。
トムラウシ公園には行きたいけど、ここはもう歩きたくない。
美しい景色よりも虫の襲撃の印象の方が強く残る苦い山行だった。
--------------------------------------------

【忠別避難小屋からのアタック】

2016年は災害の多い年だった。8月に立て続けにやってきた台風や大雨による土砂崩れの影響で、トムラウシまでの人気ルート(クチャンベツ登山口、トムラウシ温泉&短縮登山口)からのアプローチができなくなった。トムラウシに登るためには、天人峡ルート、表大雪からの縦走、十勝連峰からの縦走という、いずれも移動距離が長く、ハードな選択肢しかなかった。

しかし、日本の土木技術の高さとスピードには驚いた。紅葉時期に合わせて赤岳登山口と高原温泉のシャトルバスの運行が決まった。アプローチしやすいお気に入りのルートの選択肢が増え、希望の光が差し込んだ。

表大雪から見るトムラウシの山容は「王冠」に例えられることが多い。

紅葉が綺麗な赤岳登山口から、遥かなる王冠を目指して、3泊4日の旅が始まった。
3泊4日のテン泊は初めてのことで、ザックの総重量は25kgになっていた。肩に食い込む荷に悲鳴を上げながら、美しい紅葉に癒され、一歩ずつ前に進んでいった。

1泊目は白雲避難小屋でテン泊し、翌日は緑岳や白雲岳を回ってから、高根ヶ原を越え、忠別避難小屋まで向かい、ここに2泊する計画を立てた。

忠別避難小屋からトムラウシまでは片道10kmあり、アタックザックならば、私の足でも5時間ほどで歩けるだろう。
この日は快晴だった。朝陽を浴びながら、少しずつ大きくなる王冠を目指していく。霜が下りた木道はツルツルで、少しも気を許すことはできなかったけれど、全身でカムイミンタラのエキスを受けながら、前に見える大きな大きな山のテッペンへ吸い込まれていった。

ヒサゴ沼から先は、まだ歩いたことのない道だった。初めて見た日本庭園と天沼の美しさは、トムラウシ公園で見た「楽園」以上だったかもしれない。

ロックガーデンを越え、ナキウサギに励まされながら、3度目のピークに立った時の感動は一入だった。
このルートを歩きたい人の気持ちがよく分かった。
私には簡単に来れる場所ではないけれど、ここは本当にすごい山だと思った。

--------------------------------------------
久しぶりに訪れたトムラウシ公園の美しさに感動しっぱなしだった。季節・時間を変えて何度でも訪れたい。神々が創ったカムイミンタラの庭。

自然が織り成す美しい世界がこの先もずっと続きますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1931人

コメント

ありがとうございます
自分が行ったかのような感動を覚えました。
写真、コメント、どれもみていても楽しくて、嬉しい気持ちになりました😌
金曜日、どこの山に行こうか迷っていましたが、
紅葉のトムラウシ山に決めました😆
ありがとうございます😄
2019/9/10 8:50
Re: ありがとうございます
コメントありがとうございます、お役に立てて何よりです。
私は話し言葉でコメントを書くので「自分が行ったような感覚になった」と言われることがあります。
写真が多いし、全部にコメントを付けるので、レコを書き上げるまでに何日もかかるのですが、思った以上に紅葉が進んでいたので、急いで書きました。
天気のいい日にぜひ見てもらいたいです。本当に素晴らしかったです。
2019/9/10 9:30
黄金色のトムラウシ
輝くような景色の数々に思わず息を飲みながら見入ってしまい、もうちょっとで窒息するところでした。「また行きたい!」気持ちが益々強くなりました。これまでトムラウシは3度の山頂全てがガスの中(いずれも道中は晴れていたのに)で、青空の山頂も眩しく感じます。
dominonさんとは好みの山が似ているような気がするので、新着レコいつも楽しみにしています。いつもありがとうございます。
2019/9/11 9:19
Re: 黄金色のトムラウシ
こんにちは、kenyoさん。窒息しなくてよかったです。(^-^)
最初の計画では未踏ルートの下見と新しいテントを試す為に前日から入ろうと思っていましたが、土曜日の天気が悪かったので日帰りに切り替えました。トムラウシはやはり遭難のイメージがあるので、ここに来る時は天気のいい日のかなり早い時間に入っています。いつも素晴らしい景色を見ていますが、今回は過去最高だったと思います。

最近は東大雪の静かなエリアを好むようになっているので、人の多さには驚きましたが、やはり精神的な安心感はありました。

好みの山似てますよね。私もkenyoさんのレコ楽しみにしてます。
一條君は最大の癒しですし。ヽ(*^^*)ノ
2019/9/11 10:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら