ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2026578
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

あなたはア−ベン派?モルゲン派?どМ山稜♪千枚岳〜悪沢岳〜赤石岳

2019年09月14日(土) ~ 2019年09月16日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
26:10
距離
26.3km
登り
2,991m
下り
3,008m

コースタイム

1日目
山行
7:35
休憩
0:15
合計
7:50
7:40
15
椹島ロツジ
7:55
240
11:55
12:05
155
清水平
14:40
14:45
45
15:30
2日目
山行
9:22
休憩
1:40
合計
11:02
4:20
75
5:35
5:45
125
7:50
8:00
85
9:25
9:35
10
9:45
15
10:00
10:10
70
11:20
12:10
135
14:25
14:30
45
15:15
15:20
2
15:22
赤石岳避難小屋
3日目
山行
6:25
休憩
0:55
合計
7:20
4:50
5
赤石岳避難小屋
4:55
5:00
150
7:30
8:20
230
12:10
椹島ロツド
天候 14日 15日 16日
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
14日午前4時頃到着時には夏季臨時駐車場駐車率80%

新東名新静岡インタ−から畑薙第一ダム夏季臨時駐車場までの下道は遠い
コース状況/
危険箇所等
千枚岳への一部登山道変更有道標完備
急登、急下降 どМ山稜です。
私的には清水平から千枚小屋までが一番つらかった。
その他周辺情報 爺さんは静岡茶のお土産が欲しかったのですが買いそびれました。
爺さんになるとお茶が好きになる。
温泉多数。

静岡に来たら絶対ここです。由比のごはん屋さくらやさんで決まり。
午前4時頃畑薙ダム夏季臨時駐車場着
何か東北より運転疲れました。
モルゲン駐車場
2019年09月14日 05:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/14 5:27
午前4時頃畑薙ダム夏季臨時駐車場着
何か東北より運転疲れました。
モルゲン駐車場
一番バスに乗車できました
2019年09月14日 07:10撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/14 7:10
一番バスに乗車できました
千枚小屋目指します
2019年09月14日 07:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/14 7:36
千枚小屋目指します
登山道が一部変更になり滝見橋を渡ります。
2019年09月14日 07:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/14 7:53
登山道が一部変更になり滝見橋を渡ります。
笊が岳登山口を越えこのつり橋を渡ります
2019年09月14日 07:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/14 7:57
笊が岳登山口を越えこのつり橋を渡ります
高〜い
2019年09月14日 07:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/14 7:59
高〜い
高〜い・・・遠〜い
見えるのが多分悪沢岳
2019年09月14日 09:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
9/14 9:31
高〜い・・・遠〜い
見えるのが多分悪沢岳
ボッジ爺さんの三種の神器
ココヘリ、ヤク人参牛黄、ヤク68番ダブル〜
2019年09月14日 11:42撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
13
9/14 11:42
ボッジ爺さんの三種の神器
ココヘリ、ヤク人参牛黄、ヤク68番ダブル〜
清水平の水場 旨旨
2019年09月14日 11:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/14 11:53
清水平の水場 旨旨
木々の間に右、千枚と悪沢か
2019年09月14日 13:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/14 13:09
木々の間に右、千枚と悪沢か
駒鳥池
2019年09月14日 14:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/14 14:40
駒鳥池
白いトリカブト
2019年09月14日 15:08撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
9/14 15:08
白いトリカブト
トウチャコ長かった辛かった
2019年09月14日 15:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/14 15:28
トウチャコ長かった辛かった
初夏は一面お花畑の千枚小屋です
2019年09月14日 15:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/14 15:30
初夏は一面お花畑の千枚小屋です
2010-8-13の千枚小屋は花乱舞
2010年08月13日 16:13撮影 by  Canon PowerShot Pro1, Canon
6
8/13 16:13
2010-8-13の千枚小屋は花乱舞
素泊まり一人とビ−ロング下さい
素泊まりは別宅です
ツエルト泊予定でしたが1.3K軽量しました。
2019年09月14日 15:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/14 15:40
素泊まり一人とビ−ロング下さい
素泊まりは別宅です
ツエルト泊予定でしたが1.3K軽量しました。
まずは本宅前のベンチで1本目
2019年09月14日 15:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/14 15:41
まずは本宅前のベンチで1本目
2本目は夕食と
2019年09月14日 17:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/14 17:01
2本目は夕食と
三脚一人
2019年09月14日 17:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
18
9/14 17:03
三脚一人
本日はアマノフ−ズ畑のカレ−
2019年09月14日 17:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
9/14 17:05
本日はアマノフ−ズ畑のカレ−
到着時はガスガスでしたが・・・
ガスが飛び一面雲海
2019年09月14日 17:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
14
9/14 17:19
到着時はガスガスでしたが・・・
ガスが飛び一面雲海
いいね
2019年09月14日 17:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
9/14 17:19
いいね
雲海に浮かぶ赤石岳
2019年09月14日 17:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11
9/14 17:20
雲海に浮かぶ赤石岳
少し赤くなってきました
2019年09月14日 17:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/14 17:24
少し赤くなってきました
アップ
2019年09月14日 17:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/14 17:24
アップ
勿論山渓ポ−ズは欠かせません
2019年09月14日 17:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
9/14 17:29
勿論山渓ポ−ズは欠かせません
3本目
富士山に乾杯
2019年09月14日 17:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/14 17:30
3本目
富士山に乾杯
赤石、聖、上河内
2019年09月14日 17:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/14 17:39
赤石、聖、上河内
ア−ベントロ−トショ−の始まり
2019年09月14日 17:41撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/14 17:41
ア−ベントロ−トショ−の始まり
ア−ベントロ−ト富士
おやすみなさい
2019年09月14日 17:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
9/14 17:56
ア−ベントロ−ト富士
おやすみなさい
おはようございます。ひと登りした所で明けます
モルゲンロ−ト富士
2019年09月15日 04:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
16
9/15 4:56
おはようございます。ひと登りした所で明けます
モルゲンロ−ト富士
富士と右笊が岳
2019年09月15日 05:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/15 5:12
富士と右笊が岳
モルゲンタカネマツムシソウ
2019年09月15日 05:14撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 5:14
モルゲンタカネマツムシソウ
雲が染まり出します
2019年09月15日 05:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/15 5:15
雲が染まり出します
雲が染まり出します
2019年09月15日 05:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 5:15
雲が染まり出します
月と赤石岳
2019年09月15日 05:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 5:16
月と赤石岳
モルゲン山渓ポ−ズ
2019年09月15日 05:17撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 5:17
モルゲン山渓ポ−ズ
山渓ポ−ズ赤石岳
2019年09月15日 05:18撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
9/15 5:18
山渓ポ−ズ赤石岳
御来光
2019年09月15日 05:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
11
9/15 5:25
御来光
モルゲンロ−ト赤石岳
2019年09月15日 05:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 5:25
モルゲンロ−ト赤石岳
モルゲンロ−ト悪沢岳
2019年09月15日 05:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 5:26
モルゲンロ−ト悪沢岳
いいね
2019年09月15日 05:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 5:26
いいね
モルゲン俺
2019年09月15日 05:27撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
17
9/15 5:27
モルゲン俺
モルゲンロ−ト悪沢岳
2019年09月15日 05:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 5:28
モルゲンロ−ト悪沢岳
いいね
2019年09月15日 05:30撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 5:30
いいね
千枚岳山頂
2019年09月15日 05:34撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
21
9/15 5:34
千枚岳山頂
手前塩見岳から蝙蝠岳の稜線
奥、間ノ岳とチョット見える尖がりは北岳
2019年09月15日 05:35撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/15 5:35
手前塩見岳から蝙蝠岳の稜線
奥、間ノ岳とチョット見える尖がりは北岳
悪沢岳が高い
2019年09月15日 05:37撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/15 5:37
悪沢岳が高い
千枚は3等三角点
2019年09月15日 05:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 5:39
千枚は3等三角点
雲海に浮かぶ秩父連峰
2019年09月15日 05:39撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/15 5:39
雲海に浮かぶ秩父連峰
いいね
2019年09月15日 05:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
9/15 5:40
いいね
槍穂高
2019年09月15日 05:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 5:46
槍穂高
赤石聖上河内
2019年09月15日 05:50撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 5:50
赤石聖上河内
タカネビランジ
2019年09月15日 05:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 5:55
タカネビランジ
タカネマツムシソウ、タカネナデシコ
2019年09月15日 06:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 6:13
タカネマツムシソウ、タカネナデシコ
タカネマツムシソウ
2019年09月15日 06:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/15 6:13
タカネマツムシソウ
雲海に浮かぶ中央アルプス
2019年09月15日 06:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 6:21
雲海に浮かぶ中央アルプス
手前塩見岳から蝙蝠岳の稜線
奥、間ノ岳とチョット見える尖がりは北岳
2019年09月15日 06:51撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
9/15 6:51
手前塩見岳から蝙蝠岳の稜線
奥、間ノ岳とチョット見える尖がりは北岳
ホシガラス君
2019年09月15日 06:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
9/15 6:56
ホシガラス君
鳳凰二山アップ
地蔵のオペリスクと観音岳
2019年09月15日 06:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/15 6:56
鳳凰二山アップ
地蔵のオペリスクと観音岳
いいね富士山
2019年09月15日 07:25撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/15 7:25
いいね富士山
悪沢岳山頂
2019年09月15日 07:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
14
9/15 7:49
悪沢岳山頂
山渓ポ−ズ
2019年09月15日 07:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/15 7:49
山渓ポ−ズ
猫の耳の笊が岳
2019年09月15日 07:56撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
9/15 7:56
猫の耳の笊が岳
荒川東岳と言うのですがここは悪沢岳です
2019年09月15日 07:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 7:58
荒川東岳と言うのですがここは悪沢岳です
右から荒川中岳、前岳と赤石
2019年09月15日 08:00撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 8:00
右から荒川中岳、前岳と赤石
中央アルプスと御嶽
2019年09月15日 08:13撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 8:13
中央アルプスと御嶽
荒川中岳が高〜い
2019年09月15日 08:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
9/15 8:16
荒川中岳が高〜い
一部秋
2019年09月15日 08:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/15 8:59
一部秋
中岳避難小屋
2019年09月15日 09:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/15 9:24
中岳避難小屋
悪沢岳が遠のきました
2019年09月15日 09:24撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 9:24
悪沢岳が遠のきました
荒川中岳爺撮り
2019年09月15日 09:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 9:45
荒川中岳爺撮り
荒川前岳
2019年09月15日 10:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
9/15 10:01
荒川前岳
荒川前岳山渓ポ−ズ
2019年09月15日 10:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
9/15 10:02
荒川前岳山渓ポ−ズ
荒川前岳西側の崩壊地は凄い
2019年09月15日 10:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 10:02
荒川前岳西側の崩壊地は凄い
悪沢岳と富士山
2019年09月15日 10:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 10:03
悪沢岳と富士山
笊ヶ岳と富士山
2019年09月15日 10:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 10:03
笊ヶ岳と富士山
赤石岳が高〜い
山頂避難小屋が見えます
2019年09月15日 10:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/15 10:04
赤石岳が高〜い
山頂避難小屋が見えます
仙丈塩見甲斐駒
2019年09月15日 10:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/15 10:05
仙丈塩見甲斐駒
塩見甲斐駒間ノ農鳥
2019年09月15日 10:05撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 10:05
塩見甲斐駒間ノ農鳥
南アルプスはマツムシソウがでかい
2019年09月15日 10:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 10:40
南アルプスはマツムシソウがでかい
荒川小屋と赤石
2019年09月15日 10:47撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
9/15 10:47
荒川小屋と赤石
荒川小屋が近づきました
2019年09月15日 11:03撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 11:03
荒川小屋が近づきました
もうすぐです
2019年09月15日 11:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/15 11:15
もうすぐです
トウチャコ
2019年09月15日 11:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 11:19
トウチャコ
水場
2019年09月15日 11:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/15 11:28
水場
誘惑には勝てません
2019年09月15日 11:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
9/15 11:38
誘惑には勝てません
荒川前岳
2019年09月15日 12:04撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 12:04
荒川前岳
2010-8-14大雨に見舞われここに泊まりました。
荒川自炊棟
2019年09月15日 12:09撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/15 12:09
2010-8-14大雨に見舞われここに泊まりました。
荒川自炊棟
今回最後の大登
2019年09月15日 12:31撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 12:31
今回最後の大登
振返れば悪沢岳
2019年09月15日 13:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
9/15 13:15
振返れば悪沢岳
小赤石が近づきました
2019年09月15日 14:12撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/15 14:12
小赤石が近づきました
辿って来た稜線
2019年09月15日 14:22撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 14:22
辿って来た稜線
小赤石山頂
2019年09月15日 14:28撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 14:28
小赤石山頂
トウチャコ
赤石岳
2019年09月15日 15:15撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
14
9/15 15:15
トウチャコ
赤石岳
トウチャコ
赤石岳
2019年09月15日 15:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
9
9/15 15:16
トウチャコ
赤石岳
トウチャコ
赤石岳
2019年09月15日 15:16撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/15 15:16
トウチャコ
赤石岳
受付を済ませビ−神泡1本目
2019年09月15日 15:36撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 15:36
受付を済ませビ−神泡1本目
神泡2本目
2019年09月15日 16:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
9/15 16:06
神泡2本目
神泡2本目
2019年09月15日 16:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/15 16:43
神泡2本目
ア−ベンが楽しみ
2019年09月15日 17:21撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/15 17:21
ア−ベンが楽しみ
今まで手付かずの琥珀色
2019年09月15日 17:33撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 17:33
今まで手付かずの琥珀色
赤石岳避難小屋入口のオブジェ
2019年09月15日 17:46撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 17:46
赤石岳避難小屋入口のオブジェ
ア−ベントロ−ト富士
2019年09月15日 17:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
9/15 17:48
ア−ベントロ−ト富士
ア−ベントロ−ト悪沢農鳥間ノ
2019年09月15日 17:48撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/15 17:48
ア−ベントロ−ト悪沢農鳥間ノ
ア−ベントロ−ト赤石避難小屋
左のテ−ブルは最高です
2019年09月15日 17:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/15 17:55
ア−ベントロ−ト赤石避難小屋
左のテ−ブルは最高です
ア−ベントロ−ト爺
2019年09月15日 17:57撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
14
9/15 17:57
ア−ベントロ−ト爺
ア−ベントロ−ト山渓ポ−ズ
2019年09月15日 17:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/15 17:58
ア−ベントロ−ト山渓ポ−ズ
日が沈みます
2019年09月15日 17:58撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/15 17:58
日が沈みます
日が沈みます
2019年09月15日 17:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/15 17:59
日が沈みます
ア−ベントロ−ト鑓穂高
2019年09月15日 18:01撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/15 18:01
ア−ベントロ−ト鑓穂高
ア−ベントロ−ト赤石岳
2019年09月15日 18:11撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 18:11
ア−ベントロ−ト赤石岳
ア−ベントロ−ト赤石岳避難小屋
おやすみなさい
2019年09月15日 18:19撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/15 18:19
ア−ベントロ−ト赤石岳避難小屋
おやすみなさい
2019年09月16日 04:55撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/16 4:55
モルゲン無
爺撮り
2019年09月16日 04:59撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/16 4:59
モルゲン無
爺撮り
ありがとう!
また来たい赤石岳
2019年09月16日 05:00撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/16 5:00
ありがとう!
また来たい赤石岳
ガスが飛んでいきます
2019年09月16日 05:29撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/16 5:29
ガスが飛んでいきます
赤石小屋到着
2019年09月16日 07:40撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/16 7:40
赤石小屋到着
後4時間爺さんは後5時間
2019年09月16日 08:23撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
3
9/16 8:23
後4時間爺さんは後5時間
?お花畑
2019年09月16日 10:38撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/16 10:38
?お花畑
後5分お疲れ様でした。
バスは臨時13時発ラッキ−
2019年09月16日 12:02撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
9/16 12:02
後5分お疲れ様でした。
バスは臨時13時発ラッキ−
初秋を飾るフシグロセンノウが咲いていました。
2019年09月16日 12:06撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
4
9/16 12:06
初秋を飾るフシグロセンノウが咲いていました。
所変わって由比のさくらやさん
本日は小二食丼
2019年09月16日 17:49撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
7
9/16 17:49
所変わって由比のさくらやさん
本日は小二食丼
桜えびのかき揚げ
2019年09月16日 17:53撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
8
9/16 17:53
桜えびのかき揚げ
シラスとアオサのかき揚げ
2019年09月16日 18:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
6
9/16 18:07
シラスとアオサのかき揚げ
お土産−1
三度の飯と山か好き赤石岳避難小屋Tシャツ
紺は売り切れ、赤ラスト3枚ゲットできました。

日記はこちら
https://www.yamareco.com/modules/diary/37463-detail-194177
2019年09月17日 09:43撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
10
9/17 9:43
お土産−1
三度の飯と山か好き赤石岳避難小屋Tシャツ
紺は売り切れ、赤ラスト3枚ゲットできました。

日記はこちら
https://www.yamareco.com/modules/diary/37463-detail-194177
お土産−2
椹島ロッジの片隅で見つけました無いと思っていた笊ヶ岳バッチ、蝙蝠バッチはありませんでした。
2019年09月17日 09:45撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
5
9/17 9:45
お土産−2
椹島ロッジの片隅で見つけました無いと思っていた笊ヶ岳バッチ、蝙蝠バッチはありませんでした。
2011-10-09
笊ヶ岳山頂
2011年10月09日 17:33撮影 by  FinePix J150W , FUJIFILM
16
10/9 17:33
2011-10-09
笊ヶ岳山頂
笊ヶ岳山頂山頂から小笊の向こうに富士
2011年10月09日 17:40撮影 by  FinePix J150W , FUJIFILM
5
10/9 17:40
笊ヶ岳山頂山頂から小笊の向こうに富士
お土産-3
荒川小屋の水場からこれぞ南アルプスの天然水を持ち帰りました。蕎麦焼酎雲海を割ります。

遥かなる赤石岳山頂のア−ベントロ−トに想いを馳せ、赤石岳避難小屋にまた訪れる事を祈念し乾杯♪
2019年09月17日 21:20撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
14
9/17 21:20
お土産-3
荒川小屋の水場からこれぞ南アルプスの天然水を持ち帰りました。蕎麦焼酎雲海を割ります。

遥かなる赤石岳山頂のア−ベントロ−トに想いを馳せ、赤石岳避難小屋にまた訪れる事を祈念し乾杯♪

感想

2010-8-13〜16同コ−スを初めて辿ったのですが初日以外は雨・・・トホホでした。

2010-8-13千枚小屋テン泊
2010-8-14雨にたたられ荒川小屋自炊小屋
2010-8-15悪沢岳、荒川中岳、前岳、赤石岳を辿り椹島まで雨の中下山しました。
9年前ですので54才元気でした。

今回ツエルト泊装備を直前に取りやめ約1.3Kのマイナスとなりました。

千枚小屋はシュラフ持参素泊まり−500円は無くなりました。

前回の雨雨山行とは違い最高の千枚悪沢赤石となりました。
南アルプス南部大好き爺さんは10月17日で64才・・・頑張ってもう一度赤石岳に登りたい。

ドコモは昔からのお客様をお客様と思っていないのでドコモからauに変更しました。
au電波状況厳しいですが今の所何とかなってます。
千枚小屋・・・場所によりバリ4
千枚岳・・・・バリ4
悪沢岳・・・・バリ4
赤石岳山頂、赤石岳避難小屋 Χ
下山尾根繋がったり繋がらなかったり・・・

栂海新道、北岳間ノ岳、今回・・・晴れ晴れ晴れついてます。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

あと何回と言わず・・・
テン師匠こんにちは!

14日はお近くにいらしていたんですね!さすがに畑薙は結構混んでおりました。
師匠がまさか完全復活で本山域におられたなんてうれしいです!おヒザの調子よくなられたようで何よりです。あと1回と言わずぜひ何回も行っちゃいましょう!

そうそう、畑薙からの帰路、井川に「アルプスの里」っていう道の駅があるのですが、そこの自販機で売ってるJAの静岡茶っていう缶、いっつも買って一気飲みします。なんかおいしいんです。

かき揚げ超うまそうです!私は貧乏ヒマ無しなのでピューっと帰ってしまいましたが今度由比のさくらやさん 、行ってみようっと!ありがとうございます!
2019/9/20 13:12
Re: あと何回と言わず・・・
fickleさん おはようございます

新東名新静岡から畑薙までは本当に遠い
以前はホレストのバスは聖岳登山口停車していたようですが現在は通過・・・
聖岳登山口へ行く村営バスは予約

聖〜上河内方面、聖〜百瞭曲面はアプロ−チが長くなりました。
膝はたまに痛くなりますが赤石岳から椹島への2000mの急降下に耐えました。

是非、由比のごはんやさくらさんに行ってください

http://www13.plala.or.jp/sakuraya110/
2019/9/21 9:49
ボッチ南ア南
テンさん、おはようございます!

晴天の南ア南小屋二泊、贅沢
雲海ごしの富士山が赤く染まるアーベン&モルゲン
琥珀色が似合うアーベンがテンさんはお好きでしたね

赤石のTシャツ、いつか買いに行きたいっ!
2019/9/22 7:35
Re: ボッチ南ア南
今年は何故かボッチが多い

葱ちゃんおはようございます
今年はドンダケ〜ボッチア−ベンビ−を楽しんだことか

そろそろ新蕎麦の季節・・・十日町あたりでへぎ蕎麦如何

山登れ!酒やめろTシャツもあります
2019/9/23 8:47
赤石岳
おはようございます tenさん

行きたい行きたい赤石岳ー、
公共交通機関での椹島へのアクセスを調べているうちに今年も見送りそうです。。
だって
Tシャツ、残り3枚でしたら、もう完売している頃でしょう(涙)。。

アーベンの中に居ながらtenさんは何を思っていたのかしら?

佇むだけで絵になりますね!

ところで 笊ヶ岳も行かれていたのですね、
拍手拍手拍手です!!
2019/9/22 8:07
Re: 赤石岳
miketamaさん おはようございます

南で一番好きな山、赤石岳ここだけはこれからも何回も行きたい
TシャツはアメリカンサイズなのでS、SSはありました。
ア−ベンを見ながらビ−頭の中はカラッポ

後残るは仙塩尾根上の北荒川岳、南ア深南部の大無間と池口岳
今年はハ−ド山が多かったので少し自信が付いた爺さんです
2019/9/23 9:14
またまたアーベンvsモルゲン
テンさん、こんばんは。アーバンvsモルゲンのレコは見たはずだけど、と思ったら新レコ。今年はごっつい山歩きが続きますね。天気がよくない日ばかりのはずなのに、空は真っ青。しっかり赤い空も拝んでるし、日頃の行いのよさが現れているのでは。じぶんの場合は、お泊まり山行予定日に限って台風がやって来ます(¬_¬) 長丁場の山歩き、天気がいいか悪いかは山の思い出に大きな影響がありますね。秋晴れ山行、いつ実現出来るかな。
2019/9/22 19:09
Re: またまたアーベンvsモルゲン
yamaonseさん おはようございます

今年はハ−ドコ−ス頑張りました まだまだいけると確信
親指2本と隣りの指1本血豆・・・

ワタクシの場合予約不用の小屋を選んでいきますので晴れ予想休みを選んでます。
もう1、2回ハ−ドア−ベン山行を楽しみたい。ビ−と琥珀色で
2019/9/23 9:42
ついに今年は訪問ですね!
こんにちは!

遠すぎる飲み屋、楽しんでますね
今年は南の南に全然行けていないのですが…シーズン終了間近のこの時期にちょっとご挨拶へ行ってこようと思っています。
(また1泊強行軍ですが…

晴れの悪沢岳&赤石岳、おめでとうございます
2019/9/22 19:36
Re: ついに今年は訪問ですね!
joe0119さん おはようございます。

前回の悪沢、赤石は雨で大変辛い思いをしました
悪沢岳からは初めて見る絶景・・・蝙蝠、塩見、笊と登った山が見えるのは嬉しい

南に大無間が呼んでいる
2019/9/23 10:14
うう羨ましい。。。
tenさん こんにちは。
今年はがっつりハードな山歩きを楽しんでますね
アーベン、モルゲンはきっと山からの頑張ったご褒美でしょう。

最近まったりのんびり山行ばっかりなので南アルプスの南のお山は遠くなりました
晩秋(初冬?)の頃、再び 付きの宴会(山歩き)などいかがでしょうか
ワタクシ達は薪割りしております…多分
2019/9/23 9:43
Re: うう羨ましい。。。
823さん おはようございます

今年は狙って行ってますのでア−ベンビ−確率が高いです。
実は赤石岳避難小屋吞ベイディにてビ−2本目から半額400円

秋の夜長風呂入りに行きます。
エビス、モルツ、サッポロ赤星ラガ−で如何でしょうか
勿論ロング
2019/9/23 10:35
お久しぶりにコメント
ten-no-kiさんはすごい。いつも元気をもらいます。
ありがとうございます。
山ビールは美味しいけど、飲みすぎないようお願いします。
magoheiは少し体調が・・・で山行が少なくなっていますが、
今日もten-no-kiさんのレコを見て元気をもらいます。
2019/10/29 18:09
Re: お久しぶりにコメント
magoheiさん おはようございます

遅い返信失礼します
好きなビ−ル呑んで頑張って山登ってます。

歩く速度と担げる量は衰えましたがア−ベントロ−ト観たさに頑張っています。
還暦の時にあと10年(たった3650日)と思いましたが約半分無くなりました。
あと10年は頑張りたいと思います。
お体お大事に
2019/11/6 9:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら