ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2024664
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳・唐松岳・白馬三山トレッキング(アルプス平駅in/猿倉out)

2019年09月14日(土) ~ 2019年09月16日(月)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
25:30
距離
34.4km
登り
3,917m
下り
4,158m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:29
休憩
1:41
合計
6:10
7:53
7:53
48
8:41
8:51
15
9:06
9:07
23
9:30
9:30
34
10:04
10:04
62
11:06
11:06
1
11:07
11:08
2
11:10
11:53
38
12:31
13:17
30
13:47
2日目
山行
8:56
休憩
4:39
合計
13:35
6:40
4
6:44
6:44
4
6:48
6:49
36
7:25
7:25
58
8:23
8:23
5
8:28
8:37
16
8:53
9:18
29
11:00
11:14
4
11:18
11:19
46
12:05
12:13
48
13:01
13:36
23
13:59
13:59
24
14:23
14:31
47
15:18
15:33
51
16:24
16:35
7
16:42
17:33
15
17:48
17:53
9
18:02
18:11
14
18:25
19:47
28
3日目
山行
4:50
休憩
2:01
合計
6:51
5:05
5:05
12
5:17
5:33
8
5:41
5:42
38
6:20
6:51
43
7:34
8:04
38
8:42
8:42
25
9:07
9:07
70
10:17
11:00
43
11:43
天候 (初日9/14)晴れのち曇り、(2日目9/15)晴れ時々曇り、(3日目9/16)晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
前夜22:30 竹橋発の毎日あるぺん号にて、 5:10 白馬五竜(エスカルプラザ前)着。
その後、2時間並び(順番1番)、7:30発のテレキャビン1号車にて、アルプス平駅へ。
コース状況/
危険箇所等
五竜岳直下の岩場、唐松岳頂上山荘手前の岩場(牛首)は、足場をしっかりと確保し、三点支持を徹底すれば大丈夫だが、難易度は高い。

また、不帰ノ嶮は、唐松岳側からアプローチすると、2峰北峰〜1峰までの下りが危険箇所連発。2峰北峰直下は、本当に危険で、普段は岩場でも使うトレッキングポールを閉まいました。不帰ノ嶮の終点にあたる「天狗の大下り」下のコルからは、急登が始まり、所々ガレ場もあり、踏ん張りどころ。

旭岳は、山頂への公式登山道はない。ただし、明らかに踏み跡はあり、ザレた急登だが、自己責任で登頂は可能。

大雪渓は、ほとんどが秋道(夏道と言わないみたい)歩行となり、雪渓通過は数100m程度。雪渓はつぼ足で十分に歩行可能だが、凍っている箇所は要注意。
その他周辺情報 八方の湯(Webクーポンの画面提示で700円)
※検索すると、すぐにクーポンを探せるので、手間を惜しまず探すべし!
テレキャビンの出発点・とおみ駅より、まもなく夜明けとなる朝焼け!
2019年09月14日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 5:37
テレキャビンの出発点・とおみ駅より、まもなく夜明けとなる朝焼け!
テレキャビンのチケット売場横に雨風防げて座れる空間あり!先着4,5名は快適なソファに座って待てます!(あるぺん号で朝着なら、すぐに迎えば、確実に座れると思います)
2019年09月14日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 5:43
テレキャビンのチケット売場横に雨風防げて座れる空間あり!先着4,5名は快適なソファに座って待てます!(あるぺん号で朝着なら、すぐに迎えば、確実に座れると思います)
アルプス平駅方面!一気に標高を稼げます!
2019年09月14日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 6:39
アルプス平駅方面!一気に標高を稼げます!
7:30始発に対して、7:15頃のチケット購入待ち行列。あるぺん号、強し!
2019年09月14日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 7:16
7:30始発に対して、7:15頃のチケット購入待ち行列。あるぺん号、強し!
5:30から並び、7:30発のテレキャビン1号車に乗車!
2019年09月14日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 7:23
5:30から並び、7:30発のテレキャビン1号車に乗車!
オニユリ越しのアルプス平駅!いざ、出陣!
2019年09月14日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 7:36
オニユリ越しのアルプス平駅!いざ、出陣!
まだ間に合った!秋のコマクサ!
2019年09月14日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 7:40
まだ間に合った!秋のコマクサ!
初めて見つけた!モウセンゴケ!
2019年09月14日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 7:46
初めて見つけた!モウセンゴケ!
ハクサンシャジン!(だと思う)
2019年09月14日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 7:51
ハクサンシャジン!(だと思う)
白馬三山!
2019年09月14日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:17
白馬三山!
五竜岳!
2019年09月14日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 8:22
五竜岳!
五竜岳!
2019年09月14日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:32
五竜岳!
唐松岳!
2019年09月14日 08:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:32
唐松岳!
八ヶ岳連峰、右奥には富士山!
2019年09月14日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:36
八ヶ岳連峰、右奥には富士山!
南アルプス!
(左より甲斐駒、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳)
2019年09月14日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:36
南アルプス!
(左より甲斐駒、北岳、間ノ岳、仙丈ヶ岳)
五竜岳!右の鞍部には五竜山荘!
2019年09月14日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:37
五竜岳!右の鞍部には五竜山荘!
ちょうど五竜山荘へ荷揚げ中!(この便でTシャツが入荷された模様!)
2019年09月14日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:37
ちょうど五竜山荘へ荷揚げ中!(この便でTシャツが入荷された模様!)
五竜岳(右)〜鹿島槍ヶ岳・北峰(左)!
2019年09月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 8:42
五竜岳(右)〜鹿島槍ヶ岳・北峰(左)!
五竜岳(左)〜白岳〜大黒岳〜唐松岳(右)!
2019年09月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 8:42
五竜岳(左)〜白岳〜大黒岳〜唐松岳(右)!
唐松岳(左)〜天狗の頭〜白馬鑓ヶ岳〜杓子岳〜白馬岳(右)!
2019年09月14日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 8:42
唐松岳(左)〜天狗の頭〜白馬鑓ヶ岳〜杓子岳〜白馬岳(右)!
カクネ里雪渓(氷河)を擁する剱岳!
2019年09月14日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:43
カクネ里雪渓(氷河)を擁する剱岳!
白馬鑓ヶ岳!
2019年09月14日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:43
白馬鑓ヶ岳!
杓子岳!
2019年09月14日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:43
杓子岳!
白馬岳!
2019年09月14日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:43
白馬岳!
高妻山(右)〜妙高山〜火打山〜焼岳(左)!
2019年09月14日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:44
高妻山(右)〜妙高山〜火打山〜焼岳(左)!
右は浅間山、左は四阿山!
2019年09月14日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:44
右は浅間山、左は四阿山!
八ヶ岳連峰(中央)〜富士山(右)!
2019年09月14日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:44
八ヶ岳連峰(中央)〜富士山(右)!
南アルプス!
鋸岳(左)〜甲斐駒〜北岳〜間ノ岳〜仙丈ヶ岳(右)
2019年09月14日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 8:45
南アルプス!
鋸岳(左)〜甲斐駒〜北岳〜間ノ岳〜仙丈ヶ岳(右)
西遠見山にて、逆さ五竜!
2019年09月14日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 9:53
西遠見山にて、逆さ五竜!
逆さ五竜を、わかりやすく!
2019年09月14日 14:23撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
9/14 14:23
逆さ五竜を、わかりやすく!
五竜岳!
2019年09月14日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 10:06
五竜岳!
白岳手前の急登ガレ場!
2019年09月14日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 10:36
白岳手前の急登ガレ場!
白岳手前より、五竜山荘越しの五竜岳!
2019年09月14日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 10:59
白岳手前より、五竜山荘越しの五竜岳!
白岳山頂より、五竜山荘越しの五竜岳!
2019年09月14日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 11:04
白岳山頂より、五竜山荘越しの五竜岳!
五竜岳を見渡せる一等地にテント設営!
ちなみに・・・五竜山荘で2枚目のTシャツをゲット!
2019年09月14日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 11:43
五竜岳を見渡せる一等地にテント設営!
ちなみに・・・五竜山荘で2枚目のTシャツをゲット!
五竜岳へ向かう途中に振り返ると、五竜山荘〜唐松岳〜白馬三山の縦走路!
2019年09月14日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:22
五竜岳へ向かう途中に振り返ると、五竜山荘〜唐松岳〜白馬三山の縦走路!
立山(左)〜別山〜剱岳(右)!
2019年09月14日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:29
立山(左)〜別山〜剱岳(右)!
双耳峰・鹿島槍ヶ岳!
2019年09月14日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 12:38
双耳峰・鹿島槍ヶ岳!
剱岳!
2019年09月14日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:38
剱岳!
立山!
2019年09月14日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:39
立山!
今年7月、雨天時に登頂した五竜岳を、見事晴天時にリベンジ成功!
2019年09月14日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 14:28
今年7月、雨天時に登頂した五竜岳を、見事晴天時にリベンジ成功!
鹿島槍をバックに!
2019年09月14日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/14 12:45
鹿島槍をバックに!
白馬三山方面をバックに!
2019年09月14日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 12:46
白馬三山方面をバックに!
手前は鹿島槍ヶ岳!右奥は槍ヶ岳&奥穂高岳!
2019年09月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:47
手前は鹿島槍ヶ岳!右奥は槍ヶ岳&奥穂高岳!
槍ヶ岳(右)〜奥穂高岳(左)
2019年09月14日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:47
槍ヶ岳(右)〜奥穂高岳(左)
山頂から見た五竜山荘!マイテントもあるよ〜!
2019年09月14日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:54
山頂から見た五竜山荘!マイテントもあるよ〜!
五竜山荘〜五竜岳までの稜線!後半は注意を要するガレ場多し!
2019年09月14日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:56
五竜山荘〜五竜岳までの稜線!後半は注意を要するガレ場多し!
五竜岳〜鹿島槍までの稜線。信州側は、いつもガスが競り上がってくる・・・
2019年09月14日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:57
五竜岳〜鹿島槍までの稜線。信州側は、いつもガスが競り上がってくる・・・
立山!
2019年09月14日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:57
立山!
剱岳!
2019年09月14日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/14 12:57
剱岳!
中央に唐松岳頂上山荘と唐松岳!その奥は白馬鑓ヶ岳&白馬岳!
2019年09月14日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 13:10
中央に唐松岳頂上山荘と唐松岳!その奥は白馬鑓ヶ岳&白馬岳!
カラフルなテント越しの五竜岳!
2019年09月14日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 13:52
カラフルなテント越しの五竜岳!
Day1に出会った高山植物たち!
2019年09月14日 14:21撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
9/14 14:21
Day1に出会った高山植物たち!
2枚目をゲット!
2019年09月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 14:27
2枚目をゲット!
夕飯は質素に、東京から持ち込んだ島耕作のカップソバ!
2019年09月14日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/14 16:18
夕飯は質素に、東京から持ち込んだ島耕作のカップソバ!
Day2。4:30過ぎ、まだ暗い五竜岳山頂稜線には月が!
2019年09月15日 04:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 4:36
Day2。4:30過ぎ、まだ暗い五竜岳山頂稜線には月が!
オリオン座が!
2019年09月15日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 4:47
オリオン座が!
5時前、五竜岳山頂稜線が見えてきました!
2019年09月15日 04:55撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 4:55
5時前、五竜岳山頂稜線が見えてきました!
五竜岳の肩には月が沈み行く!
2019年09月15日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 4:56
五竜岳の肩には月が沈み行く!
夜明け前の八ヶ岳!
2019年09月15日 05:04撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 5:04
夜明け前の八ヶ岳!
ご来光を待つハイカーたち!
2019年09月15日 05:06撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 5:06
ご来光を待つハイカーたち!
夜明け前の八ヶ岳(中央)〜富士山(右)
2019年09月15日 05:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 5:17
夜明け前の八ヶ岳(中央)〜富士山(右)
夜明け前の富士山!
2019年09月15日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 5:19
夜明け前の富士山!
ご来光!
2019年09月15日 05:28撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 5:28
ご来光!
ご来光!
2019年09月15日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 5:32
ご来光!
ご来光直後、1〜2分しか見れない五竜岳のモルゲンロート!
2019年09月15日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 5:34
ご来光直後、1〜2分しか見れない五竜岳のモルゲンロート!
白岳直下より、高妻山(右)〜妙高山〜火打山〜焼岳(左)!
2019年09月15日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 6:45
白岳直下より、高妻山(右)〜妙高山〜火打山〜焼岳(左)!
白岳直下より、これから向かう唐松岳(左奥)へ続く稜線!
2019年09月15日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 6:49
白岳直下より、これから向かう唐松岳(左奥)へ続く稜線!
振り返ると五竜岳!
2019年09月15日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/15 6:59
振り返ると五竜岳!
振り返ると、五竜岳の右に、今日初となる剱岳が見えてきた!
2019年09月15日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 7:08
振り返ると、五竜岳の右に、今日初となる剱岳が見えてきた!
大黒岳!登り坂の途中にあり、山頂っぽさはゼロ・・・。
2019年09月15日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 7:25
大黒岳!登り坂の途中にあり、山頂っぽさはゼロ・・・。
朝イチの剱岳!
2019年09月15日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 7:26
朝イチの剱岳!
朝イチの立山!
2019年09月15日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 7:26
朝イチの立山!
五竜岳の右には、ついに薬師岳も見えてきた!
右奥より、剱岳、立山、薬師岳、そして手前は五竜岳!
2019年09月15日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 7:42
五竜岳の右には、ついに薬師岳も見えてきた!
右奥より、剱岳、立山、薬師岳、そして手前は五竜岳!
先月訪れた薬師岳と金作谷カール!
2019年09月15日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 7:44
先月訪れた薬師岳と金作谷カール!
高妻山!
2019年09月15日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 7:55
高妻山!
右より、毛勝三山(毛勝山、釜谷山、猫又山)〜剱岳〜立山!
2019年09月15日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 8:04
右より、毛勝三山(毛勝山、釜谷山、猫又山)〜剱岳〜立山!
注意を要するガレ場(牛首)を歩ききり、唐松岳頂上山荘が見え、ほっとひと安心!
2019年09月15日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 8:22
注意を要するガレ場(牛首)を歩ききり、唐松岳頂上山荘が見え、ほっとひと安心!
踏破してきた五竜岳〜唐松岳手前(牛首)までの稜線!
2019年09月15日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 8:23
踏破してきた五竜岳〜唐松岳手前(牛首)までの稜線!
唐松岳頂上山荘の奥には白馬鑓ヶ岳&白馬岳!(杓子岳は見えない)
2019年09月15日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 8:24
唐松岳頂上山荘の奥には白馬鑓ヶ岳&白馬岳!(杓子岳は見えない)
唐松岳!
2019年09月15日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/15 8:28
唐松岳!
水晶岳!
2019年09月15日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 8:41
水晶岳!
唐松岳にて、剱岳をバックに!
2019年09月15日 19:23撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 19:23
唐松岳にて、剱岳をバックに!
唐松岳から見える唐松岳頂上山荘!
2019年09月15日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 9:00
唐松岳から見える唐松岳頂上山荘!
これから向かう不帰ノ嶮。手前は3峰、奥は天狗の頭で、ちょうど核心部の2峰は見えない!
2019年09月15日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 9:02
これから向かう不帰ノ嶮。手前は3峰、奥は天狗の頭で、ちょうど核心部の2峰は見えない!
槍ヶ岳(右)〜奥穂高岳(左)
2019年09月15日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 9:07
槍ヶ岳(右)〜奥穂高岳(左)
五竜岳をバックに!
2019年09月15日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 9:14
五竜岳をバックに!
左手前は五竜岳で、右奥より、剱岳〜立山〜薬師岳〜赤牛岳〜水晶岳〜鷲羽岳〜槍ヶ岳〜奥穂高岳と北アルプスAll Stars♪
2019年09月15日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 9:17
左手前は五竜岳で、右奥より、剱岳〜立山〜薬師岳〜赤牛岳〜水晶岳〜鷲羽岳〜槍ヶ岳〜奥穂高岳と北アルプスAll Stars♪
剱岳(右)〜立山(左)
2019年09月15日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 9:17
剱岳(右)〜立山(左)
さぁ、唐松岳より、Day2のハイライト、不帰ノ嶮へ!
2019年09月15日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 9:18
さぁ、唐松岳より、Day2のハイライト、不帰ノ嶮へ!
振り返ると唐松岳山頂にはたくさんの登頂者が!
2019年09月15日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 9:21
振り返ると唐松岳山頂にはたくさんの登頂者が!
ライチョウ1/3!
2019年09月15日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 9:32
ライチョウ1/3!
ライチョウ2/3!
2019年09月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 9:33
ライチョウ2/3!
ライチョウ3/3!
2019年09月15日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 9:33
ライチョウ3/3!
不帰ノ嶮の核心部は、ここ(2峰北峰)を越えた下りから!
2019年09月15日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:01
不帰ノ嶮の核心部は、ここ(2峰北峰)を越えた下りから!
どこが道かもわかりづらい、核心部の岩場!
2019年09月15日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:01
どこが道かもわかりづらい、核心部の岩場!
2峰北峰を折り始めた直後。撮影する程度の心の余裕はあります!
2019年09月15日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:05
2峰北峰を折り始めた直後。撮影する程度の心の余裕はあります!
有名な空中ハシゴ!
2019年09月15日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:26
有名な空中ハシゴ!
核心部の岩場!
2019年09月15日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:28
核心部の岩場!
核心部の岩場!やはり唐松岳側から来ると下りになるので、怖いですね。
2019年09月15日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 10:30
核心部の岩場!やはり唐松岳側から来ると下りになるので、怖いですね。
「天狗の大下り」下に達し、不帰ノ嶮を踏破した瞬間!
2019年09月16日 14:42撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
9/16 14:42
「天狗の大下り」下に達し、不帰ノ嶮を踏破した瞬間!
越えてきた不帰ノ嶮。右奥は五竜岳、その手前は唐松岳!
2019年09月15日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 11:38
越えてきた不帰ノ嶮。右奥は五竜岳、その手前は唐松岳!
天狗の大下りを登りきった先に見える光景!
2019年09月15日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 12:08
天狗の大下りを登りきった先に見える光景!
天狗の大下りを登り上げて、ほっとひと安心!
2019年09月15日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 12:11
天狗の大下りを登り上げて、ほっとひと安心!
紅葉が始まりそうです!
2019年09月15日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 12:26
紅葉が始まりそうです!
天狗の頭!唐松岳から遠かった…
2019年09月15日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 12:45
天狗の頭!唐松岳から遠かった…
天狗山荘手前から見た白馬鑓ヶ岳!
2019年09月15日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 12:49
天狗山荘手前から見た白馬鑓ヶ岳!
天狗山荘前には雪渓が!
2019年09月15日 13:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 13:14
天狗山荘前には雪渓が!
Day2昼。この縦走で初めて暖かい白米を頂く!
2019年09月15日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 13:19
Day2昼。この縦走で初めて暖かい白米を頂く!
Day2昼。この縦走で初めての水場で、初めて"無料"の水を頂く!
2019年09月15日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 13:31
Day2昼。この縦走で初めての水場で、初めて"無料"の水を頂く!
天狗池!
2019年09月15日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 13:32
天狗池!
白馬鑓が間近に!右下は鑓温泉分岐!
2019年09月15日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 13:58
白馬鑓が間近に!右下は鑓温泉分岐!
甲斐駒のように、真っ白、ザレザレな白馬鑓へ。
2019年09月15日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 14:06
甲斐駒のように、真っ白、ザレザレな白馬鑓へ。
今年7月に続き、2度目の白馬鑓ヶ岳!
2019年09月15日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 14:27
今年7月に続き、2度目の白馬鑓ヶ岳!
白馬三山の1つ、白馬鑓ヶ岳!
2019年09月15日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 14:29
白馬三山の1つ、白馬鑓ヶ岳!
杓子岳!
2019年09月15日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 14:38
杓子岳!
7月は、ここら辺一帯、お花畑でしたが、今は草紅葉状態!
2019年09月15日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 14:40
7月は、ここら辺一帯、お花畑でしたが、今は草紅葉状態!
自身登山史上、初めて出会ったブロッケン現象(1回目)!
2019年09月15日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 14:53
自身登山史上、初めて出会ったブロッケン現象(1回目)!
ブロッケン現象(1回目)!
2019年09月15日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 14:53
ブロッケン現象(1回目)!
ブロッケン現象(1回目)!
2019年09月15日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 14:53
ブロッケン現象(1回目)!
ブロッケン現象(1回目)!
2019年09月15日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 14:54
ブロッケン現象(1回目)!
ブロッケン現象(1回目)、白い虹、そして杓子岳!ミラクル!
2019年09月15日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 14:54
ブロッケン現象(1回目)、白い虹、そして杓子岳!ミラクル!
今年7月に続き、2度目の杓子岳!
2019年09月15日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 15:18
今年7月に続き、2度目の杓子岳!
白馬三山の1つ、杓子岳!
2019年09月15日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 15:27
白馬三山の1つ、杓子岳!
杓子岳より見えた白馬岳!右は白馬山荘、左は白馬岳頂上宿舎!
2019年09月15日 15:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/15 15:31
杓子岳より見えた白馬岳!右は白馬山荘、左は白馬岳頂上宿舎!
剱岳(右)〜立山(左)
2019年09月15日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 16:20
剱岳(右)〜立山(左)
ブロッケン現象(3度目)!
2019年09月15日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 16:21
ブロッケン現象(3度目)!
ブロッケン現象(3度目)、白い虹、そして白馬岳!ミラクルagain♪
2019年09月15日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 16:25
ブロッケン現象(3度目)、白い虹、そして白馬岳!ミラクルagain♪
周回する白い虹の中に、ブロッケン現象で自分が映る!二度と撮れないミラクルショット!
2019年09月15日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 16:33
周回する白い虹の中に、ブロッケン現象で自分が映る!二度と撮れないミラクルショット!
今年7月は雨天のため設営を諦めた、白馬岳頂上山荘にてテント設営!
2019年09月15日 17:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 17:21
今年7月は雨天のため設営を諦めた、白馬岳頂上山荘にてテント設営!
日没が近い白馬岳!
2019年09月15日 17:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 17:36
日没が近い白馬岳!
白馬山荘より見える旭岳に沈み行く夕陽!
2019年09月15日 17:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 17:52
白馬山荘より見える旭岳に沈み行く夕陽!
杓子岳(左)、白馬鑓(中央)、槍ヶ岳(中央奥)のアーベントロート!
2019年09月15日 17:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 17:56
杓子岳(左)、白馬鑓(中央)、槍ヶ岳(中央奥)のアーベントロート!
槍穂のアーベントロート!
2019年09月15日 17:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 17:56
槍穂のアーベントロート!
白山!
2019年09月15日 17:56撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 17:56
白山!
白馬岳へ登る途中、振り返ると夕陽が旭岳の真上に!
2019年09月15日 17:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 17:59
白馬岳へ登る途中、振り返ると夕陽が旭岳の真上に!
更に白馬岳のピークに近づくと、夕陽は旭岳の後ろの雲海(日本海)へ!
2019年09月15日 18:00撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 18:00
更に白馬岳のピークに近づくと、夕陽は旭岳の後ろの雲海(日本海)へ!
日没の瞬間を、白馬岳山頂より
2019年09月15日 18:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 18:02
日没の瞬間を、白馬岳山頂より
今年7月に続き2度目の白馬岳!
2019年09月15日 18:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 18:06
今年7月に続き2度目の白馬岳!
白馬三山の1つ、白馬岳!
2019年09月15日 18:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 18:07
白馬三山の1つ、白馬岳!
日没後、杓子・白馬鑓越しの北アルプスAll stars!
2019年09月15日 18:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 18:19
日没後、杓子・白馬鑓越しの北アルプスAll stars!
剱岳(右)〜立山(左)
2019年09月15日 18:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 18:20
剱岳(右)〜立山(左)
白馬山荘越しの剱・立山!
2019年09月15日 18:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 18:22
白馬山荘越しの剱・立山!
日没直後の旭岳!
2019年09月15日 18:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 18:23
日没直後の旭岳!
日没後の白山!
2019年09月15日 18:27撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/15 18:27
日没後の白山!
Day2の夕食は自炊を断念し、白馬山荘の外来食堂にて!
2019年09月15日 18:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 18:29
Day2の夕食は自炊を断念し、白馬山荘の外来食堂にて!
この日出会った高山植物たち!
2019年09月15日 19:17撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
9/15 19:17
この日出会った高山植物たち!
白馬岳頂上宿舎のテン場越しの丸山!
2019年09月15日 20:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 20:06
白馬岳頂上宿舎のテン場越しの丸山!
中央、立山の上には薄っすらと天の川が!
2019年09月15日 20:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 20:11
中央、立山の上には薄っすらと天の川が!
富山市街方面!
2019年09月16日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 16:00
富山市街方面!
白馬山荘越し、満天の星空!
2019年09月15日 20:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/15 20:12
白馬山荘越し、満天の星空!
Day3。まずはあのトンガリ(白馬岳)を目指す!
2019年09月16日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 4:57
Day3。まずはあのトンガリ(白馬岳)を目指す!
夜明け前、旭岳の上には月が!
2019年09月16日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 5:28
夜明け前、旭岳の上には月が!
この2ヶ月で通算5回目となる、キイロイトリとの白馬岳山頂での自撮り♪(この日はご来光は見えず)
2019年09月16日 05:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 5:32
この2ヶ月で通算5回目となる、キイロイトリとの白馬岳山頂での自撮り♪(この日はご来光は見えず)
青空に映える白馬岳の山頂!
2019年09月16日 05:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 5:38
青空に映える白馬岳の山頂!
夜明け直後の旭岳!今から向かいます!
2019年09月16日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 5:46
夜明け直後の旭岳!今から向かいます!
果穂となったチングルマ越しの白馬岳!
2019年09月16日 05:52撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 5:52
果穂となったチングルマ越しの白馬岳!
白馬岳の対面、百高山でもある旭岳(2,867m)にも登頂!
※登山道はないため、登頂は自己責任でお願いします
2019年09月16日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:22
白馬岳の対面、百高山でもある旭岳(2,867m)にも登頂!
※登山道はないため、登頂は自己責任でお願いします
旭岳から日本海(親不知)へ続く北ア最北の稜線!
2019年09月16日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:33
旭岳から日本海(親不知)へ続く北ア最北の稜線!
雪倉岳(右)〜五輪山〜長栂山〜朝日岳(左)!
2019年09月16日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:40
雪倉岳(右)〜五輪山〜長栂山〜朝日岳(左)!
旭岳から見た白馬岳!
2019年09月16日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:39
旭岳から見た白馬岳!
白山!左上のは高峰でなく、黒い雲ですね(笑)。
2019年09月16日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 6:49
白山!左上のは高峰でなく、黒い雲ですね(笑)。
白馬鑓ヶ岳!
2019年09月16日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 6:50
白馬鑓ヶ岳!
杓子岳!
2019年09月16日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 6:50
杓子岳!
旭岳山頂部!
2019年09月16日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:53
旭岳山頂部!
Day3もキレイな剱岳〜立山稜線が見える!
2019年09月16日 07:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 7:02
Day3もキレイな剱岳〜立山稜線が見える!
果穂となったチングルマ越しの白馬岳!
2019年09月16日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 7:15
果穂となったチングルマ越しの白馬岳!
剱岳!
2019年09月16日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 7:26
剱岳!
立山!
2019年09月16日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 7:26
立山!
槍穂!
2019年09月16日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 7:29
槍穂!
先ほど登頂してきた旭岳!
2019年09月16日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 7:31
先ほど登頂してきた旭岳!
昨夕と一転、朝8時過ぎ、ガラガラになったテン場…
2019年09月16日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 7:31
昨夕と一転、朝8時過ぎ、ガラガラになったテン場…
白馬大雪渓が見えてきた!
2019年09月16日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 8:46
白馬大雪渓が見えてきた!
雪がない、小雪渓の辺り!
2019年09月16日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 8:46
雪がない、小雪渓の辺り!
ここは小雪渓。7月には、下の茶色い巨石間に、雪渓を横切る一本道があったんです。
2019年09月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 8:47
ここは小雪渓。7月には、下の茶色い巨石間に、雪渓を横切る一本道があったんです。
7月にはなかった秋道沿いは水場が多数!
2019年09月16日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 9:15
7月にはなかった秋道沿いは水場が多数!
大雪渓はスノーブリッジやクラックが多数!危険!
2019年09月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 9:17
大雪渓はスノーブリッジやクラックが多数!危険!
今にも雪崩れそうなクラックが!
2019年09月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 9:17
今にも雪崩れそうなクラックが!
この時期、大雪渓といえど、雪渓歩行は数100m程度!
2019年09月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 9:24
この時期、大雪渓といえど、雪渓歩行は数100m程度!
大雪渓を終えて、ひと安心!
2019年09月16日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 9:42
大雪渓を終えて、ひと安心!
この縦走で初めて色が着いた飲み物を!最高にうまい!
2019年09月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 10:22
この縦走で初めて色が着いた飲み物を!最高にうまい!
昨日の天狗山荘に引き続き、今日も牛丼を!
2019年09月16日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 10:29
昨日の天狗山荘に引き続き、今日も牛丼を!
この日出会った高山植物たち1/2
2019年09月16日 11:58撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
9/16 11:58
この日出会った高山植物たち1/2
この日出会った高山植物たち2/2
2019年09月16日 12:00撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
9/16 12:00
この日出会った高山植物たち2/2
この日下山後に白馬八方で出会ったコスモスたち
2019年09月16日 14:16撮影 by  SHT-AL09, HUAWEI
9/16 14:16
この日下山後に白馬八方で出会ったコスモスたち
今年7月にも気になっていた温泉(八方の湯)の目の前のラーメン屋!
2019年09月16日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 13:34
今年7月にも気になっていた温泉(八方の湯)の目の前のラーメン屋!
味噌ラーメン!至って普通の味。もういっかな、俺的には。
2019年09月16日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 13:43
味噌ラーメン!至って普通の味。もういっかな、俺的には。
1998長野五輪。ちょうどこの辺(白馬八方)が主会場だったんですね!
2019年09月16日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX730 HS, Canon
9/16 14:02
1998長野五輪。ちょうどこの辺(白馬八方)が主会場だったんですね!

感想

今年7月、「扇沢〜鹿島槍〜キレット小屋(泊)〜五竜岳〜アルプス平」と縦走した時は、あいにくDay2(五竜岳)は雨でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1918854.html

そこで、好天時の五竜岳再訪を心に誓い、2ヶ月でリベンジ成功となった、すばらしい天気の3日間でした。

Day1。毎日あるぺん号で、朝5時半前にとおみ駅(エスカルプラザ前)に到着。事前にチケット売り場横にソファがあり、そこで待てることをヤマレコレポで承知していたので、バス到着後、一目散に売り場へ。7時半のテレキャビン始発まで2時間以上あり、案の定、一番乗り。二番目の人が来るまで15分位あったかも。みんな、ここでヌクヌク座ってチケット購入待ちができること、知らないんでしょうね。

朝7時半。テレキャビン1号車に乗って、アルプス平駅へ。アルプス平のお花畑は、この時期もカラフルなお花が一杯。特に9月なのに、まだコマクサが見えたのには感動。あと、モウセンゴケやハクサンシャジンを初めて見れたのも嬉しかったですね。

さて、7月に雨の中、眺望もなく、撮影もせず、ひたすら下っただけの遠見尾根を、今度は青空の下、撮影しまくりで、逆に登っていきます。

まず、小遠見山。ここからは鹿島槍のカクネ里(雪渓)が真正面に見え、迫力満点。それ以外にも、今日の主役・五竜岳〜唐松岳〜白馬三山〜頸城山塊(火打・妙高・高妻)〜四阿・浅間〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプス(甲斐駒・北岳・間ノ岳・仙丈・塩見・悪沢・赤石・聖)〜常念〜奥穂〜槍と360度の百名山ラウンドビューが展開!結構小遠見山は巻いて、五竜岳へ急ぐ人が多いので、もったいないなー、と思いました♪。

続けて中遠見山、大遠見山、西遠見山へ。いずれも7月は真っ白で眺望なく、大遠見山に至っては山頂碑を見つけることもできなかったので、今日の絶景は本当に嬉しさ倍増!西遠見山では、逆さ五竜も見えて、超ラッキー。

その後、白岳が近づくにつれ、ガレ場や鎖場が現れ、7月にはまだ雪があり、つぼ足で慎重に下ったなぁ、などと感慨深く感じつつ、急登を登っていきます。白岳から五竜山荘越しに見渡す、青空の下に映える五竜岳は、今日最高の勇姿でしたね♪

7時半の始発テレキャビンに乗り、テン泊装備(水込みで12kg程度)を背負いながらも、コースタイム×0.6〜0.7程度で登ってきたため、五竜山荘到着は11時過ぎ。まだテン場は選び放題で、五竜岳が望める一等地にテントを設営します。この日、12時過ぎには、テン場はほぼ満杯で、午後に来着したテント装備背負ったハイカーたちは、皆山荘泊を余儀なくされ、山荘は廊下や食堂にも宿泊者を寝させざるを得ない悲惨な混み状況でしたね。。。

そうそう、「山が好き、酒が好き」Tシャツの2枚目(2色目)もゲット!入山前は黄色を狙ってましたが、実物見たら、エンジに一目惚れしちゃいました!!(その後、facebookのヤマトモより、前日にはTシャツがほぼ完売だったと聞き、今朝のヘリ荷揚げのおかげで、Tシャツを買えたことを知りました♪)

さて、テント設営後も、まだなお青空が広がる五竜岳へ向かって出発!山頂直下は危険なガレ場で、慎重に登っていきます。7月、雨が降り眺望ゼロ、岩は濡れ濡れで滑る、といった悪条件の下、「よく下れたなぁ・・・」などと感傷に浸りながら、山頂へ。

山頂に登ると、この日初めて立山・剱岳の勇姿が見えました!鹿島槍も間近に見え、7月の雨天時にソソクサと記念撮影だけして、5分も経たないうちに下山を開始した、あの日のリベンジに大成功!45分近く、山頂眺望を堪能しちゃいました。それにしても、皆さんのレポを見ても、五竜岳〜鹿島槍間って、いつも信濃側は雲がせり上がって来ている気がしますね。

その後、細心の注意を払いながら、岩場を下り、五竜山荘(テン場)へ。少しゆっくりしていると、夕方からはあっという間に雲に包まれ、以降は一度も太陽が見えませんでした。もちろん星空も見えず。本当にいいタイミングで山荘に着き、山頂に登り、そして山荘に戻れたんだと思います。

Day1の晩、風が強く、小雨も降ったのかも知れません。翌朝起きるとダブルウォールテントの外側はガッツリ濡れていました。

Day2。4時半に起床し、テントから出ると、星空や月も見え、夜半の強風は何だったのっていう気候。その後、ご来光もしっかり見え、朝焼けの八ヶ岳〜富士山〜南アルプス、そして五竜岳は、とっても印象的でしたね。特に間近で見る五竜のモルゲンロートは美しかったです♪

テントを畳み、6:40過ぎには五竜山荘を出発。そう、今日は工程が長いんです。

白岳直下からは、唐松岳へ続く稜線がクッキリ見えるし、昨日も見えた頸城山塊もハッキリ。進むにつれ、五竜岳の右側に、最初は剱岳、追って立山、更には薬師岳が徐々に見えてきます。朝イチ、雲のない青空の下に映える北アの名峰は最高ですね!

その後、大黒岳を越えると、いよいよ本日最初の危険地帯・牛首(岩場エリア)に突入。すれ違いハイカーもまぁまぁ多いので、慎重に登っていきます。難易度は高くない、少し急な岩場レベルですかね。唐松岳頂上山荘が見えた時は、嬉しくなりました。

その後、唐松岳頂上山荘でペットボトル(水500ml)を調達し、早々に唐松岳へ。今回初めて登りました。唐松岳まで来ると、「不帰ノ嶮が目前に見える!」と思ってましたが、実際には3峰しか見えず、2峰(南峰・北峰)、1峰は角度的に見えません。唐松岳山頂には多数のハイカーがいますが、不帰ノ嶮へ足を踏み出す人は極少数。不帰ノ嶮は、2峰北峰〜1峰間が核心部で、唐松岳側からアクセスすると、核心部(危険地帯)が「下り」になるので、「登り」で通過できる逆側(白馬岳側からのアクセス)からのが人気のようですね。

さて、意を決して、不帰ノ嶮へ。3峰は山頂を巻いてしまうので、緊張感を感じることもあまりないまま通過しちゃいます。3峰〜2峰間には、快晴下にもかかわらず、ライチョウが多数いましたよ〜。2峰南峰、2峰北峰はちゃんとピークを通過し、かつ山頂碑もあるので、「通過した感」を感じられます。2峰北峰の直下は、垂直に切れ落ちた岩場で、剱岳早月尾根でさえ、終始手放さなかったトレッキングポールを、さすがの私もしまいました。かなり慎重に、ゆっくり着実に、三点支持を愚直に守りながら下っていきます。一旦緩やかな下り道もありますが、有名な「空中ハシゴ」を越える辺りから、急勾配なガレ場・鎖場のオンパレードで、すれ違いハイカーと声を掛け合いながら、本当に慎重に三点支持で下っていきます。1峰が間近に見え、1峰に登り返すコル辺りまで来ると、もう危険地帯は終わった、という感じ。1峰から下り終え、最低コルまで来ると、不帰ノ嶮も終了。本当に、ホッとしましたね。が、直後には「天狗の大下り」の急登を300mほど登り返すことになり、肉体的よりも、精神的にシンドイですね。

さておき、天狗の大下りを登り終えると、少し傾斜の緩い天狗の頭の山頂部をアップダウンしながら進みます。ほどなく天狗の頭、そして天狗山荘で、この縦走路で初となる水場に出会います。やっと、水が「無料」で手に入ります。が、ここの水はぬるいです。。。牛丼を頂き、白馬鑓ヶ岳へ向かいます。

天候が下り坂なら、白馬鑓登頂後、Uターンして白馬鑓温泉へテン泊しようと思いましたが、夕方〜夜〜翌朝にかけて好天予報のため、白馬鑓温泉は断念し、白馬三山(白馬鑓〜杓子岳〜白馬岳)への縦走を決意。甲斐駒のように、白くて細かいザレザレの白馬鑓へ登ると、相変わらず剱岳がクッキリと見えました。次ぎ目指す、杓子岳も。

そして、杓子岳へ向かう途中、自身の登山史上初となるブロッケン現象&白い虹に遭遇。あまりに突然のことで焦りましたが、自らが歩き出すと、輪っかも追随してついてくる状況で、焦らずとも、記念写真は撮り放題。結果、白馬岳へ向かうまでに、この日だけで3回もブロッケン現象に出会えましたよ〜。感動!

杓子岳を越え、白馬岳頂上宿舎のテン場手前の丸山まで来ると、3度目のブロッケン現象、2度目の白い虹に。特に「白い虹の中に、ブロッケン現象で自分が写りこむ」というミラクルな写真は、金輪際二度と撮れない絶景だったと思いますね〜。

頂上宿舎に、前夜に濡れたまま乾かしていないテントを張り、早々に白馬三山のラスト・白馬岳へ向かいます。白馬岳の山頂部で、日没。旭岳の後ろの雲海(日本海)に沈み行く夕陽、そしてアーベントロートは本当に印象的でしたね。日没後、オレンジ色に燃える剱岳、立山、白山、旭岳のシルエットはすばらしく、月と星しかない漆黒の星空は筆舌しがたい美しさでした。

Day3。4時半に起き、まずは白馬岳へ。残念ながら、早朝は雲が多く、ご来光は見えませんでした。めげずに、百高山の1つであり、7月、今回と白馬三山から絶えず見てきた旭岳を目指します。時間的にはあっという間に登頂できますが、旭岳へは公式な登山道は存在せず、踏み跡を頼りに、自己責任で登り下りすることになります。山頂からは、栂海新道経由で日本海(親不知)まで続く途上の、北ア最北の山々(雪倉岳や朝日岳)が、眼前に見えました。何より、旭岳から見える白馬岳は、デカくて、格好いいですよ〜。

旭岳から白馬岳頂上宿舎まで戻り、テントを畳み、水を補給した後、猿倉を目指し、白馬大雪渓方面へ。つい2ヶ月前は、その名の通り、小雪渓・大雪渓と、12爪アイゼンで雪上歩行しましたが、さすがに9月ともなると、雪渓も大分溶け、雪上歩行したのは数100m程度でした。チェーンスパイクを持参するも出番なし、でした。

大雪渓を終えると、あっという間に白馬尻小屋、そして猿倉へ。猿倉から白馬八方(バスターミナル)までバスに乗り、八方の湯でのんびりし、目の前の八方美人(ラーメン屋)で小腹を満たし、高速バスで新宿へ。三連休の最終日、小仏トンネル渋滞はありましたが、乗ってるだけなので、特段困ることもありません。

今回の山旅は、仝淮騎戮寮嘉群璽螢戰鵐古仍魁、∨魅3大キレットの不帰ノ嶮を唐松岳側から踏破、G鯒六飴柿瓦討ら絶景ビュー、づ仍各擦里覆ど換盪海琉鯵拇伉此△4つが思い出を飾り、天候に恵まれ、ステキな山行となりました♪。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら