「はやて」で新青森到着。
1
7/18 19:37
「はやて」で新青森到着。
「ねぷた」がお出迎え。
1
7/18 19:37
「ねぷた」がお出迎え。
近代的な新青森駅。
0
7/18 19:37
近代的な新青森駅。
【11:02】
バスより八甲田山を望む。
天候はまずまず。
2
7/18 19:37
【11:02】
バスより八甲田山を望む。
天候はまずまず。
三連休の初日、バスはガラガラでした。
0
7/18 19:37
三連休の初日、バスはガラガラでした。
【11:04】
萱野茶屋でトイレ休憩。
0
7/18 19:37
【11:04】
萱野茶屋でトイレ休憩。
茶屋の前の湧水。
一杯飲むと三年長生きし
ニ杯飲むと六年長生きし
三杯飲むと なんと死ぬまで長生きするという
(-_-;)
0
7/18 19:37
茶屋の前の湧水。
一杯飲むと三年長生きし
ニ杯飲むと六年長生きし
三杯飲むと なんと死ぬまで長生きするという
(-_-;)
【11:20】
八甲田ロープウェイの山麓駅も閑散としている。
0
7/18 19:37
【11:20】
八甲田ロープウェイの山麓駅も閑散としている。
定員101名。2,459mを約10分の空中散歩。
0
7/18 19:37
定員101名。2,459mを約10分の空中散歩。
ロープウェイから陸奥湾。
左が津軽半島、右下北半島で中央が青森市内が見渡せた。
0
7/18 19:37
ロープウェイから陸奥湾。
左が津軽半島、右下北半島で中央が青森市内が見渡せた。
本日の気象状況。
0
7/18 19:37
本日の気象状況。
山頂駅内の売店。
0
7/18 19:37
山頂駅内の売店。
【12:29】
天候もまずます。気持ちよくスタート。
田茂萢岳自然研究路になっている。
1
7/18 19:37
【12:29】
天候もまずます。気持ちよくスタート。
田茂萢岳自然研究路になっている。
≪ギンリョウソウ≫
1
7/18 19:37
≪ギンリョウソウ≫
登山道もしっかり整備されている。
0
7/18 19:37
登山道もしっかり整備されている。
八甲田火山の説明板と左から赤倉岳〜井戸岳〜大岳。
1
7/18 19:37
八甲田火山の説明板と左から赤倉岳〜井戸岳〜大岳。
八甲田火山の説明板。
0
7/18 19:37
八甲田火山の説明板。
≪ナナカマド≫
0
7/18 19:37
≪ナナカマド≫
≪田茂萢の説明板≫
0
7/18 19:37
≪田茂萢の説明板≫
田茂萢岳の気持ちの良い高層湿原。
2
7/18 19:37
田茂萢岳の気持ちの良い高層湿原。
≪ツマトリソウ≫
2
7/18 19:37
≪ツマトリソウ≫
≪ハクサンシャクナゲ≫
1
7/18 19:37
≪ハクサンシャクナゲ≫
≪ハイマツの説明板≫
0
7/18 19:37
≪ハイマツの説明板≫
【13:09】
すこしガスってきたが展望はまずまず。
0
7/18 19:37
【13:09】
すこしガスってきたが展望はまずまず。
蝶の名前は?。蝶は写真撮影に応じて頂きました。
!(^^)!
3
7/18 19:37
蝶の名前は?。蝶は写真撮影に応じて頂きました。
!(^^)!
≪ウラジオヨウラク≫
1
7/18 19:37
≪ウラジオヨウラク≫
≪湿原の生き物の説明板≫
0
7/18 19:38
≪湿原の生き物の説明板≫
【13:23】
田茂萢岳自然研究路案内図。
(八甲田ゴードライン)
一部青空が広がっている。
0
7/18 19:38
【13:23】
田茂萢岳自然研究路案内図。
(八甲田ゴードライン)
一部青空が広がっている。
いつものように食糧・テントを背負っています。
重量は25堊宛紂
帰りの方がお土産で重たかった。
2
7/18 19:38
いつものように食糧・テントを背負っています。
重量は25堊宛紂
帰りの方がお土産で重たかった。
いたる所に説明板が設置されており子供連れには最高!( ..)φメモメモ。
0
7/18 19:38
いたる所に説明板が設置されており子供連れには最高!( ..)φメモメモ。
赤倉岳途中からの田茂萢岳。
0
7/18 19:38
赤倉岳途中からの田茂萢岳。
≪ヨツバシオガマ≫
3
7/18 19:38
≪ヨツバシオガマ≫
【14:23】
赤倉岳稜線直下。
0
7/18 19:38
【14:23】
赤倉岳稜線直下。
【14:23】
この頃からガスに覆われてくる。
後方は田茂萢岳と前嶽1,252m。
1
7/18 19:38
【14:23】
この頃からガスに覆われてくる。
後方は田茂萢岳と前嶽1,252m。
【14:27】
赤倉岳への手前のピーク(反対側は赤倉断崖)
0
7/18 19:38
【14:27】
赤倉岳への手前のピーク(反対側は赤倉断崖)
山頂手前のピークに山頂案内板。
0
7/18 19:38
山頂手前のピークに山頂案内板。
井戸岳1,537mと大岳1,585m。
0
7/18 19:38
井戸岳1,537mと大岳1,585m。
五色岩手前の池(残雪に覆われている)
0
7/18 19:38
五色岩手前の池(残雪に覆われている)
≪ミネザクラ≫
0
7/18 19:38
≪ミネザクラ≫
赤倉岳山頂を望む。
山頂には祠がある。
0
7/18 19:38
赤倉岳山頂を望む。
山頂には祠がある。
山頂左側は火口壁。
0
7/18 19:38
山頂左側は火口壁。
赤倉岳山頂への登山道。
0
7/18 19:38
赤倉岳山頂への登山道。
【15:00】
祠のある赤倉岳山頂。
左のザックとの大きさが!結構重たい70ℓザック。
3
7/18 19:38
【15:00】
祠のある赤倉岳山頂。
左のザックとの大きさが!結構重たい70ℓザック。
赤倉岳山頂1,548m。
0
7/18 19:38
赤倉岳山頂1,548m。
≪フデリンドウ≫
0
7/18 19:38
≪フデリンドウ≫
【15:12】
歩き易い登山道。柵は高山植物を守っています。
0
7/18 19:38
【15:12】
歩き易い登山道。柵は高山植物を守っています。
≪ガンコウラン(岩高蘭)の説明板≫
0
7/18 19:38
≪ガンコウラン(岩高蘭)の説明板≫
心が和みます。
0
7/18 19:38
心が和みます。
≪イワブクロ≫
0
7/18 19:38
≪イワブクロ≫
≪チングルマ(実)≫
0
7/18 19:38
≪チングルマ(実)≫
≪マルバシモツケ≫
0
7/18 19:38
≪マルバシモツケ≫
≪エゾイソツツジ≫
0
7/18 19:38
≪エゾイソツツジ≫
≪ハクサンシャクナゲ≫
1
7/18 19:38
≪ハクサンシャクナゲ≫
【15:24】
井戸岳山頂1,550m。
0
7/18 19:38
【15:24】
井戸岳山頂1,550m。
≪ヨツバシオガマとイワブクロ≫
0
7/18 19:38
≪ヨツバシオガマとイワブクロ≫
≪イワブクロ(白)≫
1
7/18 19:38
≪イワブクロ(白)≫
≪イワオトギリ≫
0
7/18 19:38
≪イワオトギリ≫
≪ミヤマオダマキ≫
2
7/18 19:38
≪ミヤマオダマキ≫
【15:47】
井戸岳からの下り。
ガスの中、池の畔に大岳避難小屋が望まれる。
1
7/18 19:38
【15:47】
井戸岳からの下り。
ガスの中、池の畔に大岳避難小屋が望まれる。
≪チングルマ(実)群生の中に遅咲きのチングルマの花が!≫!(^^)!
1
7/18 19:38
≪チングルマ(実)群生の中に遅咲きのチングルマの花が!≫!(^^)!
≪チングルマ(実)群生の中に遅咲きのチングルマの花が!≫(*^_^*)ラッキー!
3
7/18 19:38
≪チングルマ(実)群生の中に遅咲きのチングルマの花が!≫(*^_^*)ラッキー!
【15:58】
今夜の宿!大岳避難小屋。
2
7/18 19:38
【15:58】
今夜の宿!大岳避難小屋。
≪マルバシモツケ≫
2
7/18 19:38
≪マルバシモツケ≫
≪マイヅルソウ≫
2
7/18 19:38
≪マイヅルソウ≫
大岳避難小屋二階。
「山乃神」のためテントを張る。
4
7/18 19:38
大岳避難小屋二階。
「山乃神」のためテントを張る。
大岳避難小屋。
冬の山岳スキーのため環境省と青森県が建設。
0
7/18 19:38
大岳避難小屋。
冬の山岳スキーのため環境省と青森県が建設。
大岳避難小屋。
内部はトイレ(男女別)と三階構造となっている。
トイレの臭いが少し気になる。それを我慢すれば快適に使える。
1
7/18 19:38
大岳避難小屋。
内部はトイレ(男女別)と三階構造となっている。
トイレの臭いが少し気になる。それを我慢すれば快適に使える。
大岳避難小屋。
(手前の梯子は三階へ、右側はトイレ)
0
7/18 19:39
大岳避難小屋。
(手前の梯子は三階へ、右側はトイレ)
大岳避難小屋。
一・二・三階まで吹き抜けとなっている。
二階は窓無しのため薄暗い。
0
7/18 19:39
大岳避難小屋。
一・二・三階まで吹き抜けとなっている。
二階は窓無しのため薄暗い。
≪ミズバショウ≫
この時期に見られたのは感激。(^−^)!
2
7/18 19:39
≪ミズバショウ≫
この時期に見られたのは感激。(^−^)!
≪ヒナザクラ≫
3
7/18 19:39
≪ヒナザクラ≫
【6:36】
上毛無岱分岐。
0
7/18 19:39
【6:36】
上毛無岱分岐。
≪イワカガミ≫
0
7/18 19:39
≪イワカガミ≫
毛無岱の気持ちの良い木道。
(スコール的な大雨降雨中)
ようやくカメラで撮影している。
0
7/18 19:39
毛無岱の気持ちの良い木道。
(スコール的な大雨降雨中)
ようやくカメラで撮影している。
【6:48】
上毛無岱の雲上の(休憩所)ラウンジ?
スコール中!、晴れていればと思う。(;一_一)
1
7/18 19:39
【6:48】
上毛無岱の雲上の(休憩所)ラウンジ?
スコール中!、晴れていればと思う。(;一_一)
≪説明板も豊富(ハクサンチドリ・イワカガミ)≫
0
7/18 19:39
≪説明板も豊富(ハクサンチドリ・イワカガミ)≫
毛無岱は池塘が点在している。
0
7/18 19:39
毛無岱は池塘が点在している。
【7:07】
上毛無岱〜下毛無岱までは標高差約200mに約300段の階段がある。非常に歩き易い。
0
7/18 19:39
【7:07】
上毛無岱〜下毛無岱までは標高差約200mに約300段の階段がある。非常に歩き易い。
【7:13】
下毛無岱の雲上の(休憩所)ラウンジ?
回りは地塘等素晴らしい!
(南八甲田連峰の説明板)
0
7/18 19:39
【7:13】
下毛無岱の雲上の(休憩所)ラウンジ?
回りは地塘等素晴らしい!
(南八甲田連峰の説明板)
こちらは
(北八甲田連峰の説明板)
0
7/18 19:39
こちらは
(北八甲田連峰の説明板)
【7:25】
スコールのため登山道は沢状態。
0
7/18 19:39
【7:25】
スコールのため登山道は沢状態。
≪ノウゴウイチゴ≫
(8:32酸ケ湯直前)
1
7/18 19:39
≪ノウゴウイチゴ≫
(8:32酸ケ湯直前)
登山道を脇でネマガリダケをゲット!
国立公園内でした。ゴメンナサイ!!<(_ _)>
0
7/18 19:39
登山道を脇でネマガリダケをゲット!
国立公園内でした。ゴメンナサイ!!<(_ _)>
【8:40】
酸ケ湯到着。
正面は改修のためシートで覆われている。残念。
0
7/18 19:39
【8:40】
酸ケ湯到着。
正面は改修のためシートで覆われている。残念。
≪利用料は?≫
入浴@600円、休憩付入浴は@1,000円です。
0
7/18 19:39
≪利用料は?≫
入浴@600円、休憩付入浴は@1,000円です。
「千人風呂入口」
脱衣所は違いますが混浴なので写真は撮れません。
1
7/18 19:39
「千人風呂入口」
脱衣所は違いますが混浴なので写真は撮れません。
棟方志功「天乃宇受女之美古登の図」平成23年9月25日の日本経済新聞に記事が掲示してありました。
0
7/18 19:39
棟方志功「天乃宇受女之美古登の図」平成23年9月25日の日本経済新聞に記事が掲示してありました。
休憩付入浴で大休憩。濡れた物を乾かします。
温泉には二回入浴。足がふやけた。
0
7/18 19:39
休憩付入浴で大休憩。濡れた物を乾かします。
温泉には二回入浴。足がふやけた。
「棟方志功書」舞神!
0
7/18 19:39
「棟方志功書」舞神!
エントランスにはお湯・お茶のサービス!
!(^^)!
2
7/18 19:39
エントランスにはお湯・お茶のサービス!
!(^^)!
酸ケ湯入口脇には八甲田神鷲の彫刻が!
0
7/18 19:40
酸ケ湯入口脇には八甲田神鷲の彫刻が!
「酸ケ湯」
1
7/18 19:39
「酸ケ湯」
国民保養温泉酸ケ湯
「混浴を守る会」三ケ条
0
7/18 19:39
国民保養温泉酸ケ湯
「混浴を守る会」三ケ条
酸ケ湯温泉ロービー
0
7/18 19:39
酸ケ湯温泉ロービー
昔からの湯治場として今なお自炊コーナーが残っている。(無料)
2
7/18 19:39
昔からの湯治場として今なお自炊コーナーが残っている。(無料)
十和田八幡平国立公園
≪酸ケ湯周辺の自然観察路≫案内板
0
7/18 19:39
十和田八幡平国立公園
≪酸ケ湯周辺の自然観察路≫案内板
酸ケ湯温泉バス停。
0
7/18 19:39
酸ケ湯温泉バス停。
酸ケ湯温泉裏の大岳登山口。
(沢筋に登る)
0
7/18 19:39
酸ケ湯温泉裏の大岳登山口。
(沢筋に登る)
北八甲田登山案内図。
0
7/18 19:39
北八甲田登山案内図。
今は宿泊棟として使われていないようだが以前の酸ケ湯温泉の本館。外観を残しながら利用出来れば良いのかも!
4
7/18 19:39
今は宿泊棟として使われていないようだが以前の酸ケ湯温泉の本館。外観を残しながら利用出来れば良いのかも!
酸ケ湯温泉裏の薬師神社。
0
7/18 19:39
酸ケ湯温泉裏の薬師神社。
酸ケ湯温泉裏の薬師神社。
中を拝見させて戴いたあと扉は締めました。
0
7/18 19:39
酸ケ湯温泉裏の薬師神社。
中を拝見させて戴いたあと扉は締めました。
大岳登山口の道標。
0
7/18 19:39
大岳登山口の道標。
酸ケ湯温泉裏には東北大学植物園八甲田分園があります。
0
7/18 19:39
酸ケ湯温泉裏には東北大学植物園八甲田分園があります。
園内には説明書きがあり植物が非常に分かり易い。
≪ヤマソテツ≫
0
7/18 19:39
園内には説明書きがあり植物が非常に分かり易い。
≪ヤマソテツ≫
≪ウラジオヨウラク≫
0
7/18 19:39
≪ウラジオヨウラク≫
≪シラタマノキ≫
0
7/18 19:39
≪シラタマノキ≫
≪アカモノ(実)≫
0
7/18 19:39
≪アカモノ(実)≫
≪オオヤマオダマキ≫
0
7/18 19:39
≪オオヤマオダマキ≫
≪コシアブラ≫
新芽の天婦羅が美味しい。
谷川厳新道でも!(時期??)
0
7/18 19:39
≪コシアブラ≫
新芽の天婦羅が美味しい。
谷川厳新道でも!(時期??)
≪ニッコウキスゲ≫
0
7/18 19:39
≪ニッコウキスゲ≫
≪タカネバラ≫
0
7/18 19:40
≪タカネバラ≫
≪ツルコケモモ≫
1
7/18 19:40
≪ツルコケモモ≫
≪アカモノ(実)≫
3
7/18 19:40
≪アカモノ(実)≫
≪ハイマツ≫
0
7/18 19:40
≪ハイマツ≫
【16日 9:28】
蔦温泉でトイレ休憩。
非常にレトロな山の一件宿、蔦温泉。
JR東北バスのカラーリング(新幹線のはやぶさ)がグー!。
1
7/18 19:35
【16日 9:28】
蔦温泉でトイレ休憩。
非常にレトロな山の一件宿、蔦温泉。
JR東北バスのカラーリング(新幹線のはやぶさ)がグー!。
【10:09】
奥入瀬渓谷雲井ノ滝。
1
7/18 19:35
【10:09】
奥入瀬渓谷雲井ノ滝。
渓谷の遊歩道は苔むした所が点在。
1
7/17 17:52
渓谷の遊歩道は苔むした所が点在。
豪雨のため渓谷は濁っているが、苔むした遊歩道とのコントラスが素晴らしい!
0
7/17 17:53
豪雨のため渓谷は濁っているが、苔むした遊歩道とのコントラスが素晴らしい!
奥入瀬の苔むした遊歩道。
0
7/16 10:33
奥入瀬の苔むした遊歩道。
大雨のため濁っている。
1
7/16 10:37
大雨のため濁っている。
この直ぐ脇を自動車道(十和田湖おいらせライン)が走っている。
0
7/16 10:39
この直ぐ脇を自動車道(十和田湖おいらせライン)が走っている。
遊歩道にも案内板や説明板が設置されている。
0
7/18 19:35
遊歩道にも案内板や説明板が設置されている。
滔々と流れる奥入瀬川。
0
7/16 10:46
滔々と流れる奥入瀬川。
もう少し水量が少なければ良いのだが。
0
7/16 10:54
もう少し水量が少なければ良いのだが。
滔々とした流れ。
0
7/16 11:12
滔々とした流れ。
【12:11】
九段の滝。
1
7/18 19:35
【12:11】
九段の滝。
【12:12】
銚子大滝(魚止めの滝)
0
7/17 18:00
【12:12】
銚子大滝(魚止めの滝)
銚子大滝に流れる込む寒沢の流れ。
(大雨のため支流の沢から大量の濁りが流れ込んでいる)
0
7/16 12:24
銚子大滝に流れる込む寒沢の流れ。
(大雨のため支流の沢から大量の濁りが流れ込んでいる)
十和田湖から奥入瀬川に流れる水の濁りはない。
0
7/16 13:28
十和田湖から奥入瀬川に流れる水の濁りはない。
【13:31】
十和田湖湖畔。
1
7/17 18:02
【13:31】
十和田湖湖畔。
【12:36】
「乙女の像」には中学校三年生の修学旅行以来の訪れ。さて何年振りか?。
1
7/18 19:35
【12:36】
「乙女の像」には中学校三年生の修学旅行以来の訪れ。さて何年振りか?。
シルエットが美しい!
1
7/18 19:36
シルエットが美しい!
十和田湖神社。
境内はうっそうとしている。
0
7/18 19:36
十和田湖神社。
境内はうっそうとしている。
【18:25】
新青森駅構内「句味館」携帯で画像は悪いが100円で五種類の地酒(日本酒)が楽しめます。カップはレジで!
≪ワンコインの自動販売機≫
(●^o^●)
2
7/18 19:36
【18:25】
新青森駅構内「句味館」携帯で画像は悪いが100円で五種類の地酒(日本酒)が楽しめます。カップはレジで!
≪ワンコインの自動販売機≫
(●^o^●)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する