ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 217698
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプスデビュー(北沢峠〜仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳)

2012年08月19日(日) ~ 2012年08月20日(月)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
29:12
距離
16.8km
登り
2,254m
下り
2,264m

コースタイム

◆1日目
06:00 北沢峠行きバス
06:45 北沢峠発
07:58 大滝頭
08:48 小仙丈ヶ岳(2855m)
09:58 仙丈ヶ岳(3033m)
10:24 仙丈ヶ岳発
10:43 仙丈小屋
11:22 馬の背ヒュッテ
11:56 雪渓地点
13:02 大平山小屋
13:17 北沢峠(長衛荘泊)



◆2日目
04:13 北沢峠発
05:53 双児山(2643m)
06:48 駒津峰(2750m)
08:04 甲斐駒ヶ岳(2967m、直登ルート)
08:45 甲斐駒ヶ岳発(巻道ルート)」
09:24 直登/巻道分岐点
10:53 仙水峠
11:32 仙水小屋
12:04 駒仙小屋
12:09 南アルプス林道
12:20 北沢峠
13:00 戸台口行きバス
天候 1日目:(仙丈ヶ岳)晴れ、2600より上は霧。気温12〜18℃(仙丈ヶ岳山頂14℃)
2日目:(甲斐駒ヶ岳)晴れ、気温8℃〜20℃(甲斐駒山頂15℃)
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘駐車場(無料、トイレあり)
仙流荘〜北沢峠(南アルプス林道バス、1100円+手荷物代200円(往復2600円))
コース状況/
危険箇所等
◆北沢峠〜小仙丈ヶ岳〜仙丈ヶ岳
大小のガレ場はありますが、整備された登山道で歩きやすいです。
標高差約1000ありますのでそれなりにきつい登りもあります

◆仙丈ヶ岳〜仙丈小屋〜馬の背〜大平山荘〜北沢峠
太平山荘まではほぼ下り、岩がごつごつしてる箇所もありますが、問題ないです。
馬の背から沢沿いの道に雪渓が残ってますが、踏み跡にそって歩けば危険もないです。
太平山荘からは林道ではなく登山道があり、そちらを行った方が近くて早いです。

◆北沢峠〜双児山〜駒津峰
普通の登山道で双児山近辺は岩場が多いです。
双児山からは一旦下って、駒津峰まで小さな石ころ道をジグザクに登って行く感じです。

◆駒津峰〜甲斐駒ヶ岳(直登ルート)
駒津峰からは大きな岩場のオンパレード、途中に赤ペンキで直登と巻道の分岐があります。
直登りルートへ行ったら、もう後戻りは出来ないほどの急な岩場の連続になります。

◆甲斐駒ヶ岳〜駒津峰(巻道ルート)
砂路のような小さなザレ場の急斜面をジグザクに下ります。とにかく急です。
途中に摩利支天への分岐があります。
分岐を過ぎると駒津峰へ向かって岩場の斜面を横方向に進みます。

◆駒津峰〜仙水峠
駒津峰から急な岩場の道を1時間程下って仙水峠に出ます。
仙水峠からは、しばらく黒っぽい石のガレ場を下っていきます。
仙水小屋を過ぎると、沢沿いの道となり仙水峠から1時間ほどで南アルプス林道に出ます。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘の駐車場。無料でトイレも綺麗でした。
2012年08月19日 05:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 5:16
仙流荘の駐車場。無料でトイレも綺麗でした。
仙流荘のバス乗り場、明朝北沢峠へ
2012年08月18日 17:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/18 17:30
仙流荘のバス乗り場、明朝北沢峠へ
行のバスの中から、鋸岳の鹿の窓。
あそこまで鎖が降りてて、通れるそうです。
2012年08月19日 06:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/19 6:20
行のバスの中から、鋸岳の鹿の窓。
あそこまで鎖が降りてて、通れるそうです。
朝1便で北沢峠到着。
2012年08月19日 06:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 6:32
朝1便で北沢峠到着。
1日目は仙丈ヶ岳へ
2012年08月19日 06:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 6:42
1日目は仙丈ヶ岳へ
二合目、樹林帯の中進みます。
2012年08月19日 07:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 7:14
二合目、樹林帯の中進みます。
大滝頭の分岐。まだまだ良い天気。一休み。
2012年08月19日 07:58撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 7:58
大滝頭の分岐。まだまだ良い天気。一休み。
小仙丈ヶ岳への登り。とうとう恐れていたガスが・・・・
2012年08月19日 08:20撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 8:20
小仙丈ヶ岳への登り。とうとう恐れていたガスが・・・・
小仙丈ヶ岳到着。
景観は全くなし・・・・
2012年08月19日 08:48撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 8:48
小仙丈ヶ岳到着。
景観は全くなし・・・・
仙丈ヶ岳へと進む。
2012年08月19日 09:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 9:05
仙丈ヶ岳へと進む。
花その1
ヤツガダケタンポポ
2012年08月19日 09:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 9:10
花その1
ヤツガダケタンポポ
花その2
チシマギキョウとイワツメグサ
2012年08月19日 09:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/19 9:43
花その2
チシマギキョウとイワツメグサ
登山道にの少し下に
ライチョウ発見、逃げないで・・・・
全部で4羽いました。
2012年08月19日 09:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 9:46
登山道にの少し下に
ライチョウ発見、逃げないで・・・・
全部で4羽いました。
花その3
イワベンケイ
2012年08月19日 09:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 9:51
花その3
イワベンケイ
ガスの切れ目から仙丈ヶ岳の山頂確認。
2012年08月19日 09:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/19 9:54
ガスの切れ目から仙丈ヶ岳の山頂確認。
花その4
アザミとクジャクチョウ
2012年08月19日 09:56撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 9:56
花その4
アザミとクジャクチョウ
仙丈ヶ岳登頂。今年初というより富士山以外で初の3000m越え♪
2012年08月19日 10:01撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 10:01
仙丈ヶ岳登頂。今年初というより富士山以外で初の3000m越え♪
360度ガスで何も見えません
2012年08月19日 10:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 10:25
360度ガスで何も見えません
花その5
ヨツバシオガマ
2012年08月19日 10:41撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 10:41
花その5
ヨツバシオガマ
仙丈小屋から馬の背へ向かいます。
ここで山バッジ購入。
2012年08月19日 10:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 10:43
仙丈小屋から馬の背へ向かいます。
ここで山バッジ購入。
花その6
ミヤマゼンコ
2012年08月19日 10:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 10:53
花その6
ミヤマゼンコ
快適な登山道を進みます。
2012年08月19日 11:12撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 11:12
快適な登山道を進みます。
花その7
マルバダケブキ
2012年08月19日 11:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 11:16
花その7
マルバダケブキ
馬の背ヒュッテまで降りて来ました。
2012年08月19日 11:22撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 11:22
馬の背ヒュッテまで降りて来ました。
沢沿いの道を進むと
2012年08月19日 11:49撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 11:49
沢沿いの道を進むと
なんと雪渓が出現。
2012年08月19日 11:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 11:53
なんと雪渓が出現。
すこしの間この上を歩きます。下は空洞です。
滑らないように慎重に・・・
2012年08月19日 11:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/19 11:57
すこしの間この上を歩きます。下は空洞です。
滑らないように慎重に・・・
雪渓を抜けると渡渉して沢から離れます。
2012年08月19日 12:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 12:08
雪渓を抜けると渡渉して沢から離れます。
大平山荘までもう一息。
2012年08月19日 12:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 12:51
大平山荘までもう一息。
大平山荘、ここで冷たい水を頂きました。
美味しかった・・・。
2012年08月19日 13:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 13:02
大平山荘、ここで冷たい水を頂きました。
美味しかった・・・。
大平山荘からは林道でなく、登山道が近道です。
2012年08月19日 13:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 13:02
大平山荘からは林道でなく、登山道が近道です。
長衛荘の中、
1階は左右に2段ベット、中央にテーブル
2階は大広間となっていました。

2012年08月20日 12:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 12:27
長衛荘の中、
1階は左右に2段ベット、中央にテーブル
2階は大広間となっていました。

マイスペース。
1晩お世話になります。
2012年08月19日 14:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
8/19 14:05
マイスペース。
1晩お世話になります。
花その8
ホソバキリンソウ
2012年08月19日 16:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/19 16:27
花その8
ホソバキリンソウ
花その9(長衛荘裏)
タカネビランジ(ナデシコ)
2012年08月19日 16:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/19 16:27
花その9(長衛荘裏)
タカネビランジ(ナデシコ)
花その10(長衛荘裏)
キタザワブシ(トリカブト)
2012年08月19日 16:28撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/19 16:28
花その10(長衛荘裏)
キタザワブシ(トリカブト)
花その11(長衛荘裏)
ヒメシャジン

2012年08月19日 16:29撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/19 16:29
花その11(長衛荘裏)
ヒメシャジン

朝4時過ぎ、まだ暗いうちに甲斐駒へ出発
2012年08月20日 04:13撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 4:13
朝4時過ぎ、まだ暗いうちに甲斐駒へ出発
まだ暗い中に浮かび上がる仙丈ヶ岳。
2012年08月20日 04:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 4:46
まだ暗い中に浮かび上がる仙丈ヶ岳。
昨日みれなかった雲海・・・
いつみても綺麗。天気よさそうです。♪
2012年08月20日 05:04撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 5:04
昨日みれなかった雲海・・・
いつみても綺麗。天気よさそうです。♪
朝日に輝く仙丈ヶ岳!
2012年08月20日 05:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 5:08
朝日に輝く仙丈ヶ岳!
双児山の手前の山頂のお地蔵さん
2012年08月20日 05:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 5:44
双児山の手前の山頂のお地蔵さん
双児山の奥の山頂到着。一休み。
2012年08月20日 05:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 5:54
双児山の奥の山頂到着。一休み。
朝日とともに、本日はじめて甲斐駒が顔を出します。
2012年08月20日 05:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/20 5:54
朝日とともに、本日はじめて甲斐駒が顔を出します。
バックには仙丈ヶ岳。
2012年08月20日 06:00撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
5
8/20 6:00
バックには仙丈ヶ岳。
駒津峰へのダラダラした登り。
2012年08月20日 06:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 6:25
駒津峰へのダラダラした登り。
駒津峰から双児山と仙丈ヶ岳。
2012年08月20日 06:26撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 6:26
駒津峰から双児山と仙丈ヶ岳。
北アルプスの山並みもはっきり見えます。
2012年08月20日 06:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 6:50
北アルプスの山並みもはっきり見えます。
甲斐駒へ進軍開始!
2012年08月20日 07:21撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/20 7:21
甲斐駒へ進軍開始!
直登りルートで、アタック。
2012年08月20日 07:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/20 7:43
直登りルートで、アタック。
全国駒ヶ岳最高峰の甲斐駒制覇\(@^o^)/
2012年08月20日 08:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
8/20 8:17
全国駒ヶ岳最高峰の甲斐駒制覇\(@^o^)/
大きな祠もあります。
2012年08月20日 08:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 8:42
大きな祠もあります。
三角点もしっかりあります。
2012年08月20日 08:45撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 8:45
三角点もしっかりあります。
鳳凰三山の向こうに富士山。
2012年08月20日 08:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
4
8/20 8:05
鳳凰三山の向こうに富士山。
北岳と間ノ岳も仲良く。
2012年08月20日 08:15撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/20 8:15
北岳と間ノ岳も仲良く。
こちらも山梨・長野に跨る八ヶ岳。
7月の蓼科大雨強風だったなぁ〜〜
2012年08月20日 08:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/20 8:14
こちらも山梨・長野に跨る八ヶ岳。
7月の蓼科大雨強風だったなぁ〜〜
こちらは木曽山脈の中央アルプス。
未だ未踏の地です。
2012年08月20日 08:14撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/20 8:14
こちらは木曽山脈の中央アルプス。
未だ未踏の地です。
ガスが切れて、くっきりな富士山♪
2012年08月20日 08:16撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/20 8:16
ガスが切れて、くっきりな富士山♪
黒戸尾根側の頭にはこんなものが、
いつの時代からあるのでしょうか?
しかしどうやって、こんな石をここまで運んで来たの?
2012年08月20日 08:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 8:50
黒戸尾根側の頭にはこんなものが、
いつの時代からあるのでしょうか?
しかしどうやって、こんな石をここまで運んで来たの?
下りは、巻道へ。
しかし、急な道・・・・・
吸い込まれそうですけど、道はしっかりあります。
2012年08月20日 08:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 8:55
下りは、巻道へ。
しかし、急な道・・・・・
吸い込まれそうですけど、道はしっかりあります。
摩利支天への分岐。
2012年08月20日 09:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 9:08
摩利支天への分岐。
この岩の隙間を通って巻道は進みます。
2012年08月20日 09:13撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/20 9:13
この岩の隙間を通って巻道は進みます。
直登りと巻道の合流点、
登りで巻道使う時は、見逃さないように注意です。
(自分は見逃して、直登りへ行くことに・・・)
2012年08月20日 09:24撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 9:24
直登りと巻道の合流点、
登りで巻道使う時は、見逃さないように注意です。
(自分は見逃して、直登りへ行くことに・・・)
花その12
2012年08月20日 10:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 10:08
花その12
花その13
トリカブト
2012年08月20日 10:15撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 10:15
花その13
トリカブト
仙水峠。遭難者の碑と大きなケルンがあります。
2012年08月20日 10:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 10:53
仙水峠。遭難者の碑と大きなケルンがあります。
花その14
ハクサンシャクナゲ
2012年08月20日 10:59撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 10:59
花その14
ハクサンシャクナゲ
左右の斜面ともガレ岩でいっぱいです。
そこを進みます。
2012年08月20日 11:11撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 11:11
左右の斜面ともガレ岩でいっぱいです。
そこを進みます。
仙水小屋まで来ました。
食事が美味しいそうですよ。
なんと刺身が出るそうです。
2012年08月20日 11:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 11:32
仙水小屋まで来ました。
食事が美味しいそうですよ。
なんと刺身が出るそうです。
仙水小屋からの下り道。
2012年08月20日 11:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 11:36
仙水小屋からの下り道。
花その15
2012年08月20日 12:03撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/20 12:03
花その15
駒仙小屋のテント場
2012年08月20日 12:05撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
8/20 12:05
駒仙小屋のテント場
南アルプス林道到着。
2日間の山歩きもおしまいです。
2012年08月20日 12:09撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 12:09
南アルプス林道到着。
2日間の山歩きもおしまいです。
北沢峠バス停。
テント内には月曜日なのに大勢列を作っていました。
2012年08月21日 07:42撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/21 7:42
北沢峠バス停。
テント内には月曜日なのに大勢列を作っていました。
仙流荘駐車場隣の案山子がお帰りをお出迎えしているそうです。
(帰りのバスの運転手さんが言ってました)
2012年08月20日 14:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 14:30
仙流荘駐車場隣の案山子がお帰りをお出迎えしているそうです。
(帰りのバスの運転手さんが言ってました)
おまけ
戸台集落まで行ってみました。
北沢峠まで6時間だそうです。
しっかり、登山道の案内もありますが・・・・
ここから、仙丈・甲斐駒行く人っているの・・・?
2012年08月20日 14:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
8/20 14:18
おまけ
戸台集落まで行ってみました。
北沢峠まで6時間だそうです。
しっかり、登山道の案内もありますが・・・・
ここから、仙丈・甲斐駒行く人っているの・・・?
撮影機器:

感想

登山はじめて2シーズン目、南アルプスデビューしてきました。
北沢峠から、定番の仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳どちらも個性があってそれなりにきつい箇所もありましたが、事故も怪我もなく楽しい登山でした。
1日目は、仙流荘750mから仙丈ヶ岳3000mまで一気に上がるので、
体が慣れていなく、2700m越えてからは、かなりしんどかったですが、そんな中で見つけた雷鳥が疲れを一気に吹き飛ばしてくれました。
山頂からの景観がなかったのは残念ですけど、山にガスはつきものですからこれはこれで良しです。
2日目は、前日の夕食時に山小屋オーナーが暗いうちに出発した方が良いとのことだったので、予定より1時間早く4時少し過ぎに出発。真っ暗な樹林帯の単独登山はなかなかの味わいでした。(笑)
体も高度になれて1日目より楽な登りでしたが、最後の甲斐駒への直登りは凄かった。後ろから自分を見て上がって来た単独の方と山頂で思わず固い握手。いい経験になりました。
また、山小屋に泊まるのも初めてでちょっと不安もありましたが、快適な1晩を過ごせました。夕飯もお弁当も美味しかった。それと朝のお味噌汁はすごくありがたかったです。
スタッフのみなさんどうもありがとうございました。

追伸、花の名前がわかる方是非教えて下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら