記録ID: 2194697
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
滋賀一周♪その19 朝明渓谷〜湯の山温泉〜鎌ケ岳〜御在所岳〜釈迦ケ岳〜朝明渓谷-2020-01-25
2020年01月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:50
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,432m
- 下り
- 2,424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:47
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 11:39
距離 24.6km
登り 2,432m
下り 2,439m
16:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪期ですが暖冬で雪は無し |
写真
感想
滋賀の外周を、山の稜線や自然歩道を歩いて一周!!に挑戦しています♪
てんくらを見ると、土曜日の山の天気はA!!日曜日以降はC(ToT)
暖冬で雪は無く、距離を稼ぐ縦走には打ってつけ🎵
来週からは雪との予報もあり、標高の高い鎌ケ岳〜御在所岳の稜線を目指しました。
朝明渓谷駐車場に車を止め、東海自然歩道を抜け、湯の山温泉へ🎶
そこから鎌ケ岳、御在所岳、あとは自分の体と時間を相談しながら、根の平で朝明に降りるか、ハト峰で降りるか・・・結局、釈迦ケ岳まで行きました。
今回、苦労した所は、真っ暗の中の東海自然歩道!!想像していた以上に大自然歩道で、LEDの明るい懐中電灯でも、落ち葉で道が分かりにくく、泣きそうでした(ToT)
釈迦ケ岳までいったものの、朝明渓谷まで下山は、ほぼ激下り!!足が衰えて来たところに、かなり泣きました(ToT)
しかし雪がまったくなく、春の陽気で、出会う方との会話は、「雪が無くて残念ですね〜」でした。
私は助かりましたけど(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
初めまして haruokanさん
同郷の100yamaといいます。
素晴らしい挑戦のレコを拝見して、自分も挑戦したくなりました。
数年前ビワイチもし、滋賀県の多くの山のピークにも登ったのですが、
県境一周できるのですか?
できるなら私も挑戦してみたいです。
かなりの回数かかると思いますが、事故のないように歩いて下さい。
これからもharuokanさんのレコに注目しています。
頑張って
100yamaさん🎵コメントありがとうございますm(__)m
まさかのコメント、とても嬉しいです🎵
100yamaさんの記録を見てビックリ!!
私なんか、三年前に健康寿命を伸ばすために始めたばかりです(^^;
私は綿向山の麓に住んでおり、滋賀がビワイチをPRしかけたとき、「ビワイチするなら山イチもしろよ!!」と腹立たしく思っておりました。
数年がたち、山登りをしだした頃にヤマップに出会い、軌跡を繋げる面白さにはまり、滋賀一周を始めました。
ヤマッパーさんの軌跡を参考にしていますと、私と志を一緒する二人とお友達になり、デポしあいながら、一緒に挑戦しています。
ちなみに、滋賀一周ラウンドトレイルを手掛ける方をホームページで見つけ、その方々の軌跡を参考にしています。これです。
https://shiga1.jp/
100yamaさんには追い付けませんが、ボチボチ頑張ります!!
haruokanoさん、こんにちは
「しが1」について、初めて知りました。
わたしも滋賀の地図とにらめっこしながら、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
どこかの山でお出あいするのを楽しみにしています。
それより、もう日野の街で出会っているかも
100yamaさん🎵日野町ということは出会っていますね🎵
綿向山dayではここ数年五合目で皆さんをお迎えしております。
引き続きどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する