ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2015496
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山(羽黒山口)"影月山" からの秋空

2019年09月13日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
09:15
距離
12.5km
登り
654m
下り
654m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
2:47
合計
9:00
6:15
6:18
73
7:31
7:32
10
7:42
7:45
29
8:14
8:17
43
9:00
9:05
52
9:57
11:54
31
12:25
12:31
16
12:47
12:52
10
休憩
13:02
13:10
10
13:20
13:20
7
13:27
13:42
47
14:29
14:29
22
弥陀ヶ原分岐
14:51
14:52
10
登り正味 3時間43分,下り正味(弥陀ヶ原分岐まで) 2時間1分
(遅足です)
天候 おおむね快晴,ときどき高曇り(絹雲)。山頂部に午後はすこしガスが湧いたようです。朝の駐車場の気温はたぶん8度くらいで,歩きはじめは春秋用の手袋がほしくなりました(冷え症です)。山頂では風がすこしつめたく,動いていないと寒い感じでした。山頂以外は風もなく日中は暖かでした。
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜の8合目駐車場は15台くらいでした。当日の午後でも空いていました。

◆日東道 あつみ温泉〜鶴岡JCT間は,10/19朝まで平日夜間通行止めです。土日祝の夜は工事はありません。金曜の夜は工事あります。
https://www.e-nexco.co.jp/road_info/const_notice/index.html
コース状況/
危険箇所等
石ただみ,ごろごろ岩,または木道,のコースです。前日の雨で朝は濡れていましたが,ぬかるみ等はほぼありません。

(羽黒山口コース上の関連諸施設の2019年の営業終了日)
羽黒町観光協会さんによる https://hagurokanko.jp/
1.頂上小屋 9月22日で宿泊終了/9月23日で飲食終了
2.佛生池小屋(9合目) 9月29日で営業終了
3.8合目レストハウス 10月14日で営業終了
4.月山神社本宮(山頂) 9月15日 閉山祭
駐車場から「影月山」が見れました。朝日が射して月山の影が山肌に映っています。影の月山山頂部分が,ちょうど摩耶山の山腹に。ちょう感動。(これで今年の運を使い果たしてないよね...w)
2019年09月13日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
9/13 5:37
駐車場から「影月山」が見れました。朝日が射して月山の影が山肌に映っています。影の月山山頂部分が,ちょうど摩耶山の山腹に。ちょう感動。(これで今年の運を使い果たしてないよね...w)
今日もここから出発です。夏の間,ここに掛けてあったお注連は撤去されていました。
2019年09月13日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/13 6:04
今日もここから出発です。夏の間,ここに掛けてあったお注連は撤去されていました。
中之宮さんにまずお参り。行く手のお山の上には荘厳な感じの灰色の雲ですが,じきに晴れました。
2019年09月13日 06:18撮影 by  PENTAX Optio A30, PENTAX Corporation
1
9/13 6:18
中之宮さんにまずお参り。行く手のお山の上には荘厳な感じの灰色の雲ですが,じきに晴れました。
無量坂を上がって定番スポット。先週来た時よりも鳥海山の見え味がイイ!
2019年09月13日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
9/13 6:36
無量坂を上がって定番スポット。先週来た時よりも鳥海山の見え味がイイ!
最初の大きなケルンから。草の黄色が濃くなってきたかな。
2019年09月13日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/13 6:40
最初の大きなケルンから。草の黄色が濃くなってきたかな。
朝のうちは,雲海の新庄盆地の向こうに,ちょっと雲をまとった岩手山の頂上部分が見えていました。
2019年09月13日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
9/13 6:57
朝のうちは,雲海の新庄盆地の向こうに,ちょっと雲をまとった岩手山の頂上部分が見えていました。
鳥海山の左下,海の向こうに男鹿の本山(×寒風山)が浮かんで見えました。月山から男鹿の山を見るのは私は今日が初めてです。※当初思った寒風山は間違いでした。
2019年09月13日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
9/13 8:38
鳥海山の左下,海の向こうに男鹿の本山(×寒風山)が浮かんで見えました。月山から男鹿の山を見るのは私は今日が初めてです。※当初思った寒風山は間違いでした。
今日の行者ヶ原と葉山,その向こうの船形山
2019年09月13日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
9/13 8:07
今日の行者ヶ原と葉山,その向こうの船形山
今日の佛生池小屋さん。穏やかな天気で風もありません。
2019年09月13日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/13 8:11
今日の佛生池小屋さん。穏やかな天気で風もありません。
行者返しを越えると南東の視界が開けてきます。面白山・大東岳から雁戸山を経て蔵王・南蔵王まで。蔵王のおひざ元に山形市街。
2019年09月13日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/13 9:09
行者返しを越えると南東の視界が開けてきます。面白山・大東岳から雁戸山を経て蔵王・南蔵王まで。蔵王のおひざ元に山形市街。
大峰のコルにつきました。
2019年09月13日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/13 9:27
大峰のコルにつきました。
大峰のコルからは,摩耶山と粟島が同じ方角にかさなって見えます。写真左上の遠方にごくうっすら大佐渡が。
2019年09月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/13 9:35
大峰のコルからは,摩耶山と粟島が同じ方角にかさなって見えます。写真左上の遠方にごくうっすら大佐渡が。
同じく大峰のコルから。県境山地ごしに,新潟の弥彦山・角田山が遠くに霞んで並んでみえます。
2019年09月13日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/13 9:35
同じく大峰のコルから。県境山地ごしに,新潟の弥彦山・角田山が遠くに霞んで並んでみえます。
今朝は山頂小屋さん等のヘリ荷役をやっておられました。おつかれさまです。
2019年09月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/13 9:47
今朝は山頂小屋さん等のヘリ荷役をやっておられました。おつかれさまです。
今日の三角点。なんと,「月山」の山名が書かれたプレートがなくなっています。おとといの嵐で飛ばされたのでしょうか。。。周囲をかなり見ましたが見つけられませんでした。※その後登られた方のレコで,復帰してました。よかったです。
2019年09月13日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
9/13 10:19
今日の三角点。なんと,「月山」の山名が書かれたプレートがなくなっています。おとといの嵐で飛ばされたのでしょうか。。。周囲をかなり見ましたが見つけられませんでした。※その後登られた方のレコで,復帰してました。よかったです。
今日の神社さん。来るたびに周囲の秋色が濃くなっていきます。けなげに咲き続ける名残りのハクサンイチゲの一群を前景に。
2019年09月13日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
9/13 10:37
今日の神社さん。来るたびに周囲の秋色が濃くなっていきます。けなげに咲き続ける名残りのハクサンイチゲの一群を前景に。
山頂の東斜面。この荒涼さが浄土なのか。。。いつ見てもため息光景。
2019年09月13日 11:18撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/13 11:18
山頂の東斜面。この荒涼さが浄土なのか。。。いつ見てもため息光景。
浄土庭園?の向こう,高倉山ごしに遠く新庄盆地。
2019年09月13日 11:29撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/13 11:29
浄土庭園?の向こう,高倉山ごしに遠く新庄盆地。
肘折口登山道の最後の登りの部分。素朴な踏みあと沿いに,赤ペンキのマークがたくさんつけられています。
2019年09月13日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/13 11:16
肘折口登山道の最後の登りの部分。素朴な踏みあと沿いに,赤ペンキのマークがたくさんつけられています。
東からみた山頂部分。左から神社さん,最高地点(露岩),三角点(登山者2名おられます)。
2019年09月13日 11:30撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
2
9/13 11:30
東からみた山頂部分。左から神社さん,最高地点(露岩),三角点(登山者2名おられます)。
下山開始して,行者返しの来名戸神社前よりすこし秋色になったオモワシ山。
2019年09月13日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
9/13 12:30
下山開始して,行者返しの来名戸神社前よりすこし秋色になったオモワシ山。
佛生池小屋さんの手前では,ミネカエデに少し色がついてきました。遠景に行者ヶ原。
2019年09月13日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9/13 12:48
佛生池小屋さんの手前では,ミネカエデに少し色がついてきました。遠景に行者ヶ原。
佛生池小屋さんの手前のケルンごしに鶴岡市街。庄内平野も秋色で。
2019年09月13日 13:01撮影 by  DMC-GF2, Panasonic
9/13 13:01
佛生池小屋さんの手前のケルンごしに鶴岡市街。庄内平野も秋色で。
お昼の弥陀ヶ原に戻ってきました。景色がくっきりしています。
2019年09月13日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
9/13 14:24
お昼の弥陀ヶ原に戻ってきました。景色がくっきりしています。
今日の弥陀ヶ原もきれいでした。今日も山に来れてよかった。
2019年09月13日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/13 14:37
今日の弥陀ヶ原もきれいでした。今日も山に来れてよかった。
帰り道に振り返った月山。秋です。
2019年09月13日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
9/13 15:51
帰り道に振り返った月山。秋です。
今日のスターはエゾオヤマリンドウ。コースの下部〜中部にたくさん姿をみせていました。
3
今日のスターはエゾオヤマリンドウ。コースの下部〜中部にたくさん姿をみせていました。
明るい草原に
良いお天気で午後は開き気味の花も。
2
良いお天気で午後は開き気味の花も。
だいぶ減ったウゴアザミ。
2
だいぶ減ったウゴアザミ。
今日のウメバチソウ。6日前よりも劇的に数が減りました。
3
今日のウメバチソウ。6日前よりも劇的に数が減りました。
ウメバチソウがすこし残った様子。寂しげな秋の感じ。
ウメバチソウがすこし残った様子。寂しげな秋の感じ。
ミヤマリンドウも,今日数を急に減らしました。あんなに咲いていたのに,今日はほぼ山頂付近でのみ見られました。
3
ミヤマリンドウも,今日数を急に減らしました。あんなに咲いていたのに,今日はほぼ山頂付近でのみ見られました。
ぽつんと咲き残ったハクサンイチゲ。こういう様子があちこちに散らばる秋の風景。
ぽつんと咲き残ったハクサンイチゲ。こういう様子があちこちに散らばる秋の風景。
少数でもまだがんばるミヤマアキノキリンソウ。
2
少数でもまだがんばるミヤマアキノキリンソウ。
山頂部にわずかに残るお花畑感。くたびれ気味のウサギギクとナンブタカネアザミ,これにミヤマリンドウが花を添えます。
2
山頂部にわずかに残るお花畑感。くたびれ気味のウサギギクとナンブタカネアザミ,これにミヤマリンドウが花を添えます。
鮮やかに色づいてきたイワショウブの実。
3
鮮やかに色づいてきたイワショウブの実。
コケモモたわわ。特別保護地域なので採って食べるのはご法度です〜。
2
コケモモたわわ。特別保護地域なので採って食べるのはご法度です〜。
コケモモ(赤)とガンコウラン(紺)の同居。
1
コケモモ(赤)とガンコウラン(紺)の同居。
アカモノの実はあちらこちらに。
アカモノの実はあちらこちらに。
トウゲブキの実,ですよね。
トウゲブキの実,ですよね。
クロヅルの実 無量坂に大量に成っていました。
クロヅルの実 無量坂に大量に成っていました。
タカネナナカマドの稔り。
タカネナナカマドの稔り。
定点のハリブキの実。葉も含めて先週と見かけはあまり変わりませんが,実がすこし落ちています。ネズミが食べたかな。
3
定点のハリブキの実。葉も含めて先週と見かけはあまり変わりませんが,実がすこし落ちています。ネズミが食べたかな。
同じハリブキが帰りは逆光に。
同じハリブキが帰りは逆光に。
ミヤマネズの青灰色のきれいな実。
ミヤマネズの青灰色のきれいな実。
ミヤマハンノキの若い実。
ミヤマハンノキの若い実。
秋に目立つのはイネ科の穂。多いのはカニツリノガリヤスという種類のようです。
4
秋に目立つのはイネ科の穂。多いのはカニツリノガリヤスという種類のようです。
カニツリノガリヤス(たぶん)
カニツリノガリヤス(たぶん)
これもカニツリノガリヤスなのかな.... ちょっと違うような。。
これもカニツリノガリヤスなのかな.... ちょっと違うような。。
これはヒメノガリヤスかな(たぶん)....
これはヒメノガリヤスかな(たぶん)....
写真の最後は「今日の秋空」シリーズ。
3
写真の最後は「今日の秋空」シリーズ。
水に映るとか,きれいすぎて反則です。
7
水に映るとか,きれいすぎて反則です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ ウォーキングポール

感想

花がどんどん減っていく様子を見ています。ここまで来て,このコース上で最後に咲き誇るスター花はエゾオヤマリンドウなんだな〜とわかってきます。

写真を並べると,少ない花の代わりに実や穂の写真を撮りたくなる自分がいることがわかります。それと,「空」の写真が並ぶのは,やはり秋空のせいでしょう。

お天気は気象情報のとおり,脊梁から東側の向こうは雲海で,日本海沿いは晴れでした。朝,最初見えていた焼石・栗駒・船形・蔵王の脊梁の峰々は,じきに雲に包まれて見えなくなりました。

朝の「影月山」は,以前に近いものを見たことはありましたが,ちゃんと「月山の形(南北非対称で,北側斜面が緩やか)」の全体の影を見れたのは今日がはじめてです。影の形が,大網や田麦俣のあたりから見る月山の形にそっくりでした(あたりまえですが...)。感動。

今日はいっとき,ヘリコプターがさくさく荷役をさばいていく様子をみながら登りました。営利事業とはいえ,日本のアウトドア文化の一端を支えていただいて感謝するばかりです。

8月下旬以降,花がじゃんじゃん減っていく以外は,大きなみための変化がないお山の様子です。あと2週間ばかりで全山紅葉に染まるのも間違いないわけで,その変化がどう進んでいくのでしょうね〜。今日もそこそこ多くの方々が来られていました。

ところで今晩は仲秋の月,今夜月山山中に泊まられた方は月の山の中で名月を愛でて,よいですね〜

※下記の件はその後登られた方のレコのお写真で復帰していました。みつけてくださった方ありがとうございます。
山頂の三角点にどなたかが作って置いてくださっていた小さな山名プレートが,今日は周囲を探してもみあたりませんでした。先週の土曜にはありましたが.... おとといが大荒れのお天気だったので,その時に風に飛ばされたのでしょうか。。昨年来,多くの方に親しまれたプレートだったので,みつかるとよいのですが。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら